• ベストアンサー

本当に困っています!大学内で、とても高価な教材を盗まれてしまったかもしれません

今日、司法試験予備校からレンタルしている、紛失した場合、24万円弁償しなければいけない司法試験教材を盗まれてしまいました。 大学内のどこかに置き忘れてしまったのですが、入っていたのは教科書つきではなく、テープ類のみです。 紙袋に入れていて、結構かさばります。 難しい内容なので、多分教科書がないとわからないもので、その講座を受けていなければ教科書が買えません。 その日は同じ資格試験を目指す人達のゼミがあり、大勢同じ目的のために頑張る人がいました。 置き忘れた場所は、ゼミのお昼休みあたりの、多分ゼミの教室とは離れた場所にある図書館だと思うのですが、本当に盗まれたのか、まだ納得できません。 今日一日中探しました。 使った後は、捨てられてしまうのでしょうか? その盗んだ本人は届けては、くれないですか? 届くとしたら、いつ頃ですか? 出てこないと、とても心配です。 毎日学校に通ってチェックするべきなのでしょうか? 家からかなり遠くに学校があるし、特にいく予定は入っていないんですけど。 出てこないと、困ります。 24万なんて、大学生の私には大金過ぎて・・・ どうすればいいのか、全くわかりません。 どうにか出てきて欲しいのですが・・・ 庶務課・生協・事務室、自分の足で全て回るところは回りましたし、見つかったら連絡をくれるように頼みました。 ゴミ箱も調べてみましたが、ありませんでした。 誰か知恵を貸してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.1

レンタル品と言うことはレンタルの刻印があるわけで見ればわかるものなんですよね。(違うかな?) 考えられることが一つあったので書き込みます。 盗まれたと仮定してです。 ゼミの人たちが目にするところに張り紙をするのです。もちろん学校当局の許可を得てですよ。そして見つけた方で保管している方は届けてください(くれぐれも返せ!などと書かないように)と伝えるのです。運がよければ本人がそーっと返してくるかもしれませんし、周りの知人が気がついて教えてくれるかもしれません。

sirokumadaruma
質問者

補足

レンタルの刻印は他の教科で見たところ、ありません。 張り紙に関してですが、早速今日頼んで見ます。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.5

初めまして。 探してもみつからない時はみつからないものです。 ある程度手をつくしているようなので、待ってみましょう。 ・盗まれた(まだ本人が持っている) ・どこかに保管してある ・すでに売りとばされた このどれかだと思います。 >その日は同じ資格試験を目指す人達のゼミがあり、大勢同じ目的のために頑張る人がいました。 >置き忘れた場所は、ゼミのお昼休みあたりの、多分ゼミの教室とは離れた場所にある図書館だと思うのですが、本当に盗まれたのか、まだ納得できません。 まず盗まれ、もう戻ってこないときのことも考えておきましょう。 予備校にそれとなく聞いてみるとか… (自分がなくしたとはいってはいけません) あと図書館に忘れたようですが、もし私だったら 「なんだこれは?」とテープなんかだったら 図書館の人に渡してしまいますね。 司法試験関係のことが書いてあったら、もしかしたら 同じ風に目指す人が持っていってしまったかもしれませんね。 とりあえずゼミで声をかけてみましょう。 教授にも相談してみてはどうでしょう? あとゼミで声をかけたりするときは、金額などは言わないようにしましょう。 金目のものとわかると目の色が変わります。 shu_sさんも貼り紙を進めているように私も同じです。 もし、盗んだ人が、相手がとても困っているようだったら 返してくれるかもしれませんし 「お前この間、あんな袋もってなかったっけ?」 などと盗んだ人に言ってくれたりすることもあります。 相手を疑わないで、出てきたらその人には「ありがとうございました!」 と伝えましょう。 そろそろ連絡がくるかもしれません。 勉強しながら待ってみましょう。

sirokumadaruma
質問者

補足

みなさんいろいろありがとうございました。 弁償額は24万しますが、ビデオCD自体は販売は全くしていないようです。 だから、売ることもできないですし、買うことも本来は出来ないようです。 学校に張り紙をすることは断られてしまいました。 もうしばらく待って無理だったら弁償します。

