• ベストアンサー

ステンレスの電車って・・・・??

つまらない疑問ですが、お時間がありましたらおつきあいください。 私は毎日1時間かけて千葉から都内に通勤しています。 別に鉄道マニアでもありませんので、今までただ漠然と電車を利用しておりました。 しかし最近、ふと思ったのですが、新しい通勤電車ってステンレス製のが圧倒的に多いですよね(特にJR)。 まぁそれは塗装が剥がれかけた電車なんかもたまに目にするので、メンテナンスの面できっと有利なんだろうな・・・というのは何となくわかります。 しかし、私(わたし)的にどうしても納得できないのが、窓の下とかに走っているカラーのラインが、ドアのところだけ切れていることです(デザイン的にどうなの?)。 通勤電車だってそれなりに開発するときは、利用する人に好感度を与えるために、ラインの色や太さなど“見栄え”について様々な検討をされていると思うのです。 そう考えると、あのドアだけラインが切れているというのは、デザイン的に大きなマイナスだと思えるのは私だけでしょうか(横方向の安定した流れを断ち切られてしまう)? 以前、なんかの本で「ドアの位置を明確にするため」という文章を見たような気もしますが、今では殆どの駅でホームに乗車位置が記されているので、それが理由なら必要ないと思うのです。 デザイン的な見地に立って、他の人の意見も聞いてみたくなってここに質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayapapa
  • ベストアンサー率30% (54/180)
回答No.2

一点だけですが、 >・・・「ドアの位置を明確にするため」という文章を見たような気もしますが、今では殆どの駅でホームに乗車位置が記されているので、・・・ ホームに乗車位置が記されていたとしても、利用者の中には弱視の方などもいらっしゃるでしょうし、 車両自体についても区切り部分が識別しやすいようにというのは、やはり大切な配慮ということはあるように思いますが。

noname#97790
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説得力あります。 私は視力が常に1.5なので、視力の弱い方の不便さまで考えつきませんでした。 mayapapaさんの優しい心遣いに敬服いたします。

その他の回答 (2)

noname#2804
noname#2804
回答No.3

 窓の下のラインはただステッカーを貼っただけのようですので、接触の多いドアに張るとはがれやすいということがあるのではないでしょうか。  もともと鉄道業界というのは保守的で、安全性・機能性・経済性といった要素とデザイン性は扱いの軽重がかなり違います。JRでも九州などはかなりデザインに力を入れており(国際的な鉄道デザイン賞を数々受賞)、東日本は残念ですがその対極に評価されています。

noname#97790
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も昨年仕事で2回九州に行きました。特急「有明」に乗ったのですが(フランスのTGVみたいなヤツ)、首都圏を走る特急電車とは雰囲気が全く違いましたね。 つまり首都圏の電車は、デザインといっても「合理化のため」のデザインてとこですかね。

  • kohbe
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.1

自分の考えですが、 1、コストの削減 2、稼動部のため戸袋などにあたりはがれた場合、かえって汚く見える というのが感じているところですけど。

noname#97790
質問者

お礼

おつきあいくださいましてありがとうございます。 確かに一理ありますね。 今度塗装のはがれかけた電車とともに、ラインのはがれかけた電車も走っていないか、気をつけて見てみます(^_^;。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう