- ベストアンサー
習い事の事で悩んでいます(長文です)
小3の娘の習い事の事で悩んでいます。 英会話教室なのですが、同じクラスでレッスンを受けている子が今年度途中で何人か辞めてしまった為、来年度から、同レベルの別のクラスに統合すると言われました。 新しいクラスには以前同じクラスだった子もいて、その点は安心なのですが、レッスン時間が問題だと思っています。 統合されるクラスは、親御さんがみな共働きで早い時間の送迎が難しく、19:30~20:30に設定されていてます。 送迎必須なのでその時間設定は仕方ないと思うのですが、私は働いていませんので、そんなに遅い時間のレッスンはどうかと思いますし、現在21:00にベッドに入っても翌朝眠そうにしているのに、これ以上就寝時間が遅くなると学校の授業に支障が出るのではないかと危惧しています。 そこで、家から近い別の2つの教室の見学に行き、1つ「ここなら良いな」と思う教室がありました。 レッスンは16:30~17:10で、今の教室より20分短いのですが、時間設定も小3という年齢に合っていると思いますし、講師が全てネイティブです(今の所は1度/月ネイティブ講師)。 私の気持ちはココに固まりつつあったのですが、娘に話すと、泣きながら「今のところに行きたい」と訴えられてしまいました。 習い事は子供の気持ちが大切ですし、私としても来年のレッスン時間以外に不満が有る訳ではないので、何度か今の教室の講師に相談したのですが、時間は変えられないと言われてしまいました。 子供の気持ちと親としての考え方の板ばさみです。 みなさんなら、どちらを選択されますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人生は出会いと分かれの繰り返しです。 出会いは分かれの始まり。だから、いまいる環境が楽しかったとしても、それに執着しても意味はないと思います。 私は、人間いくつになっても、人見知りと場所見知りはなかなか治らないと思っています。それを克服できれば、言葉なんかどうでもいい。 逆に、こどものときに身に付けるべきなのはそういう感覚であって、文法や単語の数ではないと確信します。 私は英語というのは異文化の人と誰とでも仲良くなれるツールと思っています。 ですから、いまの先生でありつづけることは、こどもに刺激を与えつづけるという意味でも、けっしていいことではないと思います。 生活に無理のないほうに変えるほうがいいと思います。
その他の回答 (8)
- gxlf
- ベストアンサー率16% (1/6)
遅くなって申し訳ありませんでした。 #3です。 さて、うちの弟の英語に行く日は、 16:00ごろ 帰宅 そのあと、おやつ(果物系少し)、学校の宿題など 16:45ごろ 夕飯の買い物等(たまに歯医者もある) 17:45ごろ 一回うちに帰り英語塾の準備 (時間が余ったらTVなど見てもいい。) 18:30ごろ 英語塾 (ここで母と夕飯の準備をする) 19:30ごろ 帰宅、すぐ夕飯 20:30ごろ 風呂。もういちど学校の用意の確認 21:00ごろ 早ければ就寝。 (7:00起床、7:35登校) 補足 うちの母は、働いていて、 月火水金と、木土の午前中仕事をしています。 (英語塾の日は木曜で、その日は午後から休みです。) 補足2 他の四日のうち三日は そろばん塾に通っています。 学校の帰りに(4:00ごろ)よって、 母が仕事の帰りに迎えに来てくれます。 その場合、 18:00迎え、 18:10帰宅・宿題・風呂・(その他やらなければいけないこと)・手伝い 19:00夕飯 20:00特にすることなし 21:00就寝 という流れになっています。 こんなもんでいかがでしょうか? 生活の流れは、その家その家によって違うと思うので、 これはあくまで参考ということで。。。 最後に長文失礼いたしました。
お礼
再度のアドバイスありがとうございます。 うちのレッスンとは1時間の差がありますね。 今は18:00~19:00までのレッスンですが、バスに10分ほど乗って帰る事、親の迎えが必須である事から私が迎えに行かざるを得ず(母子家庭です)、実際に夕食を食べ始めるのは、早くて弟さんと同じ19:30ころです。 これが20:30に終わると、家に戻るのが家に戻るのが21:00近くなり、即お風呂に入って即ベッドに入っても21:30は無理なのです。 睡眠は体調管理の根本だと思うのであまり遅くなるのは困ると思っているのです。 おっしゃる通り、うちなりの方法を模索して行くしか無いのですが、参考にさせていただきます。 お手数をおかけしました。 ありがとうございました。
補足
この場をお借りして、みなさんにお礼を申し上げます。 いろいろな意見をお聞かせくださってありがとうございました。 みなさんからのお話を参考に、娘とも相談して決めていこうと思います。 まずは、娘の体験レッスンを兼ねて、ネイティブのレッスンを再度見学する事。 その後で娘の感想とあわせ、話し合っていこうと思います。 #6の方がおっしゃるように、とりあえずこのまま通わせて、どうしても子供の生活に無理があると感じれば、年度途中での変更もアリかもしれません。 本当にありがとうございました。
長文で失礼します。 仲の良い友達と別れるのが嫌だという感覚は分からなくもねいですね。自分が子供だったらそう思うかもしれません。でも、これは他の方もおっしゃていましたが「出会いと別れの繰り返し」でしょうか?むりやり引き裂くのでなく、本人も納得の上が一番ですが・・・。今のレッスンが楽しいのは、他を体験しないと比較のしようがないですね。冷静に体験(難しいですが)をさせてあげられるとよいですね。人間は基本的には変化を恐れる傾向があると思いますので、子供ならなおさらだとは思いますが、親が信じることを伝えることだって大切です! でも、お子様は自分なりの「解決案」というか現在の教室に通うために自分が何をすべきか?を考えている素晴らしいお子様ですね。確かに、眠くて現実はだらだらしてしまっているかも分かりませんが、自分の意思をしっかり伝えていてすごいです。そこまでしっかりしてるなら現実として出来ないことを叱るのではなく、出来るようにしていくサポートも大切かもしれません、自立の一歩かもしれません。ただ、親御さんの心配も本当のことなので親の気持ちも話してみると良いと思います。子はすぐには分からず、反対の意見を口にするかも分かりませんが、必ず心には親の思いは留まります。 ネイティブの件ですが、ネイティブの方全員が悪いとかではないですよ。おっしゃっているように日本人以外の方との現実的なコミュニケーションという点では、ネイティブの方のほうが良いと思います。 自分も英会話を幼稚園の頃に習いました、ネイティブの方でしたが、身元のしっかりとした方で、話す内容や子供への接し方も今思い返すと、とても素晴らしい方でした。身元のしっかりした方というのは自分が大人になってから知ったことですが。 また、大学生の頃も趣味的に英会話を習いました。先生全員がネイティブでした。ここは、全員の職歴やら経歴を開示していて文化的な側面からも内容の濃い勉強が出来たと思っています。これも、大学生だったから選択出来たと考えています。 今回のケースは、お子様が対象ということです。講義や会話の内容はテキストベースかもしれませんが、子供への接し方や雑談の内容など、本当に子供に適した内容の話が出来る先生でしょうか?そこを、「ネイティブだからこっちが良い」と判断するのではなく、親の(大人の)目からみて教育に適した人材かどうか見極めてください。現実問題として、講師になる前は何をしていたか分からないような人材を外国人というだけで採用している教室も存在します。そこがそうだということではありません。先ほどは、育ってきた環境とざっくりと書いてしまいしたが、これはネイティブに限ったことではないことも当然です。英会話とは言え、教育です。そこは、親のしっかりとした視線で「教育者」として適任か見て欲しいといった趣旨で書かせていただいた次第です。信じやすい「子供」なだけに「大人」の判断で助けてあげられればと考えます。 長文ですいませんでした。
お礼
再度のアドバイスありがとうございます。 娘の事も褒めていただいて、恐縮です。。。 私も、友達と離れるのがイヤという気持ちがわかります。 だからかこそ悩むわけで・・・ やはり早急に体験レッスンに連れて行こうと思います。 私が思っているネイティブの教室には、2年生まで同じクラスだった子もいるのです。 娘には話してありますが、特別仲が良かった子ではないので、気乗りしないようです。 ネイティブ講師についてのお考えは理解できました。 私も年齢だけは重ねておりますが、まだまだ未熟なもので、どこまで適切な判断ができるかはわかりませんが、子供と話し合いながら決めていこうと思います。 親が子供を信じることも大切・・心にしみました。 ありがとうございました。
多くの方が答えてらっしゃるので参考までに。 なぜ、お子様は現在の所が良いと言っているのかよく聞いてみてあげて下さい。「泣きながら」は分かるのですが、どうしてそこが良いのか?自分の口で言葉にさせることはとても重要です。本人が口にすると、意思と決意を口にしたこととなります。気持ちを大切にするという親御さんからみても今後のためにもいいと思います。 ネイティブに関しては、他の方も回答がありましたが、必ずしも良いとは言えない状況です。そこで、英語を教えるに至までの経緯が重要です。英語は確かに語学の勉強ではありますが、「語学」は文化的な側面が大きいと感じます。ネイティブ先生=良い英語とは言えないのがそこに起因しています。その先生がどのような環境で育ってきたか?は国が違えば我々が想像出来ないような環境の場合もあります。低年齢のお子様ですのでくれぐれもご注意下さい。 結論的には、 環境(講師や教室運営方針など)=親御さんが的確に判断をする。 その上で、本人が選択をしてそこで頑張るんだ!という意思を明確にする。 