交通事故の脳挫傷と早期リハビリについて

このQ&Aのポイント
  • 交通事故による脳挫傷に苦しむ母への早期リハビリについて
  • 事故後の55日間の経過とリハビリの進捗状況
  • リハビリの不足と転院の検討について
回答を見る
  • ベストアンサー

交通事故の脳挫傷と早期リハビリについて

私の母(61歳)は横断歩道を歩行中、車に跳ねられて脳挫傷を負いました。今、事故発生から55日目です。 事故後3週間ずっと意識不明の重体でしたが、 4週目から指が動き、目を開け、5週目から聞き取りにくい声で自分の名前を言える程になりました。 6週目には簡単な質問には答えました。(誕生日、私や父の名前) しかし、時間軸と記憶等の整合性がとれず回答が混乱していることも多いです。言葉もはっきりしませんし、目はずっとうつろです。 7週目には食事介助をすれは食事もとれるようになりました。 その間ずっと寝たきりなので、事故後3日目より毎日家族でマッサージを続けていましたが関節が少し固まっています。 6週目から、足のマッサージと座る練習が始まりましたが1日20-30分と、短い気がします。 更に、言語のリハビリをして欲しいのですが、ほったらかしのようです。 本来、言語聴覚士がリハビリをするものではないのでしょうか? 実際、言葉を話し出してから回復の度合いが頭打ちなのです。 刺激は家族が毎日2-3時間面会に行って、 マッサージやら声掛けやらを必死にやっているだけです。 現在の病院は大病院で、急性期の脳を診るのには適していましたが、リハビリは相当弱いようです。 脳の傷の方は、急性期も過ぎ、何も薬は投与していないし 体中のチューブは全部とれました。 もう少し身の回りのことができるようになればリハビリ専門の病院に移そうと、主治医からは言われているのですが、転院予定日は後1ヶ月も先のようです。 転院先は決まっているので、今この病院にいる必要性がないのであれば、一刻も早く転院させ、積極的なリハビリをさせたいのですが、どう切り出して良いか分かりません。 (あるいは、この私の思いはただのお先走りなのでしょうか?) なにか、よいアドバイスがあればお願いいたします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiyorido
  • ベストアンサー率52% (91/173)
回答No.1

リハビリに関しては、運動療法は理学療法士、作業療法は作業療法士、言語は言語療法士という専門の領域があるのですが、コスト的な面もあって一般の病院でこれらの療法士がそろっている病院は少ないですね。 急性期のベッドサイドのリハビリを看護婦がしているところもありますしし。 受入先が決まっていると言うことですが、そちらの受け入れ状況は整っているのでしょうか。 状態が安定しているようでしたら、受入先の状況を確認して主治医と話し合ってみればいかがでしょう。 関節の拘縮は後遺症の中でも後々の生活に大きく影響するものです。 動かせる範囲で動かしてあげてください。

その他の回答 (1)

  • hiyorido
  • ベストアンサー率52% (91/173)
回答No.2

再びですが、脳損傷後のリハビリということになると脳外科医・理学療法士が専門ですが、脳損傷患者のリハビリはやっていたので一応専門家とさせていただきました。 状況確認が十分ではないのですが、もう車椅子には乗っていますか? 30分の座位が可能と言うことですので、車椅子訓練開始の基準になっていますが。 起立性の低血圧や急な脈拍の上昇(30%増、120拍/分以上)等が無ければ、車椅子訓練が開始されるはずです。 車椅子に乗れるようになると、患者に与えられる環境が大きく変わり、外部からの刺激が大きく増えます。また、前述の関節機能訓練は痛がらないくらいならどんどん行ってください。 あびきゃすでもお見かけしたように思いますが、勘違いでしたらすいません。 もしそうなら、回答の仕方が分からなく失礼しました。 一日も早い回復心からお祈りします。