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.4

 高額なレンタル品をなくしてしまい、動転しているお気持ちよくわかります。 でももう少し落ち着いて下さいね。  大学内でなくしたのは間違いないのですね? 念のため、近くの交番で紛失届を出しておいてはいかがですか。 外に捨ててあって拾われている可能性もなきにしもあらずですから。  盗難でなければ、そろそろ出てきているはずですね。 こういうものをなくしたので見つけたら連絡してくれと回っているのですから 担当の方が連絡してくれるはずです。 お掃除のおじさん、おばさんにも直接声をかけてみた方がいいかもしれません。 金目のものなら、万年筆でも取っておいてくれますが 要らないと判断したら(おじさん、おばさんにとって)捨てられてしまいます。 ビデオそのものは必要なくても、大きな紙袋だから何かに使おうと持って帰っていることもあります。 もしまだでしたら、即聞いてみましょう。 早ければ早い方がいいです。 悪気なしにビデオが捨てられてしまうかもしれませんから。  それだけやっても出てこないのなら、やはりそれは盗難でしょうね。 悪気を起こすに十分なシチュエーションです。 自分で使うなり売り飛ばすにしても結構なものですから。 もうそうなったら手元に戻ってこないものと覚悟しましょう。 うっかり届けたら疑われますから、要らなくなったら捨てるでしょう。  すぐに返却しなくてもいいものでしたらもう少し様子を見てみるのもいいでしょう。 その間に見つかる可能性だってありますものね。 各方面に手配した後は、もう後はお祈りするだけで 毎日学校に通う必要はないと思いますよ。 清掃の人にも確認はお忘れなく。

noname#8250
noname#8250
回答No.3

ちょっと厳しいかもしれません。 人から物を借りているという認識が足りなすぎます。自分の物なら被害は自分だけですみますが人から借りた物をなくすというのは他の人にまで被害が出るのは分かり切ったことです。 人の物を盗む元はもちろん悪いことですが人から借りた物なのに責任を持って管理しないあなたにも非はあるでしょう? 一応大学の掲示板などを使って「拾った人は...」なんて返却を募ってみることは無駄ではないと思います。警察にも紛失届を出してみることもお勧めします。 まあ普通の置き引きの方は金目の物がなければその袋は捨てるでしょう。 >使った後は、捨てられてしまうのでしょうか? まあそうでしょうね。小心者ならばそっと同じ場所に返すこともあるでしょうが。 >その盗んだ本人は届けては、くれないですか? 基本的には無理でしょう。だってそれだったら盗まないって!そんなのあなただって分かるでしょう? >届くとしたら、いつ頃ですか? そんなの分かりませんよ。 第一弁償すると言われているわけですから予備校からは請求されるでしょう。あなただって知っていたことなのですから責任は果たすべきなのではないですか? あなたは「例えいつになっても紛失物が返ってきて、そのまま返せばいい。」と思っていらっしゃるかもしれませんがほかの方が使う可能性があるわけですよね。それを考えたら弁償は免れないのではないでしょうか。 紛失物が見つかることと、弁償することは別なのではないですか? 自分の責任をきちんと果たしましょう。もちろん予備校に相談する、親御さんに相談するといったことも大切ですが... でも法律を学んでいらっしゃるのならばその辺りもお勉強されていてもいいのではないですか?「弁償したくない」なんて非常識な考えでもいいのでしょうか...

sirokumadaruma
質問者

お礼

>あなたは「例えいつになっても紛失物が返ってきて、そのまま返せばいい。」と思っていらっしゃるかもしれませんがほかの方が使う可能性があるわけですよね。それを考えたら弁償は免れないのではないでしょうか。 紛失物が見つかることと、弁償することは別なのではないですか? なくした当日に弁償しろってことでしょうか?極端すぎる気がします。 2~3日またはしばらく経って出てくる場合もあるかとは思うのですが。 借りれる期間がまだまだあります。 そういうとき、CHURAさんでしたら、『弁償します』と、24万スグに払いますか? 大金です。 司法試験教材はとても高価なものです。 そして、私が紛失した教材はとても人気のあるものですし、しかも今ゼミで学んでいる科目と同じです。 ですから、盗んだ人が使用してから返す場合もあるかと思いました。

sirokumadaruma
質問者

補足

借りれる期間は短期間ではなく、5年という長期間です。 もちろんお金を払って借りています。 短期間でしたら、すぐに報告するつもりですが、このような長期ですので、もう少し待ってみようかと思っているだけです。 >弁償したくない」なんて非常識な考えでもいいのでしょうか... とても高価なものですので、どうにかみつけたいだけで、責任逃れをするつもりはありません。 ありがとうございました。

noname#5092
noname#5092
回答No.2

1.予備校が教材に対して、何らかの保険をかけていないでしょうか。何割かの、  負担は避けられないとしても、1度予備校に問い合わせてください。 2.親御さんが盗難保険に入っていれば、子供も適用されるのでは。盗難保険でな  くても、特約していれば盗難品に対して、適用されるのでは。もし、何らかの   保険に入っているのなら、その保険屋に確認してください。

sirokumadaruma
質問者

お礼

ありがとうございました。 今日聞いて見ます。

関連するQ&A

  • 学生じゃない者の大学生協での模試の申込

    司法書士の模擬試験についてなのですが、 学生じゃない者の大学生協での模試の申込って出来ますでしょうか? とある、大学の生協に聞いたら出来ないと言われたのですが、証明書など必要なのでしょうかね。 あと、模試ですが、どこのを受けたらいいか迷っています。 金銭的な問題もありますし・・・。 宜しくお願い致します。

  • 法学の自主ゼミ

    私は大学3年生をしています。 自主ゼミなんですが、 たとえば法律について、司法試験やロースクール、資格試験 の自主ゼミのやり方としてどういうふうにやっていったらいいでしょか? 私の大学では司法研修室があり、そこに司法試験やロースクール、資格試験を目指す人が集まっているのにまったく機能していないのです。 やったことといえば先生による講義を聞く、問題を解いて先生に解説していただく、などとまだ自主ゼミはやったことはありません。 具体的にもどうしたらよいかわからないので自主ゼミでの人数、何を使うかなど詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国立大学に入るための勉強

    今年、公立高校に入学した高校一年生です。 自分は国立大学の文系に進みたいと考えているのですが、いろいろと疑問な点があるんです。 自分はZ会や進研ゼミなどの通信教育や塾などには行ってません。 それで、自分で勉強していきたいと思っています。 でも、学校の教科書に載っている問題ができるだけで、大学に進学できるのか、ということが気になります。 書店などに売っている参考書や問題集を買って、やってみるのはどうなのでしょうか? センター試験及び大学の入試問題は学校の教科書の問題ができるだけで、良いのでしょうか? アドバイス等々をよろしくお願いしたします。

  • 早稲田大学法科大学院

     来年度の司法試験を本命にしいながらロースクールの併願を考えている者です。   早稲田大学の法科大学院について、入試の状況、授業の様子など教えてください。来年度から推薦状が必要になりそうなようですが、推薦状とはどのようなものでしょうか?一般的に、大学、ゼミの教授などから書いてもらって提出するものなのでしょうか?

  • 微分積分の参考書

    微分積分、そのなかでも線積分、グリーンの定理が必ず載っているわかりやすい本を探しています。今日の授業でこれらを扱ったのですが、指定の教科書には記述がなく、全くわからないので、参考書を買って自学することにしました。大学の生協で何冊か見たのですが、どの本が良いのかわからず困っています。また、試験まであまり日数がないので、できるだけ早い解答と、注文を待つ時間すらないので、その売っていると思われる場所を教えていただけると助かります。

  • 大学か専門学校か

    現在大学2回生をやっている者です。 今、私は大学に残り3回生になるか、専門学校に行こうか迷っています。 旅行や観光に興味が湧いてきて、去年国内旅行業務取扱管理者の試験を受けました。結果は地理教科のみの合格で今年の受験に限り地理が免除になりました。 話は変わるのですが、私が通ってる大学の学部では3回生からゼミがあります。私は一次募集で落ちてしまい、二次募集で全く勉強したことのない福祉の分野のゼミに入ることになりました。こないだゼミのオリエンテーションがあったのですが、担当の先生がゼミは1・2回生で学んだことの集大成だとおっしゃっていました。落ちた私も悪いと思うのですが、この春休みに独学するという形で頑張っていますが、何のために大学行っているんだろうと疑問を持ち始めました。 観光の国家試験を受けたことがきっかけで、将来旅行代理店に勤めたいと思うようになりました。今は福祉よりも観光や語学の勉強がしたいことも事実です。専門学校に行ったら国内の免除科目とその他の旅行実務に必要な試験やTOEICをとりたいです。ただ大学の退学は履歴書に一生残り就職の度に問われるかもしれないからと親に忠告されました。 どっちに行っても後悔するのかなと考えてしまいます。 ひとつの道しるべとしてアドバイスをください。よろしくお願いします。 長文を読んでくださってありがとうございます。

