- ベストアンサー
- 暇なときにでも
内蔵FDドライブ搭載PCを探してます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
IBMならありそうですよ。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpg403b/tpg403ba.shtml 特価COMなら安く買えそうですし、ほかにもありますね。 http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?category=EB7501
その他の回答 (1)
- tokpy
- ベストアンサー率47% (1313/2783)
私はInspiron8600Cを使っていますが,DVDドライブと交換すれば内蔵FDDとして使えますし,USB接続で外付けFDDとしても使えます。(DVDドライブはUSB接続できません) でも,FDDは友人が使うというので作成した起動ディスク以外で使ったことないな~。起動ディスクもCD-ROMブートすればいいので,基本的にいらないですし。他のPCとのデータのやり取りは,CD-Rか,SDカード(デジカメで使っているものを流用)+USBリーダーですることが多いです。フロッピードライブが無くなるのもわかるような気がしました。
関連するQ&A
- ノートPCでFDブート、外付けドライブで
CDドライブのみがついたノートPCを所持しているのですがOSを入れるのに失敗してしまい、一度消したいのでFDブートしたいです。しかしFDドライブがないので外付けのドライブを購入しようかと思うのですが、FDブートする。ということを考慮して・・・ FDはUSB?PCスロット? OSを入れなおすとかDOSっぽい動作をするうえでUSBキーボードは使いませんよね。それと同じように「ブート」するって意味ではUSBはマズイのかなぁ~・・・と・・・。 ノートの入力端子は PCスロット、USB、IEEE1394、そのくらいしかありません。 どのようなドライブの購入が良いでしょうか? あと・・・パーティション削除するのに・・・CDブートでできるようなツールありませんかね? 私のこの状況を理解してくださったかたで、「CDドライブだけでこの状況改善できるよ」って情報あったらください。 一応・・・入れようとしたのはWinXPです。 でも・・・やっぱ一度パーティションを削除する。ってことができる情報くださいよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- blu-rayドライブ 外付けか内蔵か
blu-rayドライブの購入を検討中ですが、内蔵か外付けか迷っています。 内蔵と外付けのメリット、デメリットを考えてみました。 内蔵メリット ・値段が安い。 ・場所をとらない。 内蔵デメリット ・デスクトップPCしかつかえない=ひとつのパソコンでしか使えない。(アダプタを使えば…とかいうのはなしで。) 外付けメリット ・複数のPCで使える。ノートPCでも使える。 たとえば映画のBlu-rayディスクならあっちのPCで、こっちのPCで見ることができる(PCの性能がついてくればですが…) 外付けデメリット ・場所をとる。 ・値段がたかい。 同じスペックの製品なら、機能、性能的な優劣はないと考えていますが、これは正しい認識でしょうか? 外付けの、「場所をとる」、「値段が高い」というデメリットを気にしなければ、外付けを買うほうが利口と思っています。 それいがいで内蔵ドライブが勝っている点はありますか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- FDドライブを2基搭載させるには
少し前のPCには、3.5インチFDドライブが1基搭載されていたのがありましたが、これを2基搭載させるには、どうすれば良いでしょうか? 下記条件で、2基搭載できると思ったんですが、色々な組み合わせしてやっと1台出来上がりましたが、もう1台欲しいのですが、これだけ、認識しにくいって相性問題等あるんでしょうか? ・FD用ケーブルで2基搭載できるケーブル ・BIOSでFDドライブの項目が2つある ・XPあるいはMe以前のOSにする これといった注意点等あるでしょうか? 仮想化とかは、不要です。 フロッピィへ書き出すのが、一度に4~5枚セットして、ソフトで各々に必要なデータを書き出すのに使っていて、USB型だと4~5台接続したら、不安定で、認識しなかったり、入れたFDが出てこなかったり、イジェクトボタンを押せば、勢いよく飛び出し、どこまで飛ぶか分からないと不便で仕方ないです。 そこで、PCへ2基搭載し、共有をする。 それを、単独のネットワーク(FDの共有だけの)を構成し、利用する。 1台目のPCは、元々2基搭載されていたPCなので、問題なかったのですが、 もう1台は、四苦八苦して組み上げることが出来ました。 組み上げれたPCが結局パーツが古いため、何時までもつか分からないため、できるだけ早くPCを組み上げたいです。 100台近くある、生産設備がFDしか対応していなくて、それ以外のに変更するとなると1台あたり100万円近くかかります、100×100で1億もかかってしまいます、それだったら、順番に設備を入替えていく方が良いとのことで、FD以外に既存設備を変える予定はないです。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- 外付けFDドライブの取り外し
中古で購入した外付けFDドライブ(NEC PC-VP-BU04)をPCから取り外す時、タスクバーの「ハードウェアの安全な取り外し」部分から停止作業を行なっても、停止することが出来ず、取り外せません。いきなりUSB を抜いてしまってはまずいでしょうか?OSはWinXP(Media Center Edition)です。USB接続のFDドライブを使用したことがないので教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- FDドライブについて
DIMENSION8200を使用しています。FDドライブが作動しない為、Owltech FA404MX(B)/BOXという 3.5インチベイ内蔵型カードリーダー/ライターを買いました。 BIOSでもWindowsでも認識しているのにFDディスクを入れて開いてみたり、フォーマットしようとすると A:ドライブにディスクを挿入してください、とエラーが出て書き込めません。 アクセスすると作動音とランプは付くのですが。 FDメディアはALL-WAYS MF-2HDというディスクでDOS/フォーマット済 For Windowsとなっています。 BIOSのアップデートをしたいのですが、FDが正常に作動しない為出来ません。 どなたかお詳しい方、よろしくお願いします。 ちなみにWindowsXPです。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- 内蔵FDより外付けのFDを先に読みに行く方法
仕事で使っているソフトを使用するときに 必ずFDを読みに行ってから作業が始まるのですが、 外付けより先に内蔵のFDを読みに行ってしまいます。 内蔵のFDドライブが3モードに対応していないため、 どうしても外付けの物を使いたいです。 ソフトのファイルの種類はMS-DOS バッチ ファイル となっており、起動するとコマンドプロンプトのような 画面で立ち上がります。 ちなみに他の3モード対応FDの入ったパソコンでの作業は出来ました。 質問の内容がわかりにくいかとは思いますが、 知ってらっしゃる方、または小さな情報でもかまいませんので、 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ノートPC内蔵DVDドライブについて
5年ほど前に購入したVAIO・VGN-NR72Bですが、またDVDマルチドライブがイカレました。 販売店の5年保証に入っていたのでよかったのですが、同じ症状が4回目です。 いずれも使っているうちにブランクDVD-Rを認識しなくなり、次第にムービーDVDも認識しなくなる、といった症状です。 3回は無償でドライブごと交換してもらったのですが、今回修理に出せばあとは10月に保証が切れます。 で、何点か教えていただきたいのですが、 ・VAIOに限らず、ノートPCの内蔵DVDマルチドライブの寿命(レーザーの寿命?)ってこんなものなのでしょうか?(DVDを月々20枚前後ダビング、15枚ほど鑑賞で1年~1年半) ・使うブランクDVD-RのメーカーによってもDVDドライブの寿命は変わるらしいのですが、お勧めはありますか? ・次回PC購入時は5万円前後のLenovo、ASUS、Acerの15.4型ノートが候補なのですが、メーカーによって内蔵DVDドライブの寿命や修理交換のサポート体制、DVDムービー鑑賞用としての液晶画面の性能に違いはありますか? ・緊急用として外付けDVDドライブを購入する場合にお勧め機種はありますか? 以上、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ノートPC
- ノートPCのFDは使わないので何かに交換できますか?
古いノートPCを使っています。 ソニーのVAIO http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-FX55ZA/spec.html FDが内蔵してあるタイプですが、このFDの場所は何かに交換って出来るのでしょうか? オフィスソフト、ネット、メール程度しか使用していないと思います。
- ベストアンサー
- ノートPC
- マイコンピュータ上にFDドライブが表示されない・・・
OS:WinXP SP1 マイコンピュータ上急にFDドライブが表示されなくなりました。 デバイスでも表示されず・・現在使用できない状態です。何か解決方法等ありますでしょうか?? また、FDドライブの電源やコネクタ類が外れてしまってると、このような状態になりますでしょうか?? ご存知の方、ご教授ください^^
- ベストアンサー
- Windows XP
- FDを入れた瞬間に異音が。。。
ノートパソコンのFDドライブ(内蔵型)にFDを入れた瞬間(Aドライブを参照する前)に低い小さな音で「ウィーーーーン」という音がなりデータを読み込むことが出来ず、Aドライブを参照すると「デバイスの準備ができていません」というエラーメッセージが出ます。 これはFDドライブ自体が壊れているのでしょうか? ※FD自体には問題がないのを確認しています。 機種:ThinkPad 310 ノートパソコン OS:Windows98
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
お礼
最近は、FD内蔵モデルはもうないものかと思ってあきらめかけていましたが。見つけてくださってありがとうございます。