- ベストアンサー
短時間でおいしいカレー
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
兄弟が洋食屋のコックをしています。 彼曰く、美味しいカレーを作るコツは、 ○最初にニンニクとしょうがをみじん切りにしたものを炒めてからたまねぎを炒めるとよい(4人前でニンニク2カケ、しょうがはもう少し多くって感じです。) ○たまねぎは良く炒める ○ジャガイモは入れない。ニンジンはすりおろした物を入れる ○隠し味にコーヒーとチョコレートを入れる(コーヒーはレギュラーの場合カップ半分位、チョコレートは1カケ程度) とのことです。試してみてください。
その他の回答 (13)
- nene118
- ベストアンサー率23% (3/13)
こんばんわ。。。 15分程度で出来るかれーです。 たまに、私も作っています。おいしいです! ジャガイモなしなので、煮込まなくていいし、 あさっりしてるカレーです。 http://cookpad.com/guest/index.cfm?ID=19150&Page=recipe&RecipeID=65461&Mode=full

お礼
やはりジャガイモなし、トマト入りのカレーは短時間でおいしく出来るようですね! ご回答、参考になりました。ありがとうございました。 この場を借りてご回答いただいた皆さんにお礼を申し上げます。ご回答ありがとうございました。 皆さんのご意見を参考にした結果 具材は豊富に、(ただしジャガイモは除く)、出来るだけ細かくし、玉葱をよく炒め、トマトと、仕上げにソースなどの調味料を加え、隠し味にコーヒーとチョコレートを入れる、というような手順でおいしいカレーが出来るでのではないかと思いました。早速作ってみます!

こんにちは。再び#1です。 りんごなどを入れるとおっしゃって思い出したのですが 私の母親はいつもりんごと一緒にバナナを入れてますよ! バナナは1本分(カレー何人分に対してなんだろう・・・ルー1箱くらいですかね)を 5mm程度の輪切りにして入れて煮込みます。 アクを取ってりんごをすりおろして入れるときと同じときです。 あと,ルーはたしかに他メーカーを混ぜますが 私は中辛と甘口を混ぜますよ。 お好みで辛口と中辛とかもいいと思います♪ ほかの方の回答,私も参考になりました☆

お礼
バナナは入れたことがないのですが、想像する限りおいしそうです!試してみますね。 ありがとうございました。
- Kaz-N20ez
- ベストアンサー率30% (56/184)
缶詰のデミグラスソースを入れると、すごく美味しくなります。野菜も、セロリやナス、カボチャ、サツマイモ、なども入れると味がよくなる気がします。特に、セロリは絶対。 早く仕上げるには、野菜は小さめ、肉は薄切りか挽肉にします。 我が家では時間が無い時の献立はカレー。だってお肉も野菜も全部一変に食べられるから。

お礼
セロリ・カボチャは入れたことがありますが、確かにおいしくなりました♪ 具材の種類を多めにして、小さめにきざむとよさそうですね。 ご回答ありがとうございました。

この前思いっきりテレビで納豆を入れると一晩煮込んだカレーになるといっていました

お礼
納豆ですか~。それはかなり勇気がいりますね(^^; 最後の手段として参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
- mirami
- ベストアンサー率33% (5/15)
昔テレビの裏技で味噌汁や豚汁にカレーのルーを入れて作ると濃厚でおいしいカレーが出来るとやっていました。 また2日目のカレーが美味しいのはさめる時にうまみ成分が出るからなんて話も出てて、作り終えた熱々のカレーをすぐに冷蔵庫や冷凍庫に入れて冷やし、再度加熱するなんて方法も同様に紹介されていました。

お礼
味噌汁・豚汁ですか。ということは隠し味に味噌を入れても良いということですかね? やはりカレーには隠し味が必須のようですね。 ご回答ありがとうございました。
- wpochi
- ベストアンサー率47% (92/194)
私はコーヒーと赤ワインを入れます。 コーヒーは業務の世界では常識ですが(ドリップしたカス。時間をかえればつぶつぶは無くなります)短時間ならインスタントコーヒーを。 あと、短時間では市販ルーの場合は辛みが出るので小量のミルクかヨーグルト、とうがらし辛さはチリペッパーで。気持の醤油かオイスターソース。 全て入れ過ぎはそれぞれが喧嘩するので小量を。 あ~明日はカレーを作ろう!

