• ベストアンサー

父親と一緒におふろ

akasakamayuの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

あぁ、お父さん切ないですね。 私も同じようなことで父親と大喧嘩したことがあります。 父親側の気持ちも分かれば娘さん側の気持ちも分かります。 私は反抗期が終わったか終わってないか位の年齢です。 成長の過程として娘さんを見守ってあげるのが一番だと思います。 この先一緒にお風呂に入りたがらないどころか口も聞いてくれないような時期がきます。 今回のことも含めてそういう時は落ち込んだ姿を見せるのが一番です。 怒られたり強制されると信用されなくなったりしますよ。 もちろん、怒るべき時には怒らなくてはいけませんが。 私は今16歳なのですが父親と喧嘩してしまった時や父親ににキツいことを言ってしまった時、父親が落ち込んでいるのを見ると申し訳ない気持ちになります。 娘さんが申し訳ない気持ちになったからお風呂に一緒に入ってくれるようになるかは分かりませんが。 ご主人を説得するしかないんじゃないかな、と思います。 「ただの子供」として見るのではなく、「女の子」として見てあげて下さい。 娘さんは何も悪いことはしていません。むしろ成長している証です。 反抗については親御さんは辛いですよね。 頑張って下さい。応援してます。

noname#19792
質問者

お礼

 ものすごく説得力のあるアドバイスで、主人に読ませました!「子供から女の子」に成長していく過程は男親にはなかなか踏み込めない部分ってありますものね。みていると、仲がいいかとおもうとものすごい態度で拒否したり・・・の繰り返しです。ありがとうございました。

noname#19792
質問者

補足

 みなさんからの回答はどれも的を得たいいアドバイスばかりでした。私も気持ちに余裕を持って見守ろうと思います。子育ては親も成長しなければ・・・ですよね。

関連するQ&A

  • 夫が娘と一緒にお風呂に入るのがイヤです。

    夫が娘と一緒にお風呂に入ります。 娘は小学6年生でかなり胸も目立ってきました。 一度、「もう一緒に入るのはやめて欲しい。」と頼んだことがあるのにまた今日「おーい」と誘っていました。 私の実家では小学校に入る頃から家族はバラバラに入浴していたので、一緒に入ること自体、大きく抵抗があり、私だけは絶対夜遅くひとりで入ります。 一般的にはいつまで父と娘は一緒に入るのでしょうか?

  • 最近お風呂に一緒に入ってくれなくなってしまいましたが・・・・

    女の子をお持ちのお子さんにお伺いいたします。 私は33歳の父親ですが、年長組(5歳)の娘が最近お風呂に抵抗感を持つようになりました。  平日はいつも母親と入り、私と一緒にはいるのは週末のみです。しかし最近急に嫌がるようになりました。理由を聞いても「ママがいい。」という返事だけです。下に4歳の息子がいますが、つられてか「ママと入る。」という始末です。  それだけならいいのですが、何をするにしてもママがいいという感じになってきました。  ほんの1ヶ月くらい前までは、パパがいい、という感じだったのですが・・・・。自分では思い当たることないんですが、これは成長の一環なんでしょうか?  まとまらない文章ですいませんが、ご意見いただけると幸いです。

  • 長風呂の基準って?

    初めて質問します(´;ω;`) 私は進学のために親戚宅に下宿してます。 その方から「お前は長風呂すぎ」と言われました。 自分は長く入ってるつもりはありません…。 当時の私は、 入浴準備→入浴→浴槽掃除→髪乾かし→歯磨き を30分少しで終わらせてたはずです。 そして、今はもっと早く20分で終わらせるようになりました。 でも、「長風呂なヤツ」という認識に変わりないようです…。 下宿してる人ってみんなこんななのでしょうか…。 下宿してない方の意見ももちろん募集しておりますm(_ _)m

  • 娘とのお風呂について

    娘とのお風呂について もうすぐ小学生の娘がいます。 パパと二人でお風呂に入る時もあれば、ママと二人で入る時もあり、パパとママと三人で入る時もあります。 ママとはまだ、しばらく一緒にお風呂に入ってくれそうですが、パパと二人きり、もしくは親子三人で入るのを辞めさせるにはどんなタイミングが良いものでしょうか。 そのうち自分から拒否するようになるだろうし、パパも本人も一緒の入浴が楽しいようなので、本人が嫌がるようになるまでは自然に待ってればいいかなと思っています。 また、私と夫が二人でお風呂に入る時もあるのですが、そういうのは子供の起きている間は控えるべきでしょうか。 (今は娘が寝てからが多いです) 銭湯の男湯は小学生になったらいかせないようにしようと思っています。 夫はなんで?といいますが、娘もさすがに銭湯はママとがいいみたいです。

  • お風呂がネックになっています・・・

    愚問かも知れませんが、どのようにされているかだけでもお聞かせ頂ければと思います。 フルタイム勤務のひとり暮しなんですが、同僚や友人たちは子どもや夫がいるのに、 週末や休みの日など、自分の時間を持てているようなんです。 例えば、週末にネイルや観劇等趣味などで出かけたとか、 普通に夜TVを見ていたり、 家族がいるなら1日の疲れを取るというか家族とフッとくつろぐ時間をとれている様子なんです。 家族がいるなら、夫や子どもが僅かでも手伝ってくれているのかなと思いますが、 ひとり暮らしの女性でも同じなんです。 確かに、夫や家族がいる方が、 家では忙しくて自分の時間なんて取れそうにないと思うのですが、 実際、ひとり暮らしをしてみて思うのは、 逆に、ひとりだからこそチョットした事も頼める人がいないという意味で 休みの日や週末は平日にできない事などで時間がなくなってしまうと感じています。 平日5日フルタイム勤務、通勤片道ドアツードアで1時間前後の 女性のひとり暮らしの方、 週末の土日くらいは自分の娯楽や英気を養えるような時間を確保できていますか。 どのように工夫されていますか。 それどころか平日帰宅後でも確保できていますか。 恥ずかしながら、私は、本当に無駄というか本当に悩んでいる事があって、 入浴に2時間弱、お風呂掃除に1時間弱もかかってしまっています。 シャンプーで洗髪、シャンプーを流す、コンディショナーをつける、 コンディショナーを流す、洗顔、 石鹸で身体を洗う、身体の石鹸を洗い流す、最後に再度全身を流す、 これで1時間半から2時間かかってしまいます。 これらの各工程で10~15分要してしまいます。 本当に自分でもかかり過ぎだと思います。 昔は、20~30分で入浴は済んでいたのに、 年齢を重ねるごとにというか、少し神経質な性格があって時間がかかってしまい、 本当に時間がもったいと思う自分もいて困っています。 入浴後、クリーム等でケアするのに小1時間 (行儀が悪いけど夕食を一部摂りながらという時もあります)。 それから、お風呂掃除に小1時間・・・ あっという間に寝る時間です。 もう平日の帰宅後は息つく間もなく必死です、翌日も7:30に家を出ますので。 休日は、少し早目に入浴を始めるので平日よりは早くに就寝できますが、 日々、家では家の用事に追われまくっている感じで、 じっくり自分の事や色んな事を考えたり、自己研さんなども含めて 真に自分の為に使う時間がなくて困っています。 例えば、結婚をしたくて婚活をしても、 いざ、付き合うとなったらなかなか出かけられなくて、 でも、そんな事言えなくて・・・。 普通、特にひとり暮らしなら自分の事だけなのに、 なぜって不思議に思われるのは確かだと思うので本当の事が言えず、 でも、安易な嘘もつけず「忙しいから」ってなって、お付き合いする自信がわきません。 お風呂関係に要する時間と、 関連して自分の神経質な性格が大きく災いしているとは分かっているんです。 でも、どれだけ頑張っても大きくは時間短縮できなくて、 でも、入浴の度にお風呂掃除はしたいし、 もっというなら、料理をしたり、自分の自己研さんの為に時間を使いたいのに、 それどころではない状況で。 ひとりなので料理らしい料理してなくて・・・ 結婚出来るか否かに関わらず、自分の健康や経済的にも不安です。 ひとり暮らしだと、家族がいるよりやはり時間に余裕はありますか。 どのように平日と、休みの日を過ごされていますか。 何でも結構です。自分なりに更に色々工夫したり、時間短縮や神経質なところを改善する、 何かプラスに参考にさせていただきたく思っています。

