• ベストアンサー

次数と係数?

次数と係数って前に習ったのですがずいぶん前なので忘れてしまったので教えてください (1)8a^4B^3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gaak1
  • ベストアンサー率51% (61/119)
回答No.2

no.1の回答はやや不正確だと思うので(すみません)補足します。 次数は掛け合わされてる文字の個数・係数は文字にかかっている定数の部分、というのは確かなのですが、「8a^4b^3」で何も補足が無ければ、高校の数学では「次数は7」になると教えています(aが4個bが3個であわせて7個)。係数はもちろん8です。 ただ、教科書の言葉を借りれば「ある特定の文字に着目して次数と係数を考えることもある」のです。要するに、着目する文字のみが変数だということなんでしょう。その場合、  aに着目した場合(aのみが変数・bは定数扱い):    係数「8b^3」 次数「4」  bに着目した場合(bのみが変数・aは定数扱い):    係数「8a^4」 次数「3」 ということになります。 以上は「単項式」(8a^4b^3の様に項が1つのもの)の次数の話です。蛇足ですが、多項式(整式ともいいます。項が2つ以上のもの)については、最高次数の項の次数が式自体の次数になります。例えば、  8a^4b^3+5a^2b^4+3ab^7+1 などは、1項目(8a^4b^3)が次数7、2項目(5a^2b^4)が次数6、3項目(3ab^7)が次数8、4項目(1)は定数項(次数0)であるので、最高次でsる3項目の次数が式(多項式)の次数となり、次数は8(8次式)になります。 xについての「2次式」、というとx^2-3x+2、ax^2+bx+c(この場合特定の文字xに着目しているのでa,b,cは次数に数えない)などの式を中学校で習いますよね?あれなどが、多項式の次数を指している代表的なものです。 ちょっと長くなりましたがお役に立てれば幸いです。

その他の回答 (1)

  • nikorin
  • ベストアンサー率24% (47/191)
回答No.1

文字式で掛け算している文字の個数が次数です。 8a^4b^3では、aについて4次、bについて3次です。 係数は文字に掛かっている数のことです。 8a^4b^3では、係数は8です。

関連するQ&A

  • 次数と係数

    Q1次の単公式の次数と係数をいえ。 (1)5x^2 (2)x (3)1/2ax (4)-3abx^2 答え (1)次数2係数5 (2)次数1係数1 (3)次数2係数1/2 (4)次数4係数-3 Q2次の単公式で〔 〕内の文字に着目したとき 次数と係数をいえ。 (1)3ax^2〔x〕 (2)4ax^2y^3〔y〕(3)-2a^3xy〔a〕 答え (1)次数2係数3a (2)次数3係数4ax^2 (3)次数3係数-2xy であっていますか??

  • 単項式の係数と次数

    4年ぶりに高校数学を勉強しなければならなくなり、当時の参考書を見返したところ・・・すべて忘れてしまったようです・・・すみませんが分かりやすく教えて下さい。 1、次の単項式の係数と次数をいえ。また、[ ]内の文字に着目するとどうなるか。 (1)2abx2乗 [x] A,係数 2 次数 4 xに着目すると、係数 2ab 次数 2 (2) -6xyz2乗 [yとz] A,係数 -6 次数 4 yとzに着目すると、係数 -6x 次数 3 私が分からないのは、()内の文字に着目した場合の次数です。なぜ、このような答えになるのでしょうか?

  • 次数と係数の意味

    テスト範囲の宿題をしていて分からない問題が多く、焦っています。 以下のような問題が出ました。 1.次の単項式の次数と係数をいえ。  (1) 3x5乗  (2) -6x9乗  答えプリントには、(1)次数5 係数3 (2)次数9 係数-6と書いています。 次数は、何乗しているかということですか? そして、係数はxの前の数字ということですか? (3) 7x6乗=次数6 係数7 で合っていますか?

  • 数学の次数と係数について。

    数学の次数と係数のことについて質問があります。 2x三乗y2乗という式の次数と係数は次数5.係数2 ですよね? xに着目した場合、2y2乗 * x三乗 となり、次数が3係数が2y2乗になると 習いました。(ここまであってますか・・?) わからないのは、このxに着目した場合 2x二乗y二乗* x として、次数が4係数が1 と自分は答案しました。この理屈だと常に係数は1になってしまいますが、 個人的には何が間違っているのか理解できません。 どなたかわかりやすく教えてもらえたら幸いです。

  • 次数と係数

    Q次の単公式の次数と係数をいえ。 (1)5x^2 (2)x (3)1/2ax (4)-3abx^2 教えてください!

  • 次数と係数

    Q次の単公式の次数と係数をいえ。 (1)5x^2 (2)x (3)1/2ax (4)-3abx^2 教えてください!

  • 化学量論係数と反応次数の意味と関係

    化学反応速度論における、化学量論係数と反応次数のそれぞれの意味とは端的に言うとどういうことでしょうか? また、化学量論係数と反応次数の関係はどういったことなのでしょうか? お答えして頂けると助かります。

  • 反応次数は反応式の係数からでも得られるのですか?

    反応次数は、通常一般的には実験的にしか得られないのは授業で習いました。しかし、反応式の係数からでも得られる場合があるというのです。それも律速段階に関係があるらしいんですが、(律速段階というのは全反応の中に生じる個々の素反応の最も遅い反応で全反応の速さが依存するということですよね?)しばらく考えても分かりませんでした。どなたか教えてくれませんか?ヒントでもいいので。お願いします。

  • 多項式の次数

    多項式の次数 多項式の次数に関しての考え方がイマイチよく分かりません。 例えば、x^2y + xy^2 では、 xの次数は2次、 yの次数は2次、であっていますか? http://www.kyoiku-npo.org/carrot/pdf/sugaku1a_0101_tx.pdf では、yの次数は3次となっています。(1ページ目の右下) yの次数は3次が正解の場合、なぜそうなるのでしょうか? お分かりになる方お教えください。

  • 反応次数は実験的に求めるものなのに、質量作用の法則は化学反応式の係数を

    反応次数は実験的に求めるものなのに、質量作用の法則は化学反応式の係数をそのまま反応次数として用いて説明がなされ、この結論が正しいのはどうしてですか?(間違った前提から正しい結論が得られるのが疑問です)