• ベストアンサー

「会う時」と「会った時」の違いは?

いつも皆様にはお世話になっております。 今回の質問は、(1)「会う時」と(2)「会った時」の違いについてです。例えば、(1)は「人に会う時は挨拶をしなさい。」、(2)は「人に会った時は挨拶をしなさい。」という文を作ります。私の推測では、(2)は人に会う瞬間を指し、(1)では、人に会う瞬間を含めた「会う」という行為全般を表しているように思われます。 このような推測をたてましたが、これが正しいのかよく分かりません。もしよろしければ皆様のお力をお借りできれば幸いです。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gekkamuka
  • ベストアンサー率44% (138/309)
回答No.4

(1)会う時は→会う時には、会う場合は、会う折は、会う際は、会う機会では…など、形式名詞として用いられてそのようにする場合、といった意味が強まっており、後文に対して接続助詞的働きも含まれている。 1.会いに行く 訪問・面接など、人に会う際には…まず最初に挨拶をしなさい。 2.人と待ち合わせる 逢引・逢瀬・待ち合わせなど、人と逢う折には…挨拶は欠かさずに。 (2)遇った時は→然るべきチャンス、または偶発的な邂逅を仮定的に条件付けしている。 1.期せずして出会う 回り逢い・来合わせなど、出会う機会が実現した時には…まず挨拶を忘れずに。 2.ばったり遇う 鉢合わせ・奇遇・遭遇など、図らずも遇ったならば…あわてずにまず挨拶を。

onsen04
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。たいへん詳しい説明をしていただきありがとうございました。また何かありましたらお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • doyoman
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.6

会う時・・・何らかの約束をした時につかう言葉だと思います 会った時・・偶然または約束をせずにばったりと会う事ではないかと思います。 経験上からの推測です。あまりお力になれなくてすいません。

onsen04
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。説明をしていただきありがとうございました。また何かありましたらお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.5

「会う」は、自らが能動的に行動を起こして会うことを指し、 「会った」は、自分は会うための行動をとっていないのに、期せずして受動的に会ったこと、を指すと思います。 #1、#4さんの回答を支持します。

onsen04
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。説明をしていただきありがとうございました。また何かありましたらお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hatikou2
  • ベストアンサー率31% (19/60)
回答No.3

(2)の「た」は存続または完了の意味を表すので、人に会うと状態になったことを意味します。この場合の「は」は仮定の要素も含み、したがって、「人に会うという状態になった時、もしその時は挨拶をしなさい。」というニュアンスを感じます。 (1)は「会う」一般ですから「は」は「いつも」の要素を含み、したがって、「人に会う時はいつも挨拶をしなさい。」というニュアンスを感じます。 このように見るとonsen04さんの考えと一緒だと感じます。 「た」「は」に注目してみました。

onsen04
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。詳しい説明をしていただきありがとうございました。また何かありましたらお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9823
noname#9823
回答No.2

投稿しようとしていろいろ書いてみたのですが、結局最後にはあなたと同じ結論になってしまったので結論だけ載せます。 私はあなたの推測が正しいと思います。

onsen04
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。説明をしていただきありがとうございました。また何かありましたらお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。 (1)「会う時」   会う人が予め決まっている場合に使う。 (2)「会った時」   偶然会った場合に使う。 の違いではないでしょうか。

onsen04
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。説明をしていただきありがとうございました。また何かありましたらお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「書いてある」と「書かれている」の違いについて

    いつもお世話になっております。 今回は「書いてある」と「書かれている」の違いについて質問させてください。 友達と会話で「電話番号どこに書いてあるの?」は言いますが、 「どこに書かれているの?」は言わない気がします。 辞書の説明を引用するときにいつも悩むことがあるのですが。 「書いてある」と書くべきか。「書かれている」を書くべきが。 今一分かりません。「辞書には(書いてある?)(書かれている)」 どちらでしょうか? 日本の方が書いてくださった説明を引用します。 A:「書いてある」=書いた人物、書いた行為に焦点を置いている。 「書かれている」=書かれている文字に焦点を置いている。 といったような違いかと思います。 B:「書いてある」その書いてある「文・文字」そのものに話のポイントが あります。それを「書いた人」のことは、問題にしていません。 「書かれている」その文や文字などは、「誰かが書いたものである」 ということを多少意識しています。 回答が正反対の回答なのですが。皆さんはどう思われますか? 回答お願いいたします。^^ また、質問文に、間違っているところがありましたら、直していただければ幸いです。^^

  • 「行かなきゃ」と「行かないと」と「行かなくちゃ」のニュアンスの違いについて

    いつもいつもお世話になっております。 皆様のおかげで日本語は上達しております。^^もっと頑張ります。 今回は「行かなきゃ」と「行かないと」と「行かなくちゃ」の ニュアンスの違いについて質問させてください。例文を挙げますと 彼女に門限があるとします。彼氏にこう告げます。 「そろそろ門限の時間なの、もう(     )」 どれが一番強い印象を与えるのですか? 年齢層によって使う頻度が違ったりしますか? 順番とニュアンスの違いを教えていただけば助かります。 お願い致します。 また、質問文に、間違っているところがありましたら、直していただければ幸いです。^^

  • 「よろしければ」と「よろしかったら」の違いについて

    いつもお世話になっております。 「よろしければこちらにご記入いただけますか?」と「よろしかったらこちらにご記入いただけますか?」の違いについて教えていただきたいのです。 私の考えは「よろしければ」の方が丁寧な言い方だと思うのですが。皆様はどう思われますか?「こちらに」を「こちらへ」に置き換えるとニュアンスは変わりますか?お客様に使う場合は「こちらに」の方がよいですか?回答よろしくお願いいたします。 また、質問文の中で もし間違っている部分があったら、直していただければ幸いです。

