• ベストアンサー

自己都合退職?懲戒解雇? 長文ですいません。

皆さん、こんにちは。 タイトルにもある件なんですが、私は業務上横領の疑いを掛けられ無期限の自宅待機を告げられ、約4ヶ月半自宅待機をしましたが、解除されないので自分から退職願いを郵送しました。ところが会社は、懲戒解雇をすると言い出し、逆に同日(11月26日)懲戒解雇通知書を私の家へ郵送してきました・・・。 要は、去年の話しなのですが、 解雇予告除外認定を受けていない段階で即時解雇をした点です。そして平均賃金の30日分のお金も12月10に入金された事です。そしてその間に、私の退職願が優先するのではないかと言う点です。 私へ取った会社の対応は、即時解雇ですから、解雇予告除外認定が必要であり、即時入金も必要な為、少なくとも12月10日の入金ですから、私が郵送した退職願は、11月26日で、解雇手当の入金が12月10日ですので、11月26日から計算すると15日経っていて解雇予告除外認定も受けていない以上、12月10日までの期間の間に、労基法上2週間立てば、私の退職願を受け取る意志がなくても、退職願の効力が出てくると書いてあり、私は11月26日に会社へ退職願いは郵送してるので、会社が認めなくても12月9日を持ち、私の退職願が優先すると思うのですが、どうなのでしょうか? 他の事実としては、 私の退職願が11月26日に会社へ到着している事。   会社の懲戒解雇通知書が11月26日の同じ日に私の家へ郵送された事。                    会社の解雇予告除外認定は12月28に認定された事。 解雇予告除外認定は受けていないが、12月10に解雇手当として入金があった事、です。 即時解雇は解雇予告除外認定を受けていなければ出来ないんですよね? 解雇予告除外認定を受けていない段階では、即時解雇は30日分の平均賃金を支払わなければ行けないんですよね? どうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156275
noname#156275
回答No.5

 話の内容に矛盾点が多いですね。  まず、解雇手当が入金されたということは、解雇予告除外認定の必要がなくなります。解雇手当を支払っているなら、解雇予告又は平均賃金の支払がされていることになり、「除外」の理由はありません。  退職の日付をいつにしたのか定かでは有りませんが、退職であると主張するなら、解雇手当は返還すべきです。解雇手当を受け取っているのに、退職であることは成立しません。  解雇予告除外の申請に対しては、労使双方から事情を確認することになります。  労働者が、業務上横領を否定した場合には、労働基準監督署では、その真偽を判断できないので、通常は、不認定になります。「認定」されたということは、否定しなかったということになります。  または、既に退職の意思表示をしていることを説明したら、「解雇」とはならないと思います。  なお、労働基準法に、労働者からの退職について、2週間経過で効力があるという規定はありません。そもそも、労働基準法には、労働者からの退職についての規制の条文は存在しません。

shinnyou
質問者

補足

>労働者が、業務上横領を否定した場合には、労働基準監督署では、その真偽を判断できないので、通常は、不認定になります。「認定」されたということは、否定しなかったということになります。 否認はしました。でも認定されてしまいました。

その他の回答 (6)

  • mach_me
  • ベストアンサー率45% (116/255)
回答No.7

 回答読んでいたら、余計ややこしくなりますね(笑)  会社側は11/26に懲戒解雇処分の決定をして、質問者からの退職届を保留扱いにしていた。そして、労基署に対して解雇予告除外認定の申請をしたが、質問者の業務上横領の事実が確定しないため、この認定がずるずると延びたんです。  そこで会社側は11/26付けの懲戒解雇を有効と主張するため、退職願の送達を受けた約2週間後の12/10に解雇予告手当を支払い、懲戒解雇を有効なものとしたんです。質問者は退職届を内容証明等の確定日付のある文書で送っていない可能性もあり、その場合には、12/9の自己都合退職を主張するのが困難となります。さらに10日は他の社員の給料日や取引先への支払日であるなど、特段の配慮なしにこの日に支払っていると思います。  会社側が懲戒解雇にこだわる理由は、(1)社員への綱紀粛正 (2)職安の助成金カットへの対策 (3)退職金支払の差し止め 等と思います。  会社は労基署への申請と、会社としての処分を並行して2本立ててでやっただけのこと。解雇予告除外認定は別に認定を受けたからといって使う必要はありません。ただ、離職票には重責解雇として書かれると思います。  なお、懲戒解雇を無効とするなら、退職届の送達日が確定するかです。さらに予告手当を受領して約2ヶ月以上握ったまま。さらに懲戒事由に該当する事実の有無が争点になります。司法の判断は必ずしも机上論と一致するとは思えませんが…。

shinnyou
質問者

補足

回答有難う御座います。 >質問者は退職届を内容証明等の確定日付のある文書で送っていない可能性もあり、 A、何かと面倒な事になると嫌なので書留で送りました。 12月9日に私の退職願は優先すると思うのですが・・・。