  • 子供(乳幼児)をお風呂に入れてやるということ

    31歳2児の父です。 共働きの妻31歳。 ※ここでいうお風呂は、必ずしも湯船でというわけではなく、シャワーだけの入浴も含まれます。 4歳と2歳の娘がいます。 私の仕事が遅い帰宅のことが多いので、平日は妻に子供の入浴・食事をお願いしていました。 しかし、冬場は2日に1回のお風呂のことが多かったため、「毎日入れてやってくれ」とお願いしました。 すると、「冬場は汗かかないから大丈夫」や、「寒いから入れなかった」という回答が返ってきました。 (そういう問題ではないと思うのですが・・・) その後、「風呂に入れてやってほしいなら風呂掃除してから仕事に行けよ」と言われたので、毎日風呂掃除をして、後はお湯を張るボタンを押して入れてやるだけの状態にしておきました。 (ちなみにこの時期から、料理も全て私が作っています。妻に子供のことをちゃんとやってほしいが故に、子供以外に時間を使わなくてもいいようにという配慮が理由の1つです。←甘過ぎますけど) それでも2日に1回のお風呂は変わりません。 「毎日風呂掃除して仕事行ってるのに、なんで入れてやってくれないの?」と言いました。 すると、「毎日入れるとは言ってない」「状況がある」という言葉。 ※状況というのは、妻・子供の体調、保育園から帰宅した時間等。 状況は理解したうえで「入れてやってくれ」と言っているのです。 平日は必ず2日に1回のお風呂でしたが、それが2カ月も続く状況って・・・ 「嫁子が入りたくない、入れるのが面倒だからじゃないの?」というのが、私の予想です。 それについて義両親とも話す機会がありましたが、義両親とも妻の擁護でした。 「状況でしょ?」「冬場は2日に1回でもいいでしょう。」「なんでお風呂にそんなにこだわってるの?」 だそうです・・・ 毎日入れない方もいるでしょうが、幸いにも毎日入ることができる環境ですので、風呂に毎日入れてやるのは、子供のことを考えると当たり前だと思うのですが、私の頭が固すぎますか? 将来子供が「臭い」でいじめられる可能性を消すためにも、「お風呂には毎日入る」というクセをつけてやるのも親の仕事の1つではないかと思っています。 回答、宜しくお願い致します。

  • 男のお子さんと何歳まで一緒にお風呂に入ってましたか?

    いつも、6歳の息子と3歳の娘と3人でお風呂に入っています。 まだ息子と一緒に入っていても違和感は無い年頃ですが、月一来る生理の日に一緒入るのが少し抵抗あります。 タ○ポンは好きじゃないので使っていません。 初日や2日目の量が多い日は、ドロッとした塊が出る時がありますよね。 それを見られたときに「何これ?」と聞かれて、言葉に詰まった事がありました。 生理の時は、なるべく早く主人に帰って来てもらって、子供達をお風呂に入れてもらっていますが、仕事の都合で早く帰れないときもあります。 息子は一通り自分で体を洗えるので、一人で入れさせる事も可能ですが、娘と私は一緒に入るので何だかかわいそうで・・・ 自分から「もうお母さんと入らない」と言い出すまでは一緒でいいかな?と思っています。 みなさんは、息子さんと何歳まで一緒にお風呂に入っていましたか? 生理の時はどうしていましたか?

