- ベストアンサー
ドイツ
ドイツに語学留学するのですが、その時に、日用品でこれは持って行った方がいい。というものはありますか? ドイツ製品は使い勝手が悪い。と小耳に挟んだことがありまして・・・

- その他(海外旅行・情報)
- 回答数2
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どのくらいの期間行かれるのでしょう? 仮にも、”留学”と言う行為をされるのですから、 現地の文化に触れることも重要なことと思います。 って言うか、何時までも日本を引きずっていると、 折角留学したのに、何をしに言ったのか判らなくなります。 ここは思い切って、現地調達に徹すると言うのは ダメなんですかね?
その他の回答 (1)
- donner
- ベストアンサー率40% (12/30)
私もドイツに行っていましたが、逆にその時は日用品を持って行き過ぎたかな思ってます。コンタクトのケア用品とか常備薬とか、自分にとって微妙なものはあまっても仕方ないなって思ったんですけど、それ以外は日本とほとんど変わらなかったですから。せっかくその土地に言葉を学びに行くのだからパッケージ読んだり、店員とコミュニケーションしたりするのも大事だなって思いました。

お礼
早速のお返事有難うございます。なるほど、そういう考えもあるんですね・・・ 思いも寄らない提案感謝いたします。 参考にさせていただきます
関連するQ&A
- ドイツ留学
こんにちは。ドイツ菓子が好きで、将来、ケーキの職人になって店を開くのが夢です。それで、ドイツに留学して勉強したいのですが、ドイツにある学校のことを全く知りません。しかも、高校卒業したてで、ケーキ作りに関することを何も知らないし、ドイツ語も全く分からない状態です。今考えている計画としては、(1)日本の専門学校で勉強→(語学+)専門学校留学→国内修行、(2)(語学+)専門留学→国内修行、(3)国内修行→(語学+)専門留学→国内修行、以上の3通りです。ドイツ留学は絶対したいですが、日本での専門学校で勉強するべきなのか、それとも国内で弟子入りするべきか、悩んでいます。父(経験者)に相談したら(3)にすべきだと言うのです。というのは、いきなり専門学校に行ってしまったら固定観念のようなものが出来てしまって、弟子入りしたときに良くないとのことです。自分ではスネをかじっている身分だけあって、金銭面のことを考えてしまって、(2)が一番近道なのでは、と思うのですが・・・。アドバイス、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 専門学校
- ドイツ人と婚姻してドイツに住まれている方教えていただけたら幸いなんです
ドイツ人と婚姻してドイツに住まれている方教えていただけたら幸いなんですが、将来現地でドイツ人のパートナーと婚姻を考えています。ですが、ビザの申請時にEUで指定するドイツ語の基礎を習得している証明が必要と言う事で、日本国内にあるドイツ語学校に通ってますが まったくドイツ語が出来ないので、語学留学して結婚したほうがいいのかどうか悩んでいます。国内にある留学とかを扱う会社だと日本語を話すスタッフがいる所を紹介してもらえますが、婚姻後入管から学校を指定されて自分で手続きとかとるんですよね? 滞在ビザわあとまわしにして、婚姻のみして日本に一時帰国すること出来ますか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- ドイツでオーケストラを聴きたいです
今ドイツのミュンヘンに語学留学しています。 日本では大学でドイツ語を勉強していましたが また来てから1カ月しか経っていないので、 あまりドイツ語は話せません でもぜひ本場のオーケストラの演奏を聴いてみたいと思っています 劇場のサイトや値段の相場、気をつけたほうがいいことなど、 教えていただきたいと思います 始めていく場合一人で行くのはやめたほうがいいのでしょうか? 思ったことがあったら何でも教えていただけたらと思います。
- 締切済み
- ヨーロッパ
- ドイツの美術大学への「留学」
私は東京にある日本の美大を卒業し、今はドイツの美大に留学したいと 考えています。 ドイツ語は始めたばかりでドイツの大学のHPを読むこともまだとても大変 な状態です。。 ドイツでは絵画を勉強したいと思っております。 もしドイツの美大に留学の経験がある方がいましたら自分が体験した ドイツ留学までの道のりを教えていただけませんでしょうか? (ポートフォリオやら面接、語学のことまでetc...) 経験者の話を聞いて少しでも参考にしたいです。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m
- 締切済み
- その他(留学)
- ドイツに滞在して英語を勉強するというのは可能ですか?
私は英語を勉強したいと思っていて短期で留学したこともあります。あと少ししたらまた留学して語学学校に通って英語を勉強しよう!!と計画して語学学校や費用について調べている最中です。 しかし先日ドイツに暮らしている友達と連絡を取ると『ドイツは英語も通じるしいいところだし、私の家に来れば宿泊費も無料だからおいでよ!!』言ってくれました。その友達によるとドイツの英語は英語圏の発音とは少し違うと言っていました。 海外に暮らしている友達の家に招待してもらえるなんてめったにないチャンスだし、友達がいろんなところへ連れてくよ、とも言ってくれていてます。 でもお金や日程の都合から留学か友達のドイツへ行く事かのどちらか一方しか出来ないと考えています。 そこでドイツで英語の語学学校へ行く事も考え、調べてみましたが英語の語学学校はドイツ人用の学校しかないようでそれは無理なようです。 そこで、 (1)英語に興味があっても英語圏ではないドイツに行く事も 良い経験になるのかどうか。 (2)ドイツでも英語の勉強が出来るどうか。(もちろん日本で も英語の勉強は出来ると思いますが実際に良く使う生き た英語という意味で…) という質問についてアドバイスをお願いします。もちろん最後は自分で決めるというのは分かっていますがどうかお願いします。長くなってすいません。
- ベストアンサー
- その他(留学)
お礼
お返事有難うございます。さきのdonnerさんと殆ど同じ回答で、お礼文も同じになって申し訳ありませんが、そういう考えもあるんですね。全く思いつきませんでした。とても参考になりました。有難うございます。