• ベストアンサー

有機JASマークのついたお米はありますか?

背景:  子どもに経済的に許す範囲で、なるべく安心安全な食材を、と求めています。  お米ですが、有機JASマークのついたものは存在するのでしょうか?実は、ある宅配野菜を取っているのですが、そこで扱っているお米を購入しました。有機JASマークも、番号も入っています。が、やはり、高価なため、夫にしかられてしまいました。  おりしも、今朝、玄関に近所のお米屋さんのチラシが。で、「減農薬栽培米」という広告で、電話して聞いてみたところ、「現在の日本では、無農薬で、有機栽培のお米は存在しない。」とのお返事。  「それみたことか。」と夫。私の購入した有機JASマーク付のお米は「その宅配野菜業者に騙されていて、法外なものを購入したのだ。」としかられました。「その宅配野菜の会社に聞くんじゃないぞ、騙している会社なんだから。米屋のいうことには間違いない。米のプロなんだから。」といいます。悲しい気持ちでいっぱいです。 質問: (1)有機JASマークのついたお米は存在しますか? (2)(1)のマークについている番号はトレーサビリティの為に付いているのだと思いますが、どこで調べれば、トレースできるのですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa0809
  • ベストアンサー率55% (132/238)
回答No.2

こんばんは 農産物流通で栽培仕様の管理を担当しています(生協です)。 生産者の栽培記録の確認なども行っています。 有機JAS農産物は栽培管理やシール枚数も含めた出荷管理なども 相当厳格に行われていますよ。 有機JASの米はいくらでも存在します(絶対量は少ないです)。 No.1さんの言うとおりマークの下に記載されている機関が認証しています。 それよりもお米屋さんのチラシの「減農薬栽培米」という表現は、 現在「特別栽培農産物の表示にかかるガイドライン」により、 曖昧で問題のある表現として規制されています。 「特別栽培米」としか表現できません。 ガイドラインなので罰則はありませんが、 公正取引委員会の景表法で取り締まられるかも知れません。 減農薬や無農薬という表現よりも有機JASマークの方が確かですね。 JAS法違反は法人の場合、罰金いちおくえん!です。 米で有機JASが高くなってしまうのは、除草剤を使用しないからです。 除草剤が世の中に出るまでは除草にかかる時間は、 1反当り50時間を越えていました。 これが今では2時間を切っているのです。 さらに今の除草剤は環境負荷も小さく、安全性も格段に高くなっている。 この除草剤を使わないので除草の人件費がまるまる米にかかります。 田んぼに浸かって1枚あたり50時間の除草を誰ができますか? 有機JASの生産者はこれを行っています。 特別栽培米の場合はこの除草剤だけは使用するというものが多いです。

参考URL:
http://www.jcpa.or.jp/qa/qa4/02_03.html
COCO237
質問者

お礼

ありがとう存じます!! とっても参考になりました。 特に、値段が高くなってしまう理由を教えていただいて、良かったです。 夫の説得にも大活躍\(^o^)/。(に違いない。) ありがとう存じました。

その他の回答 (1)

回答No.1

そのお米屋さんは、情報が古いのかもしれませんね。 有機JASマークのついたお米はすでにいくつもありますよ。 買われたお米の有機JASマークの下に、認定機関の名前がありませんか? 有機JASは、農水省に認められた第三者認定機関が認定するものですが、下記の農水省のホームページにその認定機関の一覧とリンク集があります。 たとえば、うちにもいま有機JASマーク付きのお米がありますが、認定機関名として、このリストの上から7番目の会社名が記載されています。この会社のサイトへ行くと、「認定サービス」→「有機JAS認定」→「実績」とリンクをたどって、認定番号を調べることができました。 認定機関によってはHP上で認定番号や生産者名までは公開していませんが、問い合わせれば教えてもらえると思いますよ。 さらに、やはり農水省HPの中の下記のページからは、有機認定を受けている生産者等の一覧をダウンロードできます (認定番号までは載っていないようです)。 http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/ninteiL.htm

参考URL:
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/new_jas/organic/certification_organization.htm
COCO237
質問者

お礼

ありがとう存じます! 業者一覧はとっても有益ですね。 チョット調べたら、この認定マークは使用も厳しく定められていて(使用枚数まで)、とってもとっても消費者に優しいシステムのように思いました。 ありがとう存じました。

関連するQ&A

  • 有機JASについて

    有機食品について教えてください。 有機JASの認定を受けている加工商品や野菜などは 栽培が有機であれば、収穫後に薬品を添加しても 認定されるものなのでしょうか? 外国産の農作物の場合、一般的に輸出時に農薬の何倍 もの劇薬であるホストハーベストをかけるようですが 有機栽培(外国産の場合はJASに限らず)で栽培された 農作物でもホストハーベストをかけて輸出して 日本でオーガニックや有機と謳えるのでしょうか? 例えば有機納豆などは中国産の大豆を使用していること が多いようですし、アメリカ産と書いてあるJAS認定の オーガニックプルーンなどはどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 有機JASはどこまで無農薬?

    鴨農法のお米農家のホームページで、有機JASを取得したこと、肥料は鴨の糞と 酪農家のところから出る敷き藁(糞)を使っていることが書かれていました。 ここで疑問に思ったのですが、もし肥料に使われている酪農家で牛に抗生物質などを 使っていたとしても有機JASは取れるものなのでしょうか? たしかに肥料は有機物だけですが、その肥料の質までは問われないのでしょうか? 元々を辿って見ると、その地域には酪農家から出る糞等を 集めて肥料にする 大規模な加工場があることがわかりました。 たぶん、そこから生産される肥料を買って使っているんだと思います。 (そのお米農家では鴨も売っています。もし牛も自分のところで 育てているのなら、その事も合わせて書かれていただろうと想像します) 加工場のHPでは特にその牛糞肥料が無農薬ともなんとも書かれていませんでした。 (書いてないだけかもしれませんが) そこで加工されものは、何十件もの酪農家から出たものが 混ざり合っていると思います。 その全てで薬品等使っていないとは考えられないと思います。 私は酪農には全く詳しくないので、とんちんかんなことを書いているかもしれませんが 以上の条件でも有機JASは取れるものでしょうか?? また、それは「無農薬有機栽培」と言えるものでしょうか? 別にその農家に恨みも何もないんですが(笑)友達が購入して 私に紹介してくれたので、ふと疑問に思うキッカケが出来ただけです。 私の素朴な疑問に回答をよろしくお願いいたします。

  • 無農薬・有機野菜と言うものを食べたい

    一人暮らしを初めて、健康には更に気を遣うようになりました。 今月、もう少しお給料が上がるとお知らせが出たので、 「無農薬・有機野菜」と言うものを買ってみたいと思っております。 出来れば、デパート、スーパーマーケットなど自分の手で買いたい。 (神奈川県湘南地区の方に住んでおります。) 宅配サービスなどを見たのですが、 「5000円以上でお願いします等」約束がありました。。 一人暮らしで5000円一括購入だと腐ります。 一人暮らし用の2ドア冷蔵庫なので、冷凍室もたかが知れてます。 入りません。 3食自炊してても小食なので。。。 宅配サービスがあればいいのですが、諸会費は「なるべくあくまでなるべく」タダに近い値段がいいです。 お米は無農薬(有機栽培)無洗米でもそうでない普通のお米でもどっちでも構いません。 無(微)農薬(有機栽培)の無洗米ってあるのか否か分かりませんが。。。 あると嬉しいです。 わがまま三昧ですが、よろしくお願いします。

  • らでぃしゅぼーや、有機JAS認定の野菜 どちらが安全?

    子供がよちよち歩きをするようになり、子連れでの買い物が大変になったため、野菜の宅配を始めようと考えています。 現在は、スーパーで有機JAS認定のものを、なるべく購入しています。 先頃、「らでぃしゅぼーや」の1ヶ月のお試しを利用したのですが、今後、本入会をしようかどうかで、迷っています。 迷っている点としては、 (1)安全性は 有機JAS認定のもの>らでぃしゅの野菜 と思われるのですが、どうなのでしょうか。 (2)金額が高めに思われる。(「元気くん」に出ている金額と比較すると、スーパーで買う有機JASの野菜の方が安い。) (3)鮮度が?(お試しで頂いた「葉物」はあきらかに、だら~んとしており、一緒に頂いた「みかん」は半腐りしていたのでは?と思う程の味だった。定期ボックスでは、そのような事は全くなかったが、味は「いまいち」の気がした…。) けして、安いものでも無いのに、不満をかかえたままの入会もどうかと思うのですが、買い物に行く手間を省けるという点では、楽かなぁとも思っています。 こういった事に、お詳しい方、らでぃっしゅと有機JAS認定、どちらが安全なのでしょうか。教えて下さい。また、野菜の宅配を利用されている方は、何を1として、利用されていますか?

