• 締切済み

大学の学年は「~年生」「~回生」のどちらで表すか

glimlachの回答

  • glimlach
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.2

私は関東在住ですが、~回生と言わないわけではありません。 短大や専門学校、大学でも必ず学年が上がる(学習内容が上がる)場合には~年生と言ってもよいと思いますが、休学したり留年することもありますので、入学して何年目かという目安に~回生という表現を使います。 4年生が必ず卒業する年というわけではないですから。 高校までは授業時間が1時間だったと記憶していますから~時間目という表現をしていましたが、大学では授業時間は75分とか90分であり、~限とか~限目という表現をするのと少し似ていませんか?

関連するQ&A

  • 学年の呼び方が違うのはナゼ?

    女性のファッション雑誌などで、『~大学3回生』とかよく書いてありますが、私は関東の人間なので『ああ、このひとはこの大学の三回目の入学者か』などと思っておりましたが、どの本でも四回生までしか出てこないのでようやく、これはきっと『~大学3年生』という意味なのか!と無理矢理納得しようと思いましたが、関西に友人がいないので、確かめられずにいます。そして更に追究したいのが日本のどの辺までが~学年で、どこから~回生になるのか!という点です。静岡あたりは学年?回生?また、この呼び方は大学独自のものなのか?または小・中・高も回生と呼ぶのでしょうか?そうなると『小学一年生』などの雑誌はその地方では『小学一回生』と変えて売っているのか?教えてください!!

  • 【大学での呼び方】"○回生"? それとも "○年生"?

    知人と話していると、大学での先輩後輩や学年をあらわすときに、"○回生"という呼び方と"○年生"という呼び方があるのに気付きます。 この呼び方について質問させて下さい。 1 あなたの大学名(現役でも卒業でも可)とその所在地(都道府県)は?  (大学名を出すことをためらわれるなら、所在地だけでもOKです) 2 呼び方は、"○回生"ですか、"○年生"ですか?(その他の場合は、その呼び方も教えてください) 3 例えば、入学して2年目の人が、その年にとらなければならない必修単位をかなり落として留年となった場合、その次の年に、その人は"○年生(または○回生)"と呼ばれますか? 4 何かありましたら……。 ちなみに私の場合は 1 愛媛大学 愛媛県 2 ○回生 3 3回生  4 単位制が強い位置を占める大学だったので、卒業の年の必修科目を落とさない限り挽回することも可能でした。 学部によりますが、理系には6回生とかざらにいました。後がない(この年卒業できないと退学処分になる)8回生というツワモノにも会ったことがあります。 大学にいた時は"○回生"で、その人の入学年度が分かりました。 今から10年以上前の話なので、当時と事情が変わっている可能性もあります。 ※この質問は最終回答から3日以上経ちましたら締めます。ポツポツお返事いただいている間は、ずっと開けておきますので、のんびりとご回答どうぞ。

  • ○回生という言い方が受け入れられない、東日本人の言い分

    この大学・大学院・短大のカテゴリーを閲覧すると、 「○回生の学生です」という言い方をしばしば拝見します。 関西方面の大学では○回生という言い方が主流で、 ○年生とは滅多に言わないという事実は私は既知です。 しかし、この教えて!gooのように、 日本全国の人が見る可能性のある掲示板などでも このような表現を用いる精神がどうも私には理解しがたいものがあります。 私自身はずっと東日本に在住している人間です。 なので、単に私が関西コンプレックス(?)を 抱いているだけかも知れませんが、 どうも○回生という言い方には引っ掛かってしまいます。 せっかく回答を差し上げたいと思う質問を見つけても、 そんなことでためらってしまうこともあります。 関西地方の皆様にお聞きします。 全国ネット(?)の掲示板でも、 かたくなに○回生という言い方をしている理由はなんですか? 愛郷心ということでしょうか? 逆に、それ以外の地域の皆様で、私のように ちょっと引っ掛かってしまう方はいらっしゃいますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 関西の大学の学年の呼称方法について

    関西の大学では学年を何回生というらしいですが、これは関西すべて (国公私立、女子大、短大等)にあてはまりますか。なんで関東と違うので しょうか。また、他の地域でもそう呼称するところはありますか。 高校までは何年生といっているので、不思議に思えました。何かの機会に 学年を書類に記載するときも、何回生と記入してそれが正式に通りますか。

  • 小学高学年の学習について・・・

    小学高学年の学習について・・・ 5年生の男の子がいます。周りのお友達は塾などに通いだしています。 通信教育もいろいろあって迷います。公文がいいという人もいます。 公立の中高一貫校を受験することも魅力を感じます・・・ 経験で「この学習が良かったよ」というのがあれば教えていただけますか?

  • 関西人と関東人の見分け方

    皆さんの知っている関西人と関東人の見分け方を教えて下さい。 私の経験では以下のようなことがあります。 ・お好み焼きをおかずにご飯が食べられない人は関東人。食べられるは関西人。 ・キャンディーのことを「飴」と言う人は関東人。「飴ちゃん」と言う人は関西人。 何でも結構です。皆さんのご経験を教えて下さい。

  • ハイブリッド車の回生ブレーキについて

    ハイブリッド車の回生ブレーキについて教えていただきたいです。 現在ヴォクシーハイブリッドに乗って3年になるのですが、先日初車検で整備等で見てもらった所、ブレーキパッドがまだ10ミリ?新品に近いくらいです。と言われました。 走行距離も16000キロ程で少ないですが、ハイブリッドはブレーキパッド減りにくいとは聞いていたものの、まだ新品に近いというのは驚きました。 ここで質問なのですが、回生ブレーキとブレーキパッドが使われるブレーキの境目はどこなのでしょうか? 人や車が飛び出しなどで急ブレーキで止まる時はブレーキパッドなのでしょうか? 勝手なイメージでは急な減速の時はブレーキパッドなのかなと思っています。 例えば、高速道路からサービスエリアに入ったり、一般道に降りる時にはゆっくりですが急減速しますよね?その時はブレーキパッドなのでしょうか? これからもまだまだ10年近くヴォクシーハイブリッドを乗り続けようと思っているので、ブレーキパッドの減りにくいブレーキ操作を心掛けたいと思うので、わかる方よろしくお願い致します。

  • 大学で多くの人と友達になりたいです!!

    はじめまして。私は現在東京の大学に通っています。 私は現在大学2年生です。1年生のときから友達も順調にできて、今でも大学生活は楽しいし、居心地は良いのですが、すこし気になっていることがあります。 それは、2年生になってから人間関係がグループ化して、気が付いたらいつも一緒にいるグループの友達としか交流しづらくなっていることです。私の学部は人数が少なく一学年60人程なのですが、全く話したことのない人が大半です。挨拶程度の人となら自分でもお話する機会が作れます。しかし、全く接点がなく話したことがない人も沢山おり、その人達とも仲良くなりたいです!どう話しかけたら良いのかなぁと考えています。 大学で同じ興味のあることを学んでいる人達に会えたのだから、もっとお話して仲良くなったり刺激を受けたり出来れば良いなと思っています。みなさんは、大学生活で色んな面白い人との出逢いがあったり、沢山の人と交流出来ましたか?それとも、限られた人と仲良くしていましたか? よろしかったら教えてください!! 宜しくお願いします。

  • 学年主任や担任はどのようにして決まるのか?

    私は現在中学2年です。 私の学年の学年主任は生徒からとても嫌われています。(一年からずっと同じ人です。)学年のほぼ全員と言っていいほどの人がその人のことが嫌いです。その人はこの学校にまだ三年しかいないのでおそらく移動はないと思います。そこで、私の学年の何人かの人がそれぞれのクラスの担任に抗議を始めました。「来年は学年主任を変えて欲しい」と。するとどんどん何人もの人が抗議をしていって、今では学年の大半が毎日のように抗議をしています。でも、私は学年主任は変わらないで欲しいと思っています。たとえ学年の全員がその人のことを嫌っていても私は絶対に嫌いにはなりません。その人はとても怒りやすいのでみんなはもう嫌だと言っているけれど、私にはその人の裏にある優しさが分かります。私たちを怒るのだって私たちのことを考えてくれるからだと思うし、困っていることがあれば相談にも乗ってくれます。私は絶対に変わって欲しくないです。 そこで、質問です。担任や学年主任はどのようにして決めているのでしょうか?また、生徒の抗議は担任や学年主任の決定に影響するのでしょうか?もし影響があるとすれば私はいったいどうすればいいのでしょうか? どうか教えてください。

  • 保育園問題って勝手すぎませんか?

    これは関東や関西だけみたいですね、関西はどれほどかはわかりませんが、関東は嫌気さすほどの人口過密度です。 そんな所にわざわざ越してきて、保育園入れないとか勝手すぎませんか? 関東の方の多くは人が多すぎて嫌だとか、住宅もかなりの過密なので、保育園できれば、かなりの住民が騒音被害にあうので、建設を反対する方の方が多くなる。 勝手にうんで、勝手に保育園が足りない所にきて、保育園入れないなんて騒ぐのって勝手すぎる気がするのですが。 地方いけば、他人の子供でも騒音と感じない人も多いと思うし、保育園もかなり空きがあると思うのですが。