• ベストアンサー

県外やかなり遠方の税理士へ依頼することについて

地方の中小企業で経理事務をしています。 転職しても毎回、顧問税理士はパソコンに詳しくなく、手書きOCR推奨。 自計化の相談をしても逆ギレされ、以前の会社では大げんかしながら私がソフトメーカーと直接話をして自計化しました。 すると会計事務所も手がかからなくなったので途端に親切になりました。 今回の会社でも自計化を目指していますが、メルマガなどで大変参考になる情報を発信している会計事務所さんやその集まりが多いですよね。自計化指導にも熱心でうらやましいかぎりです。 例えば、九州から東京の税理士さんに顧問を依頼。 依頼内容は、おおまかに言えば、 ・毎月の月次決算のチェックと年次決算、 ・会計ソフトの導入から運用指導 などです。 質問は 1)質問タイトルのように、遠方の税理士へ頼むことはたとえ良い先生でも不便でしょうか。お互いにとって。 2)やはり身近な地元で探したいけれど、ITに強く、運用まで依頼すれば指導してくれる先生を探すのに、口コミ以外で、有用な方法はありますか Google検索しても自計化に力を入れてくれる事務所なのかよくわかりません。 ※サイトもあり、内容も常に新しいことに取り組んでいるように見える会計事務所があるのですが、経営者は「形ばっかりでだめ。大きいことばかり言ってて具体的なことがない」と言っていました。 難しいので、この件に関して体験談など経験をおもちの方がおられましたら、ぜひ教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>1)質問タイトルのように、遠方の税理士へ頼むことはたとえ良い先生でも不便でしょうか。お互いにとって。 税務調査の時やすぐにお逢いして相談したいときに不便を感じると思います。 また、巡回鑑査で遠方だと毎月してくれませんし、毎月お願いすると費用が結構かさみます。 >2)やはり身近な地元で探したいけれど、ITに強く、運用まで依頼すれば指導してくれる先生を探すのに、口コミ以外で、有用な方法はありますか Google検索しても自計化に力を入れてくれる事務所なのかよくわかりません。 自計化するソフトがお決まりなら、そのメーカーの代理店の会計事務所を探してみてはいかがでしょうか? 弥生会計を例にしますと弥生PAPというのがあります。 http://pap.yayoi-kk.co.jp/search/address.html >※サイトもあり、内容も常に新しいことに取り組んでいるように見える会計事務所があるのですが、経営者は「形ばっかりでだめ。大きいことばかり言ってて具体的なことがない」と言っていました。 この辺はやはりお逢いするのが一番だと思います。 何人かお逢いして気に入った先生に顧問を依頼されてみてはいかがでしょうか? 自計化推進の件についてですが、インターネット環境を利用して、顧問先のPCをリモートコントロールする技術がございます。 訪問指導が無くても電話とリモートで十分対応可能です。当方訪問指導業社ですが、ADSLを利用して遠方のお客様のサポートを実際行なっております。会計ソフトだけでなくてリモートでPCを操れますのでEXCELや他の相談にも対応しています。 そのような業者を検討してみるのもよろしいのではと思いますが。 http://www.yayoi-kk.co.jp/icare/school/juku_aply.html 弥生マスターインストラクターでした!!

mameko3
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。回答ありがとうございます。 やはり先生をこちらが選んでいくべきなのですね。 経営者にうまく伝えられるとよいですが、どうも先生と経理ソフトについて分からない経営者で話すと、実務に関連することがおざなりになってしまって、社員の私が参考になる資料を出せたらと思っています。 自計化については、リモートで指導してもらえるなど、サポートが充実しているのに驚きました。 サポートの内容を検討するときに参考にさせて頂きます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tama369
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

税理士事務所に11年勤務していました。 できれば近くの会計事務所へ依頼された方が安心感はあります。多少の不便は生じると思いますが経験上、不便と思う事は以外に少なかったですね。会計事務所と顧問先の会計ソフトが同じであれば、データーのやりとりも可能ですし。 導入を検討されている会計ソフトの会社のHPに税理士事務所紹介があれば、そこで検討されてはいかがでしょうか? 自計化を推し進める先生は決して少なくはないとおもいますよ。記帳代行を辞められたくないが為に、自計化を渋る先生もいらっしゃるでしょうし、反対に自分の事務所で導入している会計ソフト販売やリース等が目的で積極的に勧める先生もいらっしゃいますし。 税理士として良い仕事をする先生で、ITに精通している先生を探すのは難しいのではないかと。 あと、先生との相性も侮れません。 小さい事務所は別として、いい仕事をする先生がいて、ITに強い職員を担当にしてもらうのがベストではないかと思いますよ。 あとは、ソフト会社の保守契約を結び、フォローしてもらえば安心ですね。

