• ベストアンサー

ソフトを再配布するときのマナー

私は千葉県の学習塾につとめている者です。 こちらの塾のほうで、生徒との情報交換、ご父兄へのご案内などのために ホームページを開設しております。 このたび、ホームページ上にて漢字の練習や計算問題などのフリーソフトのダウンロードができるようにしたいと思い、いろいろと見てみました。 ただ、マナーの問題として、作者の了解を得るべきだと思うのですが、いくつか連絡先のわからないものがあります。 こうした場合、勝手に再配布するというのはいかがなものなのでしょうか? ネットにおけるエチケットが、どのような了解のもとになされているのか、まだ分かっていないもので、常識としてはどうなのか、お教え願えればと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1

・同梱のドキュメントに書かれている配布に関する条件にしたがう(最優先) ・内容を改変しない。オリジナルアーカイブのまま配布する ・つねに最新版を置くようにする といったところでしょうか。 連絡先のわからないソフトがあるとのですが、ソフト名や入手元がわかれば調べられる可能性もありますので、もし良かったら補足してください。

brainbaster
質問者

お礼

なるほど! 「readme.txt」とかにかいてある場合がありますね、そういえば。 おっしゃるとおりです! そうすることにします。

その他の回答 (3)

回答No.4

ソフト名を検索エンジンで検索してしまう手もあります。 計算機な人というソフト名だったら、 計算機な人と、検索用の窓に入れて、検索をしてしまう。 ソフト名がキーワードになります。 お勧めは、goo・googleなどのリンク等も勝手に登録する検索エンジンが優秀です。 yahoo.co.jp等の手動系はお勧めできません。

参考URL:
http://www.panpukin98.ne.jp/
  • django
  • ベストアンサー率19% (47/246)
回答No.3

『作者の連絡先が分からないので、やむを得ず無断で再配布しております。  作者に関する情報をお持ちの方はご一方下さい。』 という文をHPに添えてみられては如何でしょう。 ひょっとしたら、作者の情報が得られるかもしれません。

brainbaster
質問者

お礼

そうですね。 それなら礼にはんしていないのでしょうか。 むずかしいところですが。

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.2

大抵はアーカイブ内にドキュメントが同梱されていて、 そこにメールアドレスとかが書かれているはずですが、 それでも連絡が付かないとか、 連絡先がわからなければ、かまわないんではないでしょうか。 以前FSWを作っていましたが、作る側としては 再配布で広がっていくのは嬉しいものです。 つかってくれる人がいる、このソフトは使えると認められたと言うことですから。

関連するQ&A

  • 学校定期考査の著作権

    高校教師をしておりますが、一部の地元学習塾が定期考査の過去問を無料で塾生以外の生徒にも配布しています。昨年度と全く同じ問題はありませんが、重要箇所は同じ場合があり、持っている生徒とそうでない生徒の差が出ているようで困っています。この場合、この学習塾に対し著作権などの権利の主張を行い、配布をやめさせることは可能でしょうか。

  • 著作権法について

    ある学習塾が過去の中学校のテストの問題を無断でコピー して生徒に配布していますがこれは著作権法に違反しているのでは ないでしょうか。ご存知の方はご回答お願いいたします。

  • 学習塾での教材のコピー

    お世話になります。 教材のコピーに関する著作権のことで少しおたずねします。 現在、学習塾の講師をしています。 塾にある教材をコピーして複数の生徒に配布することは、明らかに著作権侵害だとは分かるのですが、 生徒自身が所持している教材を、繰り返し演習させるためにコピーし、その生徒のみに使用することは著作権の侵害に当たるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 校歌、歌謡曲の学級配布について

    音楽の著作権について質問です。 今、クラスの写真をまとめたり、体育祭のビデオをまとめたりして卒業記念CD-ROMを作成しています。そのCD-Rに技術の時間に生徒が作ったホームページ(自己紹介がメイン)も一緒に焼こうと思います。 そこで問題なのですが、生徒のホームページの中にはBGMに歌謡曲(mp3)を使っているものがあります。また、同様にネット上からDLしてきたMIDIを使っているものもあります。 これらのファイルも一緒にCD-Rに焼いて学級に配布してしまっては著作権に違反してしまうと思うのですが、詳しいことがよく分からないので教えてください。 また、CDタイトルのBGMとして校歌をアレンジして流したいので校歌の場合についても教えて下さい。 長くなってしまたが、要点をまとめると、 「歌謡曲(mp3、ネット上のmidi)、アレンジした校歌をCD-Rに焼いてクラスに配布して問題になるのか。」 ということです。個人的にはmp3は明らかな違反だと思うのですが・・・^^; よろしくおねがいします。 ※ホームページと言ってもアップしていません。単なるhtmlファイルと考えていただいて結構です。

