• 締切済み

RNAウイルスと発癌の関係について

RNAウイルスが、発ガン機構にどのように関わり、また、それらの人の死との関連について、医学的な専門知識を教えてください.

みんなの回答

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.2

癌細胞は正常細胞が変異して発生し、正常細胞の分裂を制御するシステムから逸脱して無限に増殖します。これらの変異細胞は正常細胞よりも迅速に増殖しやがては血流やリンパ系を通して他の組織に拡大あるいは転移し、最後にその組織を破壊してしまいます。増殖因子と呼ばれるタンパク質は正常細胞の増殖をコントロールする物質で細胞分裂を促進したり抑制したりします。これが変異遺伝子の存在により増殖因子が存在しない条件で細胞分裂を開始させてしまう蛋白質が細胞内で作られたり、DNAが損傷を受け細胞分裂サイクルをとめる蛋白質を生産できなくなったり、1つの対立遺伝子が変異することによって細胞分裂を開始させる蛋白質が大量に生産され細胞分裂の抑制システムが機能しなくなったりします。このような異常例として癌遺伝子があります。RNAウィルスは自分自身では増殖できず宿主細胞の転写、翻訳、複製システムを利用して増殖します。このウィルスの増殖過程により正常細胞が破壊され新たなウィルスが放出されます。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の成書は参考になりますでしょうか? ================================ ヒト癌ウイルスによる発癌の分子機構と免疫系による癌…/平成11年…/〔松田道行〕/1999.3  ウイルス・がん・免疫/森良一,高月清/南山堂/1985.12  がんウイルス/高野利也/講談社/1976  がんウイルスの狩人/V.A.パルネス[他]/講談社/1976  ================================= ご参考まで。 補足お願いします。

mii-hime
質問者

お礼

私も、ある本を読んでみたのですが、いまいち関係がはっきりせず・・・。ありがとうございました!!実は、学校へのレポート提出に困っていたので、助けを求めたのです・・・。

関連するQ&A

  • ウイルスの研究で有名な方を教えてください。

    ウイルスって神秘的というか、なんとも不思議なものですね。ウイルスについてもっと知りたいと思いました。 自分でいろいろ探してみたのですが、エイズなどの特定の病気に関連して研究を行っている講座や、感染症防御という観点から研究を行っている講座しか見つけられませんでした。私としては、ウイルスそのものについて研究している方を知りたいのですが・・そもそもそんな人はいるのでしょうか? 京都大学のウイルス研究所のホームページも見てみたのですが、主に医学と連携しているようで、私が知りたいのとは違うような感じがしました。 専門に生物などを学んできたというわけではないので、私が無知なだけなんでしょうが、どうにか助けて欲しいと思って質問させてもらいました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ウイルスの「継代」という言葉、正しい使い方ですか?

    初めて質問いたします。 生物学で言う「継代」をネットでいくつか調べてみると、概ね「細胞を同じ環境で培養し続けると、次第に密度が高くなり老化や細胞の死に至る。それを防ぐため細胞を別の容器に移植する作業を継代と言う」とあります。 今問題となっている新型コロナウィルスに関して、「継代」という言葉を使った以下のような説明をネットで見かけました。 ーー 人から人にウイルスが渡ることを1継代渡るという。そのときRNAの一部の情報が書き換わる。それにより人を渡るに従ってウィルスが性質を変えていく。人から人への渡りをできるだけ少なくしないと、ウィルスが次から次へと変化して凶暴化する。ウィルスがどんどん変化していくそのキーワードが「継代」である。 ーー ウイルスにも継代という言葉を使うのか、また人から人に伝染ることを継代という言葉で表すのが適当なのか(ネットで調べても、ウイルスの継代という言葉がほとんどヒットしないし、ウイルスの変異という言葉はよく聞いてきたが、その変異が「継代」ということばと結びついているケースもネットではほとんど見かけないので、正しい概念なのかと疑問に思っています。 生物学の知識のある方のお考えをお聞かせいただきたいと思います。

  • ファイザー RNAワクチン

    ファイザー社製のRNAコロナワクチンを接種した場合、一部のヒト細胞の表面にコロナウイルスと同じ突起部ができるようですが、その結果、食細胞がコロナウイルスを吸収(細胞免疫?)する効率があがるのでしょうか、抗コロナ抗体が発生して本物のコロナの突起に付着する機能(液性免疫?)が生じるのでしょうか?

  • エチジウムブロマイド 発ガン性の程度

    こんにちは。 私は仙台の大学に通う3年生です。 先日、PCRをおこなったとき、エチジウムブロマイド入りゲルを3ヶ月間保存しておいた三角フラスコにかけておいたパラフィルムの内側部分にさわってしまいました。エチジウムは発ガン性ということで不安です。 わたしの場合、 ・エチジウムが揮発した、気体成分がたまった部分にふれた、もしくは ・フラスコの注ぎ口に触れていた部分にさわっていたかもしれない ・フィルムを触ったあと、しばらくエチジウム付着のものときずかなかったので、手洗いは30分くらい後 という条件です。 発ガン性というと、どの程度のものなのでしょうか。 以前のこのページの書きこみをみると、このくらいさわると危険、という論文も紹介されているようですが、英語辞書を駆使してもわたしには理解できませんでした。 生物学を専門とするみなさんにとって、エチジウムブロマイドとはどの程度危険なものとして扱われているのでしょうか。わたしの気にしすぎなのでしょうか。また、そもそもエチジウムは揮発性なのでしょうか。長期保存だったので成分がたまっていたのでは、と気になります。知識不足で申し訳ありません。 ぜひお願いいたしします。

  • 【医学・新型コロナウイルスが季節性ウイルスか分から

    【医学・新型コロナウイルスが季節性ウイルスか分からないってマジで言ってますか?】新型コロナウイルスはDNAより単純なNRAでゲノム解析済みなのに季節性ウイルスなのかそうでないのかWHO世界保健機構の超エリート科学者ですら核ウイルスを見ても分からないのですか? 季節性ウイルスかどうかも分からないのに薬を作ってるって、製薬会社は雰囲気で薬を作ってるのですか?

  • コンピュータウイルス関係の本を教えてください。

    コンピュータウイルスを作りたい。 クラッキングしてみたい。 なんていう話ではなく、 単純にネットセキュリティの知識を学びたいのですが 今回は特にコンピュータウイルスに関連する本を読んでみたいと思っています。 あまり古い本だと年々進化するウイルスの話に対 応してなかったりするんじゃないかと感じるので できれば新しい本でおすすめの本があれば教えてください。 途中で挫折してしまうのも嫌なのでそこまで難解でない方が嬉しいです。 昔の本でも名著と呼ばれるものがあれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 鳥インフルエンザウイルスと豚インフルエンザウイルスの間には進化論的関係がある?

    H5N1型鳥インフルエンザというのが数年前に流行しましたが、このウイルスと今流行しているH1N1型豚インフルエンザウイルスあるいはH1N1型新型インフルエンザウイルスとは、進化論的(血統的? 系統的?)には関連があるのでしょうか。つまり、H5N1型のRNAの一部が変化してH1N1型になったとか、あるいはその逆の現象が起きたとかのことが確認されているのでしょうか。 H1N1型豚インフルエンザウイルスが変化して人から人に感染するようになったのがH1N1型新型インフルエンザウイルスですから、H1N1型豚インフルエンザウイルスとH1N1型新型インフルエンザウイルスとの間には進化論的(血統的? 系統的?)関係があるんですよね。 いずれもここ数年に流行したインフルエンザであるし、型の記号もH5N1とH1N1とでよく似ているので、この2つの間にもそのような関係があるのではないかと思っています。 当方、生物学は全くの素人です。 よろしくお願いします。

  • RNAワクチンの発現分子機序について

    アメリカなどのメッセンジャーRNAワクチンのニュースで中和抗体ができたとか、ワクチン開発が成功したと聞きますが、調べたところ、元のRNAは新型コロナウイルスの受容体結合ドメインの一部で変異の少ない箇所を何か所か選ぶはずです。この部分が何らかの変異なり翻訳後修飾変化すると感染性がなくなるからです。このRNAの断片は今のバイオテクノロジーで作成できますが、その後は、高分子ミセルと免疫賦活作用のあるRNA情報を追加して血液中に投入すると考えました。その後、高分子ミセルに標的抗原をつけて体内の標的細胞を選択してるのか選択していないのか分かりませんが、細胞内にエンドサイトーシスで侵入後に高分子ミセルは分解してmRNAを細胞に放出するところまでは分かりました。しかし、その後の、翻訳因子の発動とペプチドの発現に至る過程が今の科学で詳しく分かっていないはずです。なぜ、タンパク質が発現して抗体が確認できるのでしょうか?もし、仮設でも分かる人がいれば教えてください。

  • ウイルスの作り方?

    パソコンのウイルスはどういう知識があれば作れるのですか? 専門学校みたいなところに行かないと難しいですか? それとも本屋に売ってるパソコン関係の本を読めば作れるようになるくらいの難易度でしょうか?

  • ウイルスについて勉強したいのですが・・

    現在、某国立大学分子生物学系修士課程の学生です。 自分の専攻とは全く異なるのですが、ウイルスについて興味を持ち、勉強してみたいと思っています。 Molecular Biology of the Cellのウイルスの項を読みましたが、もう少しくわしく知りたいので、初心者にもわかりやすいウイルス専門図書(できれば和文)を探しています。 特に、ウイルスの宿主への感染の詳しい分子機構に興味があります。 どなたかご存じのかたがいらっしゃいましたら、よろしくおねがいします。