- ベストアンサー
市民農園に当選しちゃった!!(長文)
園芸暦0日の超初心者です。 プランター菜園をやってみたいと思い、以前こちらでも質問させていただき色々勉強させていただいたのですが、 家族と相談した結果「だったら市民農園に応募しよう!!」ということになってしまい、 なんと当選してしまいました! 今のところトマト系、きゅうり、オクラ、ネギ、じゃが芋・サツマイモ、トウモロコシ、スイカなどを候補として考えています。(そんなに植えるスペースないかも…) 嬉しい反面、うまくできるか不安が大きいです。 ヤル気は満々で色々ネットを駆使して調べまくっている所ですが、契約上着手できるのは4がつに入ってから。 以前使っていた方が何を植えていたかも知りません。 今はとりあえず教科書通りに肥料や石灰を混ぜ込む、畦作りなどの計画表を作っている所です。 質問は ・育てている間、どの程度の間隔で世話しに行けばよいか?今は週に2回くらい…と考えていますが大丈夫でしょうか。行けても3回が精一杯かな…って感じですが… ・まったく同時期に収穫になると野菜を余らせることになるので、ずらすことはできるか? ・どんな肥料をどの程度やればいいか、(できれば化学肥料より自然な物を使いたいです) ・できるだけ薬品を使いたくないけど、可能? ・作物によってその特徴、育て方など違ってくるとは思いますが、トマトならトマトの育て方・その特徴など詳しく細かく載っているサイトはないでしょうか? ・体験談、失敗談など野菜作りに関するコミュニティサイトなんかももご存知でしたら教えて下さい。 以上、質問がすごい多いですが一つだけでも教えていただけたらと思います。 経験者の方のお話なんかも聞かせていただけると嬉しいです! どんなことでもいいので教えて下さい。 よろしくおねがいします! すぐにでもお話を聞きたいのでレベル3にさせていただきます☆
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ずれた回答になるかもしれませんがご了承を。 丁度、今の時期から種を蒔いたらいいものがいっぱいあります。 (人参、青梗菜などなど) ベランダなどにプランターなどを置けるスペースがあるのであれば、ポリポット(種まき用のビニール鉢)に種まきして4月まで育てれば、「苗植え付け」にはいい時期になると思いますよ^^ ひとつだけですがサイトを貼っておきます。 http://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/APRON/yasashi_Index.htm ものによりますが、収穫時期をずらすことは可能です。 しかし、あまり長くずらすことは難しいと思ってくださいね^^; 種から育てるものは、種まきの時期をずらせば収穫もずれます。 苗を購入して植えつけるものは大体、トマト、キュウリ、ピーマン、しし唐、ナスなどになると思います。 これらは一度にすべての実が熟すことはないですから、そんなに心配は要らないように感じます。 (植えつける苗の本数にもよりますが^^;) あっ、ピーマン、しし唐はゴロゴロ実がなりますね^^; 自然相手ですから天気には注意したほうがいいですよ。 長雨、台風、強風、日照り、など普通ではない天気予報があるときには前もって様子を見る、対策をしておくのがいいと思います。 何もないのであれば、週1でも大丈夫でしょうが真夏だと水遣りをしないといけないですから、そうもいかないですね^^; 個人的には週2でいいのでは?と思いますが。 お近くにあるのであれば、会社帰り、買い物帰りなどに迂回して様子を見る癖をつければいいとおもいます。 「ただ水遣りだけをする」「ただ様子を見る」とかは手軽に出来ると思いますので、本格的に「耕す」「植えつける」「肥料を混ぜ込む」「害虫対策をする」などは時間もかかりますから。 薬品類に関しては、他の畑の影響があると思います。 隣接している畑が農薬類を使用しているのであれば、自分の畑が農薬を使用していなくても少なからず影響があります。 