• 締切済み

絶対アクセスできるソフトを教えてください。

ファイル単位でなくHD,FD,USBメモリ・・・フォーマットに関わらず絶対アクセスが可能な物です。 IPL部分やセクタ数などの編集が可能な物でWinsows(XP)から編集可能な物、日本語版を 希望します。 フリーなら最高ですが市販の物でもかまいません。 DOSからであればDISKEDITなどが候補にあがります。 昔のNortonなどに入っていましたね。 windowsからではAPIやセキュリティの都合上無理なのであればDOSからでもかまいません。 その場合CD-BOOT可能な物がいいです。

  • 5S6
  • お礼率59% (1504/2542)

みんなの回答

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.1

Acronis Disk Director Suite 9.0 - パーティション操作・マルチOSツール http://www.proton.co.jp/products/acronis-diskdirector/kinou.html ディスクエディタの機能でできそうです。 NT系のOSなら管理者権限あれば、プログラムでセクタはわりと簡単に読めます。 まだ書いたことはないですが。

参考URL:
http://www.proton.co.jp/products/acronis-diskdirector/kinou.html
5S6
質問者

お礼

ありがとうございました。 これ以外になにか知っている方いませんかね?

関連するQ&A

  • ブート可能FDの作成

    PC-DOSとMS-DOSのFDについての質問です。 昔のことで忘れてしまいましたので、質問しています。 (1)FDをformatコマンドでフォーマットする時、ブート可能FDの作成の場合、フォーマットに引数を指定したと思います。何だったでしょうか? (2)ブート可能FDは、DISKCOPYコマンドでコピーすると、新しいほうもブート可能FDとなったでしょうか?(DISKCOPYでは、まったく同一のFDを作成できた?) (3)ノートンゴーストで、バックアップしたDVDをリロードする時に使用するFDですが「PC-DOS」で起動するFDなのですが、これはDISKCOPYでコピーすれば、同一のものが作成できると考えていいでしょうか? 昔のことでわすれてしまいました。お教えください。

  • HDDの物理フォーマットと容量について

    DOS時代のNEC98のゲームソフトで使われていたFDは外周と内週で1セクタ当りのバイト数が異なるフォーマットだったそうですが(プロテクト)、HDDでも同様なことはできるのでしょうか?その場合、現在一般的な1セクタ512バイトで全セクタを物理フォーマットしている場合と比較して容量に差が発生するのでしょうか。

  • FDの2DDから2HDへのメディアコンバートについて

     昔のNECの3.5インチ2HD(1.2MB:1024バイト*8セクタ*77トラック*2面の方)から、今のDOS/V機が使っている2HDにメディアコンバートしようと思っています。  機械は9801(RAくらいか)の昔のものがジャンク屋さんに3000円ほどであるそうなので、(動けば)それを使う予定です。また、DOS/VのFDDの方は2モードしか対応していません。  9821V7とかがあれば話は早いのですが残念ながらありません。それで98用の2DDのディスクを9フォーマットをかけてDOS/Vで読めるかどうか、お尋ねします。  また9801用の2HDは9フォーマットができたでしょうか。できたとしてDOS/Vで読めるものでしょうか。また現在売られているDOS/Vフォーマット済みのディスクは98かDOS/Vで9フォーマットをやり直せるでしょうか。(無理なような気もしますが)  それから定かではないのですが、それぞれのDOS6あたりにもれなくついてくるマックスリンク(ライト)は、98とDOS/Vとで使えるでしょうか。ちなみにDOSはそれぞれ正規ユーザーです。  お知りの方、覚えておいでの方いらっしゃいましたらよろしくご教授下さい。よろしくお願いします。

  • Win98上でのFMR 1.2Mフォーマット認識について

    Win98上でFMRでフォーマットした1.2M(1024b/8s/77t) FDの読込をしていますが、「フォーマットされていないメディアです。フォーマットしますか?」とメッセージが表示され認識ができません。現在わかって情報としてFMRでフォーマットしたFDのブートセクタ内の始め3バイトのジャンプ命令のエリアに記述されている飛び先アドレスが正しく記述されていないと認識できないことがわかっています。 友人にこの内容を話したらFMVやDELL製で標準装備の3モードFDDではそんなことはないといわれました。私が使用しているFDDは「TOMCAT製TC-FD35M-3B1」です。 この事象は、Win98(Me)で発生するだけで、Win95、WinNT(2000)、DOSでは発生していません。従ってOSの制限でしょうか? 回避できるプログラム技法やドライバがありましたら教えてください。

  • Windows2000でブートFD作成

    PCのBIOSをアップデートしようとしたところ、DOSモードで起動させるブートFDを使って作業するよう、マニュアルにありました。 Windows2000での、ブートFDの作成方法がわかりません。 確か、Windows9xでは、[format a:/s]で作成出来たとおもうんですが、2000では、[パラメータが違う]となってしまいます。 どのように作成すれば良いでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 2HDフロッピーの容量を1.44MBという理由