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.6

NO.4について、不正確な点がありましたので再回答させてください。 「その翌日を初日として」→「初日は算入しないので、その翌日(11月27日)を第1日として」 「12月10日付での通常解雇が成立する」→「12月10日付での、即時解雇ではない懲戒解雇が成立する」 会社の言い分としては以上のようなことが予想されます。 早急に弁護士さんに相談されるべきと思いますが。

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.4

難しい問題ですね。弁護士さんに聞かないと……。 即時解雇の認定を受けたなら解雇予告手当は要らないのですが……。 ただ、退職の意思表示は、退職届が会社に着いた日(11月26日)です(民法97条1項)。 その翌日を初日として(同140条)2週間後を経過したときに退職の効果が出るわけです(同627条1項)。 とすると、12月10日限りで退職、ということになりますね。 除外認定なしの即時解雇通知であっても、解雇予告手当を払った時点で解雇の効力を生じる(最高裁判決・昭和35年3月11日)ので、12月10日付での通常解雇が成立する、というつもりでしょう、少なくとも会社は。

shinnyou
質問者

補足

>ただ、退職の意思表示は、退職届が会社に着いた日(11月26日)です(民法97条1項)。 その翌日を初日として(同140条)2週間後を経過したときに退職の効果が出るわけです(同627条1項)。 とすると、12月10日限りで退職、ということになりますね えっ、翌日ですか?退職届が優先するのは12月9日ではなく、12月10日ですか?

noname#12719
noname#12719
回答No.3

>私は業務上横領の疑いを掛けられ無期限の自宅待機を告げられ、約4ヶ月半自宅待機をしましたが、解除されないので自分から退職願いを郵送しました。  まず、世間の多くの人はあなたの行為から「事実」だと思うでしょうね。あなたが潔白なら、無期限の自宅待機を告げられた時点で法的な手段に出るべきだったと思います。自分から退職願を郵送する前にも、そのチャンスがあったと思います。  あなたが争わなかったことで、会社はあなたが業務上横領を認めたと判断し、懲戒解雇通知書をあなたの家へ郵送したのだと思います。  法律的なことは分かりませんが、仮にあなたが次の就職先の面接で退職理由を聞かれた時に、業務上横領の疑いを掛けられて云々と説明するのでしょうか? 私が面接する立場だとしたら躊躇無く不採用にすると思います。  これから何をするにも「業務上横領の疑い」に決着をつけることが先決だと思うのですが………。弁護士などの専門家に大至急相談すべきです。

shinnyou
質問者

補足

回答有難うござます。 >自分から退職願を郵送する前にも、そのチャンスがあったと思います。 今思えば、本当にそう思います。

  • puruton
  • ベストアンサー率20% (55/264)
回答No.2

 通常でしたら、30日分の賃金を払うことになります。ただし、労働者に責任がある場合には、ただちに解雇できます。あなたの場合は業務上横領ですので、労働基準法第20条1により、適用除外です。  あなたが業務上横領を行っていない、徹底的に戦うというなら、そもそも「懲戒自体が無効であり、自己都合退職である」と頑張ることもできると思います。ただ、業務上横領について争いがないなら、30日分の支払いを求めるのは無理そうですね。    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (解雇の予告)第20条 使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少くとも30日前にその予告をしなければならない。30日前に予告をしない使用者は、30日分以上の平均賃金を支払わなければならない。但し、天災事変その他やむを得ない事由のために事業の継続が不可能となつた場合又は労働者の責に帰すべき事由に基いて解雇する場合においては、この限りでない。 2 前項の予告の日数は、1日について平均賃金を支払つた場合においては、その日数を短縮することができる。 3 前条第2項の規定は、第1項但書の場合にこれを準用する。

shinnyou
質問者

補足

回答有難う御座います。 >労働者に責任がある場合には、ただちに解雇できます。あなたの場合は業務上横領ですので、労働基準法第20条1により、適用除外です。 でも、監督署へ確認したら、除外認定を受けていない段階では払わなければ行けないそうなんです。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

業務上横領はただの疑いですか? それとも本当にやっちゃったんですか? やってないんだったら、私なら徹底的に争いますが。

shinnyou
質問者

補足

疑いです。会社は秘匿を理由に一切証拠を提示しません。そう考える方が普通だと思います。

関連するQ&A

  • 自己都合退職?懲戒解雇?

    会社側から一方的に嫌疑をかけられ、長々と期間の定めの無い自宅待機を言い渡され、この状況下では何も進まないと、思い切って退職願を提出しました。 すると会社は、逃げるとは何事だ、では懲戒解雇だと言い張り、私が話の筋が違うと言っても、会社は掛け合ってくれません・・・。 会社側から懲戒解雇と言われ、懲戒解雇と言う事なので、色々勉強してみると、労働基準監督所の解雇予告除外認定と言うのを、会社は受けなければ行けないし、認定されなければ30日分の平均賃金を支払わなければ行けない仕組みになっているそうなんですが、結局支払われたのは私が退職願を提出してから15日目でした・・・。民法では2週間を過ぎれば、契約の解除ができるそうなんですが、私は懲戒解雇なのでしょうか?こんな悠長な事は言っていられないのは分かりますが、沢山の方のご意見を頂戴したいのです。こんな場合、皆さんはどう思われますか? それから会社へ電話等しても一切話し合いに応じてくれません・・・。 解雇予告除外認定は認定されたと会社は言い張っていました。認定が本当か嘘かは定かではありません・・・。 監督所へ確認しようと電話しましたが、教えられないそうです。教えないのは、当然の事らしいです。 それでいて、退職願を提出してから15日目に、会社は慌てたように、30日分の賃金だと、私の口座へお金を振り込んで来ました・・・。 要は、会社へ相当話を譲って考えて見てですが、 解雇予告除外認定を受けている間に、退職願を提出し、 2週間が経過した場合は、仮に認定された場合、懲戒解雇されても仕方が無い、文句は言えないのでしょうか? 私が退職願を提出した途端、会社は懲戒解雇を発令した ものですから、このような不自然な流れへなりました。 こんな事をする会社で恥ずかしいですが、会社は東証一部へ上場している会社です・・・。

  • 懲戒解雇の日と退職の日。

    こんばんわ。会社側から懲戒解雇と一方的に電話で告げられ、後日郵送にて懲戒解雇通知書なるものが、内容証明郵便で届けられました。 ここで、1、解雇予告はされていない事。  2、30日間の予告手当ても会社は払う意志が無い事。 等々、ありますが、 私がここでお伺いしたいのは、 仮にですが、会社から懲戒解雇と電話を受けた日の、前日の日付けで退職願を郵送で会社へ提出した場合は、懲戒解雇という通知は、どうなるのでしょうか? やはり会社側の裁量権というか、情けを待つ形しか取れないのでしょうか? 懲戒解雇を告げられた事等で、会社へは行けない状況になっています。

  • 懲戒解雇と有給休暇の関係

    こんにちは。 このたび私が勤める会社で、横領が発覚し、懲戒解雇となる従業員が出ました。労働基準監督署から解雇予告手当除外の認定も受けたのですが、この社員は有給休暇が20日ほど残っています。もし、本人から有休取得の申し出があった場合、休みを取らせて、この分の賃金を支払わなければならないのでしょうか。 教えて下さい。お願いします。

  • 契約社員で、懲戒解雇で、解雇予告手当は、、?

    履歴書の経歴詐称がバレて、懲戒解雇になりそうです。 現在、契約社員で残りの契約期間が10日ほど残っています。 会社としては、30日前の解雇予告するつもりのようです。しかし、私としては、居心地も悪いですし、即時解雇で解雇予告手当を30日分貰うか、3月末の契約期間満了日まで働いて退職したいです。 具体的に例を挙げて質問致しますが、 3月21日に懲戒解雇予告の通知を受けて、4月21日まで働くのと、契約社員の雇用契約に則って3月31日まで働くのと、どちらの主張に優位性がありますか? また、後者の主張の場合、懲戒解雇かつ契約社員の期間満了でも、残り20日分相当よ解雇予告手当も会社から貰えますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 懲戒解雇について

    3か月前、業務外の事案ですが、略式起訴で罰金刑を受けました。 数日前より会社から近々処分が出るので、自宅待機するように言われました。 そうしたところ労基から連絡があり、解雇予告通知除外が出ており会社は懲戒解雇をする方針だと 知りました。後日労基に行くことになっております。会社からは処分の内容はまだ知らされておりません。 処分は厳しすぎると不服な点があり、今後どうするか考えております。 残された時間は少ないですが、できることとしてどのようなことをすればよいでしょうか? 解雇後、法的手段で争うしかないのでしょうか?

  • 懲戒解雇ですが不当解雇に当たらないか?