農薬を使用しないで育てることは手間がかかります。 (出来れば毎日見回ること) 全く使用しないのか、状況によっては使用するのか、など作りながら勉強していけばいいと思います。 (特に1年目はすべてに関して失敗を恐れずにすることですよ^^) 「木酢液(竹酢液)」は植物には良く、害虫を寄せ付けないようによく使用されています。 http://www.sumiyaki.jp/ アブラムシ対策には「てんとう虫」に頑張ってもらうことも有りかと。 畑にしてもプランターにしても「土作り」が基本中の基本です。 これをしっかりしておけば、半分~3分の1は成功とみてもいいほどです。 肥料、石灰など混ぜ込むことが今から出来るのであれば、しっかりしてくださいね^^ 肥料に関しては、↓ http://www.gardeningshop.co.jp/basics/ferti1.html チッソ、リン、カリが何にどのくらい含んでいるのか?↓ http://www.wainet.ne.jp/~mituot/site11.html
その他の回答 (6)
- with99
- ベストアンサー率41% (41/100)
マルチと植え付け 作物によって株間が異なります 家庭菜園では穴あきマルチは穴の間隔や大きさから 無駄になるでしょう 通常 均した畝に先ずマルチを張ります、 植え付け位置に根鉢大の穴を開け植え付けます 肥料については 植え付け時→#6の中段 (苗周囲の施肥は1W後位に土に混ぜる感じで) 追肥 →#6の上段 で・・ (小葉物野菜は追肥はあまり必要でない) 水やり マルチ栽培では水やりはほぼ不要 よほどの乾燥でない限り自然降雨で足ります
お礼
またまたお礼が遅くなってしまいすみません。 いつも即答ありがとうございます。 なるほど、マルチでも穴あきの物ありますね。 この間HCに行った時見ました。トウモロコシ用とかですね。 水遣りはほぼ不要ということでちょっとビックリでした。 日々通う楽しみが減ってしまいそうな気もします。 色々教えていただきありがとうございました。 また分からないこといっぱいありますので、質問させていただくと思います。 くだらない質問もするかもしれませんが、またどうぞお付き合いください。
- with99
- ベストアンサー率41% (41/100)
「マルチ」について どちらかといえば、使った方がいいですね ただ、通常「大巻き(長尺)」ですから 使い切れるか(3年間で)どうか・・・ そこで、黒いビニールゴミ袋を2方向きること そして適宜穴を開ければ代用できるとおもいます 風でめくられないよう「マルチの縁」は土で押さえます 追肥はマルチをめくって施肥後に元に戻せばいいですね 野菜苗の植え付けのご注意 HCなどで購入苗は「びっしりと」苗の根が張っていると思います 植え付け穴を少し深めに掘り、肥料少々その上に土を1CM 程度かぶせポットからの土を崩さず植え付けます (肥料が触れるると「肥料やけ」となります) 低くならないように、周囲の土は軽く押す程度、水は軽く おもしろい話ではないですが キャベツを栽培すると「モンシロチョウ」が 卵を産み付けるかもしれません 1CM位になったら虫かごで育てることで「羽化」 が見られるかも・・ その前にキャベツが食べられちゃうかな (笑)
お礼
お礼が遅くなってすみません!家族に邪魔されて、なかなか書けませんでした☆ マルチ、先日HCで見てきたんですが色々ありますね。 あれだけ種類があるってことはやっぱり施した方がいいんでしょうね。検討しようと思います。 また質問で申し訳ないんですが、マルチを張った後、水遣り・土寄せする時、葉茎をいためないようにするにはどうやるんでしょう。株もとの穴からそ~っとやるとか? 一株ごとにちょっとずつめくりながらやるんでしょうか。 土寄せ用のクワとか売っていて、へーこんなのもあるんだと思いましたがスコップ作業でやるようになりますね。 苗の定植が楽しみです。