• 締切済み

最大公約数や最小公倍数をだす時になぜ、素数で割るのか?

miku0004の回答

  • miku0004
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.5

質問者の方がどのくらいのレベルなのかが把握できない為、一応基礎から全て答えますので、わかるところは適当に読み飛ばしてください。 「素因数分解」がわかれば、ここはすっ飛ばしてください。 まず、素数というものは「その数か1でしか割れない数(自然数)」です。 例:2,3,5,7,11,13,17,19,23,29,31,… 全ての自然数は素数の掛け算で表す事ができます。 なぜなら、ある自然数が素数でなければ、その数は「その数か1以外でも割れる数」であり、割れる=積の形で表せることであり、さらにその積となった数字のひとつひとつが素数でなければまた同じく積の形に表せて… 最終全て素数の積になるでしょう。 例:ある自然数30について 30は2で割れる→30=2×15 15は3で割れる→30=2×(3×5) 2,3,5は素数だな→30=2×3×5はこれ以上分解できないな⇒終了 次に最大公約数について 「共通に割ることができる数で最大のもの」 例:18,24の場合⇒最大公約数は6(18÷6=3,24÷6=4) ちなみに 18=6×3 24=6×4 と書くと、両方の式に共通の"6"が掛け算されていることがわかります。 このことから共通の積があればその数で両方とも割り切れ、共通の積で最大のものが最大公約数になる、ということは分かっていただけると思います。 で、本題の、なぜ素数で割るのか、ということに関してお答えすると、答えは「間違いがないから」です。 先の説明から素因数分解をすると、これ以上割れない数(素数)ばかりの積の形で表せます。 ここで大事なのは「誰がやっても、積でこれ以上分解できない同じ形」になることです。 例:180,600 180=2×2 ×3×3×5 600=2×2×2×3 ×5×5 誰がやってもこうなります。 で、最大公約数を求める時は、この中から共通の積で最大になる数を求めればいいわけです。 ちなみに素数で分けずに適当な積で分けると、 180=4×3×15 600=2×5×6×10 などとなり、さっぱり分かりません。 上の素因数分解の形でみると、 2は180では2つ、600では3つある、それじゃあ、共通にとれる2は2つだけだね。 3は180では2つ、600では1つある、それじゃあ、共通にとれる3は1つだけだね。 5は180では1つ、600では2つある、それじゃあ、共通にとれる5は1つだけだね。 180=(2×2×3×5)×3 600=(2×2×3×5)×2×5 最大公約数は2×2×3×5=60だ! てな具合に間違いが少なく計算していくことができます。 長すぎてごめんなさい。 こんな書くつもりもなかったし、書く必要もないかと思ったけど、途中で引っ込みがつかなくなってしまいました。

miyatti
質問者

お礼

ありがとうございました。 僕は小学5年生です。 とっても良くわかりました。僕たちは今、約数や公倍数を習っているのですが 素数という言葉も習ってないし、割り算の反対のような式で、2つの数の 最大公約数や最小公倍数の出し方も習っていません。 それで その出し方は親に聞いたのですが、なぜ素数でなければならないかが よくわからなかったのです。 でも、よくわかりました。

関連するQ&A

  • 最大公約数と最小公倍数

    最大公約数と最小公倍数がイマイチ理解できません。 そこで、「36と120の最大公約数と最小公倍数の値を求めよ」という問題を解説も備えて解き方を教えてください!

  • 最大公約数と最小公倍数

    この問題のことが分かりません教えてください(>_<) 44、78、112のどの数も自然数Aで割ると10余り これは最大公約数で解く 自然数Bを12、18、30のどの数で割っても3余る これは最小公倍数で解く どういう理屈で最大公約数と最小公倍数を使い分けるのですか?

  • 数学Ⅱの最大公約数・最小公倍数

    x^3-4x^2+3x 6x^4-15x^3-9x^2 の最大公約数と最小公倍数を求めよ という問題は因数分解した後、どのように最大公約数、最小公倍数を考えたら良いのでしょうか? まずどう考えたら最大公約数がx(x-3)となるのでしょうか? 最小公倍数も x^2(x-1)(x-3)(2x+1) となる理由がわかりません…。 x^2はどう考えたら出てくるのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 最小公倍数と最大公約数の関係について

    最小公倍数と最大公約数の関係について 小学校に通っている妹の宿題を教えていたとき 最小公倍数と最大公約数の問題がありました。 自分は今まで何となく解いていましたが あることに気が付きました a,bがあり  この2つの最小公倍数は、a,bそれぞれをa,bの最大公約数で割ったものの積に a,bの最大公約数を掛けたもの どうでしょうか? もしこれが正しい場合(実際に上記の公式はありますか?) 証明はどのようにすればよいのでしょうか? 回答宜しく御願い致します。

  • 最大公約数と最小公倍数

    子供に聞かれて困ってます。 最大公約数と最小公倍数ってどんなのでしたっけ。 お恥ずかしい 簡単な例を示して教えてください 父親の威厳がかかってます。

  • 最小公倍数と最大公約数の問題がわかりません教えてください

    問題 xの2剰-2x-3、xの2剰+4x+3、xの2剰+1 の最小公倍数と最大公約数を求めなさい 上記のとき方をを教えてください 答えは最大公約数:x+1 最小公倍数:(x+1)(x+3)(x-3)(xの2剰ーx+1) です

  • 最小公倍数と最大公約数でわからないことがあります

    例えば24と20という数字があって この二つの共通の素因数2でわると それぞれ12と10 さらに共通の素因数2でわると それぞれ6と5 6と5は互いに素 この素因数を掛けて 2×2=4 最大公約数4 互いに素の6と5を掛けて6×5=30 この30を共通の素因数の2×2 をかけて120 この120が最小公倍数 となると参考書に書いてあるのですが なぜこのような計算をして最大公約数と最小公倍数を求めてることが出来るのでしょうか? センター試験のために数Aの勉強をしているのですが そこまで考えずに、この計算をすると、それが求められるのだと 丸暗記するしかないでしょうか? 出来れば理解をしたいと思っています。よろしくお願いします。 あまり数学が得意ではないので簡単な表現で説明していただけると助かります。

  • 公約数、最小公倍数の違い

    2つ質問させてください。 問1: 60と70の最大公約数は? 答え12。 問2: 18と14の最小公倍数は? 答え分かりません。 公約数、公倍数の意味の違いと、 答えを導き出す解き方、公式を教えてください。

  • 最大公約数と最小公倍数の関係

    ある二つの正の整数の最大公約数と最小公倍数をかけたものは、元の二つの数字をかけたものと等しいっていうことは言えますか? つまり、最大公約数をgcd、最小公倍数をlcmとあらわすことにして、 正の整数mとnについて、    gcd(m , n)・lcm(m , n)=m・n は成り立つかどうかを教えてください。 できればその理由(証明)も添えてください。 協力お願いします!!

  • 最大公約数から最小公倍数

    ユークリッドの互除法についてなんですが、あるサイトでの公式?というか、 例》aとbの最大公約数を求めろ。 式がr(余り)=a-(a÷b)b それはわかったんです。 ですが、最大公約数から最小公倍数を出すという作業がわかりません。それと、手でやっているのでコンピューターは使っていません。 わかりやすく教えてください!