• ベストアンサー

退職後の傷病手当金受給をしたいのですが・・

現在休職しながら傷病手当金を頂いており、 近いうちの退職を考えております者です。 退職をすると、健康保険は 任意継続か国民健康保険加入が必要と聞いていますが、 退職後も傷病手当金を頂けるようにするには 今の会社の健康保険を任意継続する必要がありますか? 国民健康保険に切り替えた場合、 引き続いて傷病手当金はもらえなくなったりしますか? 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kao728
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

退職をしても資格喪失後の継続給付として傷病手当金は受給できます。これは健康保険の任意継続は必要ありません。ただし、貴方様が退社されようとしている会社さんから大体28万以上毎月お給料を頂いていたなら任意継続したほうが毎月の保険料を安くできるかもしれませんので区役所で、自分の国民健康保険料を出してもらい、今、控除されている健康保険料×2をした額と比べてみてから決めたほうが賢いと思います。どっちにしても継続はできます。 話がそれてすみません。 任意継続しようが、国民健康保険に入ろうが、健康保険法の傷病手当金の継続給付は受けられます。例えば、サラリーマン、OLさんが、入院中に会社が倒産した場合を考えてみてください。会社がなくなったら、怪我をして、職もなくして、手当もなくなってってつらいですよね。なので安心してください。弱者には優しいシステムになってます。 ただしMAX1年6月なのでそんなに優しくもないですかね。 それから、国民健康保険は実際には傷病手当金というのはありますが、これは原則不実施、例外実施といって自治体によりけりです。でも、まぁ、どこの自治体の情勢は悪いのでほとんどやってるところはないみたいです。曖昧ですみません。だからこそ、健康保険法の傷病手当金の継続給付ってゆう制度があるんじゃないかなぁって私は思います。もし可能なら区役所に実施しているのか聞いてみるのもいいと思います。もしかして手厚い給付があるかもしれません。 余談ですが、退社されたら失業保険!?って思われているかもしれませんが、健康保険法の傷病手当金と雇用保険法の傷病手当(いわゆる失業保険の基本手当と同額です)は健康保険が優先ですので、ハローワークに行っても無駄足になると思います。 末筆になりましたが、どうぞお大事にしてくださいませ。

nyamta
質問者

お礼

なるほど、詳しく教えてくださりありがとうございました!また、お気遣いまで頂きましてありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • o111
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.4

傷病手当金をもらうには医者の証明と事業主の証明が必要ですよね。退職すると医者の証明だけでいいのですが、他保険になるとレセプト(診療明細)がこなくなるので、健康保険組合としては確認がとれなくなります。被保険者期間が途切れる心配もないので、国保より任意継続をお勧めします。これは健康保険組合の立場からの意見なので、国保と検討してみてください。

nyamta
質問者

お礼

ありがとうございました

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.3

1年以上の継続した社会保険加入期間があり、退職時に傷病手当金を受給していれば、退職後に国民健康保険に加入しても傷病手当金を受給できます。(ただし、最初に傷病手当金を受給し始めた日より最長1年6ヶ月まで) 退職後の健康保険は、任意継続被保険者にする選択肢もありますが、これは場合によっては傷病手当金の額が少なくなる可能性もあります。 なぜかと言うと、まず傷病手当金については、「標準報酬月額」という社会保険の一種の等級を基に算出されています。(健康保険料などもこれを基にして算出されています。) 任意継続被保険者になると、その標準報酬月額に上限が設けられていて、政府管掌健康保険(社会保険事務所の健康保険)の場合は、28万円の等級が上限とされています。 つまり、28万円よりも多い標準報酬月額の方は、退職後に任意継続被保険者となることにより、28万円の等級まで引き下げられ、28万円の標準報酬月額を基に健康保険料が算出されることとなります。 これは、傷病手当金も同様で、任意継続被保険者になると28万円に引き下げられた標準報酬月額を基に、傷病手当金も算出されますので、結果的に在職中に受給していた金額よりも少なくなってしまいます。 あなたが加入されている健康保険が健康保険組合(保険証に○○健康保険組合と記載されています。)の場合は、その標準報酬月額の上限については、その健康保険組合によって異なっていますので、直接健康保険組合にお問い合わせください。 一応、こういったこともありえると言う部分について申し上げましたが、この上限よりもあなたの退職時の標準報酬月額のほうが低いのであれば、国民健康保険の保険料と任意継続被保険者の保険料とを比較して選択するのも良いでしょう。

