- ベストアンサー
国産農作物
国産の農作物の方が輸入農作物よりも全体的に高価なようですが、集約農業のせいなのでしょうか? それとも機械化が不十分なせいなのでしょうか? あるいは円高の影響でしょうか? 農業政策や農作業現場に詳しい方、どうか教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
例えばオーストラリアで米を作ると、10km×50kmくらいの農地を、一軒の農家が栽培します。 種まきは飛行機。収穫はコンバインを何台も導入して、そのときだけ人を雇います。 生産者価格は1kgあたり100円以下です。 広大な平地があるからこそできる農法でしょうが、日本の農家ではこの価格でできるわけありません。つまり日本でやっても競争力がない、ということです。 よほど特殊な味のものを作るなどしないと。 また、補助金なども圃場整備などの名目の土木工事につぎ込まれ、農家に渡っているのはほんのわずかだといいます。 農家は機械を買わされ、借金まみれです。 日本の農家がオーストラリアに出かけていって米を作る、くらいのことを考えないと、何も解決しないでしょう。
その他の回答 (3)
>農作物を安価で市場に供給することはできないのでしょうか? する気ならば可能でしょう。しかし.多くの反対が入るはずです。 フランス農業の手法です。販売価格の25-75%の補助金を交付するという手法です。財源は.海外農産物を輸入することで利益を得ているかたがたに対して増税するという手法での立法をするという方法です。 農産物価格上昇分を他の財源でまかなうというりっぼうをするだけです。 同様な手法は.ODAで使われました。日本で海外に工業製品を輸出したいときに.現地の政府関係者に日系企業が交渉して.該当国から日本国に対してODA申請をし.輸出企業が設けるという方法があります。 差額を税金でまかなうという立法をするという方法ですが.日本農業に壊滅的打撃を与えることで利益を得てきた財閥系企業は反対するでしょう。
お礼
私の不注意でお礼が遅れ申し訳ございませんでした。貴重なお話をありがとうございました。ODAでのことは少し聞いたことがありましたが、日本の農業って将来性はあまりないのでしょうか? そんな気持ちになりました。ありがとうございました。済みませんでした。
- mn214
- ベストアンサー率23% (306/1302)
他の方がお答えしているように日本と外国では農業の規模が違うことが大きいのかと思いますが、最近いくつかの報道で知ったのですが,日本産の野菜やフルーツ等が意外にも外国に輸出しているそうです。 しかも比較的高価なタイプの農作物が人気あるのだそうです。 例えば、りんご、梨、桃、みかん、柿、ぶどう、米等は中国や台湾などに輸出していて特に高級品は現地でも贈答用としてすごく人気あるのだとか。 最近の週刊文春に猪瀬直樹さんが書いていました。 日本の農業も捨てたものではないようです。
お礼
ありがとうございます。そういうことは知りませんでした。ただ、オレンジやチェリーなど、私は国産の方が好きなので、外国でも人気が出ているとしたら嬉しいことではあります。ご投稿に感謝いたします。
地価が高すぎるのです。 スーパー等の場合は.売上の10%が税金と金利に当てるというのが.モデル経営です。40%が仕入れ.50%があらり(人件費+設備焼却)と大雑把に近時できますから.仕入れの高いものをより多く売ったほうが経営的に安定します。 したがって.入らないときは別ですが.とにかく高値で売ることが必要です。 大体.農家の出荷価格の5-10倍がスーパーでの小売価格です。10倍が輸入品.5倍が国産です。 農家ではなく.中間マージンが高いのです。
お礼
ありがとうございます。そうすると、農家の努力では今以上に農作物を安価で市場に供給することはできないのでしょうか? だとしたら農家の方々がお気の毒な気がします。疑問が解けました。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。中学あたりでは、国産農作物が外国産に比べて高価な理由を、機械化の遅れやそれに伴う出費、人手の掛けすぎなどに求めているようで、少し違うのではないかと思い投稿した次第です。広大な平地がないので安価にできないということなら確かに納得がいきます。ありがとうございました。