• ベストアンサー

確定申告について教えてください

現在職人(大工)をやってまして、有限会社に勤めていて毎月の給料を源泉徴収された形でもらってます。 それで去年1年間で7月分だけ手間請けの形で仕事をしました。 それによって7月分だけ源泉徴収される事なく同じ会社から55万9千円もらいました。 そして今回の確定申告をしなくてはいけないらしいんですが、 この収入は何の所得になるのでしょうか? またこの月にかかった経費というのは落ちるのでしょうか? 初めての確定申告でいったい何が何だかわからなくて困ってます。 わかりづらい質問であるかも知れませんが返答の方をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

会社から年末にもらった源泉徴収票(もらってなければ、確定申告の期限も近づいてきましたので、早くもらってくらさい)で、給与所得を確認し、それとあわせ、7月分の所得をあわせ、納税が必要か計算してみてください。 7月分は、「事業所得」で、当然のことながら経費の計上ができます。 経費が55万9千円より大きいというなら、納税済みの源泉分の還付ができますし、経費が小であれば、確定申告の上、納税してください。

tomocoo
質問者

補足

返信ありがとうございます! 源泉徴収票は一応いただきました。 経費自体はガソリンやら工具代くらいなのでさしたるものではありません(苦笑) もしこの若輩者に教えておける事があればNO2の記事の方に補足しておきましたゆえよろしくお願いします。

その他の回答 (5)

回答No.6

これ役に立ちますか? 役に立たなかったら申し訳ありません

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1146.htm
tomocoo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参考URLじっくり見てみます。 どうもありがとうございました。

回答No.5

#1です。 もともと収入が、零細な家内工業のようなものの場合は、雑所得にしてもOKというルールがあり、その金額は給与も含めて65万円ですから、これは超えてますよね。 土建組合の組合健保とか、政府管掌健保の保険料ということなら、社会保険料控除の欄に記載します。 すでに源泉徴収票の社会保険欄に、会社から天引きされた社会保険料の額が記載されていますから、その金額に加算してくださいね。

tomocoo
質問者

お礼

何度もアドバイスをいただきありがとうございます。 やはり金額の上限があるのですね。 保険についても理解できました。 とても助かりました。ありがとうございました。

回答No.4

#1です。 あなたの収入ですと、7月分は「雑所得」にはできず、事業所得になります。 それを含めて、昨年1年分の所得のすべてを計算し直し、改めて納めるべき税額を計算し、すでに会社を経由して納めてある源泉徴収分を差し引き、納税するというのが確定申告です。 給与は給与欄に記載します。給与の場合は、経費を洗い出すのではなく、一定の計算式で「所得」を計算します。(税務署から送付されてきた手引きに計算式がでています) 土建の保険料というのは、労災保険なのか請負賠償責任保険の保険料の負担をさせられたのかよくわかりませんが、いずれにしても事業所得の経費として計上します。 社会保険料の欄は、健保、国保、公的年金、介護保険などの、個人にかかわる社会保険の欄で、事業にかかわる保険料の欄ではありません。

tomocoo
質問者

補足

再度のご回答ありがとうございます。 雑所得と事業所得の違いがあまりよくわからないのですが 雑所得扱いにできる収入額の制限などがあるのでしょうか。 また、土建の保険は健康保険と同じようなもので 個人にかかわる保険なのですが、その場合 社会保険料控除の欄に記入することは可能でしょうか? 何度も質問してしまい申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • kkk-dan
  • ベストアンサー率61% (387/634)
回答No.3

確定申告はその年のすべての所得を申告しなければなりません。よって給与所得は源泉徴収票を会社から頂きまして、その数字を申告書に転記します。雑所得はもちろん経費を引けますので、請け負った仕事に対するものは差し引いてかまいません。「土建の保険料」とは一人親方の労働保険のことでしょうか。だとしたら福利厚生費として経費にできます。なお、雑所得はマイナスになっても他の所得と損益通算ができませんので、給与所得が年末調整済みの場合、医療費控除等の別の控除要件がないと還付できません。また、雑所得として申告した収入と経費のわかるもの(領収書等)は7年の保存義務があります。

tomocoo
質問者

補足

再度のご回答ありがとうございます。 ご丁寧なアドバイス非常に助かります。 土建の保険料は健康保険料らしいのですが その場合は福利厚生費の扱いにできるのでしょうか。 用紙の記入の仕方としましては、7月分の 収入を「収入金額等」の欄に記入し、 それ以外の給与所得金額を「所得金額」の欄に 記入すればよろしいのでしょうか。 その場合源泉徴収された金額も書き込む箇所が あるのでしょうか。 源泉徴収された旨をどのように申告するべき なのかがよくわからないのですが・・・。 また、領収書等を7年保存する義務があるとの ことですが、領収書は申告書に添付する必要は ないのでしょうか? 細かく根本的な質問ばかり何度もしてしまい 申し訳ありません。 よろしければご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • kkk-dan
  • ベストアンサー率61% (387/634)
回答No.2

7月は給料はもらっていて、それとは別に仕事を請けて収入を得たということでいいでしょうか。それとも、休職扱いとなり無給になって仕事を請け負ったということでしょうか。8月以降はまた給料としてもらっていますか。  一年の間ずっと給料をもらい続けていれば、事業的規模でないので、雑所得として、もらった額を収入、かかった経費を差し引いて確定申告します。その月だけ源泉が引かれてないだけであるならば、年末調整の再計算となるところですが、それもできませんので、給料の総支払金額にもらった収入金額を加えて再計算しなおし、給与所得として申告します。7月以降給与を頂いてない場合は、事業所得として収支計算をした上で、確定申告します。

tomocoo
質問者

補足

返信ありがとうございます。 7月分の給料はもらってなくてその請け負った金額がその月の収入になりました。 8月以降は給料としてもらってました。 それでは雑所得として経費を差し引いて申告すれば良いと言うことですね。 付け加えて確定申告書というのが来てるんですが その雑所得以外の去年もらってた給料は書き込む必要はあるんでしょうか? また土建の保険料は社会保険になるのですか? 重ね重ね質問をして失礼とは思いますがよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 確定申告で、この収入はどう扱えば良いのか・・?

    今年初めての確定申告のチャレンジなので、とんちんかんな事を書いていたらご勘弁ください。 6月に前職を辞め、8月からハウスメーカーより棟ごとに住宅大工仕事を請け負っている個人の大工さんの下で見習いとして働いていました。 日当として1万円ずつその月の最後に頂いていたのですが、明細など無く封筒に「○○日分 ○○万円」と掛かれたものを受け取っていました。 立場的にはその大工さんが会社経営をしていてそこで雇ってもらっているというよりは、仕事を手伝ってお礼を頂いていた形に近いでしょうか? なんにせよ、所得税なども大工で頂いた分は払っていなくて、親方から源泉徴収票なども出ず、この収入をどのように処理すればよいのか悩んでいます。 一応は仕事をするにあたって経費も出ているので収入=所得では無いと考えています。 現在、国税庁の所得税の確定申告書作成コーナーでWeb上で書類を製作しているのですが、どの項目へどんな名目で入力するかも分かりません・・・。 前職の分は源泉徴収票を頂いているので入力済みです。 わかりずらい質問かと思いますが、心当たりある方はどうぞご助言お願いします。

  • 確定申告について

    確定申告についてお聞きしたいことがあります。 ■H23年1月~3月・・・ 個人事業主として働きました。 →源泉徴収税額が記載されている支払調書があります。 ■H23年4月~12月・・・ 3月まで働いていた会社へ就職 →給与所得の源泉徴収票があります。 (会社によると、年末調整はできているそうです) (支払金額、給与所得控除後の金額、所得控除額の合計、源泉徴収税額、社会保険料等がのっています) 確定申告をしたいと思っていますが、 今まで、ずっと個人事業主でしたので、 「収支内訳書・確定申告書B」を記入して提出していました。 そこで質問です。 ・年末調整出来ているという4月~12月分は、記入の必要はありますか? (1月~3月の分にかかった経費などを記入するのみでしょうか?) ・4月~12月分も記入する必要がある場合、 同じ「収支内訳書・確定申告書B」に記入するのですか? 今まで、個人として確定申告していたので、 今回申告するに当たり、頭が混乱しています。 どうぞ、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 確定申告について

    2008年  1月~4月末まで会社員(月給手取り20万程度) 5月から無職 来年1月に確定申告をするにあたって、 会社員時代の源泉徴収票が必要ですよね (会社から貰っていません) 会社を退職する時、人間関係で辞めた為もう関わりたくありません。 源泉徴収票がなければ確定申告はできませんでしょうか? 今年の年収は約92万位です。 100万円以下だと来年度の住民税が0円になるとききましたので、 必ず申告したいと思っております。 【還付金】は1月~4月分だけの微々たるものですので、 前の会社の人と関わらないといけないくらいなら、 要らないのですが、 源泉徴収票がなくても確定申告は可能でしょうか?

