• ベストアンサー

おとしぶたがくさい

harapekomanの回答

回答No.2

(木の)まな板のにおい取り(+殺菌)は、良く洗って天日干ししています。かなりしょっちゅうやってます。  木製落としぶたの「煮沸して天日干し」は繰り返せば効果あると思いますよ。 ちなみに我が家では、簡単に洗えるように(汁が染み込みにくいように)、落としぶた全体にラップしてその上にアルミホイルかけて使ってます。

mayyan
質問者

お礼

ありがとうございました。やっぱり煮沸はくりかえさないといけないかな。 ちなみに木製の落としぶたを使う前はクッキングシートを鍋の大きさに合わせて切り、穴をいくつか空けて使っていました。でもクッキングシートでは、裏面についたたくさんの水滴がまた鍋に落ちて戻ってしまうため、効率もよくなく、料理の味も損なってしまうという料理研究家の意見を聞いて、適度に水分を吸い取ってくれる木製のものに変えたのですが・・・。

関連するQ&A

  • 漆塗りの弁当箱

    漆塗りの弁当箱を買おうと思っていますが毎日使用で洗剤なども使うのですぐにダメになってしまうとかありますか?(素材はひのき) 別としてケヤキも考えてますが木の弁当箱は長年愛用ってできますか? 木製品を使ったことがないので教えて下さい。

  • 手作りみその匂いについて

    一昨年のお正月に、初めて手作り味噌を仕込みました。 味噌やさんから、手作り味噌セット (麹、塩きり麹、大豆 などひつようなものがすべてセットになっていました) を購入し、しこみました。 天地返しはしておらず、今年の8月に、初めてふたを開けました。 仕込んだとき、一番上にラップをかけ、その上に落し蓋(というのでしょうか?木の蓋です) 、その上に重しをしました。 仕込み容器の蓋を開けたとき、少々腐敗臭がして、重石をとると、落し蓋に黒っぽいカビが生えていました。 でも、落し蓋を取ってみると、ラップの部分にはカビははえておらず ラップの淵の、外周部分に、白いカビが、少しだけ出ていました。 そして、味噌は、市販の味噌に比べて、水分が少なく、パサパサのように感じました。 味噌は、茶色く醗酵していて、つまんで味見をしてみると、普通に味噌の味。 手にとり匂いをかぐと、一般的な味噌の匂いでした。 しかし、なんとなく、遠くから匂うと、腐敗臭のような匂いがします。 お味噌汁にしても、鍋の蓋を開けた瞬間、ちょっとくさいです。 でも、味は味噌汁です。 これは、腐敗しているのでしょうか? 落し蓋についていた、少しの黒いカビと、やはり匂いが気になります。 仕込んで2年半寝かしてしまったので、匂いが悪くなったのでしょうか? やはりコレは、失敗なのでしょうか? 食べても大丈夫でしょうか? 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • さばのみそ煮と炊き込みご飯について

    さばのみそ煮の作り方についてなんですが 鍋にだし汁、砂糖、酒、しょうゆ、分量の3分の2程の味噌をいれて火にかけにたせ、しょうがの薄切りとさばを皮を上にして入れ沸騰したら火を弱めて落し蓋をして10分ほど煮て火を消すとありますが、何のために沸騰させるのでしょうか?あと、しょうがは何のために入れるのでしょうか? そのあと、残りの味噌を煮汁に溶かして加えますが、なぜ最後に味噌を入れるのでしょうか?最初に味噌を入れるときに全部入れてしまったらダメなんでしょうか??ダメな場合なぜダメなのかは何でですか?? 炊き込みご飯についてですが、 炊き込みご飯のご飯に塩分は何%ぐらいですか?味噌汁の0.8gよりは抑えるようなのですが・・・・。 教えてください。

  • カレーにカビ!?

    私は20代の男で、1人暮らしをしています。仕事が忙しく料理を作る暇もあまりありません。(料理の知識もありませんが・・!) 4日前の夕方に、少し時間ができたので頑張ってカレーを作りおきしました。大きな鍋いっぱいに数日持つように作りました。でも知識がないので火をマメに通しておけば傷まないと思っていました。昨晩も火を入れておいたのですが今朝起きて様子を見ると鍋のふちに白いカビっぽい物が付着しています。臭いはカレーの匂いがきついのでわかりませんが、粘りはありません。これはカビでしょうか?まだ半分以上残っていて勿体無いのですが疑わしいので食べない方がよいですよね?

  • ピアノの匂い

    ピアノの匂いというと、木の香り、いい香り、ということらしいのですが、 我が家のピアノは、新品で購入して5年たったものの、いまだに酸っぱい匂いしかしません。 木の香りなど皆無です。 しいていえば、木製家具の匂いでしょうか・・・ホルムアルデヒドですよね? 中国製の安物ピアノだからでしょうか。 とはいっても、中国製のピアノは、ごく普通に流通していますし、 我が家のピアノが劣悪品というわけではなさそうです。 我が家は湿気が少なくて、風通しの良い環境です。 それでも、なかなか匂いが取れずに憂鬱です。 本当のピアノの香り、とはどういうものなのでしょうか? やはり、木の良い香りがしますか?

  • 杉がシックハウスや家屋に最高だと書いているサイトがありますが

    本当でしょうか? 犬小屋を探していたら某ホームページが出ていたので拝見すると 杉材はシックハウスに使用されるほど優秀でヒノキより優れているみたいに 書かれていました。ホームページ全体が過大表記というか素人の方の 書き方の同じ文体なので、その流れかと思いましたが ヒノキは臭くてきついので犬にはだめとか書いておりましたので それほど杉は素材として優れているのでしょうか? 私は父親も小さい頃に亡くし、夫も亡くしたのでこういう事に疎いので 調べていますが杉の木がどれだけ優れているのか分かりません。 ヒノキなどは良いと思っていましたがヒノキを超える杉というものが どのようなものなのか詳しい方、教えてください。 またホームページを見ると犬の臭いも取るし柔らかくて世界一の木だという感じで杉を書いています。杉というのはそこまで良いものというのは分かりましたが、それほど良いものであればもっと知られている気がします。専門家の方どうぞお願いします。

    • ベストアンサー
  • お鍋の臭い

    新品の片手鍋(直径15センチほど、テフロン加工、ガラス蓋)を先日初めて使用いたしました。 新品特有=鍋の金属臭(?)のような臭いがしたので、使用前に2回ぐらい洗剤で洗いました。 炊飯器が壊れてしまったので、この鍋でご飯を炊いたのですが、炊いてる最中にも鍋から鍋の素材の金属臭(?)のような、とにかく臭いがして、結局その炊いたご飯を食べませんでした。 ごはんを炊いたあとも何度も洗剤で洗ったのですが、いまだに鍋自体から臭いがするのですがどうしたらいいのでしょうか? この鍋は先日日本に帰ったときに日本でGetした鍋で日本のメーカーが作った日本製です。 「かつらゆ○」さんプロデュースの鍋なのでそんなに悪い(安い)ものではありません。 たかが臭い、されどにおいで、食品に臭いが移るのも不快なだけでなく体に入るものなのでとても気になります。 みなさんはこの様な経験はありますか? また何かいいアドバイスがあれば教えてください。

  • そば用の「かえし」をつくる

    けさ、いろいろなウェブサイトで拾った作り方を参考にしながら、そばや親子丼用のかえしを作ってみました。 どのウェブサイトにも共通して書かれてあったのは、「85度、沸騰直前で火を止める」ということでした。 ですが、かなり弱火にしたつもりだったのですが、鍋の中のかえしの表面の面積の7割程度が、直径1mmほどの薄い茶色い泡で覆われたところで火を止めました。 ↓こちらのサイトの、85度のときの鍋の中の様子の画像とはちがい、直径1mmほどの小さな泡泡で覆われたところで火を止めました。 http://www.1soba.net/archives/600079.html http://livedoor.blogimg.jp/teutisoba/imgs/7/2/72e0e3ca.JPG 一週間から二週間ねかせてから、実際に味を確かめるつもりなのですが、もしかしたら沸騰させすぎて、すでに失敗しているのではないかと、ちょっと不安です。 質問内容はは三つです。 1. ウェブや本など、料理レシピを見ると、ときどき「沸騰させない」という説明があったりしますが、たとえば、1mm程度の泡がプツプツ出てきた場合も、直径3センチほどの泡がボコボコ出てきた場合も、ともに「沸騰」している状態なのでしょうか? 2. 1mmの泡でかえしの表面が覆われたところで火を止めたのですが、もっと弱火にしないと失敗なのでしょうか? 3. なぜ「かえし」は沸騰させてはいけないのでしょうか?沸騰させてしまった場合、味はどのように変化してしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 大きな木の殺菌方法

    Pinterestを見ていたら画像のようなインテリアの出てきて、おしゃれだなと思うと同時に、どのように殺菌しているのかと疑問に思いました。このように大きな木だと鍋に入れて煮沸することもできないので、そういう専門の仕事をしていらっしゃる方々はどのように処理しているのでしょうか?また個人的にこういうDIYをしたいと思ったらどのようにしたら良いと思いますか? ふと疑問に思ったので急ぎではありませんが、ご存知の方いらっしゃいましたらご回答ください! 追加で、DYI経験者の方で、自然の木を使ったDYIをしたことがあれば是非、コツや注意することなどなんでも構いませんのでシェアしてください!これからの参考にしたいと思います!

  • 鍋の外側の焦げ 有害物質

    化学物質などに詳しい方、ご教示いただけますでしょうか。 生後2ヶ月の赤ちゃんを育てています。 哺乳瓶の煮沸消毒を鍋で行っているのですが、先程、鍋の外側の底から焦げているような、煤けたような臭いがすることに気が付きました。 鍋には水と哺乳瓶などしか入れていないため、洗わずに使ってきました。洗ったら臭いは取れましたが、今まで焦げや煤をずっと加熱するような形で2ヶ月間も使ってしまったことがとても不安です。毎日約30分も火にかけていました。 キッチンとリビングが一緒になっているため、赤ちゃんもずっと同じ部屋にいました。 後悔しても遅いのですが、焦げや煤を加熱することによって有害な物質が発生してしまっていたのでしょうか。 身体の小さい赤ちゃんに有害な空気をずっと吸わせていたかと思うと怖くてたまりません。 使用していた鍋はグリーンパンというメーカーのセラミックコーティングのものです。 ご回答いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。