    7月2日に雇用されました。それ以前は派遣で勤め3月に一度派遣切りにあい労組との交渉の末7月から直雇用になりました。(期間工) 4日勤務し7月7日から無断欠勤しました。 7月7日に会社の固定電話から着信があったが応答しませんでした。 7月9日・10日は携帯電話から着信があり、掛け直しましたが留守電になったので会社からかなのか?他の人なのか?は分かりません。 それ以降会社からは電話・自宅訪問・手紙等はきませんでした。 7月28日に自ら会社に電話した所、総務部長から「もう少し早く連絡くれれば良かったのに」と言われ「とりあえず解雇する」と言われました。 「理由は?」と聞かれ 私は「職場の安全配慮がなっていないので改善されるまでは出勤出来ません」と言いました。 すると「お前は何がしたいんだ!!」「もう解雇だから」と感情的になり、「後日社員証と・保険証を持って来るように」と言われ電話を切られました。 7月30日に労基署から連絡があり「会社が懲戒解雇にしている。予告手当の除外認定の申請を30日したから一度貴方の話を聞きたい」言われ8月3日に労基署に行きました。 会社は色々資料を準備しておりその中には未だに受け取って無い私宛の解雇通知もありました。 8月7日に確認の電話を労基署にした所、「認定しませんので予告手当は貰って下さい。貰えなかったらまた労基署に来て下さい。」と言われました。 未だに会社からは連絡無しです。(お盆休みもある為) 就業規則にも14日以上無断欠勤とありますが、このまま懲戒を受け入れるべきなんでしょうか? サイトを見て回って思った事は無断欠勤した場合会社は出勤の督促をしたり、最低限弁解の機会を与えなければならないと書いてありましたが、問題無いのでしょうか? 無断欠勤はいけない事なんでしょうが、労組に加入している事もあり 口では言ってませんが排除目的もあるんじゃないかとも思ってしまいます。 最終的に会社と不当解雇だとやるならばここでは無く専門家にという事でしょうがアドバイスや意見を頂ければ幸いです。

  • 退職願を出したら懲戒解雇にされました

    お世話になります。 数ヶ月前から、退職しようと思って事を進めて、先月退職願いを提出したところ、後日呼び出され過去の不正(在職中の会社とは無関係)を問われ、事実を話したところ、即刻、自宅待機を命じられ、月末間近に郵便で離職票が送られてきて、懲戒解雇扱いになってました。 もちろん納得できませんので同意はしておりませんが・・・。 それで皆様の意見をお聞きしたいのですが、私が先に退職願いを出したにもかかわらず解雇にできるのでしょうか。 それと半年以上も前の不正(解決済)を理由に懲戒解雇にできるのでしょうか。 労働基準監督署に相談しようとも思いますが、皆様のご意見も参考にさせて頂きたく思います。

  • 懲戒解雇か退職か

    会社から懲戒解雇を突きつけられています。 懲戒理由はいくつか思い当たるので裁判で争っても負けると思います。 会社からは退職届を出すように迫られていますが応じたほうがいいのでしょうか。 次の仕事に転職することを考えた際、自分にとって懲戒解雇がいいか、退職届がいいか迷っています。どうしたらいいですか。 退職を決める前に次の仕事を見つけたいです。 よろしくお願いします。

  • 解雇から懲戒解雇

    11月1日に会社より「解雇」宣告をされました。 書面ではなく 口頭での解雇でしたので、再度 「解雇ですね?」と確認しました。 即日解雇でしたので、解雇予告手当を請求しました。 後日、会社から呼び出しがあったので、話をしている時に、「懲戒解雇」と言われました。 私は 11月1日に 社長から「解雇」と聞いていますがと言いましたが、「懲戒解雇のつもりで言った」 と言いました。 その時に 書面で「解雇」である証明をもらっておけばよかったのですが、もらっていません。 最初に「解雇」と言いながら、後日「懲戒解雇」に出来るのでしょうか? また、懲戒解雇の場合、労働基準監督署の承認が必要であるような事をインターネットで 必要である事を記載してたのですが 承認が必要なのでしょうか? 解雇理由は、就業規則に反するが理由です。 よろしくお願いいたします

  • 困っています 解雇と会社都合退職について 教えてください

    解雇と会社都合退職の違いについてだれかご存知の方教えてください。 会社都合退職で話し合いをしています。 会社都合退職の場合、どのように話を進めたらいいのかを知りたいです。 会社都合退職の場合、有給は消化できるのでしょうか。 労働基準監督署に問い合わせたところ、解雇は就業規則で本人に30日前に解雇予告をするか30日分の賃金に相当する金額を支給するとありました。 この場合、賃金支給されるのであれば、もう会社に行かなくてもいいということですか? で、退職日は会社には行かないけど賃金はいただいているので、30日後が退職日になるのでしょうか。 会社都合の場合はこの上記のことは適用されないと言われました。 であれば、自分がマイナスにならない話し合いを進めていきたいと考えています。 何かこのような経験がある方や詳しい方教えてください。 お願いします。