  • 確定申告

    確定申告をする時に、昨年2005年1月1日~12月31日までの所得をすべて申告しないといけないのですか? 2005年1月、2月にアルバイトしていたa会社なんですが、去年の確定申告のときも源泉徴収票を何回もくださいと言ったのに結局くれなかった会社なんですが、 このa会社にまた電話して 「2005年の1月と2月分の源泉徴収票をください」というのは嫌なんですが・・・・ 源泉されている金額は5000円くらいです

  • 副業の確定申告

    はじめまして わしたは会社に勤めながら副業をやっております。 副業からは源泉徴収が引かれているのですが 確定申告をしなくてもいいように 20万まで収まるようにしたいと考えてます。 この20万というのは (1)源泉徴収額+所得(手取り)‐経費<20万ということでしょうか? (2)所得(手取り)‐経費<20万ということでしょうか? 教えてください!

  • 確定申告にいて

    9月末で退職し転職をするのですが前の会社では自分で確定申告を会社のパソコンでやっていました。 前の会社は給与が末締めの当月27日払いで9月末に退職にあたり上司から辞める前に確定申告をやっていってと言われ確定申告をして源泉徴収票も渡してから辞めました。 次の会社では次の会社の給与の分だけ年末調整してもらえばいいんでしょうか? 前の会社の分の源泉徴収票を渡してやってもらう必要はないですよね?

  • 確定申告について

     去年の10月まで派遣で働いたのを退職して、またその後別の派遣会社で短期の仕事をにしてこちらは5万程度の収入でした。 10月まで働いていた派遣の方からは、先日源泉徴収票が届いたので確定申告に行こうかと思ってるのですが、この場合もうひとつの働いた分も申告しなくてはいけないのでしょうか? こちらの会社からは源泉徴収票が届いてないのと収入も少なかったので必要ないのかな・・・と思ってるのですが、確定申告は今回初めてでよくわからないので、教えて下さい。

  • 確定申告について

    最近チャットレディーをはじめようかと考えています。 しかし、この仕事は稼ぎが大きい分税金のことをきちんと知っていないといけないようです。そこで、未だにすっきりしないところを何点か質問します。 まず今の私の状況から  (1)私は普通のアルバイトで、月に1.2万稼いでいます。  (2)学生で親からの仕送りで暮らしています  (3)チャットレディの会社は源泉徴収を行ってくれるところに入ります 次に疑問に思っている部分  (1)源泉徴収をおこなっているところでは、確定申告は行かなくてよいのか?(この場合損している分は気にしません)(この場合も上限の年収103万は守ります!通常のバイト含めて!!)  (2)確定申告にいく場合は、年収103万から必要経費を引いて、20万円以下にしなければならないか?  (3)確定申告(白)には、特に領収書が要らないのは本当ですか? 本音は、働いたお金をなるべくためたいので、確定申告に行きたくないのです・・(1)番を中心に回答お願いします!!  

  • 確定申告について

    長くなりますが、回答お願いします。 こどもの保育料を決めてもらうのに、確定申告が必要なんですが… 旦那が去年1月~8月まで働いていた会社の給料明細はあるのですが、源泉徴収は発行してもらえませんでした。 9月に転職した新しい会社の給料明細、源泉徴収はもっています 前会社の源泉徴収ないため年末調整もできませんでした。 確定申告は源泉徴収がないとできないが、市民税申告は前会社の給料明細+転職先の源泉徴収があればできると聞きました できれば年末調整をしてから申告したいのです… そこで質問です 前会社の源泉徴収はその会社でしか発行できないのですか? 年末調整をしなかった場合保育料はどのくらいかかりますか?

  • 源泉徴収未払いでも確定申告書に源泉徴収票を貼ってもよいのですか?

    こんにちわ。有限会社の経営者です。昨年度に会社を設立しました。社員は私一人です。毎月の私に対する給与として役員報酬という形でお金を受け取っております。この給与に対して毎月源泉徴収しなければいけないのですが、手続きを怠り、昨年9月より未納となっております。ただ確定申告は今月の15日締め切りなので、とりあえず未払いではありますが、いままでの源泉徴収票を書いて、確定申告書に張り付けてもよろしいのでしょうか?それともあくまでも会社が源泉徴収税を支払っていなければ、源泉徴収票を張り付けて申告してはいけないのでしょうか?アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう