• 締切済み

コンクリート強度について

各書において1週強度と4週強度の計算および図表がでていますが。  中間地点 2週強度及び3週強度の計算方法を教えてください。

みんなの回答

  • nishi2
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

「コンクリート標準示方書-施工編」のマスコンクリートの部分に、91日強度から弱材令のコンクリート強度の推定式が記載されています。 91日強度が不明な場合には、28日強度を91日強度に流用しても大差ないようです。

関連するQ&A

  • コンクリート柱の強度計算について

    電柱(コンクリート)の中間辺りに機械等を取り付ける時に、その電柱の強度が持つかどうかの計算が出来るソフトをネットで検索してみたのですがなかなか見当たりません。 どなたか、そのような計算の出来るソフトをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願えないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • コンクリートの引っ張り強度

    初めて投稿いたします。よろしくお願いいたします。 建築構造学を学ぶ学生です。 RC造梁の実験を行っておりまして、梁にひび割れが生じる時点の応力を計算で算定したいと考えております。ひび割れ時の応力ということはコンクリートの引っ張り強度が分かればよいと思うのですが、手元の文献には載っておりません。どなたかコンクリートの引っ張り強度をご存知でしたら教えてください。出典元も併せて教えていただけるとありがたいです。

  • コンクリートのそれぞれの強度の意味

    設計基準強度…構造計算において基準となる… 品質基準強度…設計基準強度と耐久設計基準強度の大きいほうに+3N…耐久設計基準強度…一般・標準・長期… 調合強度…目標とする…  呼び強度・・・コンクリートを発注する時に必要と判断した… 等々・・・ いろんな強度の呼び名がありますが 解説を見ても上のようにほとんど同じで辞書的な意味はわかりますが 具体的に実務でどう使い分けているのかよくわかりません。 またなぜこんなに呼び名が必要なのかもわかりません。 たとえば設計基準強度とはどうやって決められた強度なのでしょう? 品質基準強度は住宅の基礎でも使われるのでしょうか? また捨てコンなんかでもFq使ったり+3Nしたりするのでしょうか? 耐久設計基準強度はこれ単独ではどういう時に使うのでしょう? 調合強度とは目標強度と言うことですが呼び強度との使い分けがわかりません。 それぞれの強度は実際はどうやって使い分けているのでしょう?

  • SUS316Lの回転曲げ疲労強度

    いつもお世話になります。  題記の件、最近、工場で使用しているSUS316L製のロールの軸の折れが頻発しているため、強度計算を実施しようと考えております。強度計算の方法は分かったのですが、SUS316Lの回転曲げ疲労強度の値が分からず、検討がとまってしまっております。機械設計便覧、機械設計図表便覧、ステンレス鋼便覧等を探しましたが、残念ながら見つけられていない状況です。 ?SUS316Lの回転曲げ疲労強度の値をご教授いただけないでしょうか。 ?回転曲げ疲労強度をはじめ、強度検討に必要なデータを掲載している書籍をご存知であれば、ご紹介いただけないでしょうか。

  • 高強度コンクリートについて。

    高強度コンクリートの事についてのことで、 現在、高層ビルや橋梁などに使われているようですが 一般住宅でなぜ使われないのでしょうか? 聞いたところによると、コストがかかるので使われていないと 理由でしたが本当でしょうか? もしコスト削減が出来るのならば、どういった解決方法があるのですか 教えてください。 今高校3年で、コンクリートについて志望理由書を書いているのですがなかなか書けなくて困っています。どうかわかりやすく教えてくださいお願いします。

  • コンクリート強度が高いとひび割れがでる

    建築技術者ですが、私の現場では1月は建築共通仕様書通りすると 設計基準強度27N+3N+6N=39N になります 経験的にこんな高強度のコンクリートを打設すると、すごいひび割れが発生するのではないかと心配です 少しでも強度を下げるか、ひび割れの発生しない方法等が有りましたらご教授お願いします

  • コンクリート 圧縮強度

    1.セメントペーストの強度によって固まるのはわかります。ではなぜの強度によって定まるのですか? 2.夏にRCはりのコンクリートを打ち込むことになったとき、通常の施工で生ずる恐れのあるトラブル、材料の選定に関して注意すること、コンクリートの施工に関して注意があると思います。具体的にどうしたらいいでしょうか。 3.湿潤養生を行うのは何故か??方法はわかっても理由がわかりません。 4.コンクリートとそれによる構造体。それらの強度の関係がどのようになるのか。 なぜばかり言っててすいません。見落としてるだけだとは思いますが、調べては見るものの理由が書いてないのです。

  • 強度の求め方

    間柱を、基礎に止める方法を、設計では2個穴のネコピースで 施工するようになっていたのを、間違って1個穴のネコピースを 使ってしまいました。 2個穴で止めた時と、同じくらいの強度になる様に、 補強しなくてはいけないので、全周溶接しようと思っています。 強度が増したという根拠を、相手方に示し納得してもらわなくては いけないので、計算方法を知っている方教えてください

  • 強度計算

    主に鉄を扱っている会社に勤めています。品物や製品の製造過程で強度が知りたいと思うのですが、強度計算方法が詳しく記載されている本などが有れば教えてください。

  • 強度?

    強度計算などというのを良く聞きますが、 いったい何を計算すればいいんですか? ひずみ?応力? どのような値がでれば良いのでしょうか? 例えば、SECCの板、幅58mm厚み2.3mm長さ408mmの板がダンパーで押され、 4度曲がる。 これは強度?が大丈夫なのでしょうか?