nekobeh
質問者

お礼

朝早くから早速お返事いただき感謝いたしております。 実は文章でうまく説明できずに、800字以上の超大作の質問文となったため受け付けられず(笑)、大幅に削除したため少々誤解を招いてしまいました。 現在は「支え無しで1人で座る練習」をしてもらっています。まだ5秒ほどしか保ちません。移動時は車椅子ですが自分で車椅子を動かすことはできません。背もたれのある(車)椅子だと自分1人だけでも倒れずに座っておれるというレベルです。5分も座るとまだめまいがするようです。これはまだまだ「車椅子の練習」とは言わないですよね。 誤解の無いようにですが、決して今の病院を非難しているのではありません。ここまで回復させていただき感謝しています。 大事な母の日々の変化とその周囲の対応に過敏に反応してしまうのです。 言葉が出たならそれを一刻も早くのばしてあげたい一心なのです、お許し下さい。 主治医が紹介してくれる受入先は評判のいい大きなリハビリ病院です。空き状況も含めた受け入れ体制も一度主治医に相談してみます。 素人はお医者さんに対して弱いというか、思ったことが言いにくいので躊躇してしまっていました。 背中を押してくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通事故におけるリハビリ入院治療

    子供(27歳)が昨年10月に車同士の交通事故で大怪我 (脳挫傷、頭蓋底骨折、脳梗塞)をし入院しました。 救急病院で約3ヶ月入院し、その間にMRI検査により脳 梗塞が判明し、回復期リハビリ病院に転院しました。 救急病院では、回復期リハビリ病院へ入院すれば最長で6 ヶ月入院でき治療も充分できるので転院を勧められての転 院でした。 ところが回復期リハビリ病院でせんじつ「交通事故でのリ ハビリは2ヶ月で退院してもらいます」といわれました。 (あと3週間ほどで2ヶ月になります) 現在の子供の状態は、何とか一人で杖を突きながら歩け、 右半身が不自由なため着替えや入浴は介助が必要な状態です。 また、言語が不自由で思ったことがなかなか喋られないと いう感じです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、病院の言われたと おりに退院し自宅療養をしないといけないのでしょうか? また病院と何らかの交渉をして少しでも長くいられるよう にするにはどうしたらいいでしょうか? また、他の病院へ転院するということが出来ますでしょうか? よいアドバイスをください。お願いします。

  • 広島の脳梗塞に良いリハビリ病院を教えて下さい。

    今年の5月に父が動脈瘤の手術をして脳梗塞になってしまいました。 19年前にも脳梗塞を発症したのですが軽くて右足に少し後遺症が残る程度でした。 手術2週間前に入院した時は右足のリハビリを頑張ってやっていて 退院するときは入院前より良く歩けるようになるんだと言ってました。 でも今は手術をされた病院で気管切開と胃瘻を勧められ3カ月を過ぎたということで 転院を言い渡されました。 こちらは少しずつ指や腕が動いてきたので脳梗塞の(ボツリヌス菌注射や電気治療やリハビリなど)治療ができる病院を希望しました。 でも手術をされた医師は療養型の病院を勧め、 療養型の中でもリハビリをちゃんとしてくれるところを勧められ10月に転院しましたが そこもやはり療養型の病院で週1~2回のリハビリのみです。 家族としてはやはりリハビリを毎日してくれるリハビリ病院を希望しています。 急性期のリハビリ病院は発症2か月以内と書いてあるし ネットでいろいろ調べて電話もしてみましたがうまくいかず ネットではわからないこともたくさんあって どなたか広島で良いリハビリ病院をご存知ないでしょうか? 首都圏では色々本にも載っているのですが 広島はなかなかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 脳梗塞の急性期~回復期にかけてのリハビリ

    父(50代後半)が今月の頭に脳梗塞で倒れ、10日ほど経過しました。 小脳と脳幹に梗塞があり、現在は血液を溶かす薬を点滴で投与されていて、ICUを今だに出られませんが、主治医の先生の話では後、2~3日で容態が安定してICUを出て一般病棟に移れるとのことでした。 ひとまず安心しておるのですが、四肢・嚥下・言語等に重い障害がある可能性が高いとのことでした。 現在の病院は急性期の病院であり、リハに力を入れてなさそうな市立の病院で、病院のソーシャルワーカーに相談しても 「出来れば自分でリハの病院は探してくださいとのことでした」 そこで質問なのですが、 (1)ICUを出て、すぐに点滴等が外れれば回復期のリハ施設に転院を考えており問題ないのですが、 例えば1ヶ月間は点滴がはずれず一般病棟で様子を見て、その後に回復期リハ施設に転院とかだとその1ヶ月の間に少しでもリハビリが出来るのに今の病院のためリハに消極的になるのではないかと不安に思っております。 急性期リハビリを積極的に行っている病院もあるみたいですので、それならそのような病院にとりあえず転院して、その後回復期リハビリの施設に転院したほうがいいのかなぁと思ったりしますがどうでしょうか 無謀なことなのでしょうか? (2)上記を相談する際に相談するのはどのような方に相談したらよいでしょうか。入院先のソーシャルワーカーはあまりあてにならなさそうです。脳外科の先生なのかリハビリ医なのかどちらがよいのでしょうか。脳外科の先生は、リハのことまで考えてなさそうな気がして仕方がありません。 家族にとっては治療もリハビリも一連の流れの中でやることで一緒に考えて生きたいです。 あくまでも家族は素人のため、本当に動かすのが危険であれば仕方がないと思うのですが、何とか可能であれば早くに少しでもリハを開始したいと思っています。 上記長々と書きましたがぜひご回答ください。

  • 交通事故で脳挫傷、その後、脳梗塞。因果関係は?

    以下のような症例についてお詳しい方からの意見を伺いたく、よろしくお願いします。 患者は70代の女性。自動車交通事故に巻き込まれました。診断は脳挫傷(右脳)、くも膜下出血、肋骨骨折。事故直後に脳神経外科に入院、容体が安定してきたので3週間後にリハビリ病院に転院しました。 ところが転院2週間後、意識の薄れが収まらないため念のためCT、その後MRI画像を撮り、脳梗塞(左脳)との診断を受けました。そこでリハビリ病院から急遽、脳神経外科に再転院。現在は再び容体が安定しつつあるので、近々もといたリハビリ病院に再々転院の予定です。 私が伺いたいのは事故と脳梗塞との因果関係についてです。交通事故の被害者であるため、治療費はすべて保険会社が支払っていましたが、脳梗塞を発症してからは「脳挫傷は事故によるものだが、脳梗塞は事故とは無関係なので支払わない」と、保険会社は主張しています。また総合病院の脳神経外科の主治医も、「脳挫傷の位置(右脳)と脳梗塞の位置(左脳)が違うし、脳梗塞は事故後1ヶ月以上たってから発症しているので、脳梗塞と交通事故との因果関係はないと考えています。しかしこれを判断するのは保険会社なので、ご家族と保険会社の間で話し合いをして下さい」とのことでした。 しかし今まで70年間、一度も脳梗塞を起こしたことのない人(患者は数年前、物忘れを気にして自分で医者に行きMRI診断を受け、大丈夫とのお墨付きをもらっている)が突然、しかも交通事故の1ヵ月後というタイミングで、事故と無関係な脳梗塞を発症するものだろうか?、仮に直接の因果関係はないとしても脳挫傷による入院・リハビリ生活が引き金となって、脳梗塞を起こしたのではないか?、もしかしたら保険会社から医者に何か変な物でも渡っているのではないか??、などと疑心暗鬼になっています。 因果関係があるとしたらその立証責任は患者側にあるので、法律にも医療にも素人の私が訴訟を起こすのは難しいとは思いますが、お詳しい方のご意見を参考までに伺いたいと思います。なお念のため、今回の事故の件では弁護士を立ててあり、弁護士にもこれまでの経緯は逐一報告してあります。

  • 家族でできる脳出血による麻痺のリハビリ、マッサージはありますか?

