• ベストアンサー

これは差別なのでしょうか?

 最近、献血初体験をしました。  そこでこんな注意書きがあったのですが・・・。  下記に該当する方は、献血をご遠慮ください。  (1)エイズ検査が目的の方  (2)この一年間にいずれかに該当することがあった方    1)『不特定の異性』と性的接触をもった    2)『同性』と性的接触をもった    ~以下後略~  どうでしょうか?  『不特定の異性』と『同性』が同列に並べられているのです。  これは、『同性』=『(HIVに限らず)キャリア』だという決め付けのように思えてなりません。同性愛者の方から献血という機会を奪っているような気がするのです。  これは私の思い込みなのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数7
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natural
  • ベストアンサー率37% (419/1115)
回答No.4

>ta-ke72さん 賛成して頂いたのに補足させて頂く失礼をお許し下さい。 「不特定多数の異性」に対して「不特定多数の同性」でないのには理由があると思います。 つまり特定の相手だとしても相手がキャリアであった場合の感染の確率が同性の場合の方が高いと言うことです。 これは先にも述べた行為の手法の為です。(本来受け入れる役目のない器官を使用しているのですから) 勿論異性間であっても同様の行為に及ぶこともある筈ですので穴はあるわけですが、出来るだけ大きな穴になり得るところからフィルターしているのではないでしょうか。 ただ、結局自己申告ですので気休め程度だとは思います。(^_^;

その他の回答 (6)

  • ezokagura
  • ベストアンサー率18% (9/50)
回答No.7

献血によって作られた、血液や血液製剤にも、PL法(製造物責任法)が問えるものとします。 (↑実際どうなんでしょうか) そうしたとき製造側(つまり日本赤十字社ですね)は、HIVが含まれていない製品を作らなければなりません。 そのための自己防衛でしょう。 良心に訴える「自己申告」でしかないのはnaturalさんが書かれている通りですが。 この時、 ・同性愛者の方から献血の機会を奪う&イギリスに2年以上いた人から献血の機会を奪う ことと ・HIVや狂牛病などの危険が(確率的に)より少ない製品を作る ことを天秤にかけたのでしょう。 献血ができない人の不利益と、献血によって例えば HIVに感染するかもしれない人の不利益を比べているとも言えるでしょう。 前者は命に関わらないが、後者は命に関わる、と主張する人もいるかもしれません。 昔、薬害AIDSが問題になりました。薬害ヤコブも問題になっています。 これらの問題では、行政の対応の遅さが被害を拡大したのでは、とも言われています。 狂牛病などはまだ血液感染がはっきりと確認されたわけではないのに、献血の項目に入っています。 これが結果的に差別だったか、それとも早い時期からの適切な対応だったかは、 現在ではどちらとも言えないのだと思います。 ハンセン病では、感染力があるから隔離政策が取られたはずなのに、 誤診で一緒に隔離され、患者と一緒に何十年も生活を共にした人が、現在も感染していなかった などという話も聞いたことがあります。 つまり感染力は非常に弱いものだった、と。 真偽はともかく、献血の件では、現段階でのbetterな選択肢を取っているのではないかと思います。

siroganeko
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かにリスクの重さを天秤にかける、ということでは必要な処置なんでしょうね。

  • natural
  • ベストアンサー率37% (419/1115)
回答No.6

先程の回答(No.4)に不備がありました。 「不特定多数」から「多数」は抜いてお読み下さい。 大変失礼しました。(^_^; #つい不特定と多数をセットで使ってしまいました。

siroganeko
質問者

お礼

大変詳しくありがとうございました。「不特定の同性」としていない理由はとても分かり易くてありがたかったです!  不特定多数って私もついつい書いてしまいます。

回答No.5

あんたの思いこみやね 献血の際の『注意書き』をよ~く読むと ”過去半年以上ヨーロッパに滞在した方は献血ご遠慮願います“とあるんやけど (狂牛病対策で)・・・私は2年以上イギリスにいたからもちろん断られた 考えによっちゃあ、この項目のほうが『同性愛者』うんぬんより、はるかに差別的ですぜ

siroganeko
質問者

お礼

 ・・・そっかぁ。そうなんですよね。なるほど。具体的な経験のお話ってすごくためになりますね。ありがとうございます!

