- ベストアンサー
- 困ってます
LAN接続とダイヤルアップ接続とを同時に設定したい
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
LAN接続のほうはすでに問題なく利用できているという 解釈でよろしいですよね? その上で、外出時にISDN接続でネット接続できるような 設定がしたい、と。 であれば、niftyの例ですが http://www.nifty.com/support/manual/connect/win98_nowiz.htm にあるようにダイヤルアップの設定を作ってやり、 ショートカットをデスクトップに置いておけば 必要な時にケーブルを接続して ショートカットをWクリックすることで 接続が始まるはずです。
その他の回答 (4)
- Fuu1962
- ベストアンサー率29% (426/1425)
ほんとうに同時にというのは無理だと思うし必要もないと思いますが、わたしの場合。 普段はCATVのLAN接続ですので、何バーでしたっけアイコンを右クリックして無効にします。 ダイアルアップ接続を開いて接続します。 パソコン内蔵のモデムから電話回線につないでいます。 ダイアルアップを切断してから、LAN接続を有効にします。 条件が違うかな?
- HappyEquinox
- ベストアンサー率25% (13/52)
XPでは、(IPアドレスの設定が無ければ)何の設定無しにLANケーブルを接続するだけで繋がるようになっています。 ダイヤルアップ接続は”コントロールパネル”の”ダイアルアップネットワーク”を開いて”新しい接続”を開いて設定します。 普通両方の設定が可能です。
- nice-guy7762
- ベストアンサー率26% (185/696)
No1の方とおなじで、MacかWinかもわからない状態では答えようがありません。一般的には、2つを同時に接続してインターネットは出来ません。
- edomin
- ベストアンサー率32% (327/1003)
まずは、使用機種や使用OSを書きましょう。 質問者様が何を使っているのか判らない状態では、有効な回答は得られないかもしれませんよ。
関連するQ&A
- ダイヤルアップとLAN接続
一台のパソコンでダイヤルアップ接続とLAN接続は可能なのでしょうか。 先にLAN設定時は正常に接続できましたが、その後ダイヤルアップ 設定を実施したところ、LANケーブルを繋いでもダイヤルアップで の接続画面が出てきます。 いずれかを選択しての接続はできないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- LANとダイアルアップの同時接続
ローカルにWebサーバを立ててみたいのですが、プロバイダからローカルIPしか割り当てられていないので、有線LANとダイアルアップの同時接続でインターネットへの接続をしようとしています。 LAN(光):DHCPによるIP割り当て(プライベートIP) PPP(イーモバイル):IP・DNS自動取得(グローバルIP) 同時に接続した場合、IEでホームページを閲覧するとPPP接続の方でネットにつながってるようです。 内部よりホームページ閲覧などはLAN側でおこない、外部からの接続要求があったときはPPPより応答するように設定をしたいのです。 PPP側の「リモートネットワークでデフォルトゲートウエイを使う」のチェックを外すとLAN側のネットに接続するのですが、外部からの接続に応答しなくなりました。 何か良い設定方法がございましたらご伝授ください。 よろしくお願いします。 OS:WindowsXP(SP3) サーバ:xampp クライアント:IE7
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- LANとダイアルアップ
ダイアルアップ(モデム)と無線LANの設定のあるPCで、無線LANが接続していた場合、ダイアルアップ接続はしない設定にしたいのです。 IEでは、「ネットワーク接続が存在しないときには、ダイアルする」なっています。 WindowsXPで、SP2適用前は、LANが繋がっていれば、ダイアルアップしなかったのですが、WindowsXPのSP2を入れてから、無線LANが接続していてもダイアルアップ接続へ行ってしまうようになりました。 これを、もとのように、LANが接続していない場合のみダイアルアップにいくように設定できないでしょうか? 現在は、モデムのデバイスを無効にすることで、回避しています。(必要なときに有効にする) 知人のノートPCのため、すぐに補足説明できませんがよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- LANとダイアルアップの共用
社内でLANが組まれているのですが、インターネットの接続はできていません。ダイアルアップでインターネットに接続しようと設定したところインターネットに接続はできたのですが、LANが繋がらなくなりました。しかたがないのでダイアルアップを削除したらLANは復活しましたが、LANを接続しながらダイアルアップでインターネットに接続は出来ないのでしょうか?またLANとダイアルアップを切り替える方法はないのでしょうか。教えてください。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- ダイヤルアップ接続とLAN接続の切り替えについて