    先日父、69才が脳出血により緊急入院しました。その後左半身の麻痺が出ています。回復期リハビリテーションの病院への転院まで約2週間ほど期間があります。 できるだけ早期にリハビリを開始した方が回復もよいとも聞き、焦っております。 その期間で家族でも行える簡単なリハビリ、マッサージなどがあれば教えください

  • 回復期リハビリからの転院について

    私の母は回復期リハビリテーション病院に入院しリハビリに専念していましたが、先日転院しました。転院先にリハビリテーション科はあるのですが前の病院ほどではないらしく悩んでます。経緯を記します。 (1)脳卒中で急性期を脱し回復期リハ(転院日から180日入院予定でした) (2)回復期リハ中に突然の落込み(うつではなかったがうつに近い状態)により病院の勧めで現在の病院に転院(約90日)。転院直前に落込み完全回復 (3)現在転院先でリハビリ専念中 ここで質問です。元の病院や別の病院に転院することは出来ますか?また、リハビリテーション病棟とは何ですか(180日制限との関係あり)?最後に180日とは回復期リハに転院した日からですか?、脳卒中発症の日からですか?(今の病院では発症の日からと言っていたような気がしました)。 近い内に今の病院と面談がありますのでこんなことを聞いた方が良いと思うことがあれば付け加えて頂けると助かります。約3ヶ月残っていればもっと良い所に移したいと考えています。よろしくお願いします。

  • 脳出血回復期のリハビリについて

    私の父(60代)が脳出血で入院中です。 現在急性期を過ぎて、回復期のリハビリを入院中の病院でしております。 (発症してちょうど2ヶ月を経過したところです。急性期⇒回復期同じ病院にいます。) 今の状態は、右半身が重度の麻痺の状態で失語症を伴っております。 車椅子で自分で動ける状態ではありますが、トイレなどは介助が必要。 杖などを使い一人では歩くことは出来ません。 先日、主治医から今後の事について、説明があり、 あと一ヶ月リハビリしますが、以降は症状が大きく改善されることは難しいので、 退院して自宅療養してほしいとのことでした。 (訪問リハやデイケアなどを利用して下さいとの事) 杖を使い歩く所までは回復しませんので車椅子での生活になりますとの事でした。 こちらとしましては、現在の状態では、自宅に帰っても母一人しかいないので 介護しながらの生活はかなり難しいのではないかと考えております。 せめて杖で家の中は歩いて、トイレを自分でいける位まで回復すれば 自宅に戻ることはできると思っておりますが・・・ ですが、まだ回復期ですので、回復を信じて出来る事ならもっとリハビリを 続けてもらいたいと思っております。 今しかないこの時期を逃したくありません。 リハビリを三ヶ月で打ち切られるのは、本人にとっても家族にとっても本望ではありません。 せめて半年間リハビリして回復に賭けたいと思っておりますが・・・ 実際は、リハビリして運動麻痺からの回復は、三ヶ月を経過した後でも、 ある程度見込めますでしょうか? また、2ヶ月を経過した今の時点で、ここまでしか回復しないなどと予測出来るものなのでしょうか? もし、まだ回復がある程度見込めるのなら、今の病院だと積極的治療が出来ないように 感じますので、リハビリ病院など集中してリハビリ出来るところに転院出来たらと考えております。 色々調べたら、リハビリ病院は発症して2ヶ月以内しか転院出来ないなどとありましたが、 ちょうど2ヶ月経過したのでもう難しいのでしょうか? 転院が難しいのでしたら、集中的にリハビリをやる良い方法はありますでしょうか? 家族として、今精一杯出来る事は、やってあげたいと思っております。 どなたか知恵をお貸し頂ければ嬉しいです。 色々質問しましたが、何卒宜しくお願い致します。

  • 交通事故による脳障害のリハビリにいい病院を教えてください

     私の妹が二ヵ月前に交通事故に会い頭蓋骨骨折で硬膜外血腫と診断されました。手術は終わったのですが後遺症で言葉は話せるのですが、過去の記憶を少し失っており今でも1時間前に話したことも忘れてしまう状態です。場所はどこでもいいので脳のリハビリにいい病院を教えてください。よろしくお願いいたします。  

  • 脳梗塞の急性期~回復期にかけて

    父(50代後半)が今月の頭に脳梗塞で倒れ、10日ほど経過しました。 小脳と脳幹に梗塞があり、現在は血液を溶かす薬を点滴で投与されていて、ICUを今だに出られませんが、主治医の先生の話では後、2~3日で安定してICUを出て一般病棟に移れるとのことでした。 ひとまず安心しておるのですが、四肢・嚥下・言語等に重い障害がある可能性が高いとのことでした。 現在の病院は急性期の病院であり、リハに力を入れてなさそうな市立の病院で、病院のソーシャルワーカーに相談しても 「出来れば自分でリハの病院は探してくださいとのことでした」 そこで質問なのですが、 (1)ICUを出て、すぐに点滴等が外れれば回復期のリハ施設に転院を考えており問題ないのですが、 例えば1ヶ月間は点滴がはずれず一般病棟で様子を見て、その後に回復期リハ施設に転院とかだとその1ヶ月の間に少しでもリハビリが出来るのに今の病院のためリハに消極的になるのではないかと不安に思っております。 急性期リハビリを積極的に行っている病院もあるみたいですので、それならそのような病院にとりあえず転院して、その後回復期リハビリの施設に転院したほうがいいのかなぁと思ったりしますがどうでしょうか 無謀なことなのでしょうか? (2)上記を相談する際に相談するのはどのような方に相談したらよいでしょうか。入院先のソーシャルワーカーはあまりあてにならなさそうです。脳外科の先生なのかリハビリ医なのかどちらがよいのでしょうか。脳外科の先生は、リハのことまで考えてなさそうな気がして仕方がありません。 家族にとっては治療もリハビリも一連の流れの中でやることで一緒に考えて生きたいです。 あくまでも家族は素人のため、本当に動かすのが危険であれば仕方がないと思うのですが、何とか可能であれば早くに少しでもリハを開始したいと思っています。 上記長々と書きましたがぜひご回答ください。

  • 脳梗塞発症後のリハビリ病院転院について

    表題について教えて下さい。 私の祖母が先月6/18に脳梗塞となり入院しました。 脳梗塞のいわゆる急性期を超え、回復期にさしかかる状態で、介護ほけんは要介護5の状態です。 担当医によると意識レベルはハッキリしていて、質問にも頷いたり、違えば首を横にふったりできますが、滑舌が悪く、言葉は話せません。また飲み込みが悪く、鼻からチューブで直接胃に食べ物を流し込んでる状態です。 また、後遺症で物はみえていますが、瞼の開閉がしにくく、目を閉じている状態が多いです。 この状況で受け入れてくれるリハビリの病院が自宅近くにあるとの事で、7/1にその病院の担当者が祖母の状態を見るために来て、祖母の担当医に検査結果の確認に来ました。 祖母の状態は想像よりも良かったらしく、受け入れの方向で話は進んでましたがまだ決定では無く、連絡まちの状態です。 そこで以外(2)点の質問ですが、(1)転院の結果の連絡が来るまでの平均的な所用日数 (2)現在の法律で回復期のリハビリ病院への転院は脳梗塞発症後から二ヶ月以内とききましたが、この病院が7/18までに転院させてくれないと、もうリハビリ病院への転院はできないのか。 仕事があり中々担当医師などと話せないので質問させて頂きました。 私には両親が既に他界しており、祖母が親代わりと行っても過言ではありません。無知な質問で申し訳ありませんがどなたか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。