• ベストアンサー

外国の活け作り

日本には、刺身、すしとなど、生魚を食べる食文化があります。 海外ではどうなのでしょう? 以前、カルパチョ?なる物を食べました。醤油わさび以外にもこんなに美味しい活け作りの食べ方があることを知りました。 他には何かあるのでしょうか?外国の、生魚を食べる食文化や料理を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.2

私の住んでいる地域は、在日韓国、朝鮮人の方々がとても沢山住んでいます。(東京都新宿区)当然韓国、朝鮮料理のお店もびっくりするほど沢山(韓国のスーパーマーケットなども)あります。(焼肉やさんはあまり無い)メニューでよく見るのは、韓国風たこの刺身です。いわゆるたこの活け造りなのですが、水槽から取り出したみずだこ?の足を2~3cmに切った物をサンチュの上にどさっと乗せたものです。たれは塩と胡麻油、そして私の知らない調味料を合わせたものです。サンチュの上でたこの足がうねうねと動く様を見るとつい別のものを想像してしまいます。 そのほか鯛など白身の魚の刺身もありますよ。

uedaharuo
質問者

お礼

みなさん、どうもありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hatopoppo
  • ベストアンサー率21% (90/411)
回答No.1

食文化について、ヒトコトで語るのは難しいですが、イタリアではタコのマリネや、イワシのマリネなど、酢や油につけ置きした食べ物があり、中華で、鯛のサラダがありますね、揚げたワンタンの皮や大根やいろいろの生野菜と鯛の刺身を中華ダレであえて、ワーッと混ぜて食べるものです。(ちょっとした中華料理店にはあります)あと、韓国でもお刺身があったと、思います。つける調味料が違うでしょうが。お役にたてば。。

uedaharuo
質問者

お礼

レスありがとうございました。 ヨーロッパは、酢と油=ドレッシング系って感じですね。 確かに美味しそうです。韓国や中国に生があるのは知りませんでした。 火力を生かした料理が普通なので、日本では生物はあまり知られていないようですね。 教えてくださってどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国人の味覚に関して

    現在仕事の関係でハワイ在住中なのですが、食事の時にこちらの人って日本人と味覚が違うのか?って思うことがよくあります。 ・寿司や刺身を食べる時に大量のワサビを醤油に溶いてそれに浸して美味しそうに食べる。 ・ラーメンを食べる時に一味を大量に振り掛けて食べる。 ・白いご飯に醤油を懸けて食べる。 上記のような光景は特定の人の行為というよりも時々見かける光景なのですが、アメリカの人って濃い味、はっきりした味が好みなのだと思えば良いのでしょうか? 日本の高級和食のような薄味は好まれないのでしょうか? そもそも味覚が異なると考えるべきか、それとも味オンチなのでしょうか? せっかくお寿司屋さんで美味しいお寿司を握ってもらっても、まるで罰ゲームのように大量のワサビを付けてしまったらワサビの味しかしないような気がします。 もちろん個人の差があるとは思いますが、一般的にアメリカ人やその他の外国人の味覚はどうなんでしょうか? 海外在住の方達や外国人と接することの多い人のご意見をお聞かせ下さい。

  • 日本食のどこが健康?

    日本人が食べる日本食は確かに健康に良いとは思います。 それは家庭料理に原因が有るからだと思います。 ですが海外で日本食ブームと取り上げられている場面ではお寿司を食べています。 お寿司って野菜もないし食事のバランスも悪いし健康に良いとは到底思えません。(大好きですが) ましてや外国人が食べる時のお寿司と言ったら醤油の中にべっとりとお寿司のシャリ側を浸して食べています。 それかラーメンです。 私から見れば体に良いとは到底思えません。 かと言って日本の家庭料理(寿司以外)を紹介している番組などあまり観たこともありません。 日本人の庶民ですら健康に影響があるほど多くは食べない懐石料理などを紹介しているものもあまり観たこともありません。 日本の家庭料理すら知らない彼らはいったい何を持って日本食が健康と言っているのでしょうか?

  • 寿司に塩とレモン?

    日本ではお寿司を食べる時は「ワサビと醤油」が常識と思っておりましたが(-_-メ) 本日、スーパーで買ってきたちらし寿司には「醤油、ワサビ」と「レモン汁&塩」が同梱されておりました。どこぞの外人が「刺身は塩とレモンで食べるもの」とか言って日本の文化を根底からひっくり返そうとしているというか、東京五輪に向けてのいろんな意味での布石が始まったのかとも思います。なんか欧米諸国が開国を強要した幕末の様相を呈してきましたな。ちなみに今日は「桜田門外の変」のDVDを見ておりました。最近の国内外の動きに危機感はありませんか?

  • 刻みわさび

    ある料理店で刺身を頼んだら、刻んだわさびが出てきました。普段知っているチューブ入りの練りわさびではなかったので驚きつつ食べたらとっても美味しかったんです、お店の人に聞いたら、生わさびを刻んで醤油につけてるんですよって教えてくれたんですが、詳しくは教えてもらえませんでした。たこわさびに入っているような味でした。醤油以外にも調味料がいるのか、漬ける期間など、ご存知でしたら教えてください。もし、売り物として見たことがありましたら、それも教えていただけると嬉しいです。

  • 寿司は日本を代表する料理に相応しくない

    私は以前から思っているのですが、一口サイズの米と生魚の切り身をくっつけただけの料理を、さも日本を代表する料理として世界にアピールするのを恥ずかしいと思っています。 私も日本人だから寿司は好きですが、あんな簡素な料理ともいえない食べ物を、JAPANを代表する料理というのは間違っております。 まるでアメリカ人が自国のハンバーガーを自慢しているようで料理文化を疑われます。 日本は世界各国の料理をアレンジして、それこそ和洋中と取り揃えておりますが、その中でも日本といえばコレ!日本の料理を代表するものは何か!? 私は天麩羅だと思います!伝統の巧みの技で旬な食材をカラリと揚げた天麩羅は、大雑把な外国人には決して真似できない高度な調理技術が必要ですからね。 それに生魚が苦手な外国人もフライならば口にしやすいし、まさに全世界に発信できるJAPAN料理としてアピールできますよ。 日本代表は天麩羅で決まり! 寿司は世界にアピールしてはダメです。

  • 日本料理の内なぜ寿司だけ海外進出したのか?

     海外では日本料理というとほとんど寿司です。知名度も店の数も寿司に偏っています。  しかし寿司は海苔やワサビ、生の魚介類と外国人には食べにくいうえ、海外では食材の調達自体しにくい料理だと思います。  肉を使ったすき焼き・焼き鳥・牛丼・カツ丼なんかのほうが外人受けが良さそうなのに、なぜ寿司ばかり海外で広まったのでしょうか?

  • 日本人はどうして”すし”が好きなんでしょうか?

    ここでいう”すし”は、生魚のすしことです。 魚を生でたべるのは勇気がいることだったと思います。 げんにそのような食文化をもつ国は少数です。 では、どうして日本では、さなかを生で食べる習慣が できたのでしょうか? それはいつぐらいから発生したものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 外国人が、“わびさびを食べてみたい”と言ったら?

    日本の文化に興味がある外国人が、“日本のわびさびを食べてみたいです”と言い出しました。 さてそうなったら、皆さんは何を食べさせてあげますか? 自由に発想してみて下さい。 ちなみに、わさびを食べさせてはいけません。

  • 外国人に大うけしそうなもの

    こんにちは。 来日した外国人に大うけしそうなものって何がありますか? 伝統文化以外で。 僕が思いついたものは 回転寿司 インスタントの焼きそば です。 出来れば日本のどこにでもあるものだと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • わさびが合わない食材無い説

    刺身はもちろん、アボカドにもわさび醤油が合うし、蕎麦の汁にもわさびを溶かせばピリリとアクセントが効くし、牛肉だって合う。私は最近、納豆にカラシを使わずわさびを使って食べてます。これがまた美味い。また、焼き魚に試したら、炙り寿司のような味わいになって楽しかったです。 さっき試しにチョコクッキーにわさびをつけて食べたら、これもなかなか悪くない。ドーナツにわさび醤油もまぁまぁいけました。この調子だとアイスクリームにも合うと思います。そもそもわさびアイスってありますしね。 わさびが合わない食材って無いんじゃないかと思うんですが、これは合わないだろうという食材ありますか?回答いただいたら試せる範囲で試してみます♪

このQ&Aのポイント
  • キャノンMP493を使用しており、インクカートリッジを交換した後、黄色の印刷ができなくなってしまいました。
  • パターン印刷では黒・赤・青は正常に印刷できるのですが、黄色のみが印刷されません。
  • クリーニングを何度か試しましたが、黄色の印刷ができるようになりません。どうすれば問題が解決するのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう