• 締切済み

Win98SEとLinuxとのデュアルブートについて

現在、うちのPCにHDDを増設している最中で、これからFDISKをかけようというところです。 簡単に環境を説明すると、 SOTEC M350V BIOS = AMI Ver1.08 RAM = 256Mb (A)既存HDD(13G) Win98SEインストール済み プライマリーマスター パーティッション分割なし アプリ、Linuxもここにいれるつもり (B)増設HDD(60G) 主にデータ保管用として利用 プライマリースレーブ パーティッションは最初は切らないであとからパーティッションマジックで適時切る予定。 【質問】 1.FDISKの際、(B)をFAT32で切っても(A)のLinuxからデータは認識できるか? 2.(A)にLinuxを入れるとしたら、13G中どれくらい必要? 3.LANカード(3Com)・ビデオカード(VooDoo3)・サウンドカードの類はちゃんと認識できるでしょうか? ※特にサウンドカードは、クリエイティブのSoundBlasterLive! PlutinumPlusを最近付けたのでこれを認識してくれるか結構心配…。 始めてのFDISK、デュアルブートなので、冷や汗モノです。 デュアルブートに関して詳細に解説されているサイトなど ご存知でしたらそちらも是非、ご教授下さい。

  • Javac
  • お礼率52% (13/25)

みんなの回答

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.2

1.FDISKの際、(B)をFAT32で切っても(A)のLinuxからデータは認識できるか? 正しく設定できれば、読み書きできます。 2.(A)にLinuxを入れるとしたら、13G中どれくらい必要? 特殊な例外を除いて,通常はFATとは別のパーティションが 最低二つ必要で、一つが通常のファイル格納用、 もう一つがスワップエリアです。 パーティションマジックで98SEのパーティションを 小さくして,インストールしますか? どの程度必要化は何をしたいか、何をインストールするかによりますが、 とりあえず4~5GBもあればできるのではないかと。 でも、60GBものHDD増設するなら、それをパーティションを分けてインストールしたほうが,無難と思います。 失敗しても,Win98SEに影響がでないでしょうし。 なにより、同じHDDに入れようとすると手順が増え面倒になるので、 失敗しやすくなります。 3.LANカード(3Com)・ビデオカード(VooDoo3)・サウンドカードの類はちゃんと認識できるでしょうか? 物によりますが、3Comとか、VooDoo3は問題なかろうと思います。 PlutinumPlusは・・基本的な部分は動くのではないかな? まあ、サウンドカードは使えなくても、 起動には問題ないですから(^^; ただし、自動でうまく認識するかはよくわかりません。

Javac
質問者

補足

ご回答有り難うございます。 1.FDISKの際、(B)をFAT32で切っても(A)のLinuxからデータは認識できるか? →正しく設定できれば、読み書きできます。 友人も同様のことを言っておりましたので、(B)をFIDSKしました。主にデータ格納用で、これからどのように使うかはっきりした計画が無い為、基本MS-DOS領域を60G割り当てて、拡張・論理は作りませんでした。その後、Win98SEからフォーマットして現在少しずつ使ってます。 2.(A)にLinuxを入れるとしたら、13G中どれくらい必要? →パーティションマジックで98SEのパーティションを小さくして,インストールしますか? はい。その計画です。Linuxを導入する目的は今後、会社で使う機会が増えるからです。研修の時しか使いませんでしたから、復習も兼ねてです。プログラミングが主な利用目的ですね。 ただ、ご指摘の通り、Win98とLinuxを同ドライブに入れるのはMBRとかLILOとか聞き慣れない単語を調べないといけないようですね。 (B)の方にパーティッションマジックで分割して入れるのも考えましたが、今後新しいPCを作る際に、(B)をそのまま持っていこうと思うので、まずは(A)に入れようと思ってます。 3.に関してですが、SoudBlasterの認識に関しては今のところまだ調査中です。

回答No.1

まず 98とLINUXを同ドライブに入れるのはやめた方がいいです! 1.LINUXからFAT32のパーティンションを作ることは出来ますが、ウィンのデーターをよみたいのでしょうか? 2.用途によります。1Gでも出来ますが・・・目的がわからないのでどのくらいといわれても?? 3.ドライバを入れてやればOKです。多分大丈夫です。 *(B)を切ってLINUXを入れたほうがいいとおもいますよ LINUXを入れる目的は何ですかぁ?

Javac
質問者

補足

ご回答有り難うございます。 >98とLINUXを同ドライブに入れるのはやめた方がいいです! 具体的にはどういった理由からでしょうか?MBRの問題ですか? >1. その通りです。Win98SEとLinux(RedHatLinux7.1)との間でソースファイルなどを読み書きするのが当面の目的です。MP3なども読めたらいいなとも思います。 >3. 知りあいにも同じようなことを言われましたが、ドライバってLinuxのインストール時にどういったものをどのように使うのでしょうか? 宜しかったらご教授下さい。

関連するQ&A

  • 同じようにインストールした2台のLinuxをデュアルブートしたい

    全く同じようにインストールした2台のLinux入りHDDをプライマリマスターとセカンダリマスターに接続し、 GRUBでデュアルブートさせたいです。 どちらのLinuxマシンも同じようにインストールしているので、 /boot/grub/grub.confには、  title Linux  kernel (hd0,0)/vmlinuz root=0303  initrd (hd0,0)/initrd と全く同じように書かれており、これで起動しています。 2台のHDDを接続し、プライマリに接続したHDDで起動し(こちらでしか起動できなかった)、 /sbin/fdisk -l で確認したところ、 プライマリに接続したHDDのデバイス名は/dev/hda1~3, セカンダリに接続したHDDのデバイス名は/dev/hdc1~3でした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1787988.html ↑には、hdaが(hd0)、hdbが(hd1)のように書かれていたので、 hdcは(hd2)かと思い、 grub.confに、  title Linux1  kernel (hd0,0)/vmlinuz root=0303  initrd (hd0,0)/initrd  title Linux2  kernel (hd2,0)/vmlinuz root=0303  initrd (hd2,0)/initrd と書いてみたのですが、GRUBで「Linux2」を選択しても、セカンダリに繋いだ方は起動しませんでした。 (ちなみに(hd1,0)と書いた場合は、(hd0,0)と同じくプライマリに繋いだ方が起動しました) この環境でデュアルブートするには、grub.confにはどのように書いたらよいでしょうか。

  • linuxとwin8のデュアルブート

    win8とlinuxのデュアルブートについて教えてください。  この度新しいパソコンを買おうと考えております。以前のパソコンでも、win8とlinuxのデュアルブートをしていたのですが、処理が遅くなりました。片方のOSを使うときに以前より遅く、使いづらさを感じたので、この度スペック全体をあげようと思っています。ちなみに以前のPCの性能は、win8,CPUはi3,HDDは640GB、メモリ4GBでしたので、この度はCPUはi5,メモリ4GBにしようと思い、SSDかHDDにしようか迷っています。最初の質問とはずれますが、HDD1TBとSSD128GBはどちらがいいでしょうか。デュアルブートに適している方をお教えください。  また、デュアルブートのやり方に、パーティションを分ける方法と、仮想マシンを構築する方法二つがあると聞きました。この仮想マシンの構築とは、どのようなものでしょうか。SSD128GBでもできることでしょうか。それともHDD1TBのほうがいいでしょうか。 質問が多く分かりづらかったかもしれませんが、どうかお教えください。

  • Linuxのデュアルブート

    Linuxのデュアルブートを考えています。 はじめからあったHDDにWindowsを内臓HDDを追加してそのHDDにLinuxをインストールしようとしました。初期画面でWindowsとLinuxの選択がうまく行きません。 どのようにすればいいのでしょうか??

  • Win98とRedHatLinuxのデュアルブートに関して

    RedHatLinux(以下Linux)とのデュアルブートで困っています・・・ 現在の環境は以下のとおりです。 全てWindowsフォーマットされています。 第1HDD(8G) : C(8G)のみ 第2HDD(10G) : D(2.5G),E(3G),F(3G),G(1.5G) 第3HDD(40G外付け) : H(40G) 現在Win98がCドライブにインストールされています。 最初、CドライブにLinuxをインストールしてデュアルブートにしようと思い、 Cドライブにデフラグをかけた後にDOSで立ち上げてFIPSを実行しましたが、 ドライブチェックの際にエラー(Last silinder is not free)が出たので中止しました。 そこで次の構想として、第2HDDのうちできればDドライブ(容量が足りないのであればEでも可)にLinuxをインストールしてデュアルブートにしようと思っています。 この際の手順と注意事項などを教えてください。 それと以下の質問にも併せて答えていただけるとありがたいです。 1)このデュアルブートが完成した場合、OSの選択はどのようにすることになるのか。 2)第2HDDのうちでDドライブは先頭のドライブなので、ここをフォーマットすることで以下のE,F,Gドライブに影響は無いのか。 3)デュアルブート完成後、Win98を立ち上げた場合、LinuxがインストールされているDドライブはどのような扱いになるのか。(マイコンピュータ画面に表示されるのか否かなど) それではよろしくお願いします。

  • Win98SEとWin2000のデュアルブート環境でWin2000が死にます

    Win98SEとWin2000のデュアルブートにしています。 HDDは2台あってそれぞれにOSをインストールしています。(20ギガと40ギガです) 普段は98の方をメインに使っていて、たまに2000を起動しようとすると Boot record signature AA55 not found と出て2000が起動しなくなってしまいます。 こうなった場合、98で起動してみると2000の入っていたHDDは認識はされていますが使用出来ない状態になっています。 FDISKをしてみると全て領域確保できる状態になっています。 これはHDDの障害でしょうか? ちなみに数時間かかるフォーマットもしてみましたが症状が再現してしまいます。

  • WindowsXPとのデュアルブート

    お尋ねします。WinodwsXPとLinuxのデュアルブートの方法を教えて下さい。 EIDEに2つのHDDが装着されており、1つ(Primary Mater)にXPが入っており、新規に内蔵HDDを装着して使うつもりです。Ubuntu, CentOSを考えておりますが、インストーラとの適当なやり取りの中で自然とデュアルブートが出来るということはないでしょうか。 昔はLILOなどを使ってやっていましたが、最近は進歩して自在にデュアルブートが可能になっているのではありませんか。 よろしくお願いします。

  • vista linux デュアルブート解除に関して

    http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a013dualbootvista.html こちらのサイトを参考に、vista と vine でデュアルブートを構成しています。 他のディストリを使用したいため、今の状態から vine を削除してデュアルブートを解除し、新たに Linux をインストールしようと考えています。 この状態では、MBR に grub をインストールしていないので、 vista の管理ツールからダイレクトに Linux 領域を削除しても vista の起動にはなんら影響は及ぼさない、と私は認識しているのですが、 この認識で大丈夫でしょうか? その後、HDD の未使用領域に、新たに Linux をインストールする予定です。 まだ Linux歴が浅いので、誤認識や用語等の誤りがあればご指摘を御願いします。

  • win2000とlinuxでデュアルブート

    初めて自作PCに挑戦し、パーティションの設定の所まで来ました。 題名にもある通り、win2000とlinuxでデュアルブートをしたいのですが、80GBのHDDをどう分けようかと迷っています。私ならこうする!こうしてみたら?など皆さんの意見をお聞きしたいです。 条件としましては、 ・win2000でC、Dドライブが欲しい。 ・win2000でインターネット環境を整えてからlinuxをDLしてインストールしたい。 ・linuxは、初めはvineで機会があったらredhatに乗り換えてみたい。その際、vineは消えても良いです。 ・出来れば2つのOS間でデータの共有とかもしてみたい。 フォーマットも含め、以上の条件でご意見を提案して頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

  • Win98seとWin2000proのデュアルブートにしたら

    機種はNECのVU55L/45Dです。 質問1 Win2000proのデバイスマネージャで、PCIシンプル通信コントローラに黄色の"?"がついています。これは56kモデムだと思いますが、使用する予定がないのでこのままにしておいていいでしょうか。とくにPCの動作に変なところはありません。 質問2 HDDの認識で、BIOSの設定より、Win2000proのデバイスマネージャの方が優先されるのですが、これは正常なのでしょうか。  状況1 元のHDD構成 プライマリーマスター C:Win98se E:データ F:作業域 プライマリースレーブ D:Win98se G:作業域 H:データ これをBIOSでプライマリーマスターを"Auto"とか"Not Install"かに設定し、マスター側から起動したり、スレーブ側から起動していました。  状況2 スレーブのD:にWin2000proをデュアルブートでインストール プライマリーマスターを"Not Install"に設定し、スレーブのD:(G:作業域)にWin2000proをインストールしました。そしてWin2000proを起動して、マイコンピュタからHDDを見るとC:~H:まで認識していました。そしてWin2000proはG:にインストールされていました。しかしBIOSは変更せずに、Win98seを起動させると、C:,D:,E:しか認識していませんでした。  状況3 スレーブの信号ケーブルと電源を外してインストール マスターのC:Win98se D:Win2000pro E:データという風にインストールしました。次にスレーブの、信号ケーブル、電源をつないで起動させました。Win98seでは、マスターとスレーブを認識するのですが、Win2000proでは、スレーブを認識しません。 質問3 スレーブのHDDを物理的にきり外す場合、電源だけを外したら、何か問題がありますか。信号ケーブルを何度も取り付け、取り外したら、ソケットが壊れるような気がしましたので。 よろしくお願いします。

  • デュアルブートLinux Windows xp

    デュアルブートを考えています。 HDD二台でそれぞれにLinux Windows xpをインストール。 その際に、Linuxしか立ち上がりません。どうしたら良いでしょうか? 初心者なので宜しくお願いします。