    人に質問されたのがきっかけで抱いた素朴な疑問です。 すこし長文です。ご了解ください。 DOS(Windows)などで2DDの生フロッピーを2DDフォーマットすると、512バイト/セクタ×9セクタ/トラック×80トラック/面×2面で737,280バイトの総容量となります(IBM-PCの場合)。 コンピュータの世界の「KB」や「MB」は2進数のn乗を単位としますので、737,280を2の10乗の1,024で割ると720KBとなります。 といったところまでは、わたしも知っていましたので、質問してきた人に説明したのですが、ここからが素朴な疑問です。 2DDでフォーマットしたフロッピーを640KBとか720KBなど呼ぶのは理屈に合っていると思いますが、なぜ、2HDフォーマットしたフロッピーの容量を1.44MBと呼ぶようになったのでしょうか? すなわち、(生の2HCフロッピーを)2HDフォーマットすると、512バイト/セクタ×18セクタ/トラック×80トラック/面×2面で1,474,560バイトの総容量となります(IBM-PCの場合)。 この1,474,560を1,024で割ると、ピッタリ1,440となりますので、おそらく「1.44MB」という表記はこの1,440KBを十進数の単位で丸めたものではないか?と推定しています.....「1.44MB」という表記は二進数と十進数がごっちゃになっているものではないかという「推定」です。 本来であれば、1,474,560÷(1,024×1,024)=1.406となりますので、2HDフォーマットしたフロッピーの容量は1.4MBあるいは1.41MBと呼ぶ方が理屈に合っているような気がしますが、これをわざわざ「1.44MB」と呼ぶようになったのは、すこしでも大きく見せかけたいがための営業的な策なのか、それとも、何か具体的な理由があったのか、ご存知の方、ご教示のほど、お願いします.....あ、もちろん、上記のわたしの「推定」自体が間違っているよというご指摘も大歓迎です。

  • OS再インストールができない!

    SHARPのMEBIUS PC-BJ140M でHDをフォーマットしWINDOWS98を再インストールしようとしていますが、 起動FDを使ってDOSのコマンドで進めようとしても 途中で止まってしまいます。方法を教えてください。 (説明書にあったセットアップユーティリティ画面から する方法だと「CD conflict」と出て進めなかったので HDフォーマットしました) よろしく お願いします。

  • 起動FDをハードディスクから起動する方法

    妙なタイトルですいません。 今windowsXPが入ってるマシンを 使っています。 ただ、古いDOSベースのソフトを使うことがあって、 そのソフトを使うときには 専用のFDを入れて、FDから起動しています。 やりたいことは、 そのDOSベースソフトを起動するときに いちいちFDを差し込むのが面倒なので その起動FDのデータをHDにコピーして 使えないかということです。 ちなみにこの起動FDはwindows98の 起動システム と、autoexec.batから起動する ソフトが入ってます。 できたらいいなぁと思うのは 電源を投入すると windowsXP DOS"ソフト名" いずれかの選択ができるような状態です。 一定時間何も選択しないと 自動的にwindowsXPが立ち上がる感じです。 boot.iniとかをいじればできるものですか? かなり難しいことになるのかも 知れませんが ヒントをいただけないでしょうか。

  • 拡張MS-DOS領域内の論理ドライブが削除できない 

    DOS/Vパソコンに新しいHDを増設しました。 BIOSは問題なく認識し、FDからDOSをBOOTしてFDISKにてパーティションをきりました。 間違えてきってしまったのできりなおしたいのですが、拡張領域の論理ドライブに「* Remote *」というラベルのボリュームができてしまい削除のボリュームラベルを指定するところでこのとおりに入れてもラベルが違うといわれて削除できません。 どなたか助けてください。

  • BOOTセクタにかきこめません

    自作PCでこれまでXPを使用していましたが、新たに部品を買い、もう一台PCを組み立て、そちらのHDにXPを入れなおしました。残ったPCに以前購入していたMeをインストール使用としましたが、うまくいきません。 FDISKでNTFSをFAT32にパーテーションを作り直して再起動、フォーマットしようとしたら、「BOOTセクタに書き込めません」でとまってしまいます。BIOSのチェック、FDISK/MBR、HDのジャンパ、物理フォーマットもしましたが、同じところでフォーマットがとまってしまうので、他になにか方法があれば教えてください。 新しく買ってきたHDでも一度XPでNTFSでフォーマットした後、FAT32でフォーマットしたら使えなくなってしまいました。 これの対処で3台のHDDを試してますので、どうしたらいいか教えてください。