  • 「さえ」と「すら」のはっきりした違いはあるのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 「普通の生活すら難しいみたい」と「普通の生活さえ難しいみたい」 のはっきりしたニュアンスの違いはあるのでしょうか? ニュアンスをつかむために数多くの例文を読んだのですが。 区別ができません。皆様はどういう風に使い分けをやっていらっしゃるのですか?どうか教えてください。 また、質問文の中で、もし間違っている部分があったら直していただければ幸いです。

  • 「行けるのなら」と「行けるなら」の違いについて

    いつもお世話になっております。 「行けるのなら」と「行けるなら」のニュアンスの違いはあるのでしょうか? 行ける可能性はどちらの方が高いでしょうか? ブログではこういう風に使っていました。 「見るのなら勝手にしろう」や「洗濯をするのなら」、「歩いていくのなら」などです。 「なら」とあんまり変わらない気がするのですが。 はっきりしたニュアンスの違いはあるのでしょうか? 「のなら」は書き言葉のみ使っているのですか? 最近作文を書いていて微妙な違いも理解しなければならなくなったので。 どうか教えてください。 また、質問文に、間違っているところがありましたら、直していただければ幸いです。^^

  • どうする? と どうしよう?の違いは何でしょうか?

    今晩は! 日本語を勉強してる者です。いつもお世話になっております。 今日の授業で「どう」を使って、「どうする?」という文を作りましたけど、日本人の先生は「いまどうするっていう言い方はないですね、日本人はみんなどうしようっていう言い回しをしてます」とおっしゃいました。皆さんはどう思いますか。どうする? とどうしよう? の違いは一体何でしょうか?何方か教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 「すべき」と「するべき」の違いについて

    いつもお世話になっております。 今回は「すべき」と「するべき」の違いについて質問させてください。 今まで「すべき」の古い形が「するべき」だと思い込んでいました。「するべき」も正式な表現だということなのですが。 作文などを書くときはやはり古くから使われていた「すべき」を書くべきでしょうか? gooで検索しても数だけでは比べられませんでした。 [ するべき] の検索結果です。( 約7,510,000件中 1 - 10件を表示 ) [ すべき ] の検索結果です。( 約6,870,000件中 1 - 10件を表示 ) ブログで性別で比べると男性の方が「すべき」をもっと使っていました。 年齢層で比べるとやはり若い方が「するべき」をもっと使っていました。 細かく考えなくてもいい問題なのでしょうか? 話し言葉では「するべき」で書き言葉では「すべき」のように 区別しなくてもいい問題なのでしょうか? 皆様はどちらのほうをもっと使っていらっしゃるのですか? 「すべき」の方が古い感じがしますか?あまり変わらないですか? ぜひ教えてください。お願い致します。 また、質問文に、間違っているところがありましたら、直していただければ幸いです。^^

  • 「諦めずに一緒に頑張りましょう」と「諦めないで一緒に頑張りましょう」の違いについて

    いつもお世話になっております。 今回は「諦めずに一緒に頑張りましょう」と「諦めないで一緒に頑張りましょう」のニュアンスの違いについて質問させてください。 本や皆様の回答などでも「ずに=ないで」と書いてあります。 「ないで」は「食べないでください」や「行かないで」のように使われています。「ないで」の部分に「ずに」を置き換えることはできないと思うのです。 検索の結果を引用します。 [ ずに ] の検索結果です。( 約7,650,000件中 1 - 10件を表示 ) [ ないで ] の検索結果です。( 約7,930,000件中 1 - 10件を表示 ) ブログでは「ないで」の方が若い年齢層でもっと使われていました。 「ずに」の方が古めかしい感じでしょうか? 皆様はどういう風に使い分けをやっていらっしゃるのですか? どちらの方を使っていらっしゃるのですか? ぜひ教えてください。お願い致します。 また、質問文に、間違っているところがありましたら、直していただければ幸いです。^^

  • 「そうだね」と「そうだよね」の違い

    教えてgooのみんなさん、いつもお世話になっております。 日本語の「助詞」というのは、アメリカ人の僕にとってはとても分かりづらいものなんですけど、今回は「ね」と「よね」について伺いたいと思います。 例えば、言われたことにたいして「そうだね」と答えるのと、「そうだよね」と答えるのでは、ニャンスや意味合いはどう違うんですか? なんとなく分かる気がしますが、ちゃんと分かりたいのでどなたか教えてくださったら幸いです。

  • 「なぜ」と「どうして」の違い

    「なぜ」と「どうして」の違い  日本語を勉強中の中国人です。「なぜ」と「どうして」の違いについて皆様のご意見をお伺いします。私はこれまで「なぜ」しか自分で使ったことがありません。たとえば、次の二文の違いは何でしょうか。 1.なぜそうおもうのでしょうか。 2.どうしてそうおもうのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

RJ3150 本体に画像を表示したい
このQ&Aのポイント
  • モバイルプリンター【RJ3150】の本体に画像を表示したい場合の方法について教えてください。
  • ご利用の環境(Windows、USB経由接続)に応じた方法で、RJ3150の本体に画像を表示することができます。
  • RJ3150を用いてテンプレート画面に印刷したい画面を表示する方法についてご教示ください。
回答を見る