  • 法科大学院へ入りたいのですが・・・

    今大学1回生です。法学部に在籍していて法律に興味を持ち、法曹になりたいと思いました。やはり資格の学校に通って法科大学院に通うのが、一番最短ではないかと考えています。 大学2回生から資格の学校に通おうと思うのですが、経験の方にお伺いします。 ・学校には週何時間ぐらい通い、その他にどれくらい勉強されましたか。 ・資格の学校では、法科大学院と司法試験の併願がよいと言われましたが、司法試験に受かるのは本当に超難関だと聞きます。法科大学院だけ準備する方がいいのではないでしょうか。 ・最後に、一応大学生なのでキャンパスライフを楽しみたいと思っています。勉強はしますが、サークルなどいろいろしたいなと思っています。こんな気持ちでは受からないでしょうか。 長くなってすみません。すごく悩んでいるので、回答お願いします。

  • 23歳って法科大学院1年目ですよね?

    23歳って法科大学院1年目ですよね?もしその時に司法試験に合格したら何歳の時に弁護士になれますか? また法科大学院や大学に通っている時に予備試験に予備試験に合格したら学校は辞めることになるんですか?

  • 神戸学院大学法科大学院への入学

    私の親友は現在関西有名私立大学出身で、司法試験合格を目指しています。法科大学院の試験を何校か受けたみたいなのですが、神戸学院大学のみ合格通知を頂いたようです。本人は行く気なのですが、友達である私はあまり喜ばしくありません。その理由として、 1.神戸学院大学という学校を今回初めて耳にし、失礼ながら司法試験に合格できる指導を施してくれる学校なのかという疑問。 2.もし司法試験に合格できなかった場合、最終学歴が変わってしまい、就職に不利ではないかという点。また3年という期間を費やすことで、公務員への道もほぼ断たれてしまうという将来的な不安。 が挙げられます。本当に入学させても良いのか、法科大学院の内情に詳しい方、アドバイスを頂けないでしょうか?宜しくお願いします。また、関係者の方への失礼な発言、ご容赦下さい。

  • 法科大学院~弁護士になるまで

    私の彼女(34歳)が弁護士を目指しており、そのことについて質問です。 彼女は、大学の法学部を出ていますが、司法試験を一度も受験せず、 就職して現在にいたっています。 そんな彼女が、法科大学院に入り、新司法試験を受けて弁護士を 目指したい、と考えています。以前は司法試験を目指しましたが、 大学卒業後10年以上経過しているので、ちゃんと勉強した方が 良いと考え、法科大学院を目指すことを考えています。 (以前にこちらで彼女との結婚と司法試験受験について質問 させていただいたことがあります。背景等はそちらを参照 くだされば、幸いです。) 彼女は、私と結婚して来年の適正試験を受け、法科大学院への受験を することを考えています。 そこで、質問です。 Q1.法科大学院の適正試験(日弁連でやっているそうです)は、 彼女のような経歴(法学部卒、10年ぶりの法律系の勉強を1年 続けてからの受験)での合格は難しいのでしょうか? Q2.法科大学院での説明会に参加して話を聞いたところ、社会人の 受験・入学もあるが、仕事との両立は難しいとのこと。結婚した 女性が専業主婦業との両立というのは大変なのでしょうか? Q3.法科大学院での授業料は調べられましたが、法科大学院在学中の それ以外の費用(教科書、参考書、活動費(?)等々)は在学中に どのくらいかかるのでしょうか? Q4.仮に新司法試験を合格した場合、司法修習生になるそうですが、 その間も『無給』というのは本当ですか?また、修習生での勤務地 (?)も自由に選べないと聞きましたが、本当ですか? できれば、経験者もしくは身近に経験者がおられる方が回答して いただけるとありがたいです。