お礼
ご回答ありがとうございます。 カレーに赤ワインですか。初耳ですがおいしそうですね! 私もビーフシチューやパスタに赤ワインを使うのは好きです♪ インスタントコーヒーはどのくらいの割合でいれればよいのでしょうか?
- kananana
- ベストアンサー率34% (24/69)
挽き肉となすび、トマト(フレッシュでもトマト缶でも)、ほうれん草のカレーはいかがでしょう。 玉ねぎは半分をみじん切りに、残りをくしに切って炒めます。 あっという間にできて、とろとろ感がなくても美味しくいただけます。 前にテレビで「一気に煮ると旨味が閉じ込められて美味しくなる」と聞いたので 炒めた後の鍋に熱湯を注いで強火で一気に煮ています。 以前より美味しくなったかどうかは微妙ですが・・・

お礼
挽肉・なす・トマト入りカレーはよく作りますが、 ほうれんそうはカレーに入れたことがありませんでしたが、おいしそうですね!試してみます。 ご回答ありがとうございました。
- nyannda
- ベストアンサー率10% (15/144)
どんな工夫をしてもやっぱり次の日のカレーがおいしんですよねぇ・・・ って、こんなこと言っちゃあ元も子もないんだけどS&Bのディナーカレー使ったことあります? ないなら一度あのルーで作ったカレーを食べてください。 できたてでもかなりイケると思います。

お礼
やはりルーによっても味が全然違いますよね。 ディナーカレーはまだ使ったことがありません。 是非試してみようと思います。 ありがとうございました。
- tmniji89610
- ベストアンサー率72% (4522/6241)
圧力鍋があると短時間で美味しいトロトロのカレーができるんですけどね。(それはそうですよね・・・。) それはさておき、使用する具の半分ぐらいを先にすりおろして煮込み、半分は具として後から入れると短時間で一晩置いたようなカレーができると聞いたことあります。

お礼
やはり小さめ野菜がポイントのようですね。 特にたまねぎなどはすりおろすとおいしそうですね。 ご回答ありがとうございました。
- pco1633
- ベストアンサー率21% (199/925)
こんばんわ。 玉葱を細めに切ってフライパンであめ色になるまで炒める。 通常の具材の他にこれをいれるだけで、ずっとおいしくなりますよ。 あと、市販のルーを入れる場合に他メーカーのルーを半分ずつ入れる。 じゃがいもを入れない(粉っぽくなるから) 肉は上等なものを(笑)