時間的な対応は、実際にやってみないとどこまで弊害が出るかは判断が難しいため、遅い時間を選択した際は慎重に経過を判断し、事に臨んでは的確なアドバイスを子供に行う。(現状を理解させ、どうしたらその悪影響を排除出来るか一緒に考える) といったところでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 子供が「今のところが良い」という理由ですが、聞いた限りでは、一番の理由は仲の良い友達と離れるのはイヤだということ、次に今の所のレッスンが楽しいということです。 ネイティブ講師のところの見学・体験レッスンは、今のレッスンと時間が重なっているためまだ連れて行っていませんが、一番の理由がこれですので、体験に行ってもOKする可能性は少ないかなと思っています。 ですが、近々連れて行こうと思ってはいます。 また、今は21:00頃にはベッドに入る約束になっているのですが、本人は「さっさとお風呂に入って21:30頃にはベッドに入るようにする。もし寝るのがもっと遅くなって朝眠くても、ダラダラせずにちゃんと支度する」といっています。 ですが、昨夜、宿題をやりもらしていた為にベッドに入ったのが22:00頃だったのですが、今朝は眠そうで、食事や着替えなどがダラダラしてました。 こういうのを見ると、やはり遅いレッスンはなぁ・・・と思ってしまいます。 実際レッスンが始まると違うのかもしれませんが、私としては疲れが残ったりして、体調を崩したり怪我をしたりなどがあるのではないかと心配です。 ネイティブ講師の育った環境・・・についてが今ひとつ理解できないのですが、例えば大雑把な家庭環境で育っていれば大雑把な性格の講師である可能性があり、それが子供の性格形成に良くないということでしょうか? お手数をおかけしますが、もう少し噛み砕いてお話願えませんでしょうか? 私のネイティブ講師に対する考え方は、他の方の回答に書きましたので、その考え方では足りないところがありますでしょうか? 子供にとってどうするのが良いのか悩んでおりますので、参考にさせていただきたいと思います。
- kananana
- ベストアンサー率34% (24/69)
娘は3年生の時に2ヶ月程度8時からピアノを習っていました。 補講で先生に空き時間がなく仕方なくだったのですが 生活には影響がなかったように思います。 普段は9時に寝るので、眠くてレッスンにならないのではないかと 学校から帰ってから30分程度お昼寝をさせてはいました。 (眠ることはできなくてだらだら寝っころがってるだけの日もありましたが) ネイティブの先生、家から近い、時間帯も丁度良いと親の立場で見ればとても魅力的ですが 泣きながら訴えるほど今のところがよいなら 「時間が遅くて心配だけど試しに通ってみよう。もし次の日眠くて起きられないとかがあったら、 違う教室に見学に行ってみようね」と最初に断って通ってみるのがよいと思います。 通っているうちに新しい生徒が増えて、また近くで開講なんてこともあるかもしれませんし。
お礼
アドバイスありがとうございます。 ちょうど私も、とりあえず今の所に通わせて様子を見ようかと思っていたところです。 私としては、大きな妥協で不満ではありますが。。。 ところで、#3の方の回答にも書いたのですが、学校から帰ってから寝るまで、どのような順番で、宿題や食事などさせていたか、よろしかったらお聞かせ願えませんか? それと、8時からのレッスンは2ヶ月程度だったとのことですが、その後は時間が変わったのか、ピアノ自体を辞められたのかも教えていただけませんでしょうか。 もし辞められたのだとしたら、それは8時からのレッスンということは関係なかったのでしょうか? お礼と言うよりも質問ばかりですが、よろしければお願いします。
- sponta
- ベストアンサー率26% (54/207)
私と英語に関する意見が同じようですね。 私は公園デビュー前後に公園でイギリス人の男の子とともだちになりました。私の英語のスキルは長島茂雄レベル。でも、勇気があれば友達になれる。 彼らとは家族ぐるみのつきあいになり、娘は英語がしゃべれるようになったかといえば、イギリス人たちの日本語がうまくなった。(^^;) でも、彼らを通じて外人のこどもたちと一緒に公園で遊べるようになった。 ちょっと遠いところへの移動でも、アフリカ人家族の車にひとりで乗り込み、楽しくやっていましたっけ。 ☆ 知らない人と友達になる勇気。 私はインターネット(ORKUT)で知り合ったオランダの女性が日本に旅行に来るというので、彼女を我が家に招き、一緒に食事をすることにしました。最初、知らない人が我が家にくることを嫌がっていた娘ですが、彼女がキティーちゃんのファンだと知ると、大喜び。自分のコレクションの中からいくつかをプレゼントしていました。 人と知り合う勇気。それが重要。相手のことを人間として大切にしたいという強い思いさえあれば、言葉なんて実はどうでもいいんですよね。 ☆ 苦痛だからやめる。本人がいやいやだから身につかない。 そんなことを気にする必要はありません。 親が信じていることは、本人がどんなに泣きわめこうがやったほうがいい。 私は娘がどんなに歯磨きが嫌だと言っても、歯磨きしないと、あとで本人が虫歯になって苦しむことを知っているから、無理やり矯正します。 問題は、親の確信だと思います。 歯磨きと英語とは違うことなのかもしれませんが、人間として人と付き合うことは重要なのです。