  • ta-ke72
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.3

差別ではないと思います。 naturalさんの説明で正しいと思います。 しかし表記には問題ありだと思います。「不特定の異性」ときたらやはり「不特定の同姓」と載せるべきだと思います。差別するつもりで書いてるのではなくあくまでも「安全」の為危険度の高い物は排除しなければならなかったのだと暖かい目で見てあげてもいいと思います。 もし一言いいたいのでしたら日本赤十字社のホームからメールでも送って上げてください。(笑)

参考URL:
http://www.kenketsu.ne.jp/
siroganeko
質問者

お礼

「不特定の同性」とはなぜ書かないのか? ということは私もすごく疑問だったんですけど、・・・質問の仕方が悪くてすいません。 ta-ke72さんの回答は「同感っ!」だと思いました。結果的にその後で別の方から その理由をはっきり教えていただけて、すごく助かったのですが、それもあなたがこの回答を書いてくれたおかげですよね。ありがとうございます!

noname#1457
noname#1457
回答No.2

“献血”=“輸血用” を考えた時,その性格上,採取段階で少なからずリスクのある(考えられる)項目があるばあい採取側の立場として「こういったことに配慮して採取しています・・」という意思表示が必要だからではないのでしょうか? 逆に考えてみましょう これらの表示が無かったときに万が一輸血用の物に不具合があった場合採取段階でどのような配慮があったのか又は無かったのか,直ぐに責任を問われます。 (責任回避の為の役所仕事特有の感覚のひとつと理解した方が良いです) ・・もし,私が役人で,だれかが「“あれ”は差別表記ではないのか?」と抗議してきたら,その様に(括弧内は除きます)答えます・・・たぶん・・

siroganeko
質問者

お礼

 ・・・なるほど。別にお役人だって安易な考えで注意書きを考えてるわけじゃないんですよね。  やむにやまれぬ事情(?)がそこにあって、それでもできるだけ安全な血液を提供しようとがんばってらっしゃるのでしょうねぇ。  どうも私は別の視点からものを考える、といった方法が苦手な性質らしく、konojiさんのご回答はとても助かりました。ありがとうございます!

  • natural
  • ベストアンサー率37% (419/1115)
回答No.1

差別ではないと思います。 要するに「1」に該当する場合確率的にエイズ等のキャリアである可能性が高くなるし、「2」に該当する場合行為の手法上(行為による直腸の傷から感染しやすい)やはりキャリアである可能性が高くなる為、二次感染を避ける意味合いで採られている対策だと思います。 採血したその場で結果が判れば良いのですが、感染したばかりの人の血液ではすぐに結果が出ないそうです。 つまりそのまま輸血用血液として使われた場合危険度が高くなるという判断ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 献血の際の問診票について。(専門家の方へ)

    この1年間に次のいずれかに該当することがありましたか。 (該当する項目を選ぶ必要はありません)  (1)不特定の異性と性的接触をもった。  (2)男性の方:男性と性的接触をもった。  (3)エイズ検査(HIV検査)で陽性と言われた。  (4)麻薬・覚醒剤を注射した。  (5)(1)~(4)に該当する者と性的接触をもった。 とありますが、この(1)の不特定が気になります。不特定ってことは1年以内に複数の異性と性的接触を持ったという意味ではないですよね?時期がずれてたら問題ないですか?ちなみに私は一年以内に半年位ずれて二人の異性と性的接触を持ちました。献血していいですか?

  • 献血の条件について

     献血を頻繁にしている者です。 いつも「不思議だな」と感じていることがあります。 「•この6ヵ月に、不特定の異性との性的接触があった方」 「•男性の方でこの6ヵ月に、男性との性的接触があった方」 とありますが、「異性」の場合特定であれば可能な献血が、なぜ同性になると不可能になるのでしょうか?

  • 献血で同性との性行為について聞かれるのが嫌

    男性です。 年三回献血に毎年言っているのですが、十数回献血してまだ違和感が消えないので質問させて下さ。 まず最初ですが、私は同性愛者ではありません。 ですが、献血に行くたびに、不特定の異性以外にも、同性との性的接触があるのかをタッチパネルで聞かれるのが、今でも不快に感じてしまいます。 同性愛に差別意識等は無いタイプなので、私のこの感情の正体は同性愛に対しての差別的なニュアンスを質問から感じてしまうものの様です。 医療機関という立場から考えれば、そのうえで様々な議論があってあの質問のフォーマットになっているのでしょうが、実際の所、同性愛者の場合はHIVの感染率が明らかに高いなどの客観的理由はあるのでしょうか?また、みなさんの中ではどのような感想があるでしょうか? この件に関してベストアンサーは選ばない方針ですし、望まれない限り返信はしない方針です。 ぞれそれの自由な意見をお願いいたします。 あと、ここでは、否定的な意見も肯定的な意見も、お互いが出来るだけそれを叩き合わない方針でお願いいたします。

  • 献血できる条件

    献血をしたいのですが、献血するにあたっての条件を見ていて引っかかることがあります。 ○不特定の異性と性的接触を持った。または、該当者と性的接触を持った。 生(ナマ)で行った場合、いつまで献血をしてはいけないのでしょうか? 一年くらいダメですか?

