• ベストアンサー

法律上のことで人と争った体験

例えば、何か他人と揉め事があったのに、内容証明打ったらコロッと相手が態度を変えたとか、 敷金返還請求で訴えを起こしたのに負けちゃったとか、 相続の問題で兄弟姉妹どろどろになったとか、 痴漢に間違われて自白しちゃったけど無罪を勝ち取った、など、 そういう、法律上の問題で人と争った経験を教えてください。 他人から聞いた話ではなくて、ご自身の体験に限らせてください。 刑事・民事問いません。

noname#15902
noname#15902

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • east197
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.2

再び登場です 裁判所に行ってびっくりしたのですが、テレビで見るままの法廷(狭かった!)で、簡易裁判や小額訴訟を順番に処理していました。 簡易裁判はその日のうちに決まらなければ、『では次回に持ち越し』となり、小額訴訟は、基本的にその日のうちに決着を付けるので、裁判官の前でお互いに証拠を出し合った後、和解できるかどうか調停委員と別室で話してくださいとなりました。 ネットで調べているときは、和解室?に別々に呼ばれ、向こうはここまで折れるとか、じゃあそれでってなるという風に書いてありましたが、私のときはいきなり同室だったので全く話になりませんでした。 そもそも内容証明を送ったときに自分たちの言い分に全く問題ないという対応だったので、当然の結果ですね! こちらとしては、敷金18万のところ26万くらいの請求が来たので、12万くらいだったかな?返してと訴えていたのですが、戻ってきたのは片手でした・・・ 片手になった理由は、夫がこれ以上話しても無駄(話し合いにならない)と折れたからです。 そこでお互いに納得がいかないとなると判決になったのだろうと思います。 参考までに、 26万請求の内訳にクリーニング代50,000円とありました。本来クリーニング代は家主負担なのですが、契約書に借主負担とある場合は借主に支払義務があるようです(記載されてました)。しかし、「こちらはクリーニング代は納得は行かないが、50,000円のうち15,000円は出しますよ」と内容証明に記載していました。調停委員が、「本来クリーニング代は家主負担なのになぜ全額借主に請求するのですか?」と家主に尋ねると、「だって不動産屋が全額請求していいって言ったから・・・」 家主は契約書さえきちんと読まずに裁判に挑んだんですね。私は内心、家主がきちんと契約書読んでたら逆に突っ込まれるなと思っていたのですが、不要な心配でした。 こんな奴らに負けたのかと思うと今更ながら腹が立ちますが、まあ安い勉強料と思って納得するしかないですね

noname#15902
質問者

お礼

たいへん、ありがとうございます。 経験者の回答は、ほんっとうにためになりますね。 >「だって不動産屋が全額請求していいって言ったから・・・」 >家主は契約書さえきちんと読まずに裁判に挑んだんですね。 その家主は、間が抜けてますね。 今まででこんなに勉強になったご回答は、初めてでした。 近い将来部屋を借りようかなあと思っています。 このご回答が、契約のときや小額訴訟のときに、役に立ちそうです。

その他の回答 (1)

  • east197
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.1

敷金返還で小額訴訟を起こした経験があります。 内容証明を送っても家主は全く動じず、小額訴訟に至りましたが、調停委員が間に入り和解という形をとった為納得のいかない終わり方でした。 判決にしていればもう少しお金が返ってきただろうなぁと思っています。 調停委員も、どちらかが納得いかない結果になると言ってましたが・・・ 結果的には負けですね!悔しいけど初めての経験でしたし、家主の言動には笑えたし、いい経験でしたよ~ ちなみに笑えた内容は、家主が畳を丸めて担いできたのに広げる機会が無かったり、「子どもが壁に女の子の絵を書いていたんです。証拠も持ってきました!」と言い、裁判官が「じゃあ見せて」と言うと、バラバラになったクロスをビニール袋から出したのですが、全く繋がらず、裁判官が変な顔をしたり・・・です。