家で使用していたPCを職場でも使えるようにしたいのですが、メールの設定について、次のような問題があり困っています。 家ではダイヤルアップ接続で、職場でLAN接続の設定をしたのですが、職場からメールを送受信するたびに、ダイヤルアップのパスワード入力画面が出てきます。LAN設定の中で「接続にはLANを使う」設定をしてあるのですが、どうすれば、ダイヤルアップの画面がでないようにできるのでしょうか どなたか教えていただけないでしょうか また、職場ではLANで、家庭ではダイヤルアップという使い方を簡単に切り替えるフリーのソフトみたいなものはあるのでしょうか 教えていただけないでしょうか tomosato-t
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- LANとダイアルアップ接続を併用で
LANとダイアルアップ接続を併用していますが、特定のIPアドレスへの接続(TCP/IP)をLANに限定したいです。どのように設定すればこれが可能でしょうか? 普通に併用しているとダイアルアップ接続に探しに行ってしまいます。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- ダイアルアップするとLANが切れる。
はじめまして、ダイアルアップとLANの組み合わせでお聞きしたい ことがあります。過去ログは見たつもりですが類似したのがないので よろしくお願いいたします。 WIN95で社内LANに接続していますが、ダイアルアップで関連会社 のネットワークに接続すると、LAN側のホストエミュレーター等の 接続が切れてしまいます。ダイアルアップ終了後エミュレーターソフト を再起動すれば再度接続が出来ます。 この場合切れるのが当たり前だと思っていたのですが接続できるのPC があります。(接続してるように見えるのでなく実際につながっている) 環境は LAN側はTCP/IPとIPX/SPXをインストールしてあり。 DHCPなし、IPアドレスを指定、DNSは使わないに設定。 WINSの解決はしないに設定。 ダイアルアップ側は INS(TA)で接続し、ダイアルアップの設定は、 プロトコルはTCPIPのみチェック有りで、TCPIPの設定は、サーバーが 割り当てたIPアドレスにチェック、サーバーが割り当てたネームサーバー アドレスにチェックしています。 ダイアルアップ接続後、相手方のデーターをダウンロードするのでインター ネットエクスプローラーの接続のタグ中の、LANの設定の詳細で、プロキシ を使わないアドレスとして相手先のアドレスを記入しています。 職場ではダイアルアップで接続してダウンロード中に、LANを使用した メールやホストエミュレーターソフトを動作できるのですが、工場で同じ 様に設定したPCではダイアルアップ開始するとLAN側アプリが、タイム アウトエラーを出します。よろしくご教授ください。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- LANで接続しているのに勝手にダイアルアップを行います
初心者の質問です。 当初インターネットはLAN接続のみだったのですが、ノートPCでダイアルアップ接続を追加しました。 ※インターネット接続の追加 で設定追加を行いました。 するとLAN接続でも勝手にダイアル接続を行おうとします。 (IEのインターネットオプション-接続- で、ダイアルしない にチェックは入れております) 何かよい回避方法はございますでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- インターネット接続(ダイヤルアップとLAN)について
XP HOME&@FreeDです いつも家では、@FreeDのダイヤルアップでネットに接続していますが、 マンガ喫茶へPCを持ち込む際には、LANでネットに接続します。 しかし、LAN接続した際、@FreeD(PHS)は外しているのに@FreeDのダイヤルアップのダイアログが表示されます。 以下の様にするには、どの設定で可能でしょうか? ・LAN接続時には、@FreeDのダイヤルアップのダイアログを表示しない ・LAN接続していない時には、@FreeDのオートダイヤルで接続
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- ダイアルアップとLAN
友人のPCを海外ではダイアルアップに、日本ではLANに接続できるようにしていいます。 ダイアルアップは設定済み。海外でも使えました。 企業内LANにつないでネットワークに組み込んでいるので、WEB閲覧、プリンタ共有などは出来ました。 が、なぜかOUTLOOK EXPRESSを立ち上げると、勝手にダイヤルアップ接続の窓が開くのです。ダイヤルアップはしませんが。 インターネットのプロパティの[接続]ではダイヤルしないにしたのですが、なにぶん、ダイヤルアップを使ったことがないので、どうしたものやら困り果ててます。 勿論、そのウィンドウが開いている間はOEがメールの送受信をしてくれません。外国語のPCなので、余計にやり方がわかりにくく困ってます。 どなたかご存知の方、教えてください。
- 締切済み
- Windows XP
補足
すみません。 OSはwin98SEです。 同時にとは、ノートPCを普段はLAN接続で、外に持ち出したときには、公衆電話(ISDN)からダイアルアップ接続できる設定にしたい、ということです。