mameko3
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。回答ありがとうございます。 そういう理由で渋られたりするのですね。 わたしは月々の記帳代行顧問料を、経営コンサルに内容を変更してもらいたいと思っていますので、その旨を経営者と相談して、自計化の前に税理士事務所にお伝えしておいたらよさそうですね。 皆様の回答のすべてが、なるほど、と参考になりました。 そのため、回答を頂けた順にポイントをつけました。皆様、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1592
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.2

やはり,身近にいていろいろと相談できるコンピュ-タにも詳しい若い税理士(年齢の近い)が一番なのではないでしょうか. 大手事務所は,結局職員が対応するばかりで,所長税理士はたまに茶飲み話して帰るくらいで,それでもその間チャンと職員がやってくれたらいいわけですが. とまれ,地元税理士会にお電話されて条件をつけて紹介してもらうのもいいかもしれません. あるいは,地元税理士会主催の無料相談会等へ別件で相談に行かれて,相談員の税理士にいろいろ探りを入れられて,お好みの税理士を選ばれるのも好いかもしれません.

参考URL:
http://www.e-hoki.com/public/public.php?act=tax_town
mameko3
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。回答ありがとうございます。 私は経営者ではなく、平社員の女性経理事務です。 前の会社では経営者がIT化に興味があり、税理士と話すときもバックアップしてくれたので上手くいきました。 今回の経営者は言葉と実務の上では 「一任してるから!」と言われ、自計化するのに今の税理士さんはちょっと。。。と相談すると、 「税理士なんて誰でもいいんだから」「君が自計化して経営計画の立てられる表を出してくれ」と言われて困りました。 現在の自計化に意欲のない会計事務所と、任せっぱなしの経営者の間では、1年たっても私のできることは知れている。「お金かけても無駄じゃないか」と責任を負わされそうで質問しました。 自計化は来年度にして、じっくり経営者に理解してもらえるよう話し合いを重ねて、教えて頂いた相談会なども視野に入れて税理士さんのことを検討をしてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税理士に依頼していた会計業務を自分で行うことにしたのですが…。

    今まで税理士に依頼していた会計業務(取引の記入から決算書の作成、税務申告一般、要するに丸投げです)のうち、 決算書の作成までを自分でしようと思いたったはいいのですが、最初からつまずいてしまいました。 個人の確定申告(不動産所得の青色申告)をパソコンソフトで経験したことがあるので、決算書作成までは同じだろう、 法人も会計ソフトを使えば決算書まではできるはずだし、税理士から今までのデータをもらってコンバートすれば、 初期入力も簡単だろうと思い、税理士にデータをもらおうとしたら、 うちは会計事務所専用のソフトで作っているため、互換性のあるソフトもないし、データのエキスポート自体できない、 印刷して渡す以外にないと言われて、困り果ててしまっています。 手元にあるのは、印刷された決算書と総勘定元帳です。 また、日商簿記の二級を持っていますが、実践で使ったことはほとんどなく、この二つを前にどうしていいか、 どこから手をつけていいか、全く解りません…。 自分ではせいぜい残高や繰越分を手入力していくくらいしか思い浮かず、 またそれが正しいのか、困っています。 都合のいい話ですが、なるべく楽に、なるべくミスをしないようにしたいので、 もしよい知恵がありましたら、どうかお教えください、よろしくお願いします。

  • 顧問税理士を変更する際に会計データを前税理士から貰いたいのですが

    今回当社の顧問税理士を変更することになりました。 今までは記帳代行も依頼し税理士事務所にてデータ入力等すべてをまかせ、アウトプットしたものだけ貰ってました。 今後、自社で記帳・入力とも行うことにし、申告等は別の税理士に依頼することになりました。 そこで今までの税理士事務所に、会計データをコンバートして使用したいのでデータで貰いたい旨を伝えましたところ いい返事をもらえませんでした。 ここで質問ですが、 (1)会計データはどちらに権利があるものですか?税理士事務所で入力したから顧問先にはそのデータをもらう権利がないのでしょうか?今までかなり高額の顧問料を支払っていたのに納得いきません。 (2)最悪、税理士事務所に権利があるとして、顧問契約が切れた後その事務所に自社のデータが残るのは嫌なので、すべてのデータを削除依頼することは可能ですか?

  • 税理士

    私の勤務する会社は設立1年になります。顧問税理士がいますが、簿記がわかるだけで税理士の資格はありません。 ですが、顧問として毎月来ていただいています。報酬は月7万円。半期決算、本決算と報酬も支払います。 税理士の資格のある先生に(変わりに名前をいただいています先生)40万えんほど支払います。。他に顧問の先生に30万円支払っています。 はっきり言って税理士でもない人に先生と呼ぶのもおかしいと思うのですが、無資格で顧問として雇ってもよいのでしょうか? 事務所を構えていないので、質問等はメールでの対応です。電話ですむ方が簡単なのにいちいちメールの対応で私は面倒だし意志が伝わりづらいので不満です。 その先生に社会保険、給与などをお願いしていますが、保険料や手続き等間違いがあり、支払額と預かり金に差異がでて先生に伺うと大丈夫ほっといてください。次月からは合いますから・・・そんな人を顧問として雇っても法律的に大丈夫でしょうか? また、社長の役員報酬もごまかして処理をしています。 私は経理としてすごく嫌なのです。 社長は信頼をしているのですが、私としてはとても嫌です。 その人をどうにかして顧問から外したいです。 どうしたらよいでしょうか?

  • 会社の税務申告を会計士に依頼している場合

    派遣で総務、庶務、経理をひとりでやっています。 雑事が多いので、12月決算の申告処理を、会計士に依頼しました。 以前、自分が会計事務所に勤務していたとき、クライアントから伝票、帳票類をまるごと預かり、申告書から明細まで、すべて会計士が計算して作成していました。 ところが、今回依頼した会計士は、数字の算出、明細の作成を、クライアントである弊社(つまり私)に指示し、申告書の清書(フォーマットへの入出力)しかしてくれません。 日常の伝票入力、月次決算、中間決算は私がしています。 「まる投げ」できると安心していた私の思惑ははずれ、子会社なので親会社への連結決算用の細かいデータ作成に追われながら、半ばパニック状態で処理しています。 上司も、あてがはずれ「これで30万円(月額は別、決算申告のみ)も取るのか!!」と、顧問契約を解除するつもりになっています。 会計士または税理士に、決算申告を依頼しているかた、みんなこんなものですか? 私と上司が知らなかっただけで、他の会計士などに依頼しても同じことなら、根本的に認識を改めなければなりません。 料金の相場も、こんなものでしょうか? 私が以前いた会計事務所では、もっと低料金だったのですが。

  • 税理士事務所を迷っています

    現在小さな小さな会社(有限)を営んでいます。 そろそろ税理士に依頼しようと思い、見積もりをとってみたところ以下の様な見積を頂きました。税理士事務所によって色々だとは思いますが相場的にどうでしょうか?ご教授ください。ち なみに今回で2期目ですが、一期目の決算書を元に見積もりをしていました。 ●年商4,000万~5,000万くらい ●従業員2名~5名 ●月一回の訪問 ●○○○の財務会計システムソフトレンタル代込み ●年末調整報酬は別途 ●償却資産税申告報酬 別途 ●税務署調査立会い報酬 別途 ☆月次報酬料 30,000(内ソフトレンタル料8,000円 ☆決算・申告報酬料 140,000 計500,000/年 以上です。宜しくお願いいたします。

  • 税理士事務所の所員の実務とはどのようなことを、担当するのでしょうか

    簿財にようやく3年かかって合格できたのですが、今年の試験がおわったら就職せざるを得なくなったのですが、税理士事務所の所員の実務とはどのようなことを、担当するのでしょうか、領収書の貼り付けから仕訳入力、月次決算、年次決算、年末調整、という基本的な内容までは想像がつくのですが、節税対策とか、経営相談、経理担当者がいる顧問さきへの帳簿チェックというレベルノの話になると具体的にはなんなろうと疑問になってしまします。どなたかご指導お願いいたします.