  • 「有機野菜」について

    議論の種となってしまうかもしれないのですが、疑問に思っていることがあり、ここに質問させていただきます。 なぜ、有機野菜という名称を用いることを、有機JAS認証という名目で管理するのでしょうか。 いや、そのいきさつは知っていますし、理解もしています。ぼくが質問したいのは、「農薬をこそ管理すべきではなかろうか」ということです。 つまり、順序が逆なのではないだろうか、ということなのです。 有機野菜を作って売るためには、お金をかけて認証を得なければならない。しかし、農薬はホームセンターなどでいくらでも売っており、いくら農家が厳密に管理しているといっても、それは使用後の管理体制がしっかりしているだけであって、購入時に医療用処方薬ほどの厳密さはありません。 農薬の使用に関してはある程度農家の判断にゆだねられ、有機野菜に関してはその名称の使用から厳密に管理される、ということが、どうにもむずがゆいのです。 結果的に、有機野菜を作っていても、その名称が使えないために「無農薬・無化学肥料野菜」という名称を用いたりと、依然として健康志向の消費者が混乱する事態を招いています。 この場合、農薬の販売・使用を認可制にして、その管理をするために農薬使用農家から管理料金を徴収し、販売の際に一定の名称やマーク(有機JAS認証のマークのようなもの)をつければいいだけの話だと思ったのですが、みなさまいかが思われますか? ちなみに、国の推し進める方針や、大人の事情については、ある程度踏まえたうえで「あえて」質問しています。 ですので、大人の事情に乗っかるもよし、農薬の正義について語るもよし、ぼくの提案に乗っかるのもよし、全く別の切り口から攻めるのもよし、様々なご意見を伺いたく思います。

  • 有機栽培で育てた野菜の表示について

    最近、野菜を無農薬、低農薬で育てても、かなりの金額がかかるような検査や調査を受けて認められなければ、無農薬、低農薬と表示してはいけないという決まりになったと知りました。 有機栽培についても、検査、調査を受けて認められなければ『有機野菜』と表示しては違反になるのでしょうか? 今まで無農薬、低農薬、有機栽培で野菜を作ってきたのに、お金をかけられないなどの理由で検査を受けず、認められなくなった野菜は、実際表示していないのでしょうか? 自分はこれから有機栽培で野菜を作り、販売する予定ですが、新規就農になるためまだ資金があまりなく検査を受けられるかがわかりません。しかし、信頼してもらうために有機栽培であることはお客様に知ってもらいたいのですが、やはり検査で認められるまではお客様にも『有機栽培です』と言ってはいけないのでしょうか?

  • 有機JAS認証上、使用可能な新農薬の認可プロセス

    有機JAS認証の中で使用可能な農薬として、新らたな植物抽出物の研究をしたいと思っております。ただ、効果が実証できても有機JAS認証の条件として認められる可能性なければ意味がありません。 不勉強で恐縮ですが(自分の周りも植物栄養関係の学科のため有機JAS等の制度について詳しく知っている人間がおらず、聞いてもわかりませんでした)、有機JASが認める使用可能な薬剤として認可を受けるためのプロセスを教えていただけないでしょうか? なお、現時点で使用可能な資材については、平成23年発刊の「有機栽培技術の手引」(日本土壌肥料学会)で調べました。自分が研究しようと考えている物質はまだ登録されていないことは確認済みです。 よろしくお願いします。

  • 犯罪になってしまうのでしょうか。

    有機無農薬野菜が昨今は食の安全性から大人気です。この有機無農薬野菜には、使用する種、苗も有機無農薬で育てたものでないと有機JAS法違反となり、処罰されます。 仮に栽培、収穫した野菜を「有機無農薬野菜」として販売している農家から業者が内密に化学肥料や農薬を使用した種や苗を注文され、業者はその農家が有機無農薬野菜として販売しているのを知りつつ種や苗を販売し、農家はその種や苗を使用した野菜を有機無農薬栽培として偽りの販売をしたとします。 この場合、当然農家は有機JAS法違反や消費者に対する詐欺行為を問われると思いますが、農家へ化学肥料や農薬を使用した苗を販売した業者も、有機JAS法違反や詐欺への加担行為など同様の罪に問われるのでしょうか。 まとまりのない文で申し訳ありませんが回答宜しくお願いします。

  • お米の色が全体的に黒い

    有機低農薬栽培米 あきたこまち を生産者の方から直接送ってもらっているのですが、 8月に送ってもらった米が全体的に黒っぽく、 米粒の先も黒っぽく、お米のとぎ汁もかなり汚れていました。 食べても害は無いでしょうか。 宜しくお願いします。 ---------------------------------- 商品名 有機低農薬栽培米 あきたこまち

  • 有機栽培、無農薬栽培について

    有機栽培や無農薬で栽培した野菜はおいしいとよく耳にするのですが、その根拠を知りたいです。 ご存知の方、教えてください。