早く売り出されないかなぁ~♪ 肥料少々とありますが、苗をポットから出し深めの穴に入れて、その上から肥料を少し撒くということでしょうか?(でも直にやるとよくないんですよね??) 追肥と同じように、離れた所に撒くということでしょうか。定植時にやればいいということかな。 種のときは大体どれも「水はたっぷりと」と書いてある気がしますが、苗になったら「たっぷり」じゃないほうがいいんですね。 軽く、心がけます。 キャベツ、来そうですねぇ。ちょうちょ。私の母が植木好きなんですが、よく金柑や柚子の木がアゲハ系のイモムシや、夜盗虫というやつにやられて泣かされてます。 イモムシ系なら2,3匹くらい子どもに飼育係やらせてみようかな。 うちの姑の畑で、年末にサトイモを掘ろうとした時冬眠に入ろうとしていたカエルを掘り出してしまい、慌てて埋め戻したそうです☆ そのカエルちゃんもそろそろ起き出す頃ですね♪ そんな小話もこれから味わえると思うと楽しみです! また何かあったら教えて下さい! ありがとうございました。
- himeyuri
- ベストアンサー率41% (841/2038)
いっぱいお礼を頂いて、嬉しくなってまたお邪魔します^^・・・^^; #2です。 >そういう場合は普通の支柱くらいでいいんでしょうか? ただ支柱をするといっても1本だけだと頼りないですが、3本あれば3方向から支えるような形になるので強いですよ^^ トマトはおそらく支柱は要るでしょう。 近所、知人宅などで竹やぶがあるのでしたら、枯れた竹を貰えばそれで充分ですね。 私の場合はベランダ菜園が主流です。 ベランダで毎年トマトを育てますが、売っている支柱の長さでは足りなくなり、大家さんのところの敷地内に竹やぶがあって、頂きに行きました^^; (部屋の改造でもするのか?と思われたらしく、何に使用するのか聞かれましたけど^^;。きちんと「トマトの支柱に使う」と言ったら「いくらでも持っていけばいい。そこら中にあるから」と言われました) その竹の支柱の長さは1.5mほどですね。 3歳児であれば、丁度砂遊びとかもしていい頃ではないでしょうか。 台風の中などに連れて行くことはよくないと思いますが、子供用のスコップでお遊びで教えてあげることもいいことだと思います。 昨今、土いじりしている子供が少なくて。自然を知るいい機会ですよ^^ 先日、NEWSで「子供は野菜嫌い」というものをしていました。 (野菜の多くは苦味を含んでいてそれを嫌う子供が多いようです) でも、学校で野菜を育てる経験をさせたら皆が「野菜好き」になり、体が丈夫になって間食が減り、夕飯をしっかり食べ、朝はお腹が空いて早く起きるようになったといっていました。 世話をすることで愛着が涌き、好きになったようですね^^ 緊急に行かなければならないことがないように、天気予報に気をつけてください。 「台風接近?こっちに来るかも?」と思ったときには対策をしておけばいいですよ。 私も台風接近の予報を見たときには紐、支柱などを使用して前もって対策してます。 何度か「こっちに来るって言ってたのに来なかったじゃ~ん><」と思ったこともありました^^; そうです。虫(害虫)は目に見えるから、まだ対策出来ます。 しかし、病気は目に見えない間に進行していることがあるので慌てますね^^; でも、病気の大半は土が悪い場合、購入した苗が病気持ちだった、などです。 土作りをしっかりしましょうというのはこのこともあるからです。 苗選びも元気そうなものを選びましょう。 (葉の裏、新芽が萎縮してないか、など見てください) うどん粉病のような、中には土、苗が原因ではないものもありますが、植えたものは何の病気にかかりやすいか、育てながら調べて知っていけばいいと思います。 あぁ、てんとう虫ですが、てんとう虫も「虫」です。 虫が近寄らない木酢液も嫌いますから・・・どっちがいいかはケースバイケースということで^^; (近くにいたてんとう虫を捕まえて放した経験がありますが、木酢液で1日もしないうちにてんとう虫は居なくなりました^^;) 種から育てるもので、初心者でも簡単なものはあります。 