• 締切済み

単振り子の振動周期について

単振り子の振動周期Tを慣性モーメントを考慮して求めるときはT=2π√L/gをどのように変形すれば求められますか?

  • risyu
  • お礼率42% (59/140)

みんなの回答

  • Teleskope
  • ベストアンサー率61% (302/489)
回答No.1

    質点m、長さL の振り子のニュートン運動方程式は、θが小さいとして   gmθ = mL(d2θ/dt2) ですよね。両辺にLを乗じると   gmLθ = mL^2(d2θ/dt) 右辺の mL^2 が慣性モーメントです。記号はふつうI。 これで君が必要な式がどう書けるか分かりますよね、結果を補足に書いてください。    

関連するQ&A

  • 実体振り子、単振り子の違い

    実体振り子と、単振り子では同じ微小振動でも、慣性モーメントが入ってるか入っていないかで、微小振動の値はかわってきますか?実体振り子で慣性モーメントを考えにいれる場合の計算方法は、回転半径Kをもとめ、lを相当単振り子のながさとして、周期TをT=2π√l/gで求めるやり方でいいのでしょうか?

  • 単振り子の周期について

    微小振動のときの単振り子の周期に、おもりの大きさは関係して来るでしょうか。 おもりを質点として考えたときと比べ、慣性モーメントの影響があるように思うのですが…間違っていますか? 影響するなら、周期Tがどのように決まるかも知りたいです。よろしくお願いします。

  • 単振り子の周期

    次元解析の所で、単振り子の問題が出てきました。単振り子の周期Tの公式は、2π*√l/g(lは振り子の長さ、そしてgは加速度)という事はインターネット上で分かったのですが、なぜこうなるのかがわかりません。物理学を初めて勉強し始めたので、回答者さんにとっては初歩的なことかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 振り子の振動について。

    振り子の振動について。 [問題] 右半分の糸の長さはL、左半分の糸の長さはL/2となるように、真中に釘を打っている振り子がある。このとき、振り子を初期変位Θ=αで離した場合、左側の領域における最大角変位βを求めよ。 [解答] 初期変位Θ=αで離したおもりの運動は、 Θ(t)=αcos(t/√(g/L)) であらわされる。 平衡点を通過するときの角速度は、 (Θの1階微分)=-α√(g/L) であり、速度は L×(Θの1階微分)=-α√(gL) どなる。 この値を初期角速度とする長さL/2の振り子の運動は Θ(t)=-√2×αsin(t√2g/L) である。 このため最大角変位はβ=√2αとなる。 --------------------------------- この問題についてなのですが、 (1)Θ(t)=αcos(t/√(g/L))は調和振動のx=Acos(ωn×t+φ)を振り子に変換させていると思うのですが、振り子の方には初期位相角φがありません。これはなぜでしょうか? (2)『平衡点を通過するときの角速度は、 (Θの1階微分)=-α√(g/L)』 これはなぜでしょうか? (3)『この値を初期角速度とする長さL/2の振り子の運動は Θ(t)=-√2×αsin(t√2g/L)』 これはなぜでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが、この3点をお願いします。 ※Θの上に1ドットついているものは表示できなかったので、(Θの1階微分)と表現しています。

  • 単振り子の周期

    単振り子の周期TがT=2π√L/gになるのがよくわかりません。 自分はまだ物理に対して未熟で、持っている参考書を見ても書いていません。 どなたか運動方程式を用いての導き方を教えてくださいませんか? 自分の中で納得がいかなくてやり方もわからなく困ってます

  • 振り子の慣性モーメントの求め方

    鉄の棒の先に立方体の重りを付けた、振り子の慣性モーメントを求めたいのですが、振り子全体の慣性モーメントの求め方と、鉄の棒と重りのそれぞれの慣性モーメントの求め方を教えてください。よろしくお願いします。 鉄の棒(長さL=275mm、質量m1=42.2g)と立方体(一辺の長さa=30mm、質量m2=226.2g)は以上のようになっています。 できれば詳しく教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 加速度aで動く物体内での振り子の周期

    振り子の長さをlとすると、振動が小さいときの周期は 2π√(l/g) ですが、 振動方向と同じ方向に加速度aで動く物体内で振動させたときの周期なんですが、周期は変わらないという意見と見かけの重力を考えて、 2π√(l/(g^2+a^2)) となるという2つの意見が出たのですがどちらが正しいのでしょうか? もしくは、どちらも間違っているのでしょうか? 出来るだけ基礎から詳しく教えてほしいです。 分かる方がいましたらよろしくお願いします。

  • 単振り子

    高校生ですが、先日学校で単振り子の周期の測定の実験をしました。周期の測定はひとつの角度、振り子の長さで100回ごとデータをとりました。 この場合、理論上1回目と100回目の周期では100回目のほうが減少するのでしょうか。角度は減少すると思うのですが、T=√L/Gによれば、周期に変化はないようです。しかし、減衰振動という言葉を聞いたので、疑問に思っています。 単振り子では回数を経るにつれて、周期に違いは出るのでしょうか。あるのなら、理由も簡単に教えてください。

  • 振り子

    振り子の公式は 振り子の1往復する時間を周期T(s) T=2π√(l/g)とう関係がありますが。 g(重力加速度) 例えばAの振り子で 糸の長さが20cm,重さ100gのとき lには0,2mを代入して gは9.8ですが。 重さをどのように代入するのか分かりません。 T=2π√(l/g) から l=0,2 g=9.8を代入をしたら T=0,89になりました

  • 振り子の振動

    振り子の振動はなぜ等周期なのか 1.定性的に説明 2.振動の系(システム)に変化があるか? 3.振り子が一往復したとき何が起こるか 4.惑星の公転運動との相似性 よろしくお願いします