• ベストアンサー

会社が社会保険に入ろうとしません。

設計デザイン事務所に勤めています。 大阪と東京に事務所があり、スタッフが8名、アルバイトが4名おります。 私はアルバイトとして月15万の給与を貰っていました。 そして春から東京事務所で準スタッフとして月18万で働く事が決まりました。 しかしうちの事務所は社会保険に加入していません。 株式会社ですが、昔社員の多数決で社会保険に入ると損だから、という理由で加入しなかったそうです。 小企業は4/5の同意で加入するかどうかを任意で決められるそうですが、クリエーター職種の性質上、所員は20代ばかりで入れ替わりも多く、 現在の所員による多数決とは言えず、この先も加入の見込みは薄そうです。 年収400万円以上のスタッフも独身者が殆どの為、結局年満額の保険料を払っています。 一日平均12時間以上労働の私でも、フリーターと変わりないわけで、年金と奨学金の返済が加わり、一人暮らしで何の手当もない生活は結構などん尻です。 社長は自由とひきかえ、と言いますが義務の放棄と労働者の善意にかまけている様に思えてなりません。 悪条件はわかりながら、世田谷区に転居(もちろん自費)し、一年は東京で働く事に決めたのですが、東京暮らしを目前に選択が正しかったのか不安に思えて来ました。給料があがっても保険料は高くなるだけ、会社勤めしているのにな~とため息が漏れます。 スタッフも社会的にはフリーター同然。こんな世界を選んだからには、自分で何とかするしかないのでしょうが、会社に社会保険に入らせる方法はないものなのでしょうか? 少しでも月々の負担額を減らしたいのです。 また東京都には文芸美術国保というものがあるのを見つけましたが、 「株式会社に勤務している人は入れない」となっていますし、うちの事務所では該当の組合に加入していない様で、ぬか喜びでした。 国保を払い続けるしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11466
noname#11466
回答No.2

>小企業は4/5の同意で加入するかどうかを任意で決められるそうですが いえそのような決まりはないです。 「法人」(株式会社、有限会社などは法人です)は強制加入で選択の余地はありません。(強制適用事業所と呼ばれています) 下記参照して下さい(社会保険庁) http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo04.htm 従業員で選択できるのは任意適用事業所です。 法律違反なので社長に強く加入を求めて下さい。 また社会保険事務所に相談する手もあるかもれません。以前は消極的だったのですが、最近脱退するようなところが増えてきて形骸化してきているので、加入促進に力を入れ始めているようですから。(ただご質問者と会社の関係が悪くなるかもしれませんが....) はっきり言うと所得が多いと国保はすぐ最高額になるから負担は大きいですよね。しかも健康保険は結局掛け捨て保険なのですから。 社会保険だと厚生年金は保険料が高いけど(でも国保の上限より安かったりして)、将来の年金受給金額も、遺族・障害の受給も充実していますからね。損にはならない。健康保険はまず国保より安いですし。

その他の回答 (4)

  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.5

質問者さんの様な企業は正直多いです。 パートや準社員の扱いにして社保の義務を逃れたりとか… ただ他の回答者さんの仰る通り違反なんですが、このことを質問者さん自身が直接言うと首にされる可能性があります。 ので、匿名で内部告発するのが良いかとも思いますがこういう所とは早々に縁を切るの一番良いかと思います。

himeria
質問者

お礼

ありがとうございます。 告発→首、 我が社ではかなりありえる構図です。 だから誰も言わないという事なんでしょうね。 ちょっと行く末考えます。

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.4

株式会社や有限会社などの法人事業所と、5名以上の個人事業所は、社会保険は強制適用となります。 つまり、ご質問の場合は、社員の同意を得ての加入というわけではありません。 やっぱり、会社としては社会保険料(健康保険料・厚生年金保険料)の半額を負担するため、その負担増を嫌い社会保険に適用されないのでしょう。 最近ではこういった企業に対し、社会保険庁も強制適用させる方向で動いています。(下記参考URL参照) ですので、社会保険事務所に訴え出れば、会社にも指導してくれると思いますよ。 ちなみに、社会保険に加入すると病気や怪我で会社を休み、給料が出ない場合は休業補償として「傷病手当金」というものがあります(国民健康保険には無い制度です。)し、将来もらう年金も、国民年金だけの老齢基礎年金よりも、上乗せ分である老齢厚生年金を受給することができますので、はるかに有利です。

参考URL:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050228-00000145-mai-pol
himeria
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の手取りの為に社員を犠牲にする社長は駄目ですね。 実際、試用期間中に胃潰瘍になった人もそのまま黙って辞めて行きましたし。 ろくな事ないですね。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.3

会社が半額負担するのがイヤなのでしょうね。 労働者としては、年金面では会社が半分負担、つまり払った額の 2倍を納めていることになるので、厚生年金のほうが年金をもらう時に 多いのだと聞きました。 私も社会保険庁に匿名でいいので相談することをオススメします。 おそらく加入義務があるはずですので・・・

himeria
質問者

お礼

ありがとうございます。 大阪を離れる前に保険庁に相談してみます。 ますます会社への貢献心が揺らいできました・・・

noname#11186
noname#11186
回答No.1

回答からそれていて、申し訳ありませんが・・・・ 国保を払っても同じく3割負担なのでそれほどでも無いですよ。 最悪の場合、お近くの市町村で前年度の収入により減免・もしくは免除の 手続きが可能になるかもしれないので、ご相談なさった方がよいでしょう。 国民年金は6月から減免・免除申請が出来ますよ。 万が一失業や、退職した際の「雇用保険」だけでも 加入して欲しいですね。

himeria
質問者

お礼

いえいえ、ありがとうございます。 減免できるかどうか微妙な給料というのも 結構なネックだったりするのです。。。

関連するQ&A

  • 社会保険事務所から脱退するにはどうしたらいいですか。

    現在、夫婦で株式会社を経営しています。 設立当初は社員がいないこともあり、株式会社ではあるものの、国保に加入して、社会保険事務所には加入していませんでした。 昨年社員が入ったため、社会保険に切り変えていたのですが、今は社員は辞めて当方しかおりません。 この不景気で会社の経営もかなり厳しくなってきたことから、会社で社会保険料を半額負担するのが厳しいため、また国保に戻して社会保険事務所を脱会したいのですが、そういうことは可能でしょうか。 TVで最近そういう会社が増えているというニュースを見ました。 法律的には、株式である以上、社会保険事務所に加入しなければならないはずですよね。 ちなみに、1~2ケ月後に事務所を移転して、今の社会保険事務所とは違う管轄に引越します。 これを機に、脱退する方法はないでしょうか。経営者の方などアドバイスをいただけますと助かります。どうぞよろしくお願いします。

  • 社会保険のことでお聞きしたいです

    ある所でアルバイトをしている者です。月~金曜日まで週5日フルタイム(35時間)で働いているのですが、労働条件通知書を見ると、就業日が「月~木の週4日」となっています。これは、会社が社会保険に加入させないための「工作」を行っているのではないでしょうか。例えば雇用保険は当然フリーターでも加入できるはずですが、その条件として一週間の労働時間が30時間以上となっています。つまり、契約上週4日(28時間)勤務としておけば、加入条件に満たないために保険に加入させなくて済むという会社側の策略なのではないかと思ったのです。そうだとして、こういった行為は不当(違反)ではないのでしょうか。違反だとしたら、どうすればいいのでしょうか。「社会保険事務所(?)に通告します」とか言ったらクビになるでしょうか。

  • 法人の社会保険加入について

    現在、うちの会社は家族で経営(主人・主人弟・私)していて、ほとんど3人で業務を行っています。今までは外部のスタッフに協力を得ていたり、短期アルバイトなどで業務をまかなっていたのですが、最近すこしずつ仕事が増えてきて従業員を雇おうと思っています。本来であれば法人事業主は社会保険に加入しなければいけないと思うのですが今までは各自で国保に加入していて社会保険加入について考えていませんでしたが、今後スタッフを雇うことになると絶対に社会保険に加入しなければならないのでしょうか?金額的に負担が大きく、今後の経営が心配です。なにか加入せずに済む方法はないのでしょうか?

  • 社会保険について教えてください

    現在、夫の社会保険の扶養に入っています。 雇主は個人で、従業員は私1人です。 土日祝祭日お休みで、1日約6時間パートです。 時給なので、月によって月収は異なりますが、 扶養を外れないように年収125万円内で調整しています。 収入を増やしたいのですが、社会保険がネックになっています。 今後、アルバイトもしようかと思っているのですが 夫の扶養を外れ国保になった場合、 国保の保険料=アルバイトの収入となってしまいそうで躊躇しています。 なので、雇主に社会保険に加入してもらって、 社会保険料等引いて手取り10~12万円の月給制にしてもらう案を考えたのですが、 従業員が1人の個人事務所は社会保険に加入できるのでしょうか? もし、加入できたとして私の要求が通った場合なんですが、 他でアルバイトをして月5万円程の収入があったらどうなるのでしょうか? 社会保険料や厚生年金料に影響しますか?

  • 社会保険について

     はじめまして。非常に法律の複雑さに困っています。 私は、フリーターなのですが最近130万円を超えると国民健康保険に加入しなければならないことがわかりました。8月いっぱいまでの給料では130万を超えないのですが、125万程度になります。 また、このサイトの情報で >パートやアルバイトでも、1日の労働時間が一般社員の4分の3以上 >で、なおかつ1ヵ月の労働日数が一般社員の4分の3以上である場合>は、常時雇用されているものとみなし、社会保険に加入しなければな>らなくなっています。(強制的に適用) と知りました。私は週5で一日9時間から10時間働いています。しかも会社はアルバイトなのですが、社員のように休みは週2の決まった曜日しかくれません。働いて今年で1年1ヶ月になります。 このような場合、会社は社会保険に加入する必要はありますか??? また、加入する必要がある場合、会社がこれを拒否した場合の対処方法と、社会保険をさかのぼって会社に払って貰うことは可能なのか教えてください。 最後に、もし130万を超えた場合は、地方税も払う必要があるのでしょうか??? どうかよろしくお願いします。

  • 社会保険はさかのぼって支払うことはできませんか

    書き込みさせていただきます。 去年、会社(法人)が 雇用保険の手続きをしてくれましたが(労働保険?) 一緒に社会保険の加入手続きをしなくてはいけないのに 加入していませんでした… ※今までは、アルバイトしかいなかったので 会社自体が入っていなかったようです。 これは、さかのぼって去年の分の社会保険を支払うことは できないのでしょうか。 よろしくお願いします!

  • 社会保険に入れない!??

    現在従業員5名の会社で、皆契約社員のような形を取っており、国保のみ支払って年金は未払いでした。さすがに将来が不安になり、皆の了解を得て、社会保険への加入を会社側に求めようと思ったところ、従業員の1人が「年金を払いたくない」との理由で拒否されました。 では、残りの4人で社会保険への加入を会社側に求めたところ、会社側が「社会保険事務所が従業員全員が加入しなければ入れない」と言っていると言われました。 それは本当なんでしょうか??もしそれが事実だとして、なんとか社会保険への加入希望者が社会保険に加入することは出来ませんか?

  • 会社が勝手に社会保険に加入

    アルバイトで国民保険に加入し振込み支払いをしていたのですが、 ある日三ヶ月分の保険料が戻ってきました。 役所で確認してみると、六ヶ月前より三ヶ月間が社会保険に加入になっており、会社が負担していたみたいです。しかし、四ヶ月目(三ヶ月前)から社会保険が切れており、国保への切り替えがされておらず、三ヶ月間保険が未加入状態になっていました。 会社からは何も聞かされていませんでしたので、保険料が戻ってきたときはちょっとラッキーと思ってしまい危ないところでした。 社員に聞いてみると、監査が入るので保険加入をごまかすために過去に振り返り社会保険を加入させたのでは?とのことでした。 これは大問題だと思うのですが、どう対応すべきでしょうか? バイトは辞めようかと思っていますが、なんかむかつきます。

  • 社会保険、国民健康保険

    サラリーマンと1人株式会社の社長をしております。 利益も出てきたので今期から役員報酬をもらおうかと思っております。 今まで役員報酬を出していないので、社会保険には未加入です。 雇われている会社の方は社会保険に加入しております。 雇われている方が社会保険、自分の会社は国保ということは可能でしょうか?

  • 社会保険、雇用保険について

    私は10年卒ですが、就職が決まらず現在、学生時代のアルバイト先でパートとして働いています。 08年の7月からスタートし、10年の3月いっぱいまでアルバイト、4月になり学生ではなくなったことでパートとして働いています。 労働期間は1年9ヶ月ほどでしょうか。 私自身は社会保険に加入したいのですが、現在は会社の方針で加入することができません。 しょうがないから雇用保険に加入しようと思ったのですが、パートとしての労働期間が3ヶ月以上必要とのことで早くても7月か8月にならないと加入できないのです。 そこで質問です (1)そもそも、社会保険に加入させないことが出来るのか?(要件を満たしているとき) (2)アルバイトの期間が長いのに、雇用保険に入るのにさらに3ヶ月以上の労働期間が必要なのか (3)保険加入にあたって会社が特約を設けることが出来るのか(労働期間、会社の審査など) (4)ちょっと質問が変わるのですが、会社が月の労働時間を例えば100時間までなど定めていいのか? 契約は半年ごとに更新、契約上の労働時間は週4日、25.6時間くらいですかね。 会社名が必要なら追記します。私自身は社会保険のメリットを知っているので加入したいのです しかし、会社はデメリットを知っているから加入させたくないようにしてるんだと思います。 とくに社会保険は人生に関わることなので、ここでの結果をもとに抗議したいと思っています。 よろしくお願いします。