私からは青梗菜をお勧めしておきます。 発芽後、本葉が出てきて暫くしたときは、葉に穴がいっぱい開きました(おそらく虫の仕業)。 でも、そのまま普通に育てていたら売れるんじゃない!というくらい立派なものが収穫できましたよ。 (始めて挑戦したときの話) #1さんが言われている小松菜も簡単そうに思います。 (青梗菜と小松菜は同じように葉物にしてはしっかりしているほうですから) 葉物で心配と思うのであれば、試しに1年目はベランダで育てるのもいいかもしれませんね。 他に簡単では?と思うものは、枝豆。 枝豆は田んぼの隅に植えっぱなしにしておいても大丈夫なものです。 水遣り、肥料など手を入れるほど実がなりません。 乾燥した土のほうが向いているものですね。 (要はほったらかしでもいいものということです^^;)始めは苗購入がいいと思います。 トマトも原産が南アフリカなので乾燥に強いものです。 (枝豆ほどではない) 私にとってはトマトは簡単な部類になってます。 ただ、病気には弱そうです。 (昨年、始めて病気になって駄目でした><せっかくなった実が腐るんですよね) ジャガイモも簡単だと思います。 収穫しそびれたものが土に残っていて、次期に勝手に茂ってますから^^; (今はどうかわかりませんが、小学校で育てましたね。サツマイモも) またも長くなっているのでこのくらいで^^; そうそう、#1さんが言われている「本」ですが、私も持ってますよ^^ 2冊だけですが、どちらも1200円のものです。 1冊は土、肥料などに関してのもの、もう1冊は野菜に関してのものです。 困ったときは基本にかえるようにしてますから、土、肥料に関してのものは重宝してますね^^ では^^
お礼
お礼が遅くなってすみません、何回も書きかけていたんですがその都度家族に邪魔をされてしまいました☆ 先日畑に行き、自家製堆肥を作ってみようと土を少し持ち帰りました。 子どもはクワで土を掘るのがすごく楽しいらしく一面踏み荒らしながら(慌)ザクザクとやっていました☆ 畦を作ってからは厳しく監視しなくては…。 この様子を見てやっぱり種からはできないな、と思ったのでした(間引きや脇芽摘みする時全部引っこ抜かれそう) 土いじりってのはそうそうできないので、とても楽しいようです。子どももとても楽しみなようで、親としては失敗したとしてもそれはそれで収穫ありと思えます♪ ついでに野菜好きな子どもになってくれるといいんですけどね☆ 支柱、3方向というのはピラミッドのようにすればいいんでしょうか。小さい苗の時の方が作業が楽そうですね。うちの裏が好都合なことに竹やぶなんです!先日は青竹細工を作るんだーと近所の爺さまが鉈で切りまくっていたり、もう少しすると近所中が筍を取りに来るくらいなので、2,3本切り倒しても大丈夫そうです! 天気のこともですが、やっぱりまめにパトロールした方が良さそうですね。自分勝手な判断でそろそろ…なんて思っていたらとんでもないことになっていた!ってこともありそうだな、と回答を見て思いました。 でも病気なんてすぐわかるかな。普段から勉強しておいた方がいいですね。 ノートを作って観察しようと思うんですが、健康状態?チェック表みたいなのもいるかも? 頭に入れておきます。 苗選びのこともとても参考になります。よく茎が太く元気のいいもの…とか見ますが、芽の萎縮なんて思ってもない点でした。いろいろあるんですね。 枝豆!存在自体忘れていました。これはけっこう重要アイテムですね。しかも簡単とくれば、絶対やらねば。 葉物も作ってみます。青梗菜はあると便利ですね。簡単なら最有力候補です。 本、先日ちょっと本屋で見てみたんですが軒並み1000円台でした。私が見たのはよっぽどの本だったんでしょうね。これなら2,3冊は買えます☆少し勉強もしたので内容もちょっとはわかるだろうし(3000円の本は全然知らない言葉だらけでビビリました。) 色々読んでるうちに本当にワクワクしてきます♪ たくさんアドバイスくださってありがとうございました!
- with99
- ベストアンサー率41% (41/100)
ご返礼ありがとうございます 肩の力を抜いてください (笑 >3000円の本? 専門書では? 私のは 1000円程度 >PH測定 いえいえそんなに厳密ではありません 苦土石灰でいうと平米あたり 小松菜・トウモロコシ・ネギ・大根など 100g ピーマン・枝豆・レタス・キュウリなど 150g トマト・莢えんどう・ほうれん草など 200g を目安に作物の品種により加減し、種まき・苗の 植え付け前に土と攪拌します アブラムシ対策には前にも記述しましたが 寒冷紗主体です。 でもスイカ・メロンは幼苗の時 葉の裏にびっしりとやむなくマラソン乳剤 莢えんどうも同じく最小限の薬剤に頼ります 近所の農家の人でさえ作付けを諦めている状態です マルチの記述がありましたが 目的というかメリットとして 地温の上昇効果・雑草予防・乾燥防止などでしょう 効果大とと思われます 余談 私の家族にも喘息持ちがおりますので 少々のアブラムシは「ガマン」してます いくらか「マシな収穫」と言えるのは5年ほどでしょうか・・・ でも見た目は悪くとも「自家製野菜」最高です 焦らずにがんばってください
お礼
肩、めっちゃ力入ってたかもしれません(笑) 鼻息荒くなる勢いですミ(^‥^) 本のこと、とりあえず明日にでも図書館か本屋に行ってみようと思います☆ アブラムシ君には寒冷紗というものを使うんですね。 パオパオとかいうのをよく聞くんですが、それのことでしょうか。 まずはホームセンターへGO!って感じですね。 マルチのことですが、時々見かけることもありますが、見かけない畑もあります(?_?) 使わなければそれでもいいのか、品種によって 使った方が絶対いいってものなのか、 それともできるならすべてに確実に使った方がいいんでしょうか? >いくらか「マシな収穫」と言えるのは5年ほどでしょうか …5年ですか…。市民農園の賃借期間は3年なんですぅ…。 3年でどれだけのことができるのかなぁ。あまり作物の出来は気にしないで、土いじりを楽しむと思った方がいいのかもしれませんね。 それ以降はベランダでささやかに頑張ろうかと思ってます。 とりあえず4月からがとても楽しみです。 あまり気負わずに頑張ってみます(^^; ありがとうございました! また何か面白い話がありましたら教えて下さい☆
- with99
- ベストアンサー率41% (41/100)
#1です 訂正旁々補足です >蒔き時をずらして(10~2W) 正 蒔き時をずらして(10日~2W) >トマト系、きゅうり、オクラ、ネギ、じゃが芋・ サツマイモ、トウモロコシ、スイカなどを候補として 大玉トマトは雨除けを要します(病気が入ります) ミニトマトは路地でOKです サツマイモ 蔓がかなり伸びますので広い用地の確保を! スイカ 水はけ第一 幼苗のときアブラムシによる被害(萎縮)に注意 (私はマラソン乳剤使用 2回) トウモロコシ 畑荒らしといわれるようです 多肥料を!(追肥)
お礼
たびたびお付き合い下さいましてありがとうございます! なんかトマトはちょっと手間がかかりそうですね。まずはプチトマトに挑戦しようと思ってますが、スペースがあれば植えようと思ってるので参考にさせていただきます。 サツマイモは場所取りなんですねぇ…知りませんでした。うまく場所わりしないと。 スイカ、トウモロコシのことも知りませんでした! ホント、種類によって全然違いますね。(当然) 夏の収穫までは、やっぱり週2~3回は確実に行かなきゃいけませんね。覚悟を決めました。 アブラムシ、今から腕がなります!バンバンやっつけてやる~☆…って毎日行かなきゃおっつかないですね☆ やっぱりてんとう虫様をお呼びしなくてはいけないかな… てんとう虫ってどっかに売ってるんでしょうか??? そこら辺で捕まえるしかないかな? ご存知でしたら教えて下さい・・・