noname#15902
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おお! 敷金返還請求で小額訴訟、まさにすごく興味があります。 >調停委員が間に入り和解という形をとった為納得のいかない終わり方でした。 それは納得いかない結果でしたね。 それって、裁判所に行くといきなり、「じゃあ和解にしましょうか。」のような話になるんですか。 それとも、一応両者どろどろ争ってから和解したんですか? 私、訴訟のこと知らないんで、もしよろしければお聞きしたいんですが、 小額訴訟って、普通の部屋みたいなところでやるんですか? >家主が畳を丸めて担いできたのに広げる機会が無かったり、 へえ、そうなんですか。 それはおもしろいです。 私もぜひやってみたいです。

noname#15902
質問者

補足

質問は、「いかにも裁判所に行って争った場合」みたいに書いてしまいましたが、そういうのでなくてもいいです。 離婚のときどっちが子どもを引き取るかで揉めたとか、隣人と土地の境界で口論になったとか、交通事故でどっちが悪いか揉めたとか、大抵の人はなんらかの揉め事は経験すると思うんですが。 ちなみに、私の場合を書きます。 会社で解雇されたときに解雇手当がほしいと言ったら相手にもされなかったんですが、内容証明を送ったら、なぜか急に「払う」と言ってきました。 あと、内容証明でなくて、単なる手紙でも怒鳴り込みでもなんでもいいです。 勝ち負け問いません。

関連するQ&A

  • 民事と刑事は全く別々というけれど

    裁判でも民事と刑事は全く別々と聞きます。 では、例えば 痴漢の裁判で 刑事では有罪でも、民事では冤罪が証明されて、告訴者が莫大な賠償金を払うこともありうるんでしょうか? また、民事で無罪が証明されても、刑事で控訴するのに有効な材料にはならないのでしょうか?

  • 敷金を返還しない大家

     最近以前住んでいたアパートを解約しました。敷金の返還を大家に理由もなく拒否されています。  敷金はあくまでも契約時に大家に(渡したのは不動産会社ですが)預けたお金なので返還して欲しいのですが、返還通知書を作成して、大家に送付しても、返答もなく理由もなく拒否しています。退去時の管理会社の立ち入りでは、破損などは一切ないので損害に対する請求はないと聞いています。(書面あり)  大家を法的に訴えたいのですが、賃借人から預かっている敷金を、理由もなく返還しないことへの訴えは民事ですか?刑事ですか?何か泥棒にあったみたいで、刑事事件として訴えたいのですが無理でしょうか?お分かりの方ご解答よろしくお願い致します。

  • 痴漢についてです。

    痴漢についてです。 自分は痴漢なんかしないし、間違われたこともないのですが、たまにニュースで痴漢の冤罪ってやっていますよね。 あれって仮に痴漢で無罪ってなったら、間違えた相手を訴えて民事でお金取れるんですか? その相手(女性)には何か法律的に責任はないのですか?

  • 法律上の原因‥返還請求

    買い主が売り主にお金払って商品を受け取ったが、買い主が「思っていた物と違うから無かったことにして」と主張して、売り主が「はいはい、わかりましたよ」といって応じた場合、本当は買い主に重過失があり無効にはならなくても、相手がそれを認めて返した場合でも所有権は移転しますよね(裁判上は無効主張しても認めてもらえなさそうでも‥)?無効主張されて売買契約(法律上の原因)がなくなり、そのあと返還請求された(した)ということで移転するんですよね? また売り主が買い主に「コレ買ってくれー」といって買い主がしぶしぶ買ったが、あとから買い主が「強迫されて買った物だから取り消す」といって売り主が「仕方ないから返すかー」と思って返した(強迫された事実を認めたことになるのか?)場合も上記と同様ですか?詐欺も同様ですか?また、この場合強迫も詐欺も、刑法に抵触しそうですが、民事で返還に応じたからといって(認めた?)刑事でも自白があったことにはなりませんよね?

  • 法律について

    たとえば他人と、お金の問題で、もめたりしたり、お金の請求したりされたりで、 自分も他人もお金のことでこまッた場合のまあ単純にお金に対してのもめごとなんかで、解決相談しようとした場合は、 法律に詳しい弁護士事務所の人なんかに相談したほうがいいのでしょうかね・・・・? まあ単純に金のもめごととみても。お金関係金銭関係になるようなことですが。 その場で解決すればいいのですが、解決できない場合でですが、相談したいその後どうすれば、終結自分の中で解決するかとかでも見てですが

  • 再婚を考えている2人を紹介すると法律的には?

    私の友人で再婚を考えている男女がそれぞれおります。2人は全くの他人で、知り合いではなく、今まで私を介して会ったこともありません。この2人をそれぞれに紹介しようかと思うのですが、大きな問題があります。2人とも未だ既婚者なのです。ですが、2人とも確実に数ヶ月以内には離婚します。もちろん絶対はありませんし、期間もはっきりとは言えません。お伺いしたいのは、この2人を紹介して付き合いが始まってしまったら、この2人や私は、法律上何らかの罪に問われるのでしょうか?結果として、離婚や不倫を助長したことになったら、罪名が付くのでしょうか?そもそも不倫は法律的に罪なのでしょうか? もちろん、この場合、離婚やその条件でどちらか、もしくは両方の現夫婦がもめた場合、不倫相手(その後の結婚を前提とした相手ですが)やその相手を紹介した私に対し、もめている旦那さんや奥さんが民事で何らかの訴えを起こしてくることも考えられますが、そこまでは、とりあえず考えておりません。刑事罰としてお答えをお願いします。 また、離婚するまで待てば、という意見も当然あると思いますが、出来ればこのタイミングで紹介したい理由もあります。それを話すと本題からずれますし、かなり長くなってしまうのでここでは割愛させていただきます。よろしければ、ご回答をお願いします。

  • 知的障害者を守ってくれる法律ってありますか?

    今日、ワイドショーなどで、知的障害者(少女)に対するわいせつ行為で、担任教師に刑事裁判で無罪判決が確定したと放送されていました。 内容は ・わいせつ行為自体はあったと思われる(推定できる) ・でも、場所・日時が特定できないので無罪 との事でした。 これから、民事裁判で争われるようですが、同じように知的障害を持つ娘の親として、こんなのがまかり通るのなら、娘を誰にも預けられない、目が離せないと非常に不安に思いました。 事件に遭われたお子さんは、まだ言葉も出ておられて、内容も不確かながらしっかり話されているようですが、うちの娘は自閉症なので、言葉などで説明するのが苦手で、たとえ何があっても、まず周りに訴える事は不可能です。 こんなレベルの娘でも、見た目は普通の12歳の女の子で、健常児と比べても何ら変わりがないだけに、本当にそういう犯罪のターゲットになったとしても、不思議はないです。 でも、本人が犯罪の内容をきちんと言えなければ、犯人は無罪になってしまうのですか? こういう娘を日本の法律は守ってくれないのでしょうか?

  • 民法の相続人の廃除について教えてください。よろしくお願いします

    ある問題集にはこう書いてありました。 相続欠格と相続人の廃除との比較で、正しいものを選ぶ問題なのですが、 「相続人の廃除の対象は遺留分を有する推定相続人のみである」 との問が、「正しい」となっているのですが、 これは、「兄弟姉妹は排除出来ない」と、とらえても良いのでしょうか? 兄弟姉妹に相続財産を与えたくないような場合には、遺言に「兄弟姉妹の相続分は無しにする」と書けば良い(遺留分は無いから)というのは解るのですが、もし、今後、 「相続では兄弟姉妹は廃除出来ない」という問題が出てこないか心配です;;   兄弟姉妹に相続財産を与えたくないときに、「廃除」を使っても問題ないと思うのです・・・・・・ それで、もし、このような問題が出てきたら、「正しい」ととらえて良いのか それとも「誤り」ととらえるべきなか、悩んでいます;; どなたかお教え願えませんでしょうか?  よろしくお願いしますm( __ __ )m

  • これは法律的に正しいのでしょうか?(法律に詳しい方へ)

    今では有名な「2ちゃんねる」の痴漢冤罪回避法に関するスレッド(厳密にはそれらの紹介サイト)に以下のようなものがありました。 ------------------------------(以下引用)-------------------------------  痴漢冤罪回避 (転載です。自己責任において正しい知識をつけましょう。)   もし、貴方が痴漢恐喝女に嫌疑をかけられ、駅員に引き渡されそうになったら・・・   ★駅員「痴漢ですか?事務室で事情を聞きましょうか?」   ○貴方(身分証を提示、名刺を渡す)    「私は痴漢ではありませんし、住所・氏名を明らかにしました。     刑事訴訟法217条により、私を現行犯逮捕することは違法です。」   ※刑訴法第217条[軽微事件と現行犯逮捕]    三十万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する  法律の罪以外の罪については、当分の間、二万円)以下の罰金、拘留又は科料に当たる    罪の現行犯については、犯人の住居若しくは氏名が明らかでない場合又は犯人が逃亡する    おそれがある場合に限り、第二百十三条から前条までの規定を適用する。  (身元を明らかにしている人間は現行犯逮捕できない。)  ★駅員「いいから、話を聞くだけですから来て下さい!」  ○貴方「それは任意ですよね?でしたらお断りします。失礼!」  ★駅員「ちょ、ちょっと!(引き止める)」  ○貴方「どうしても連れて行くというのであれば、現行犯逮捕をしているという事になりますが、   刑事訴訟法 217条を無視して現行犯逮捕するんですか?アナタとこの女性(痴漢恐喝女)が   刑法 220 条の逮捕監禁罪に問われますよ?」  ※刑法 220 条[逮捕監禁罪]   不法に人を逮捕又は監禁したる者は3ヶ月以上5年以下の懲役に処す。   (開放を拒んだり、力づくで事務室に連れて行く事はできない。)  ・・・・・それでも、むりやり駅員室に連れて行かれた。  (しかし、この時点で上記2法2条に違反しておりアウト!民事での勝利は確定しました。)  すると、鉄道警察が飛んできて尋問される。さて、最初が肝心です!  「黙秘します。」  「当番弁護士を呼んでください」  これをいきなり言ってはいけません。 警官が「あなたには黙秘権が有る」「必要ならば弁護士を呼んでもいい」  と最初に言わなかったら…またもアウト!なんです  ★警官(黙秘権、弁護士について触れず)「あなた、名前は?痴漢やったの?」  ○貴方「黙秘権、弁護士について触れずにいきなり尋問を始めましたね?      刑事訴訟法198条違反です。この駅員室に居る方すべてが証人です。」  ※刑事訴訟法198条[被疑者の出頭要求・取調べ]  検察官、検察事務官又は司法警察職員は(取り調べに際して)被疑者に対し、  あらかじめ、自己の意思に反して供述をする必要がない旨を告げなければならない。  (取り調べに際して、まず黙秘権があることを伝える義務がある)  後は「当番弁護士をよんでください。以後は黙秘します。」  ・・・と言って何を言われてもガンとして黙っておこう。  注意しなくてはいけないのは「絶対口を開いてはいけない」ということ。  「ちがいます」「間違いです」などもダメ。相手はそこに付けこんで口を割りにかかってくる。  やがて弁護士が来たら、ここまでの違法逮捕の経緯を説明する。  間違い無く即時開放されるので、その後は訴訟を起こし、不名誉と不利益を挽回しよう。 (見やすくするため一部編集しています) ------------------------------(引用終わり)---------------------------- 自分は法律に詳しくないのでわからないのですが、これは本当に法律的に正しい内容でしょうか?法律内容や法律の適用条件などに間違いはないのでしょうか?(例えば、引用文最初の「名刺」は簡単に偽造できそうなので法律的に正しく氏名を明らかにしたことになるのか?などです) 法律に詳しい方、回答お願いします。

  • 兄弟のみで兄弟の1人の遺産相続をする場合

    実兄弟姉妹5人うち1人の姉が未婚で現在重病にかかって回復の見込みがありません。この姉はかなり資産を保有しています。最も近い近親者は2親等である他の兄弟姉妹4人だけですが、それぞれには子供が数人います。未婚の姉が万一亡くなった時は他の兄弟姉妹4人で法律的には1/4ずつの相続になりますが、重病の未婚の姉より 先に他の兄弟姉妹の誰かが亡くなった場合その人の子供たちに代襲 相続が生ずることになります。そこで質問ですが代襲相続する子供たちが何人いても亡くなった人の相続するはずであった1/4分を法律的に等分相続と考えていいのでしょうか?この解釈が間違っていれば教えてください。