• 締切済み

門下生になるには?

書道に限ったことではないのですが よく「門下生になる」ということを耳にします。 一体どうやったら門下生になれるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

 そういうことでしたら、できれば、間に誰かに入ってもらって、紹介という形をとるのがいいと思うんですけど。ついている或いはついていた先生は、お目当ての先生とは、全然つながりがないんですか?弟子としてとってくれるかくれないかはわかりませんが、紹介者がいれば、紹介者の顔を立てなければならないので、一応きちんとした返事はもらえるものと思います。そもそも、その先生がお弟子さんをとっているかどうか、確認はできますか?もし、なんのつてもないなら、手紙などで、まずそういう申し込みを受け付けているかどうか、伺いをたててみては?

usagi3
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 その先生は私が所属している会と多少のつながりはあるはずです。 ただ何分自分にとっては雲の上の方のようで・・・。 まずはその会の本部の専門学院に入ってもっと力をつけてからですね。 その上で紹介していただけるようがんばります! いろいろご親切にありがとうございました。

回答No.1

 音大では、自分の専攻する楽器の先生につくことを「門下生になる」と言っていました。要するに、そこらへんの音楽教室に行って、ピアノを習うというのではなく、ある程度基礎ができている人が専門的に勉強するため、第一線で活躍している或いはしていた専門家に師事することです。  書道だったら、それなりの有段者であって、さらに極めたいと思うような場合、これは、と思うような先生の門をたたいて、弟子入りすることでしょうか。

usagi3
質問者

お礼

早々の回答、ありがとうございます。 一応7段までにはなったのですが、この「段」というのも それぞれの書道会の基準にしかすぎませんので、果たして自分の実力が いかほどのものなのかはよくわかっていません。 書風などがとても好きな先生がいるのですが、「門のたたきかた」を具体的に いうとまず手紙でも書いてみるということなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 書道の師範について・・・

    高校1年生まで自宅近くの書道教室に通っておりました。 そのときに8段まで取得することが出来ましたが、高校との両立が難しく 辞めてしまいました。現在になって時間にも余裕ができてまたはじめたいと思っています。 長年書道をやっていて、「師範」と言う言葉を耳にしましたが、未だによくわかりません。 自分でも調べましたがちょっと難しいです。 師範というのは、どういったものでしょうか? また、書道教室で受けることは可能なのでしょうか? もっとうまくなってステップアップを目指しております(^^; よろしくお願いいたします!

  • 北原白秋の門下生について

    どこかで北原白秋の弟子、門下生一覧みたいなのは見られませんでしょうか? たぶん明治生まれの先祖の弟という人が、北原白秋の門下だったと伝え聞いたのですが、ご本人を知る人とはつながりもなく確認する資料がありません。 門下生リストのようなものをご存知でしたらお教えくださると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 書道教室を探しています(大阪北摂、兵庫)

    大阪府北摂~兵庫(豊中、池田、川西辺り)で、 大人が通える月5000円ほどの書道教室を探しています。 おすすめでなくても構いません。 耳にしたことがある、程度で結構ですので、 教えて下さいm(_ _)m

  • らんま1/2の天道家について

    いつも思うんですがだれも働いてないのに(門下生ゼロなのに)なぜ収入があるんですか?玄馬がほねつぎやでバイトしてるだけだと思うんですが

  • 門下 と 賜る の使い方

    以下の文章は正しい日本語表現でしょうか? 1928年、少林武僧貞緒法師の門下で帰依し武術の練習をし、素稔という僧名を賜りました。 特に、「門下」と「賜る」の使い方について、確認をお願いいたします。 もし、正しくなければ、もしくは、不自然であれば、どう言えばいいかを教えていただけたら助かります。 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。

  • 書道のプロになりたいです

    私は書道が好きな中学生です。 書道が好きで、書道の先生に憧れています。 書道の先生になるには、師範という資格が必要なのですか? 書道家と書道の先生とは資格的に何か違うのすか? 誰に習うかによって将来に何か違いがあるのですか? 教えてください。お願いします。

  • 書道家の定義

    書道家の方にご質問したいと思います。 書道家の定義とは? 書道展の意義・役割とは? 私の友人に書道家がいます。毎日書道展や読売書法展、県美展で、入選や入賞も何度かしています。にもかかわらず、書道家としては無名で、細々と書道教室で指導をするだけです。 ところが私の友人より下手にもかかわらず、書道家として本を出版したり、テレビに出演したりしている書道家がいます。 私にはデザイン文字のような筆文字としか見えません。別の友人にグラフィックデザイナーがいますが、彼が書く、書道風のデザイン文字と似ています。 そんな時にいつも疑問に思います。 大きな書道展で入選や入賞しても認められないのであれば、その書道展の価値はどこにあるのだろうか? 書道展に出品しなくても書道家になれるのであれば、書道家の定義は何なのだろうか? と、 誰か教えて下さい。 

  • ちょっくら悩んでます

    私は、今就活中で、将来について悩んでいます。やりたい事は特になく、ただ何となくセミナーに行ったりしています。 やりたい事といえば、書道です。海外で書道を教えたいのです。書道とは無縁の大学だし、書道教室で習っていただけなので、全国に通用する書道の資格もありません。しかし書道はずっっとやっているので、自信はあります。 一度海外に出ようとは思っているのですが、そこからどう動いていいのか分かりません。 海外で書道が受け入れられるのかも分かりませんし、何かアドバイスがあれば教えてください。

  • 書道展について知りたいです。

    書道展について知りたいです。 都内に在住の若手の書道愛好家です。 東京都の書道展はないのですか?区展とか市展とかはネットでも探せたのですが東京都の書道展とかは無いような気がします。 書道教育団体の東京書道展とかではなくてあくまでも一般公募の東京都民(都民意外も出しても良いですけどね)出せる展覧会はあるんですか? 良く県展って聞くんですけど、静岡とか栃木とか岩手とかは県の書道展ってあるじゃないですか?そういう感じの東京都の書道展を探してます。 お忙しいと思いますけど書道界に精通してる人教えてください

  • 「書」の道へ

    書道の達人になるにはどうすればいいのでしょうか。 書道家になるにはどれくらの年月がいるものでしょうか。 書道家で食べていけるのでしょうか。

専門家に質問してみよう