お礼
やっぱりあめ色玉葱入りのカレーはおいしいですよね。でもそれがなかなか面倒くさくて・・・(^^; ルーはだいたいバーモントとこくまろのブレンドです♪ あとは上等な肉ですね!予算の許す限りがんばってみます。ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
関連するQ&A
- 一晩おいたカレーはなぜおいしいか
カレーはできたてより一晩おいた方がおいしくなるのは、みなさん異論はないと思います。そこで「一晩おいたおいしさ」をウリにしている熟カレーのHPを見てみたら、このような内容の記述がありました。 >>肉や野菜に含まれる糖質やたんぱく質、アミノ酸など甘み、旨みの成分がソースに溶け出して、独特のコクが生まれる。 ブイヨンも冷却と加熱を繰り返すことで旨み成分がよく混ざり合い熟成感が増す。 スパイスのシャープで強い香りが減少してまろやかな香りになりコクが増す。<< それはそうなんだろうけど、なんか、言いくるめられたようで納得できません。 こういうの得意の方、もうちょっと面白い解説をしていただけないでしょうか。 ずばり、一日おいたカレーはなぜおいしくなる? 何日ぐらいまではおいしさが増し続ける? 難しくなく面白い説明をお待ちしています~。
- ベストアンサー
- 化学
- カレーの食中毒について
私はカレーが好きで自分で調理します。 一回の調理で5~6皿分がでます。 食べきれないので翌日も食べます。 たとえば、昼にカレーを作り その晩にカレーを食べるときに加熱2分間ほどします。 そして、そのまま鍋のままおいておいて翌日のお昼に食べます。 その時にも3分間ほど加熱させます。 食中毒を防ぐにはこれで大丈夫でしょうか? 朝も加熱殺菌をしないといけないのでしょうか? また、なべ底におこげができないような火(電理調理器具です)の かけ方を教えてくださいませ。 ちなみにカレーの具材は、ニンジン1~2本 玉ねぎ1個 ジャガイモ 細切れ肉400グラムです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- カレーについて
今日の午前中にカレーを作り、昼間に一度加熱し食べました。 そこまでは問題ないはずなのですが、うっかり冷蔵するのを忘れ常温で放置(約7時間?)し先ほどそのカレーを食べてしまいました。 しっかりと加熱してから食べましたが、危ないでしょうか?
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- やっぱりカレーは2日目が美味しい?
先日、友達数人と議論になりました。「カレーって出来たてより2日目くらいが美味しいよね~。」「えぇ?出来たてのホヤホヤの方が美味しいに決まってるよ~」と、いろんな意見が出ました。 そこでさっそく、昨日、我が家では人数の倍の量のカレーを作りましたが、今日味見をしてみると、ナント!!(☆o☆) 明らかに今日の方が美味しい気がします。 確かに、近所の板前さんに聞くと、お刺身なんかの場合、お魚の種類によっては、釣った直後にすぐ食べるよりも6時間以上経過した方がアミノ酸が増えて美味しくなるというものもあるんだそうです。不思議ですね~。(・・;) そこで、研究熱心な皆様に伺いたいのですが、カレーも当日に食べるよりは2日目の方が美味しいのでしょうか? 一旦冷めて再び温めるなどで旨味が増すということは、ホントにあると思いますぅ? わたしとしては、なんとなく2日目の方が美味しいような気がしました。気のせいなのかな・・・f(^_^) 。 皆さんはどう思います? お気軽なご回答をお待ちしておりまぁ~す \(^o^)/
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- カレーの温めなおし方。
カレーは一晩寝かした方が美味しいと言いますが、冷めてしまったカレーを、そのまま鍋で煮て、こがしてしまったことがあります。 一晩寝かしたカレーを上手にアツアツにする方法はありますか?
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- カレーの好みについて
先日TVで、「カレーって何日も煮込んだほうが、よりおいしくなる」って放送していましたが、私は、出来立てのカレーが一番好きなんです。 朝作って夕方食べるのも味が違っていて・・・。 何がダメなのかというと、何日も煮込むとジャガイモや玉ねぎ等の形が全くなくなってカレー汁のような感じになっていて・・・」 キャンプとかで作る出来立て!ジャガイモ、たまねぎ、肉ってはっきりしているのが一番好きなんですけど少数意見で、やはりじっくり煮込んでって言うのが一般的でしょうね。 カレーについて、みなさんどですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- カレーやシチューを焦がさないで作る方法教えて下さい。カレーのルーを入れ
カレーやシチューを焦がさないで作る方法教えて下さい。カレーのルーを入れてから煮込むと必ず鍋底が焦げます。何か焦げない裏技教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- カレーやシチューを焦がさないで作る方法教えて下さい。カレーのルーを入れ
カレーやシチューを焦がさないで作る方法教えて下さい。カレーのルーを入れてから煮込むと必ず鍋底が焦げます。何か焦げない裏技教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- カレーやシチューを焦がさないで作る方法教えて下さい。カレーのルーを入れ
カレーやシチューを焦がさないで作る方法教えて下さい。カレーのルーを入れてから煮込むと必ず鍋底が焦げます。何か焦げない裏技教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- カレーを作るときの時間
おはようございます。 ごく一般的なカレーを作るとき 具材の仕込みだけで1時間以上かかってます。 具体的に言うと じゃがいも 5個 さっと洗って皮むき:20~25分 たまねぎ 2個 外側の皮むいて、切って:10分 にんじん 1本、なす 1個 外側の皮けずって、切って:10分 ピーマン、トマト、牛肉、その他で 10~15分 [質問1] 皆さん、カレーを作るときの具材の仕込みで どれぐらいの時間で、できますか? [質問2] 特に、じゃがいもの仕込みで時間かかってしまいます。 ゴツゴツしてて皮むきにくいし1個5分ぐらいかかっています。 何か良い方法ありませんか?
- 締切済み
- 料理レシピ
お礼
ご回答ありがとうございます。 私もニンニク・しょうがはいつも入れています。 やはりじゃがいもはあまり必要ないようですね。 チョコレートを入れるとおいしくなるというのは聞いたことがあるのですが、試したことはありませんでした。 専門家の方のご意見なら間違いないですよね!今度はチョコレートを入れてみようと思います。