• ベストアンサー

√の比について。

√3:2=3:4であってるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67964
noname#67964
回答No.6

間違っているのは既に他の方がおっしゃってるとおりです。 相似である図形があって、その相似比が√3:2ならば、 その面積比は3:4ですけどね。 相似比がa:bのとき面積比はa^2:b^2ですからね。

その他の回答 (5)

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.5

√3:2 の前項と後項を両方2乗しちゃおうというのですか? 既に答が出ていますが,まちがっています. 質問のようなことをしていいんだったら, 1:2=1:4 になっちゃいますよ. 何度も繰り返せば,1:16も1:256も同じ? そりゃおかしいでしょう.

  • miku0004
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.4

ちなみに、 a:b=c:d (a,b,c,d>0) であれば a^2:b^2=c^2:d^2 は言えます。

  • gif317
  • ベストアンサー率32% (71/216)
回答No.3

間違っています。 √3=1.732…ですので、√3:2=1.732…:2になります。 したがって、4にあわせると √3:2 = 2.464…:4 となります。 比の簡単な確認は ●:▲=○:△ これを ●×△=▲×○として両辺が正しければ比として成り立っています。

  • miku0004
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.2

間違ってます。 3:4=1.5:2なので、√3≠1.5です。

  • aad
  • ベストアンサー率23% (18/76)
回答No.1

間違ってます。 √3:2=2√3:4 (両辺を×2)です。または、 √3:2=3:2√3 (両辺を×√3)です。 両辺を2乗してはいけません。

関連するQ&A

  • 比と比の値

    折り紙が36枚あります。姉と妹で5:4の割合でわけるとき、姉の分は何枚になりますか? 答えは姉20枚とわかるのですが、式をどうしたらいいのでしょうか?

  • 比の出し方で

    一般的に比を表すときは「ある部分/全体」で1.0以下で表すことが多いですよね? これはある部分の全体に対する割合なので1.0以下になるのはわかるのですが たとえば幅厚比などは「幅/厚」で通常1.0以上となりますよね? この場合は「厚/幅」で1.0以下で使用しても問題ないように思うのですが こういった割合関係でない大小の比を表す場合「A/B」とするのと「B/A」とするのとでは どう言う理由で使い分けしているのでしょうか?

  • 三角形の比

    △ABCの中にこれから書くことが成り立つある点Pを定める 点Pから辺ACへの中点Rを2:1に内分する点をm、点Pから辺ABへの中点Qを2:1に内分する点をnとする このとき、mn//RQは成り立ちますか?また成り立つのならその理由を、前提がおかしいのなら前提のおかしい点を教えてください

  • 比について

    恥ずかしながら比のとき方おしえてください。たとえば16を2たい3に分けるにはどうゆう計算をしたら いいんでしょう。

  • 比のあたい

     A:Bの比の値をおしえてください。

  • 比について

    円柱、A,Bは相似。表面積はAが27πcm^2、Bが75πcm^2 で、Aの底面の半径は3cmである。Bの底面の半径を求めるのに 相似比がa:bのとき、表面積の比はa^2:b^2 だから 27π:75π=9:X X=675/27 と変になってしまって、だれか教えてくれたらうれしいです。 おねがいします

  • すいません。 先ほど聞いた問題なんですが、途中でまたわからなくなったのでおしえてください。 正三角形ABCをBCに平行な2直線DE,FGで切って、P,Q,Rという3つの図形を作った。 P,O、R面積の比が4:5:16であるとき、△ADE,△AFG、△ABCの相似比に着目して考えると、 P,Q,Rの周りの長さの比はいくら。 >FG=xとおいてみましょう。 AF:FG=2:3より、FG=xとすると、AF=(2/3)x また、FG:GC=1:2より、FG=xとすると、GC=2x まではわかったのですが。 AF:FC=(2/3)x:(x+2x)=(2/3):3 =2:9 がわかりません。 すいません。

  • 比について。

    化学をやると(理論化学)必ず『比』というものが出てきますが『比』の概念って何ですか?どういうときに使ったらいいのでしょうか?ただ単に2つのものを比べるだけですか?

  • 比の使い方・見方

    題名にも書きましたが比の扱いに戸惑うことが多いのでいくつかアドバイスを頂きたいです。 三角形OABがあり、OA上に点P(PはOにもAにもならない)、OB上に点Q(QはOにもBにもならない)を取るとする。このとき△OPR/△OAB=OP・OR/OA・OBとなる。 というのがあったのですが、これがよく分かりません。例えば相似な図形があったとき、相似比が分かっていれば面積比はその2乗になる、というのは分かっているのですが、それ以外は聞いたことがないので。といいますか結局自分の応用が利いてないだけなんですが... あと比を使うときに上にも書いたように問題集の解答では分数の形で書いてることが多いのですが、これは慣れでしょうか?慣れという言葉はおかしいかもしれないですね。ただ自分は○:□=△:×から内項の積=外項の積としてから始めないと出来ないもので。 このようにかなりレベルが低いので説明しにくいかもしれませんが、少しでもしっかりと理解したいと思うのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 三角形と比

    ・画像の図でxとyの値を求めてください。 ・相似な2つの立体P.Qがありその相似比は2:3です。 (1)PとQの表面積の比をいいなさい。 (2)Pの体積が40立方センチのときQの体積を求めなさい。 この問題どうやってとくか教えて下さい(´・_・`)