  • 学習塾の開業を目指しています。

    学習塾の開業を、考えておりますが。150人規模の教室を開設するのにどのくらいの予算が必要ですか。 また、現在、学習塾を生徒(150名、売上5500万程度)つきでの買収の話があるが、レベル、立地等によりますが、どの程度が、無難な買収価格でしょうか。ちなみに相手は、4000万で経営権を含め、備品等すべて譲ると言っています。 どちらを選択するか非常に悩んでおります。

  • 学習塾の独立について

    現在学習塾に勤めていますが、待遇が悪いために同僚と2人で独立を考えています。 現在受け持っている生徒に独立の話しをすれば、たぶん4分の1くらいの生徒はついてくると思います。 塾の選択は生徒側の自由だと思いますが、この行為には問題がありますでしょうか? (貸事務所の物件の関係から、現在の学習塾からの300mくらいのところに開くつもりです。) さらに、(勧誘はしませんが)独立の話しを辞める前に生徒に電話や授業でした場合、問題がありますでしょうか?

  • これは著作権侵害でしょうか?

    こんにちは。 公立の中学校で行われた試験問題(例えば中3の1学期・期末試験問題)を、その試験の終了後に生徒が学習塾に持っていくとします。塾ではこれをコピーして保管し、翌年、定期試験が始まる前に新しい中3に与えて練習をさせます。これは著作権侵害になりますか? 学習塾は営利目的でこれを行っています(過去問を与えることで生徒の得点がアップし、それが塾のウリになるからです)。 よろしくお願い致します。

  • ホームページ作成について

    私は現在、学習塾の運営をしています。そこで教室のホームページを作りたいと思うのですが、何から始めていいか分かりません。パソコンに関しては、仕事でエクセルやワードを使う程度の初級者です。  ちなみに、以下のようなホームページを作りたいと考えています。 (1)外部の人が教室紹介、コース案内や料金などを閲覧できる。 (2)教室に通う生徒や保護者だけが入れるページを設置。 (3)見るからに安っぽいものにはしたくない。 (4)各方面にリンクをはりたい。 (5)極力コストをかけたくない。コストを労力で補えるのならその方がいいです。  また、ホームページは完成してから公開という形にもできるのでしょうか?公開しながら工事となると急いで作らなくてはいけなくなるので、ちまちまと作って、完成してから公開したいです。  素人ですが、がんばって作ってみたいので、よろしくご指導ください。

  • 塾の生徒を増やすための企画を

    千葉県のほうで、学習塾をしているのですが、 最近になって切実な生徒減少になってしまっています。 大手塾ではないので、新規入会は口コミに頼るのがほとんどで、 しかし最近は入会よりも退会のほうが多いありさま。 地道に指導しているだけでは、先細りになってしまうような気がします。 なにか、塾のアピールに結びつくようないい企画はないものかと、 おもいたってこちらに質問させていただきます。 教室というスペースをつかって、 父母向けの英会話教室をやってみたり、パソコン教室をやってみたりしたのですが、 それで生徒が増えるきっかけになるということはあまりなく、 来年の三月に、いまの中学三年生が卒業すると、生徒数が悲惨な状況になってしまいます。 友人紹介、親からの紹介などで生徒が増えるきっかけになるような、 そんなアイデアがあったら、ぜひ教えてください。 なにとぞ、よろしくおねがいします。

  • もりあがる漢字の授業

    中学校で国語の講師をしています。 選択の国語で漢字検定のクラスを持っています。 授業の流れは、毎週、目標とする級の漢字60問を40分ほどで覚えさせて、10分ほどで書き取りテストするというやり方をです。(採点は教師が行い、次の週に返却。その際には間違いの多い漢字についてプリントをつくって解説。) しかし、この授業だと、回を追うごとに飽きてくる生徒が出てきてしまい、騒ぐ生徒を怒鳴って、むりやりさせることがしばしばありました。 この授業の目標は漢字検定合格ですが、なんとなく選択してきた子どもたちが多いためモチベーションが低く、小学校での漢字が身についていない生徒もいます。 そこで、質問です。子どもたちが飽きずに漢字が覚えられるアイデアはありませんか。 60問の漢字を30問ずつ、時間を区切って学習させるとか、先にテストをさせて、間違えた問題を練習させて、最後にまた確認のテストをさせるなど、いろいろと考えてみたのですが、50分の授業に耐えられる内容かというと無理だと思います。 また、ゲームのように楽しみながら学習を進めたいとも思っているのですが、そのアイデアも浮かびません。 漢字検定にこだわらないアイデアで結構です。こんなことをしたら漢字の授業が盛り上がった、こんなことをしたら、生徒が集中して学習に取り組んだという実践をお持ちの方、いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 なんとかして、子どもたちに楽しんで授業を受けてもらいたいのです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう