ダメージをうけた脳の血流は増えますか?

このQ&Aのポイント
  • ヒルトニンという治療が脳炎や脳症のダメージに効果を持つか知りたい
  • 知り合いは3度のヒルトニン療法で回復しましたが、主治医は血流の回復はないと言っています
  • 脳症後半年までの治療が予後に影響するようです、脊髄電気刺激療法も検討中です
回答を見る
  • ベストアンサー

ダメージをうけた脳の血流は増えますか?

ヒルトニンという治療があるそうですが、脳炎、脳症でダメージをうけた脳に効果はありますか?知り合いは同じ病気で寝たきりと言われましたが(広範な脳萎縮で)3度のヒルトニン療法で、首が据わり、おすわりができ、3度目には笑い、ハイハイまでできるようになったと聞きました。娘の主治医に相談したら、脳炎や脳症でダメージをうけた脳の血流は回復しません。そんな治療は意味がないから。と言われました。 知り合いが治療した病院では、脳症後半年くらいまでにどれだけの治療をしてあげれたかで予後がちがいます。だめもとでやってみましょうと言われてやって効果があったんです。それと、脊髄電気刺激療法というのは脳症にはどうなんでしょうか?すこしでも回復ができるようできるだけの治療をしてあげたいので、どんな情報でもいいです。教えてください。娘は1才半です。発症から半年がたちました。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.1

私の個人的な印象は「鰯の頭も信心」の域を出ないと思います 効果の確定的な証拠は見つかりませんでした。理論上の効果から期待するに留まるということです。 特に小児の場合 脳の可塑性がおおきいですから、 投与して症状に改善が有っても自然経過か治療効果の判定は困難です。医者にも欲目がありますから、客観的な臨床治験= 治療する人と効果の判定をする人を分ける必要があります。 http://www6.plala.or.jp/brainx/recovery1990.htm ↑こういう報告がありますが症例が少ないもの・プラセボとの比較をしてないものが殆どであり、報告の後も続けられている治療ではないようです。エビデンスとして価値が高いとは言えません。 マウスの脳虚血に対して脳血流の増加を確認したという実験結果はいくつか報告が有ります 脳血流が増えるのは悪いはずは有りません 遷延性意識障害に対して改善の有無を見たトライアルは見つかりませんでした 新生児未熟肺に対するTRHの治験・外傷後遺症や虚血に対する効果の報告がありました TRHアナログ(少し分子構造を修飾したもの)の新薬↓ ラットの実験で脳梗塞の脳血流を改善した 将来ヒルトニンにとってかわるかもしれません。 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=Abstract&list_uids=11153536

関連するQ&A

  • ダメージをうけた脳について

    長男は1歳半のときに熱性けいれんから急性脳症、左脳が萎縮 右半身に麻痺が残りました。4年がすぎまして発達の遅れ(2年以上は遅れていると思います。)滑舌の悪さ、運動面での障害などがあるものの元気にがんばっています。 今日おうかがいしたいことは 将来的にダメージをうけた脳を回復させるような治療法がうまれるかどうかです。そんなことありえないな、、と思いつつ、ただ、ただ、希望が欲しくて。。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 脳脊髄液減少症治療について教えて下さい。

    脳脊髄液減少症について教えて下さい。 1.脳脊髄液減少症の発祥原因を教えて下さい。 2.ブラッドパッチ治療という治療方法があるそうですが、健康保険の適用がないようです。なぜでしょうか? 3.上記ブラッドパッチ治療は一回当たりいくらぐらいの費用がかかるのでしょうか? 4.ブラッドパッチ治療を数回に渡り行えば、ほとんどの患者さんが回復すると考えて良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • インフルエンザ脳炎・脳症について

    インフルエンザ脳炎・脳症について調べています。 情報がありましたら教えてください。お願いいたします。 疾患の定義、疫学的データ(国・地域による発生率、発生件数、発症年齢など)、治療法、予後、解熱剤との関係、原因に関する仮説などがわかるとうれしいです。

  • 脳症とはどんな病気ですか?