nyamta
質問者

お礼

なるほど、詳しく教えてくださいまして ありがとうございました。

  • tkmd
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.1

私も休職しながら傷病手当金をもらい、そのまま退職しました。 会社の健康保険を任意継続する必要がある場合は、 今の会社に入社してから健康保険の支払いが1年未満の場合は継続する必要があったと思います。 退職後は傷病手当金請求書の提出も会社を通さず自分で直接請求する事になるので、 一度、社会保険事務所へ電話して確認するのが一番と思います。

nyamta
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 退職後の傷病手当について

    メンタル休職を経て退職しました。 休職中は傷病手当を受け取っていました。 退職後は任意継続ではなく国民健康保険に加入します。 任意継続でなくても傷病手当は受け取れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 傷病手当と退職後の受給について質問です。

    傷病手当と退職後の受給について質問です。 現在私はうつ病で傷病手当をいただきながら休職させてもらっています。 休職して6ヶ月が経とうとしています。 会社を退職することを考えているのですが、体調はあまりいい状態とはいえません。 この場合、退職すると傷病手当はもらえなくなるのでしょうか? 失業手当や健康保険任意継続など、難しくよく分かりません。 すぐに仕事につけない状態なので困っております。 一番いい受給などの方法、種類、やり方など、分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 傷病手当金受給中に退職した場合

    傷病手当金受給中に退職し、退職後も傷病手当金をもらいたいと思っています。 その場合健康保険は、国民健康保険か、社会保険の任意継続のどちらか安い方に入ろうと思っています。 退職後も傷病手当金をもらい、保険をどちらか安い方から選ぶということはできますか? 解答、よろしくお願いします。

  • 退職後の傷病手当金手続き

    9月中旬より病気療養中につき、現在もなお休職中です。 先日、会社より12月末にて解雇をする旨の通知が届き ました。 現在、お給料は全額支給されています。12月までは 引き続き支給されるものと思います。 退職後、しばらくは傷病手当金をもらって生活したいと 考えているのですが、退職後に傷病手当金の手続きを するときには、会社に何か書いてもらう欄があるので しょうか? 休職して会社に迷惑をかけているからか、会社の私に 対する態度は大変冷たく、私もこれ以上会社にお願い することはできない状態なのです。 できるだけ、会社を通さずに傷病手当金の手続きが できればと思うのですが、不可能でしょうか? また、国民健康保険料と任意継続保険料の掛金が それほど変わらないので、国民健康保険にしようと 思っているのですが、そうなると傷病手当金は もらえないのでしょうか?

  • 退職後の傷病手当受給について

    退職後も傷病手当金を受給する場合の条件について教えてください。 「健康保険を継続して一年以上加入」という条件があるのですが、これは現在の会社で一年以上加入していないともらえないということでしょうか? 現在の会社は4月に正社員として採用、健康保険加入6ヶ月です。 1月~3月まで派遣会社の健康保険に加入、それ以前は3ヶ月国民保険に加入、さらにそれ以前は派遣会社の健康保険に加入していました。 この場合、退職後も受給することは可能ですか?

  • 傷病手当金受給中の退職

    最近うつ病かもしれないと思う症状がありまして近々医院にて受診して もらわなければと思っています。 また、勤めてる会社は3月20日にて退職します。(解雇です) うつ病か何かは不明ですが、しばらくは休養が必要だと感じるので 医者の意見を求め、休職し、傷病手当金の受給手続きをしていきたいと思っています。 しかし、平成19年4月から法律が改正され、平成19年4月以降で、 健康保険の任意継続者の傷病手当金の受給ができなくなるとの事で、 3月20日以降の退職後は傷病手当金は出ないのか?出るのか?がどうなのか分かりません。 3月の20日までは出るが、それ以降は出ないのでしょうか? それとも、退職前に、受給していたのなら退職後も出るのでしょうか? ※健康保険被保険者の期間は1年以上あります。 ※退職後の健康保険は任意継続します。 また、失業保険については健康保険の傷病手当金の給付日数が完了する日か、完治する日まで、受給延長の手続きをすればよいのでしょうか? 詳しい方宜しくお願いいたします。

  • 傷病手当金受給中に退職が決まりました。その後の手続きは・・

    共働きの夫婦(子ども無し)の妻、会社員です。 現在精神疾患による休職中で、 既に12か月分の傷病手当金を申請済みです。 (うち10か月分は受給も済ませております。) 医師よりまだ復職の許可が出ていないのですが 勤務先の職務規定により、これ以上の休職が不可です。 そのため一旦退職することになるのですが、 この場合、今後どのような手続きが必要になるのでしょうか。 以下の点においてご指南頂けますと幸いです。 1、傷病手当金について 恐らくあと6か月分は申請可能なはずなのですが、 そのために必要な手続きは何でしょうか。 そしてそれはどこで行うのでしょうか。 2、健康保険 傷病手当金を受給するためには任意継続が必要なのでしょうか。 もし任意継続をせずに、国民健康保険に切り替えた場合、 傷病手当金は打ち切りとなるのでしょうか。 3、扶養に入ることについて 勉強不足で本当にお恥ずかしいのですが、 無職となるため、夫の扶養に入ろうと思っております。 この場合、国民年金を支払う必要が無くなるだけで、 健康保険とはまったく関係が無いのでしょうか。 (両方の制度が頭の中で一緒くたになっております・・。) 以上です。 長い質問で大変恐縮ではございますが、 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 退職後の傷病手当について

    メンタル休職を経て、12月4日に退職しました。 退職後は国民健康保険に加入します。会社から受け取っていた保険証を返却し、国民健康保険加入必要書類を待っているところです。 現状、保険証を持っていないので診察に行けていません。 新年は1月7日からクリニックの診療が始まる為、12月4日~1月7日までクリニックに行けません。 傷病手当の申請は1ヶ月単位で行いますが、一度も診察に行かず傷病手当は受け取れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 傷病手当金????傷病手当????

    退職後も傷病手当金を受け取れるという事はわかったのですが、任意継続の場合のみだと会社より言われました。 しかし私の場合国民健康保険のほうが支払い金額が安いです。 国民健康保険にした場合は傷病手当金はSTOPしますか? 又任意継続は前納一括払いとの事です。そうなんですか? そうすると途中就労可能になった場合途中解約?はできるのでしょうか? 恥ずかしながら傷病手当金と傷病手当と別ものだという事も知りませんでした? 退職日15日ですその後失業手当は当然就労不能ですから受け取れないのは解りますが、傷病手当金を受けている間だけという事でしょうか? 退職後の離職証はもらえるのでしょうか? 会社からは預かりになりますと言われましたが、そんなものなのですか? その間の失業手当の手続きはどうしたらいいのいですか? 今入院手術を控えていて、早急にもろもろ手続きが必要です。 何からどのようにしていったらよいのか?会社側には退職後のことですから手続きはしてもらえないと思います。 良い方法を教えてください。

  • 退職後の傷病手当金について

    会社を3年2ヶ月勤めたあと、欝で体調をくずし、3ヶ月間休職してその後退職しました。 3ヶ月間は傷病手当金をもらいました。 退職後、役場で言われるがまま国民健康保険に切り替えてしまい、さきほどネットで国民健康保険に加入すると傷病手当がもらえなくなることを知りました。 切り替えてから2ヶ月ほど経過しています。 現在も療養中で再就職は困難です。 今後どのようにすればベストなのでしょうか? 補足が必要でしたらお教え下さい。 まわりに聞ける人がいなくて困っています。 宜しくお願いいたします。