お礼
再度レスありがとうございます。 虫歯と習い事は違うかもしれませんが(笑、親として譲れない部分はあるわけで、何でもかんでも子供の好きなようにさせることはできません。 親として同意できることはドンドンさせていますし、買い与えてもいますから。 もう少し、娘や講師と話し合ってみようと思っています。
- gxlf
- ベストアンサー率16% (1/6)
僕の弟が小4(4月から小5)も英語塾に、同じような時間に通っています。 ですが、普段の生活に支障が出るような感じはありません。それに本人の意思を尊重したほうがいいのではないのでしょうか。せっかくの習い事も意味のないものになってしまっては、時間もお金も何もかも無駄になってしまうと思います。だからしばらくはお子さんの意思を尊重してあげてください。
お礼
回答ありがとうございます。 弟さんが通われているとの事ですので、もしよろしければ、学校から帰ってから寝るまでにやるべき事、宿題・夕食・お風呂・塾をどのような順番でされているか、何時に就寝なのかを教えていただけませんか? 就寝時間もですが、食事も気になっています。 レッスン前にパンなど食べて帰宅後に夕食(もしくはその逆)になると健康にも良くないと思っています。 おやつ程度であればかまわないと思いますが・・・
補足
回答の補足です。 食事についてですが、おやつ程度なら構わないというのは、レッスンから戻ってからのことです。 チョコレートのような甘い物やスナック類を与えるつもりはありません。 年齢差と性差もあるとは思いますが、よろしければ参考までにお願いします。
- Scotty_99
- ベストアンサー率30% (393/1284)
かわいそうなお子さんですね。こどもの気持ちを尊重していまの教室に通ってみてはいかがでしょうか? 確かにこどもを夜の時間に通わせるのは、いろいろとよくないことです。将来的に不眠症やリズム障害も招きかねません。 ただ、お子さんがいまの教室を選んでいるのだから、こればかりはどうしようもないと思います。 もしつぎの教室に通いたければ、体験レッスンを受けさせてもらい最終的に決めてもらってはいかがでしょうか? ネイティブ講師ですが、ネイティブがよいとは限りません。英会話スクールで働いた経験では、日本人講師の方が一生懸命やってくれます。ネイティブはいい加減な人が多かったというのが実際の感想です。小3だったら、そんなに長く話しませんし、日本人講師でも大丈夫だと思います。 教室の事情上、クラス変更も文句言ってどうにかなるものではありません。逆に心象を悪くしてしまいます。4月以降、クラスが編成される可能性は若干残っているのでそれを期待してみてもよいでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 講師については、言葉が足りなかったようです。 今の日本人講師は、ゆっくりととても聞き取りやすい英語を話します。 対してそのネイティブの講師は、比較すると早口で、より普段の会話に近い早さです。 そこにひかれました。 また年に1~2回ではありますが海外旅行に行きますので、外人に慣れるためにもネイティブが良いなと思ったわけです。 熱心さについては思いもしませんでした。 参考にさせていただきます。
- the-ohiki
- ベストアンサー率0% (0/3)
僕は高校1年です。習い事の経験がありますが、個人的な考えなのであまり当てにしないでください。 子供の立場から言わせてもらいますと、いやいや行かされるのは苦痛でしかないので、本人の希望に沿うべきだと思います。しばらくはそのままでも良いと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 嫌々行くのは苦痛ではないというのは理解しているつもりです。 ただ、娘は内向的なほうではないので、新しい環境にも早く慣れてくれるのではないかと思ったりもします。 ご意見、参考にさせていただきます。
お礼
アドバイスありがとうございます。 #2の方へのお礼にも書きましたが、ネイティブの講師にひかれたのは、彼が日本人ではないということもあります。 また、英語教室に通わせている理由は、中学で苦労しないためでも、内申書?に書ける資格を取らせたいためでも、大手企業に就職できるかもしれないという期待でもなく、いろんな人とコミュニケーションが取れるようになって欲しいからです。 娘としては、新しい環境に対する不安と、仲の良い友達と別れる悲しさがあるのでしょうが、学校のクラス替えで友達と違うクラスになったのと同じ感覚で捕らえてもらえないものかと思っています。 他の方のご意見と合わせて、参考にさせていただきます。