- with99
- ベストアンサー率41% (41/100)
家庭菜園歴10年 30種ほど の未だ初心者です 私も暗中模索の状態でした ネットで調べるのも良いですが、本を1冊お手元に そしてネットで補足と菜園の先輩からの情報会得を おすすめします 育成期間中は週に2回の手入れで足りるでしょうが 品種によっては収穫期には毎日出向く必要もでてきます 苺・インゲン・莢えんどう・なす・キュウリなど 一家庭での消費量は多くないので、蒔き時をずらして (10~2W)2~3回にできるものもあります 害虫対策は木酢液散布や寒冷紗使用で緩和できます 野菜づくりは水はけとアルカリ土壌などに配慮を! 消石灰は熱を出しますので2Wは余裕を持つか、苦土石灰なら熱をだしません 小松菜・にら・枝豆・おくら・なす・ぴーまん・じゃがいも が 初心者向きです
お礼
さっそくのアドバイスありがとうございます! やっぱり本は必要ですかね。ホームセンターの園芸コーナーで何冊かちょっと立ち読みしたんですが、どうも私には難易度が高い本だったようで、思わず元に戻してしまいました☆ ネットで調べてみてもそうなんですが、資料によってやり方が違ったりしますよね。(マルチを当たり前のように使うと書いてあったり、肥料は化成のみでいいように書いてあったり) そこでとても迷っています。まだ初めて知ることばかりの中、どのやり方が私向きか。 自分にあったやり方を見つけるまで図書館通いになりそうです。(園芸コーナーで見た本は一冊3000円以上でちょっと引きました…) やっぱり収穫期が一番こまめに通うようですかね。 でも収穫が一番の楽しみですから、毎日でも苦にならないかなと思ってます(^^* 撒き時をずらせば多少は収穫もずらせますか!よかった♪2週間程度でいいんですね。 もし一度に大量にできてしまっても、育児サークルのお友達を呼んで収穫イベントができるからそれもヨシかと思ってはいますが、せっかく作るのに何かもったいない気もして(ケチですが…) というかうまく作れるかどうかの方が問題です。 先日下見に行ったらもう土起こしがしてあって、ふかふかでした。 とりあえず肥料からかな、と思ったんですが アルカリ土壌に配慮を・・・というのは、石灰を混ぜ込むことで解消されますか? phとか測らなくてはいけないでしょうか。 難しそうで 自分でうまくできるのか、心配です。
お礼
さっそくのご回答ありがとうございます! ずれてるかもなんて、とんでもないです!勉強になります。 とりあえず初心者なので無難に苗を購入しようと思ってます。種からだとなんか全滅させそうでコワイので(^^; 天気のこと、なるほど~と思いました。全然考えてもなかったです。そうですよね、台風なんか来たらしっかり対策しなくちゃですね。 そういう場合は普通の支柱くらいでいいんでしょうか? トマト(プチトマトにしようと思ってますが)などは支柱が必要と聞きますが、次の日が台風と分かっていたら ビニールとか張りに行かなきゃ行けないのかなぁ… 3歳児がいるので、緊急作業が必要な時がちょっとコワイです。 薬関係に関しては、それほどこだわっているわけではないですが、やらなきゃ壊滅する!ってくらいまではなんとか使いたくないと思ってるんです。最終兵器ですね。 家族にアレルギー持ちがいるので、できるだけ頑張ってみます。 少々の虫くらいへっちゃらなんで!(でもてんとう虫いっぱい来てくれるといいなぁ) 病気だけは心配。どう対処したらいいやら全く???です。 肥料の参考サイト、ありがとうございます! すごい色々書いてありますね。勉強になります。 これだけ詳しく勉強できれば、自分で納得のいくやり方ができると思います。 たくさん教えていただいて、ありがとうございました!