• ベストアンサー

健康保険の罰則規定

健康保険制度は一人一制度となっているので、重複の加入はできない旨教えていただきましたが、他の健康保険組合に扶養者として認定されているのを知りながら、重複して別の健康保険組合(本人の)に扶養者を認定申請した場合の罰則の内容を教えてください。 罰則規定の法律の根拠(条文)をご存知でしたら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.4

#2です。 ちょっと補足しますと、政府管掌健康保険も健康保険組合も、健康保険法を基に業務を行っています。また、国民健康保険については、国民健康保険法を基に業務を行っているところです。 >配偶者が健康保険組合をだまして扶養認定を受けたのであれば本来別の健康保険組合が負担するはずのものをふたんさせらたということで、刑法上詐欺罪とか民法上の不法行為、不当利得等が問題になるに過ぎないような気がします。 たしかに不法に健康保険証を作成し、それを使用した場合は詐欺罪が成立しますが、保険者側(健康保険組合)としても、主たる生計を立てているものかどうかを判断して、扶養認定しているものと思われます。 ですので、保険給付を行う保険者が判断した部分でもあり、詐欺であるか不当利得であるかというと、そういうわけでもありません。(保険者もちゃんと確認しているんでしょうからね。) 一番はっきりさせる方法としては、配偶者の健康保険組合に、どういった理由で扶養認定したのか、また自分が仕送りしている額がいくらで、配偶者の収入がいくらで、自分の健康保険の扶養に子が以前より認定されていて、こういった場合においてその健康保険組合では扶養認定されるのかを聞いてみるとよいでしょう。 その際に、あなたの健康保険の保険者も、先方の健康保険組合に伝えなければなりません。 先方の健康保険組合としても、子があなたの健康保険の扶養に、本当に加入されているのかどうかもわかりませんから、その健康保険組合に確認させるためにも、伝えておく必要があります。 もっとも、健康保険組合によって扶養認定基準が異なっていますので、その健康保険組合が「そのとおりです」と返答されれば、そのとおりとなってしまいますが・・・。 あとは、あなたと配偶者との間に弁護士を立て、どちらの健康保険の扶養とするかを争うしか方法がありません・・・。

ururai
質問者

お礼

ありがとうございます。 先方の健康保険組合に聞くのがいいようですね。

その他の回答 (3)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 #1です。  おっしゃるとおり夫婦共稼ぎで、それぞれの健康保険に入っていると、出産給付金などが重ねてもらえることにもなってしまいます。  ですから、お子さんが生まれて、扶養家族に入れるときに、「住民票」(世帯全員)や「戸籍謄本」の提出を求め、扶養義務者が他にいないか確認・調査して、重複加入を防止しているところが多いです。  夫婦共働きの家庭などで、夫婦とも被保険者であり子のある場合は、被扶養者とすべき者の人数に関わらず原則として年間収入の多い方を被扶養者と認定すると規約で決めている健康保険組合が多いと思います。

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.2

ええと、今までのご質問の経過から推測するに、あなたは単身赴任されていて、配偶者も会社に勤務され、社会保険の資格を得ている上で、子の扶養認定についてのご質問と言うことでよろしいでしょうか? あなたが、単身赴任されているのであれば、子の生計はどなたが立てているのでしょうか? 生計を立てると言うのは、子供の生活費をどなたが捻出しているかによります。 つまり、あなたが自宅に配偶者の収入以上の仕送りをしていないと、子の生計をあなたが立てていることにはなりません。 まったく仕送りしていないと言うのであれば、子の生計は配偶者が立てていることになり、配偶者の健康保険の扶養に入れることが妥当であると解釈できます。 別居されている場合は、ただ単純に配偶者とあなたの収入の多少を比較するわけではなく、子の生計を主に立てているはどちらかで、健康保険の扶養を判断することになっています。(同居の場合は、収入がどちらが多いかになるんですけどね。) また、扶養の届出に対する健康保険法の罰則は、前の回答の通りとくにありませんし、保険者に対する罰則もとくにありません。 もう少し具体的な状況を補足いただければ、もうチョット詳しく回答できるかもしれませんよ。

ururai
質問者

補足

ありがとうございます。NO.1の回答者o24hiで健康保険組合は国が運営しているのではないの法律での罰則はないということですから、後は配偶者が健康保険組合をだまして扶養認定を受けたのであれば本来別の健康保険組合が負担するはずのものをふたんさせらたということで、刑法上詐欺罪とか民法上の不法行為、不当利得等が問題になるに過ぎないような気がします。扶養者の費用については、収入の差に見合うよう配偶者に送金しているので、それが、平等と判断されれば、どちらでもいいということになるのかもしれません。 実際、わざわざ銀行口座をとおさずに扶養者の生活費を配偶者に渡ししている単身赴任者が多いと聞いています。会社も単身赴任手当てとして月1回程度の手当てを支給していますので、そのときに手渡しにしていたり、キャッシュカードを2枚つかったり、給与口座を2つにわけて、1つを配偶者に預けている場合がおおく、配偶者の口座に言った入れたり、配偶者から領収書を取ったりしていないようです。そうすると、どちらが事実上扶養しているかは、全く申請を信じるしかなく、まして罰則がなければ、夫婦それぞれ子供を自分の保険組合の扶養認定を受けても事実上全く問題ないことになります。もしそうだとしたら、どうして、そんなことが放置されているのか不思議に思いました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  国民健康保険や政府管掌保険と違いまして、健康保険組合は国が運営しているものではありません。ですから内容については、法律ではなく各健康組合が決めていますので、法律での罰則はありません。

関連するQ&A

  • 健康保険重複加入

    健康保険制度は一人一制度となっているので、重複の加入はできない旨 教えていただきました。 男女平等、男女社会参画、夫婦別姓の時代にあって、共働き、単身赴任の中では、 夫婦双方が、子供の扶養主を主張し、結果として、夫の知らぬ間に、あるいは 妻の知らぬ間に、勝手に配偶者が、自分の健康保険に子供を扶養者として加入させる ことによって、実際の収入の多いすくない等を考慮せず、扶養主の地位が 欲しいままに行動してしまいます。 そのため、法律上できないというだけでは、やめさせられませんし、 行政も名寄せチェックはしていませんので、事実上野放し状態です。 扶養の届出は事業主の責において提出することが義務付けられていますので、 事業主にが虚偽申請とされるので重複しての加入はできませんが、 罰則規定等の根拠をご存知でしたら教えてください。

  • 健康保険組合に2重認定は違法なのだということを理解してもらう方法

    夫婦共働きで2重に扶養している子をそれぞれの民間企業の健康保険組合の扶養認定を受けています。以前教えていただいたところでは、健康保険制度は一人一制度となっているので重複の加入はできない。罰則規定はない。扶養の届出は事業主の責において提出することが義務付けられていますので、事業主にが虚偽申請とされると教えていただきました。根拠は健康保険法の第3条第7項だそうです。 7 この法律において「被扶養者」とは、次に掲げる者をいう。 1.被保険者(日雇特例被保険者であった者を含む。以下この項において同じ。)の直系尊属、配偶者(届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。以下この項において同じ。)、子、孫及び弟妹であって、主としてその被保険者により生計を維持するもの 2.被保険者の三親等内の親族で前号に掲げる者以外のものであって、その被保険者と同一の世帯に属し、主としてその被保険者により生計を維持するもの 3.被保険者の配偶者で届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にあるものの父母及び子であって、その被保険者と同一の世帯に属し、主としてその被保険者により生計を維持するもの 4.前号の配偶者の死亡後におけるその父母及び子であって、引き続きその被保険者と同一の世帯に属し、主としてその被保険者により生計を維持するもの しかし、当該健康保険組合に申し出ても、弁護士に相談しても何が問題なのか分からないと相手にしてもらえません。認定基準を定めている規約ももらえません。健康保険組合に2重認定は違法なのだということを理解してもらう方法がありませんでしょうか。

  • 厚生年金 健康保険 一体の根拠

    厚生年金 健康保険 は、セットで加入するものかと思います。その根拠は、どんな法律の条文によるのでしょうか? またセットであるとなると、加入条件は同じかと思いますが、その加入条件は、それぞれの法律で、個々にではあるが(同じ形で)規定されているのでしょうか?

  • 組合健康保険と国民健康保険

    質問内容の書き方が間違っていたのですが、変更、編集できないみたいなので、再度投稿させていただくことをお許しください。 何が起きているのか訳がわからず、不安で不安で、怖くて眠れません。会社及び市役所に確認するまでに、あらゆる可能性を確かめたいです。混乱しているためと文を纏めながら書いているので、乱文になること何卒ご容赦ください。 私は世帯主の社会保険(組合健康保険)の被扶養者です。 保険料について、質問させてください。 世帯主が組合健康保険に加入しているにも関わらず、平成22年からの国民健康保険料の請求がきました。あらゆる可能性を考えて調べてみましたが、納得ができていません。 1なぜ、このような請求が来るのでしょか? 2世帯主が加入していなくとも、世帯に加 入者がいれば請求が来るのはわかりますが、加入者がいないのに請求されるのはなぜでしょうか 3組合健康保険、国民健康保険どちらか片一方に加入していれば片一方には加入しなくても良いはずです。 世帯主(組合健康保険加入者)が、何かの手違い(個人、または国、市などの手違い)で国民健康保険にも重複加入してしまう可能性はあるのでしょうか? 3組合健康保険の被扶養者が、被扶養者のまま、国民健康保険に加入してしまう可能性はあるのでしょうか?その場合は個人に確認なく自動加入してしまうものでしょうか? 4私自身は扶養から外れた覚えは無いので すが、もし短期間でも外れていた場合、 強制?自動?加入してしまうものでしょうか? 5 例えば、どこかで一度扶養から外れたと仮定した場合、国民健康保険に強制?自動?加入したとして。 その後、つい最近ですが組合健康保険の被扶養続行の手続きをし扶養されているはずなのに、国民健康保険の請求は現在の分もあります。被扶養手続き後の分も加入者と見なされれば当然請求されてしまうものでしょうか?(その場合ですと、組合健康保険と国民健康保険の両方を支払わなければならないことになるのですが……) 組合健康保険の保険証で医者にかかっていますので組合健康保険の被扶養が自分に適用されている証だと思うのですが、現に現在までの分が請求されていますし、知識も無いので何とも言えませんが……重複加入?それとも何かの間違いなのでは?と考えています。 6一度扶養から外れ、もし国民健康保険に加入していた場合、その後の組合健康保険被扶養の手続きは通るものなのでしょうか?現在の私の立場がこれですし、平成22年から何度も被扶養の手続きをしているので、そこも疑問です。 7この他に、組合健康保険加入者が国民健康保険料を請求されてしまう可能性は何かありますでしょうか?どの道、この国民健康保険料を支払わなくてはならないのでしょうか…… かなり急いでいます。どうか、ご回答よろしくお願いします。 補足:なぜかは分かりませんが、世帯主かその家族宛てかは忘れてしまいましたが……組合健康保険の保険証を再発行した際、強制的に、なぜか同時期に国民健康保険証が送られてきたことがあります……。それについての記述などは一切無く、単に保険証だけが送付されただけだったと記憶しています。 無関係だとは思え ないのですが、加入した覚えが全く無いので……。 長文乱文、誠に申し訳ありません。

  • 2重に健康保険に扶養

    厚生年金の健康保険組合の保険証について、通常、共働きの場合は、子供はどちらか一方の扶養に入れると思いますが、両方の扶養に入れた場合は、違法になるのでしょうか。その場合、根拠条文等をご存知であればおしえていただけませんか。

  • 健康保険の重複

    自分が悪いのですが、昨年5月に勤めている会社で社会保険の加入を勧められ、加入しました。 その時、主人の健康保険の被扶養者の喪失をしないままにしていました。 あとで自分で調べたところ、自分で社会保険に加入しなくても、扶養の範囲の収入であったので、勤めている会社に確認したところ、社会保険の喪失をしてもらいました。 それでは主人のほうの厚生年金は第三号に復帰する手続きが必要なので 申請したところ、健康保険の被扶養者の喪失がされていないこと。その間に主人の被扶養者として、健康保険証を使用していたこと。(これに対しては私もうっかりしてしまいました。)を指摘され、 過去にさかのぼって、自分の勤めている会社の健康保険に医療請求をしないといけないと、会社の健康保険組合から言われてしまったそうです。 私としては、収入が100万円くらいだったので、主人の被扶養者としても入れるし、任意で入った自分の健康保険もあったので、重複はしていましたが、どちらも使用できるのでは思ったのですが、それは間違いだったのでしょか。 主人の会社の健康保険組合のほうから、今の会社の保健組合の使用した分の請求が来るし、迷惑のかけっぱなしです。 対策方法としては、これしかないのですか?