  • 税理士事務所と経理職

    こんにちは。 私は1年半ほど税理士事務所で経理補助として勤務をしていたのですが、今後一般企業の経理に就きたいと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)税理士事務所と一般企業の経理とは仕事内容が違うのでしょうか? (2)税理士事務所は小さなところで、お客様も従業員20名程度の所がほとんどでしたが、従業員の人数が多いと経理はやはり内容も変わってくるのでしょうか? (3)月次決算とはどの様な処理の事を言うのでしょうか? (税理士事務所では四半期がメインだったのですが、毎月試算表等を渡しているところもありました。 主に売・買掛金の残高確認・賞与・減価償却の引当等は反映させていましたが・・・これを月次決算と呼ぶのか自信がもてません。。。 ) ちなみに、税理士事務所で行っていた仕事内容は 会計のデータ入力(仕訳) 従業員10名以下の会社の四半期決算書作成 年次決算の補助(売・買掛金の確認・棚卸・減価償却費入力等) 年末調整 確定申告 その他庶務です。 一人で担当を持っていたわけではないのでどこまで経理ができるかと聞かれた時自信が持てません・・。 ぜひ皆さまのお知恵を貸していただければと思います。

  • 顧問税理士はどのように関わってますか?

    顧問税理士・スタッフの方は毎月訪問や節税指導などしっかりやってくれてますか? それとも自分で調べて節税対策し、記帳などのみ税理士事務所に任せてますか? 当方は記帳代行センターに記帳をおまかせし(月1万)、記帳代行センター提携の税理士事務所が決算対策しているようです。 節税対策は自分で本を見て節税対策しております。 といっても、小さい会社なので節税する額に限界がありますが・・・。 税理士事務所を利用し、高い顧問料を払うことでどんなメリットがあるのでしょうか?

  • 遺産相続手続きと税理士への依頼

    親族が経営する小さな会社が税理士と顧問契約を 結び、顧問報酬(月額)や決算報酬などを支払っています。 その会社のオーナーが他界した場合、遺産相続に関わる 手続きは、通常、その税理士が行うのが自然のような 気がしますが、会社の顧問税理士とは別に相続関係の 税理士と契約することはあるのでしょうか。 顧問報酬を受け契約している税理士は、その会社 のオーナーが他界した場合、顧問契約の一環として 相続関係の手続きもやってくれるものでしょうか。 または、現在ある契約とは別に、相続関係の 税務手続き依頼/契約を行わなければならないので しょうか。 また、経営者が変わる場合、『消費税申告届け』?など の手続きもあると聞きましたが、これらは「相続関係を 依頼した税理士」の方が、ワンストップ業務的にすべてを 行ってくれる物でしょうか

  • 税理士の顧問報酬について

     いま、小さな会社をやっています。 少しは経理や税金の勉強もしているつもりなので、毎月の試算表などは自分で作成できるのですが、申告書がうまく書けなかったり、伝票もたまに税理士の先生から違っているので指摘を受けたりといった感じです。  毎月の顧問料は2万円で、申告料は10万円です。  ただ、この不景気なときなので毎月の2万円も正直なところあまり払いたくないと思っています。仮に年一関与にすれば毎月の指導が無いので不安ですし困っています。  昔ながらの税理士ではなく新しい税理士の先生にお願いすればなにか良いところがあるのでしょうか。2万円そのものが高いというのではなく、2万円払うのだからもう少し何か満足したいと思うのです。例えば、車を買うときに、ディーラーに行って色々高級な車を見ていると夢みたいなものが広がって、つい無理してワンランク上のものを買ってしまうようなことがあります。これは、その商品に満足できるから無理しても高いお金が払えると思うんです。  税理士報酬でも、サービス内容がこちらが思う以上によければ、逆に4万でも5万でも無理してその税理士の先生にお付き合い頂きたいと思うのです。私は、ほかの税理士をあまりよく知らないのでよくわからないのですが、何かすごく会社にとって利益になったり、満足できたりを可能にする税理士事務所はあるものなのでしょうか?もしそのような事務所があるのなら、どんなことをしてくれるのでしょうか?具体的に知りたいと思っています。  車にしてもマンションにしてもここ最近は急激に安くて良い商品が出ているのに、税理士や会計士の業界はどうして昔のままなのか不思議です。それとも、私がただ単に知らないだけなのでしょうか。  どんな情報でもよいので、税理士や会計士の先生に満足している方、情報を提供してください。

このQ&Aのポイント
  • WIFFのルーターを変えたらPCとプリンターの接続ができなくなった。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続方法は無線LANとUSBケーブル。
  • 関連するソフト・アプリはNURO光で、電話回線の種類はひかり回線。
回答を見る

専門家に質問してみよう