  • 突然お風呂嫌いに

    こんにちは。 1歳8ヶ月の娘がお風呂に入るのを急にいやがるようになりました。 原因は飼い猫です。 主人と娘が入浴中に、飼い猫が水を飲みに来て(猫の水飲み場が脱衣所にあります)、その姿が風呂場のドア(すりガラス)に写ったそうで、それを見て怯えたみたいです。 すりガラスに衝立をして見えなくしたり、猫の水の場所を変えたりしましたが、泣き叫ぶばかり、主人の代わりに私と入っても、3人で入っても、ギャン泣きです。 最近は「お風呂にいこう」と言うだけで泣くようになり、服を脱ぎたがりません。 猫の鳴き声にも怯えるようになりました。 飼い猫と娘は、産まれてから数回程度しか顔を合わせておらず、娘は1階、猫は2階で生活しています。 たまにトイレや水飲みに1階へ下りてきます。 その時に娘と顔を合わすと、猫は慌てて2階へ上がってしまいます。 猫も娘も、お互い苦手なようで…。 娘は2日間入浴を断念しました。 さすがに今日はお風呂に入れたいのですが、また泣かれるかと思うと気が滅入ります。 このまま風呂嫌いになってしまうのでは?と心配もしています。 風呂嫌いの克服方法や、アイディアなど、アドバイスお願いしますm(__)m

  • お風呂に入る

    今6ヶ月の娘がいます。 主人の帰りが遅いので私が入れています。 浴室のそばでラックに待機させ、すばやく私が髪・体を洗い、そのあと娘の体を洗い、湯船に一緒に浸かってあがり、バスタオルに包んで私が先に服を着て、その後服を着せてやる、といった感じでした。 ですがここ数週間主人の夏休みと私のやけどのために、主人がお風呂に入れていました。その間にちびっこなのでラックの上でも寝返りするようになり、部屋中這い回り、つかまり立ちするようになってしまい、上記のようにお風呂に入れるのは困難になってしまいました。この先寒くなったらしばらく裸で…ってこともできなくなります。 そこで一人で赤ちゃんと入浴されていたお母さん、どうやっていましたか?教えてください。便利グッズなどもあれば教えてください。

  • 1才11ヶ月の娘 お爺ちゃんとのお風呂(週末以外毎日)はいつまで一緒に

    1才11ヶ月の娘 お爺ちゃんとのお風呂(週末以外毎日)はいつまで一緒にはいるものでしょうか? 妊娠中から完全戸別の二世帯で同居しています(1Fに主人の両親、2Fに我々家族)。 父親が仕事で帰宅時間が遅い為、出産後当初から娘のお風呂は週末以外平日は 毎日2Fの我が家にお風呂に入れるためにお義父さんに来て貰っています (自分自身で入れることはもちろん出来たのですが、孫と一緒に入りたいと いう気持ちを尊重、そして二世帯の関係性を上手くいかせる為にもと お願いするスタンスをとって現在に至っています)。 その娘ももうすぐ2才。そろそろ大人の物まねや物心がついてくる 年頃になってきました。なので、自立歩行が出来ない小さい頃は良かった のですが、このままずっとお爺ちゃんにお風呂を入れてもらい続けるのも どうなのか?母親を一緒に入るように切り替えた方がいいのではないのか? と思い始めました。 成長するに伴って生活のスケジュールが異なってきたのも気になるところです。 私は今後の成長過程も考えると17:00~帰宅、18:00~夕食、19:00~お風呂、19:30~睡眠としたいのですが、祖父の夕食(晩酌)の時間の都合で18:00か18:30にお風呂にして貰えないかと相談され・・・ 時間を早めると、私の夕食の準備等を外出した時など特に前倒しで 準備しなければならなくなったりして厳しいというのもあり・・結果、 仕方なく18:30からお風呂、お風呂からあがってしばらく遊ばせて 19:30~睡眠という具合に今はしている次第です。 主人とも話をするつもりですが、その前に色々と意見や経験談などを参考したいと思っております。 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。