  • 第三者行為によるケガの治療に健康保険を使用できない

    交通事故や暴力行為などの第三者行為によるケガの治療に健康保険を使用するには、健康保険組合が立て替えた治療費について、加害者が弁済することを誓約した「誓約書」を提出しなければならないと、健康保険組合に言われました。 その根拠となる法律や内部規定について、健康保険組合に聞いたところ、根拠となる法律や内部規定はなく、運用で行っていると言われました。 傷害容疑で逮捕された無職の加害者から「誓約書」を取ろうとしましたが、「誓約書」を取れなかったために、自費で自由診療の治療費を支払っています。 根拠となる法律や内部規定がないにもかかわらず、「誓約書」の提出を強制されたために、健康保険を使用できなかったという理由で、自費で支払った自由診療の治療費を健康保険組合に請求することはできますか。

  • 健康保険組合の扶養手続き

    会社の社会保険担当の者です。健康保険組合の扶養手続きについて教えてください。 扶養の手続きに際して、いろいろと証明書を求められます。 給与明細や非課税証明、学生証のコピーや住民票、果ては慰謝料・養育費、遺族年金など…。 組合の利益を守るため必然性のない扶養を認めるわけにはいきませんから、証明が必要なのはわかりますが、何を根拠にこんなにもプライバシーを侵害をしてくるの?と思うことがたまに…(汗 被保険者の方に用意をお願いするのも心苦しくて。 健康保険組合は扶養認定に際して証明書の提出を求めることができる、という法律がきっとあるのでしょうが、どの法律の何条なんでしょう。 これを知れば少し心穏やかに被保険者の方に説明できる気がします。 (たくさん証明を求めると気分を害される方も多いので、これこれこういう法律があって仕方がないんですよ、と説明できたら納得してもらえるかもしれないので) また、協会けんぽだと扶養認定はこんなに厳しくないのでしょうか? 市役所と繫がってて住民票や非課税証明は提出しなくても確認ができたりするのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 健康保険の扶養について

    健康保険組合に抗議したいので質問します。 私の会社は電気工事連合組合の健康保険に加入しております。 妻とはいわゆる出来ちゃった結婚というやつで、妻は出産を理由に退職し、私の扶養となりました。 その際離職票を保健組合に提出しなければ、扶養家族として認定しないと、組合にいわれましたので、離職票は今保健組合が保管?してます。(出産による受給期間延長申請済)このたび子供も手が掛からなくなってきたので保育所に預けて妻が働こうと思い健康保険組合に離職票の返還を求めたら。「返還するなら扶養家族から抜けてもらう」と言われましたので、「失業給付を受給したら扶養から外す」と伝えると「組合のきまりで、扶養の削除と離職票の返還は同時でなければだめ」と一方的に言われ、その押し問答が続いております。 たしかにこの不況のなか女子の就職は難しく失業給付を受給するとは思いますが、まだ働いてもいないのに扶養家族から外れるのはおかしいとおもいます。 やはり組合の言いなりにならなければならないのでしょうか? 組合に抗議するために社会保険法等に詳しいかたおられましたらアドバイスお願いいたします。

  • 健康保険の扶養認定基準について教えてください

    私の今年のパート収入は、103万を超えて130万円未満になりそうです。 夫の会社が加入する健康保険組合の扶養認定基準はは、130万円未満です。 ところが、夫の会社では、所得税も社会保険も103万円を超えたら、外されるとのことです。(文書がきました。) 保険組合の基準を超えなければ、加入している会社がそれぞれに基準を設けることは、認められているのでしょうか。 同じ保険組合に加入しながら、不公平に思います。会社が間違っているということは、ないんでしょうか? 仕事を辞めるか、扶養を抜けて国民健康保険・国民年金に加入するしかないのでしょうか。