- ベストアンサー
65歳(男)パソコン初級者向けのノートパソコンはどれでしょうか。
叔父が65歳にして初めてパソコンを購入することになりました。 パソコンに関する知識は全くなく、家電販売店に行き店員さんに相談したものの、「だから何が違うんだ・・・」とさっぱり分からずに帰ってきたそうです。 私は自分用であればVAIOが欲しいところですが、叔父はまず使いやすいこと、分かりやすいことが大前提で、表や案内文を作ったり、ハガキを作ったりする程度の利用予定らしく、それならばあまり差はないように思う私としては具体的に何を勧めて良いか分かりません。 そんな初心者向けのパソコンはどれでしょうか?メーカー、機種名とその理由を教えていただけませんか?(ワープロはなんとなく使えるようです。)
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>私は自分用であればVAIOが欲しいところですが だったらVAIO薦めればいいんじゃないの? VAIOの良さを知っているから、自分用で欲しいわけだから。 現在、PCを触ったこともない人が言う、用途なんてあてに ならないでしょ? PCはじめたら、アレもコレも~ってなるかも知れないよ。 初心者向けっていうのも、よくわからないけど自分が いいと思うスペックの物を薦めるのが、やはりベターです。 ただ他の方も言っているようにメーカーによるPCの扱いやすさなんて変わりませんよ。 大体、これから始めるのだから最初の1台が標準となるね。 VAIOだけが特別な味付けがあるというのは間違いだね。 それと年齢的にいって、からだは丈夫なの? 寒い日とか膝が痛いとかないの? コタツでできるノートがいいねぇ~。 デスクトップじゃ一旦設置してしまったら後で変更するの も大変だし、椅子に膝掛けじゃ長続きしないよ。 機械ものだし万一、不具合があって修理に出すにしても 重く大きいデスクトップは高齢者向きとは思えない。 寒い日にコタツと座椅子でネット繋ぐなんてーのが、いい 使い方なんじゃないのかな? なおVAIOは、買った時の箱を捨てても大丈夫ですよ。 日通VAIO便が専用の箱を持参してきます。(箱代無し) 梱包もやってくれますよ。
その他の回答 (9)
年齢や用途を考えればそれ程複雑なものもいりませんから、感覚的に扱えるeMac http://www.apple.com/jp/emac/ か、i-Macなどいかがでしょうか。 http://www.apple.com/jp/imac/ 特にソフトを買い足さなくてもワープロ/表計算/DVDなど一通りのことは出来ますし、「見て判る」ということは年配者には何よりと思います。 購入時にAppleケアに加入しておけば、メーカー保証が3年に延長されるのみならず、親切な電話サポートも受けられますから、万一使い方が判らなくなっても安心です。 そしてウィルスに強い。 私も去年「ゼロアタック」といって定義ファイルが出る前にウィルスが着ましたが、幸いMac非対応のウィルスだったため難を免れました。 万一やられてもリカバリーも容易で、VAIOなどのような理屈を覚える必要もありません。 例えば小さなことですが、テンキーを打つときデフォルトで半角英数字になりますが、VAIOですと確定しないと半角英数字になりません。 些細なことですが、年配者はこういった細かな配慮がうれしいものです。 ぜひ近所のAppleストアで実機に触れて、違いを体感してください。 若い方なら敢えてMacは薦めませんが、私も年をとってからパソコンに触れたのでその体験として。
- JJ70
- ベストアンサー率36% (9/25)
私は70歳男性です。 no6さんの >コタツでできるノートがいいねぇ~。 デスクトップじゃ一旦設置してしまったら後で変更するのも大変だし、椅子に膝掛けじゃ長続きしないよ。 機械ものだし万一、不具合があって修理に出すにしても重く大きいデスクトップは高齢者向きとは思えない。寒い日にコタツと座椅子でネット繋ぐなんてーのが、いい使い方なんじゃないのかな? その通り、コタツでやっています。最初ノートでしたが慣れて4年半、今はデスクトップでTVも見れるものに替えましたが。 >表や案内文を作ったり、ハガキを作ったりする程度の利用予定らしく・・・・・・・ であれば高価なPCは必要ないと思いますが、ただデスプレイが15インチであれば言う事がありません。最低でもCD/RWは必要ですが、私もノートをお奨めします。PC仲間が出来て仲間の家にノートを持って情報交換をしていました。使い道をもっと広げて、デジカメを持って旅するのもいいですね~。
- ZAZAN
- ベストアンサー率38% (287/748)
♯3です。補足しておきます。 VAIO「だけ」が特別な味付けがあるわけでなく、各メーカーそれぞれ味付けしているのは当然です。 ただソニーは自社規格が好きで、自社製ユーティリティや自社規格ハードウェアが最初からついている場合が多く、始めにそれに慣れてしまうと「VAIOは扱えるがWINDOWSは扱えない」という状況になりかねません。(事実そんな人がいます) もちろん他のメーカーにも言えることですが、ソニーはその傾向が顕著です。 これがオーソドックスなものを勧める理由です。 逆に、ソニー製品を多用していて、その味付けを100%利用できる人であれば強力な武器になるかと思います。 ちなみに巷で噂のソニータイマーと呼ばれる「保証期間過ぎたら狙ったように壊れる」というのは完全なデマです。大体パソコンの中身は大半がOEMですから、壊れたとしてもソニーだから、ではありません。
- o_tooru
- ベストアンサー率37% (915/2412)
こんばんわ、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、ノートパソコンは何かと、エラーが起きた時にそのまま持って行って、聞けたりするから便利ですよね。 初心者のお父様へなら、まずFD・CD-ROM・液晶が明るく大きい、と言った観点が必要かもしれませんね。それほど持ち歩くわけではないですから、多少かさばっても良いでしょう。 FD・CD-ROMドライブは内蔵の方が、何かと便利です。ソフトをインストールしたり、データーを取り出したりする時に。初心者に勧める時は注意している店です。 バイオですか・・・個人的には、苦手です(笑)。職場にも大好きな人がいるのですが。(カタログスペックは良いけど、ちょっと故障が多い気がします)<個人的偏見だと思っています。 都内なら良いのですが、地方ですと、各都道府県にサポートセンターのある、NECなどもいいかな?と思ったりしています。 個人的には、CD-ROMもFDも何もついていないIBMのThinkPadX40と言うのを使っていますが、初めての方にはお勧めできません。
- Kazupie
- ベストアンサー率17% (56/323)
パソコンには「PC/AT機(Windows)」と「マッキントッシュ(Mac)」の2種類がありますが、「PC/AT機(Windows)」の方が無難です。 使い勝手は、メーカーや機種による差はありません。 価格の差は、CPU(中央演算処理装置)や搭載メモリ、HDD(磁気ディスク)の大きさで決まります。 問題は、ワープロ(日本語入力)でしょう。 これは個人的な感性かも知れませんが、「Word」(MS-IME)より「一太郎」(ATOK)の方が誤変換もなくスムーズに使えますので、「一太郎」が入っている機種をお勧めします。 尚、インターネットには映像や音声の番組もありますので、「VAIO」のようにDVDを再生出来る機種がよろしいかと思います。
- mermaid2004
- ベストアンサー率46% (875/1897)
小生は64歳です。パソコン歴は20年程度あります。 >叔父はまず使いやすいこと、分かりやすいことが大前提で、表や案内文を作ったり、ハガキを作ったりする程度の利用予定らしく、 ● どの機種でも内容の分かる易すさに差はありません。貴方のアドバイスより他に無いですね、簡単な参考書も一緒に買えばと思いますが。 ● 表や案内文とあり、エクセルやワードのソフトが要りますね ● 歳を取ると目が疲れます、表面が綺麗なクリアービジョンが最近多く、映像を見るのには綺麗ですが、蛍光灯などの映り込みがあり、見づらく、反射の少ない画面の機種を選びましょう。(パナソニックのレッツノート、デルなど、パソコン雑誌で調べて下さい) ● キータッチ(キーの沈み込み、キー間隔、キー配列)も現在使用中の使い慣れたワープロに近いのが良いですね。(現物比較より他無いですね) まとめ 分かりやすさは殆ど差はありません、目が疲れない、キーの操作のし易さでの選定ではどうでしょうか
- ZAZAN
- ベストアンサー率38% (287/748)
はじめてのパソコンということならできるだけオーソドックスな作りのものがいいと思います。 初心者向けを謳った製品ほど不要なソフトでカスタマイズされより分かりづらくなっている感があります。 同じ理由でVAIOは最もお勧めしません。VAIOはいわゆるソニー風味付けがなされているわけで、WINDOWSマシンとしては特殊なモデルが多いです。 その程度の使用用途では性能はそんなに高くなくても問題なさそうですし、安価で何もソフトの入ってない(DELLやHP、ショップブランドなどの)PCを購入し、使うソフトに対してしっかり勉強されたほうが分かりやすいと思います。
- WillDesignWorks
- ベストアンサー率36% (1407/3901)
初心者向けのパソコンと言うよりは、メーカーのサポートがどれだけ充実しているか、ということが重要では?。 初心者だから安いパソコン...という選び方をすると、後でやりたいことを見つけても性能が半端で追加投資が必要、ということにもなりかねないので、メーカー品で上位グレードの、たいていの物は付いているモデルがいいと思います。 メーカーで言えば家電系も強いメーカーは、サポートも充実している傾向があると思います。NECだと、オペレータがユーザーのパソコンに接続して遠隔操作で状況確認してくれるサービスを始めたので、頼りになるのではないでしょうか。 いまNHKで「中高年のためのパソコン入門」を再放送しています(具体的な操作方法よりは「こんな楽しみ方が出来るよ」、という内容です)。そういうのを見て「パソコンで何がしたい?」という目標が決まれば、どんなパソコンや周辺機器が必要か、自ずと決まってくると思います。
- rise_osaka
- ベストアンサー率46% (165/358)
はじめてのパソコンでしたらメーカーの好み、本体のデザイン、ディスプレイのサイズ、設置場所から考えられる本体のサイズなどから考えればいいかと思います、年齢的にノートではなくデスクトップのほうがいいでしょう。性能的には価格帯が似たようなものならばどれを選んでも大差はありません、価格による違いは動作速度の違いとも言えますので文書作成が主でしたらそんなにハイスペックは必要ないと思います。CPUで言えばceleronあたりで十分だと思いますよ。ハイスペックが必要なのは映像、音楽などマルチメディア関連を扱う場合などに必要なものです。