  • エイズ感染者に同性愛者が圧倒的に多いわけは?

    最近エイズ感染者が増えていると報道されましたが、感染理由をみると同性間接触が異性間接触に比べて一桁多く、男性の感染者が女性の感染者より圧倒的に多いみたいです。同性愛者の数は異性愛者に比べ、ずっと少ないと思うのですが。これらから考えられるのは、男性の同性愛者の感染リスクは極めて高いということです。この理由がよくわからないのですが、なぜなのでしょうか?

  • お互いに差別している

    同性愛者の方は「差別されるのが辛い、きつい」「偏見や差別を持つな」と言いますが、同性愛者の方は差別していないのでしょうか? 同性愛者の方は「同性」しか受け付けない。つまり人間を「性別」で決めている訳ですよね。愛せるか愛せないか、恋愛対象にできるか、身体の関係になれるか、全てを「性別」で決めている訳ですよね。そこのところ、異性愛者と同じだと思うので、同性愛者や、同性愛者を擁護する異性愛者も度々口にする「差別するな」という言葉はおかしいかなと思いますが、皆様はどう考えますか?

  • HIV感染とエイズの発症

     私は同性愛者です。先日私の彼がHIVキャリアであることが検査ではかりました。私も検査に行こうと思っています。ただまだ付き合って3ヶ月もたっていないため検査はもうすこし先になりそうです。  そこで検査前に知りたいのですが、HIV感染症になってからエイズを発症するまでにはどれくらいの期間があるのでしょうか。薬を飲んでいた場合発症を遅らせることができるみたいなのですが、永久に抑えるわけではないのですよね。

  • エイズ患者数の正しいデータ

    エイズ=ゲイ というのがこの前も取り沙汰されました。 http://www.nih.go.jp/niid/ja/aids-m/aids-iasrd/3913-kj4034.html 上のURLからの情報だと、 確かに新規エイズ患者のうち、 約60%が同性間での感染。 約20%が異性間での感染。 となっています。 ここで単純な疑問です。 検査を受けたのは、合計何人なのでしょうか? そして検査を受けた人の総数のうち、 同性愛者と異性愛者の割合はいくらなのでしょうか? たとえば、 検査を受けたのは1000人だとします。 そのうち、 800人は同性愛者 200人は異性愛者だと仮定します。 800人の中で87人が感染=約0.10% 200人の中で32人が感染=0.16% この場合、異性愛者の方がエイズ患者の割合が高くなります。 ーーー というように、 1、検査を受けた人間の総数と、 2、総数の中で同性愛者と異性愛者の割合 を知りたいのです。 エイズ予防についての課題発表の為です。

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • HIV感染者数について

    ※携帯からの投稿のため、見難いかもしれませんがご了承願います。 日本国内でのHIV感染者数についての質問です。 厚生労働省が発表しているデータによればどの年も男性の場合は「異性間」の性的接触より「同性間」の性的接触の方が数が圧倒的に多いことがわかります。 データをみる限り同性愛者の間ではHIVが蔓延していると考えることが出来ます。 そこで疑問に思ったのですが、感染者数は発表しても検査人数は発表していないので、同性愛者の検査人数が多い=感染者数が多くなるのでは?と思いました。 極端な例ですが 異性間10人が検査=感染者1名 同性間100人が検査=感染者10名 として感染者数の数字だけを発表しているとも考えられるのですが、いかがでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • 「ゲイと同じ風呂に入りたくない」は差別ですか?

    私はゲイではないです。 ゲイ同士が恋愛するのが悪いことだとかは思いません。 でも、自分がゲイと接触するのは嫌です。 電車の中で密着している同性が実はゲイだったら気持ち悪いし 共同浴場でゲイに見られているとしたら、異性に見られるのと同様に嫌な気分になるんですが この「ゲイと同じ風呂に入りたくない」という気持ちは差別的だと思いますか? 女性は男性から保護され、トイレも風呂も別に入る権利が認められているのに 異性愛者が同性愛者から保護されないのは納得がいきません。 「差別だと思う」「違うと思う」という感想だけでも 多くの人からきければありがたいです。