    ネットや様々な方法で脳症について調べたのですが、どうしてもわかりやすい情報が見つからなかったので質問してみました。 わかる方がおられましたら、ぜひご回答いただけたら幸いです。 脳症と検索すると、インフルエンザ脳症が急性脳症のワードしか見つからないのですが、少なくともインフルエンザ脳症は、今回のことには当てはまらないのです。 友人の娘(一歳五ヶ月)が昨日の夕方、突然けいれんを起こして救急車で運ばれました。 娘ちゃんは先週に高熱を出し、結果それは突発性発疹だったという事がわかり、熱も下がり発疹が出始めて2日目ぐらいの時に突然起こりました。 熱がない状態でのけいれんだったので熱性けいれんではないとのことで、てんかんや他の原因の可能性があるとのことで、即入院と検査になりました。 夕方に運ばれてから夜9時ぐらいまでの間にも、病院のベットの上でも数回にわたり痙攣を起こしていたそうです。その後、点滴によって痙攣を抑える薬とガスターとステロイドの投与が始まり、点滴は三日間行い、経過を見ていくそうです。 友人の話では、前頭葉の左右に脳症が起きている状態だと言っていました。 そして病名は、熱性痙攣後の脳症だと言われたそうです。 ただ、熱がない状態での痙攣だったから熱性けいれんではない、とはじめに言われていたのに、なぜあとになってから、熱性けいれん後の脳症です、なんて言われるのか?とちょっと不思議です…。 3日間の点滴後、運動能力の検査で異常がないか見て、早ければ1週間程度で退院になる予定らしいのです。 私自身は保育士なのですが、職業柄、突発性発疹のお子さんと関わる事は日常茶飯事ながらに、突発性発疹の原因となるヒトヘルペスウィルスが脳症になりやすいウィルスだという事をこれまで知らず、勉強不足でお恥ずかしながら、今回かなりの衝撃を受けました。 同時に、突発性発疹という病気が突然とても恐ろしいモノに感じています。これをキッカケに脳症という病気にも関心が出てきたので、今後の勉強の一環として、こうして学びたいと思いました。 ヒトヘルペスウィルスからの脳症なので、インフルエンザ脳症とはやはりまったく異なりますよね?そして、これを急性脳症と呼んでもいいものなのか、定義の様なものも分からずです。 この脳症という病気は、普通に治療すれば風邪の様に普通に治り、何事もなく完治するものなのですか??? 何かの記事で、痙攣を繰り返すのは良くないと読んだのですが、友人の娘ちゃんの様に、運ばれてからも30分に一回等のペースでも痙攣を起こしてたそうなんですが、これは重積というのですか?? 前頭葉の左右に脳症が現れるというのは、脳症の病気深刻レベルといったらどのぐらいの進行度なのでしょう??? ちなみに今日の朝の娘ちゃんは目が覚めたものの、まだぼーっとはしてるそうでした。 わかる範囲でかまいません。何かこの病気に対して知識のある方、お答え頂けたらありがたいです。

  • 脳に関する難病について

    友人がまだ40歳半ばにして、下記の病魔に襲われました。是と言って治療方法はないそうですが、ドーパミンが体内で作れないそうです。それらに効果的な食べ物や必要栄養素を教えてください。 多系統萎縮症、パーキンソン病の症状と似ている脳の変性症。 筋萎縮性側索硬化症は下位運動ユーロンの変性から筋力低下になるが、 現在の病状は、脳や小脳の変性や萎縮があって、確かに脊髄に側索変性もあり、色々混ざり合っている状態で、多系統萎縮症が的確。ALSとは違う。 以上が医者の見解です。何だかとても複雑で、聞いただけでは良くわかりません。 現在、都内の大学病院にて治療中ですが、ドーパミンがでているだけです。 血流も悪く、末端が冷えてしびれ、手足がつれて動けなくなっています。 但し、医者に言わせれば、動ける範囲で動く方が良いとのこと。 当初、その病院では、バッファリンが出ただけで、その治療には首を傾けるものの、どの病院が良いのか不明。どなたか教えてください。

  • 脳梗塞の治療に至るまで時間と後遺症の関係について

    脳梗塞の治療に至るまで時間と後遺症の関係について 脳梗塞は、発症後3時間以内にtPAを投与すれば回復を図るための効果的な治療が可能と、とあるサイトで知りました。 しかし、3時間以内に投与しても後遺症が残る可能性は0では無いですよね? ここで質問なのですが、上記の様な対応が早ければ…、仮に3時間以内に対応できたという状態で、もう10分tPAの投与が早ければ後遺症はもっと軽かった。などの可能性はあり得ますか? 推測ですが、脳に酸素が7分?供給されないと無酸素脳症になるという話を聞いたので、病院等の余程早く対応できる状況下でない限り、あまり違いはないのかな?等と考えています。 お返事お願いします。

  • 脳脊髄液減少症について

    知り合いが原因不明の眉間部痛に悩まされております。 いろいろ検査を行いましたが原因不明です。 テレビでやっていた脳脊髄液減少症の症状と似ているところもあります。 しかし,治療を専門に行っている病院を調べることができません。 東北地区,できれば岩手で専門に治療している病院を教えていただければうれしいです。 何とか教えてください。

  • 解離性脳動脈瘤

    60歳の父が、半年前に解離性脳動脈瘤と診断され、医師からは、治療の事例がほとんど無いと言われ、今は何の治療もしていません。 そこで、お聞きしたいことが、その治療方法です。 少し調べてみたのですが、ネッククリッピング・コイルを詰める療法の双方とも出来ないようで、特殊な治療方法が、在るようなのですが、分かりません教えて下さい。

  • 小3娘がサアミオンという薬の服用をやめたら抜け毛

    現在小学3年になる娘が5・6年程前に新型インフルエンザによる脳症を患いました。私の遺伝でヒキツケ癖があったため、熱が急激にあがることがしばしばあったのですが、致命的に脳にダメージをくらいました。その日から、娘はフェノバール指数が上がらないためのフェノバールという薬と左の脳の血流がかなり少ないため、サアミオンという薬を現在まで量を調整して服用してきました。  脳症を患った当初は、ボーっとしていて、会話もままならない状態でしたが、しばらく経過すると普通に会話ができる程まで回復していました。ただ、性格はまるで別人で自信に満ち溢れていた子の面影すらないほど、自信がなく「これでいいの?」と繰り返す暗い子供になりました。  その後、ママの努力が実り、現在小学3年でも学校の授業についていけており、会話、運動も一般の子供と違わないほどに育って回復しています。  前置きが長くなりましたが、脳の状態もかなり良くなり、健康な脳と違いない程になったそうで、数か月前から薬の服用を止めるために少しづつ減らし、フェノバールは2か月前に完全に服用は止め、サアミオンについては、先月から完全に服用を止めました。  その後、シャンプーの際の大量の抜け毛と、枕についた抜け毛についての相談になります。 脳の血行が悪くなったために、抜け毛が始まったのか、かなり娘の髪のボリュームも減ってきました。何が原因なのか、抜け毛予防はないか、かかりつけの病院にも先生に直接相談と診てもらいますが、不安が募り少しでも安心できるように、質問させていただきます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 脳への血流障害による症状は投薬とリハビリで改善しますか?

     76歳になる母が、6月に多発性脳梗塞と診断を受けて即日入院し、点滴治療を受けました。入院時の症状はごく軽いものだったのに、入院中に構音障害と足の失調が見られるようになりました。約1ヶ月の入院後、容態が安定し、今は在宅で言語と運動リハビリに通っています。しかし、構音障害(なんとか言葉を聞き分けられる)、軽い嚥下障害(水を飲むと少しむせるが固形物はOK)、両足の失調(よろけて立ったり歩けない)、軽い両手の失調(細かな作業不可)が続き、一向に改善しないどころか、少しずつ悪化している感じです。最近は、ほぼ1日中横になっています。さらに、夜中や食事中に急に便意を催し、間に合わない時があります。精神的には少し涙もろくなった感はありますが意識や聴覚はしっかりしています。8月に入り、別の病院で診察を受け、MRIで左側の椎骨動脈と内頸動脈のサイホン部の狭窄が見つかりました。CTでは、右側の大脳に小さな脳梗塞がありましたが、先生は、病巣と症状が一致せず説明できないと言い、脳SPECT検査を受けました。その結果、前頭部全体に通常時と負荷時の両方でかなりの血流不足が見られました。薬はバファリンでしたが、1週間ほど前からプレタールを追加処方され、今後様子を見ながら強い薬を使うと言われています。先生の診断では仮性球麻痺とのことです。  質問ですが、こうした障害は血流不足が原因で、それが改善すれば好転するものなのでしょうか?また、リハビリを続ければ軽くなる可能性があるでしょうか。脳梗塞が広く起きてはいないのに症状は重く、投薬治療とリハビリがどのように病気と関わり、今後どうなっていくのか、今ひとつ理解できません。本人に意欲はあるので、適切なリハビリで効果があるなら、室内の自力移動と通常の会話まで回復を目指したいと思います。どんなリハビリが良いか、あわせて教えていただければと思います。