住宅ローン延滞、競売か?緊急!

このQ&Aのポイント
  • 夫の実家での問題が発生しています。ローンの返済が滞っており、公庫住宅融資保証協会が代位弁済した状況です。返済期限が迫っており、支払えない場合は競売になってしまいます。兄夫婦との関係も悪化し、離婚の危機もあります。また、夫の父は介護が必要な状態であり、住まいを失ったら困る状況です。
  • 夫は実家の問題を解決するために強い責任感を持っており、親に対してお金の工面をしてきたと主張しています。しかし、これまでの貯金が減ってしまっており、自分たちの人生設計も立てられない状況です。家督相続の問題や競売阻止、ローン名義変更、介護の問題など、様々な問題が浮上しています。
  • 夫婦で困難を乗り越えるためには、家族の意見を尊重しながら冷静に判断することが重要です。土地や家の処分や債務整理を検討することで、新しいスタートを切ることも一つの選択肢です。ただし、父の介護や兄との関係にも配慮しながら進める必要があります。相続権や家族間の関係を考慮しつつ、将来の自分たちの生活設計も見据えて行動することが必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローン延滞、競売か?緊急!

夫の実家の件です。 義父はローンが組めないので、長男である夫の兄の名義で建物のローンを組み、建て替えをしました。 支払いは義親がしてきましたが、義父の病気などで滞り、1500万円を公庫住宅融資保証協会が代位弁済しています。 その返済 初回の内入弁済金額100万の期限が2月末です。 翌月から11万ずつ返済の返済です。 2月末の支払いできないと、競売です。 夫の兄は名義を貸しただけで、払う気が無いし 払うお金がないと主張。また、この件で兄夫婦はもめて、離婚の危機だとか。 夫の父は介護が必要な病人で 住む所を失ったらたちまち困ります。 この際、土地家を処分、債務整理して、小さな所に移るのがすっきりするかもしれませんが 夫は親を環境の激変にさらすのは忍びないと。 家と墓、仏壇、土地は 長男が継げばよしと思ってきました。 夫は20歳から親元を出て自立、代が変わったら相続権は放棄、家を継ぐ人に全部渡すつもりでした。 しかし長男がローンの名義人なのに、この件を無視するなら相続権放棄してもらい、自分が継ぐかもと言っています。 夫いわく、きょうだいのなかで、親へお金の工面をしてきたのは、自分だけである。 実際工面できるだけのお金を持っていたから。 これからも親に工面できるのは、自分だけであろう。 しかしこのままでは自分達の人生設計も立てられない。(貯金がどんどん減ります) 家督相続についての問題、競売阻止できるか、 ローン名義変更できるか 病人の父の介護 きょうだい間の軋轢 子どものいない私達夫婦の人生設計 いろんな問題が出てきてどこから考えればよいか 悩んでいます。 夫は「実家のごたごた、申し訳ない」と 私に頭を下げています。 夫を愛しているので、夫婦で何とかして困難を乗り切りたいです。 道しるべをおあたえ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58431
noname#58431
回答No.3

現実的対応の検討です。(前職で住宅金融公庫融資を担当していましたのでその経験から) 1代弁した住公融資保証協会の担当者に連絡し、初回返済時に準備できるのはその一部○円だが、受取ってくれるか、その後も毎月返済可能な額およびその根拠を提示し、交渉する。返済意思を示せば、回収不能に陥るよりマシと交渉のテーブルについてくれる可能性があります。 2質問者さんの夫が残債額でその物件を買取り、買取代金で住公融資保証協会に返済する旨の交渉をする。買取資金を自己資金で調達できない場合、その資金調達手段として住宅金融公庫融資を受けられるかどうかを交渉する。 3いずれにしても、約束した期日に返済額が揃わないからと放置するのはマズイです。住公融資保証協会は「回収」が仕事ですから、より確実に回収できる方法を提案すれば交渉可能な場合が多いです。もっとも、マニュアルどおりに淡々と事務を進める場合もあるので 太鼓判とはいかないですが・・(歯切れがわるい内容、ご容赦ください)

rurinohana
質問者

お礼

有難うございます。 返済計画の見直しをお願いするということですね。 ローンの名義人の長男と話をしないといけませんね。 元々、実家の価格や土地評価額、ローンの内容等、全く一切知らない夫婦です。家と土地は親から長男に行くと思っておりましたので。 ローンの契約書や土地建物の書類を見せてもらうところからはじめないといけませんね。 専門家のご意見有り難く伺いました。 補足事項もありますので、またご指導下さい。

rurinohana
質問者

補足

ご回答いただいた方々へ。補足致します。 月末の100万は大部分を夫が出す形になると思います。 義兄は用立てしても20万が限界だそうです。 それも出せるかどうか解らないとのこと。 その後の月11万、10年間は親と同居の妹が「家賃と思って払う」と言っていますが、 その場しのぎの対処では、また先で困ることが起きると思います。 実際ローンの名義人に支払い能力がないのでこうなったのですから。 夫は絶対に実家の土地に住みたくない 実家のものは、石一つ欲しくない、いらないと思って生きてきたので(でも親孝行はすべきという考え) ここまできて実家に戻ることや継ぐことについて どう思うのか。不本意な人生は送りたくないだろうと思うのです。 「お金は出すよ。でも家も土地も私は要らないよ。」 そこまでの、資金力も無いです。自分達のことで精一杯です。 お金を出すなら、全て継ぐぐらいの気持ちでいないとダメだと思います。 それくらい「名義人」というのは重要な責務を負っていると思うのです。 私は田舎の出なので 家を継ぐことの、本当の大変さが身に沁みております。(財産だけでなく、地縁、墓、仏壇を継ぐ。それを子孫に渡す) そして家を継ぐことにエネルギーを使い果たして 人間同士の夫婦の絆が薄れていくことも目の当たりにしました。それが恐ろしい。 長男が遠方に住んで戻れないならいざ知らず、 私達の方が遠方で地縁も消えてしまっています。 実家の近所の人は夫の顔を見ても、次男だとはわからないでしょう。それほど疎遠です。 夫が家を出てから住んだ時間の方が 実家で育った時間より長くなりました。 本音で言えば実家に戻るのは夫婦共々 乗り気でないといえます。 長々と書きました。 読んでいただき有難うございました。

その他の回答 (3)

noname#11466
noname#11466
回答No.4

>そしてそれは「実家を継ぐ」という覚悟がいることですね まあそこまで考える必要はないですけどね。 義父の生活を保証したいから今は購入するが、いずれ売却して資金を回収すると考えてもよいでしょう。 前時代的な実家を継ぐという考えを持つ必要はないです。 ただ資力的に援助が苦しく、購入する以上そこに移り住まなければやっていけないということであれば、別に手助けをする必要もないでしょう。 基本的に親に対してそこまで子供が扶養する義務はありません。 冷たいようですが、この辺りは割り切りが無ければ無理でしょう。 平たく言えば、兄が兄の家を自分で購入して義父を住まわせているだけなのですから、兄のローンや兄の家についてはなにも援助する法的義務など存在しません。 強いて言うと、義父の今後の生活で、田舎であればどこか安い賃貸を借りて、その資金を援助する程度でも十分でしょう。 何にしても競売やむなしとなるのであれば、競売の前に任意売却を検討した方がよいです。競売よりは高く売れますので、場合により債務を完済してもなお資金が余る可能性はあります。

rurinohana
質問者

お礼

有難うございます。なるほど、そのように割りきる考えもあるのですね。 「親がいなくなったら、売ってしまえば良いんだし」ということは夫は言ってましたが、 親とは別に住みながら購入できるほどの力があるかどうかは、不明です。(ローンの内容が不明なので) そしていざとなったときに、夫にマネーゲームのような割り切りで、資金回収が出来るかどうかもわかりません。 また義兄には子どももいますし、子どものいない私達が 墓や仏壇を継いでも意味が無く思えます。 自分達の生活を犠牲にしてまで・・・というのは 夫も考えていないようです。 しかし親への恩返しを思っています。 アドバイス有難うございました。 夫と話をします。

noname#11466
noname#11466
回答No.2

一番大事なのは、ご質問者の夫及びご質問者が、その残存債務を返済する資力・及びその意志があるのかです。その意志があるのであれば、公庫保証に対して債務を弁済すれば、競売にかけられることもなく今後も義父はその家に住むことが出来るし、債務は終了します。 既に焦げ付いている債権ですから、今更名義変更などは不要です。 で、その債務返済の代わりに土地、及び建物の所有権を夫に移しましょう。 つまり形式としては、「義父及び兄の土地・建物」を残存債務金額で購入するという形をとります。 そして、義父及び兄はその資金で債務を完済します。

rurinohana
質問者

お礼

有難うございます。 つまり、ローンを夫が払い 家と土地を夫のものにする、ということですね。 そしてそれは「実家を継ぐ」という覚悟がいることですね。 そういう人生を私達夫婦は全く想定していませんでしたので、困惑しています。 家が長男名義で建てられたときに 次男の夫は独立独歩で、親の財産を当てにせずに生きる道を歩いてきたので・・・。 頭が混乱しております。 でもお言葉心強いです。有難うございました。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

あなたとご主人の考えが一致しているのであれば、後は決断があるのみでしょう。 一番すっきりするのは、家・土地を処分して債務を整理してしまうことですね。 後は、もしお金が残るのであれば、お父さんの介護優先で使途を協議することですね。 どうしても、家と土地を残したいのであれば、あなたたち夫婦がローンの残債を立て替えて(お兄さんから借用証をもらう前提ですが)支払ってしまうか、あなたたち夫婦が その家を買い取るかですね。その資金力があるという前提での話ですが・・・。 資金の手当てが難しいのであれば、処分しかないでしょう。

rurinohana
質問者

お礼

お言葉有難うございます。まだ夫婦の意見は一致を見ていません。現状把握でもう一杯です。 判断材料を集めている所です。 親が『私らの代で失うわけには行かない。子どもに残したい』と自転車操業でやっていたようです。 夫は元々家屋敷に執着はないです。 私達の資金力ですが、 ローンの頭金くらいは少しはあり、買おうと思えばローンも組めるのかもしれませんが、35年などは夫の年齢的を思うと危惧します。(41歳) 夫は元々家を持つことに抵抗があるので (持ち家になることのリスクを考えてしまう) あえて賃貸暮らしです。 詳しくはまた、補足いたします。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの延滞 → 競売にかけれれますか?

    長くて面倒な話なのですが、おわかりの方がいらしたら教えてください。 父名義の土地でローン残約1600万、父・兄名義の家屋残約1800万あります。 8年前に兄が婿にでており、それからは父が全てのローンを返済中。1ヶ月の返済額は合計約14万。残り20年です。 一昨年定年退職した父はその後嘱託で働き、現在月給約14万でほぼローンにあてています。 兄を婿に出した際家のローンについて話合わなかったらしく、私は兄を婿に出す事、家を購入する事の相談は受けませんでした。 昨年兄が家を建築するというので、それならば一緒にその家に住むように父が話をするものの、断られたそうです。 1月29日に○○協会から内容証明の封書が届いたとの事。夏のボーナス分を払っておらず、2週間以内に約50万円を振込まないと、家を競売にかけるという内容だったそうです。 父と兄にはお金がないので、なんとかその50万円の一部を払って欲しいと、何故か兄の嫁の父親に頼まれました。 兄の家まで危なくなるのではないかという心配からなのでしょうが、我家も返ってくるあてのない50万円を、どこかからか借りてまで父に渡す余裕はありません…。 父と兄はお互い連帯保証人で、兄宛てに来るローンの手紙は旧姓のままで実家にきます。兄は現在婿に行った先の姓でローンを組みましたが、延滞がブラックリストに載ることは、兄の購入した新居の銀行の方にもバレてしまいますか? 実家を競売にかけられた際、兄の家にも影響はありますか? 私はお金に困った時ばかり父に呼び出され、今後の相談をされるのですが、私はお金もありませんし、何の知識もありません。 どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 競売された後の住宅ローン返済について

    買った家を貸していた妹夫婦が家賃であるローン返済をしなかった為、弁済会社が銀行に保証してしまい家が競売にかけられてしまいました。担保をとられたので残金の返済はないのかと思っていたのですが、競売後4ヶ月経った最近給与振込口座が仮差押えされてしまいました。その間弁済会社からは私の携帯番号を知っているにもかかわらず何の連絡もなかったのですが、こういう場合の残金は法的に返済しないといけないものなのでしょうか?現在2か月分の給料が仮差押されており、非常に困っています。何か良い知恵のある方、アドバイスをお願い致します。

  • 住宅ローン 競売・借り換え等

    住宅ローンの事で悩んでいます。長文です。 12年前に夫と私で年金福祉協会と言う所で住宅ローン(利率3.2%)を組み支払っていましたが(名義も半分づつ)、6年前ある事情で私が破産することになり普通ならばそこで競売にかけられるの予定だったのですがそれを避けるために名義を夫の方に移しました。 協会のほうも、夫が私の分も払っていくと言うことで納得してくれました。しかし私が体調を崩し、働く事ができなくなりその時にも協会の方にも相談しましたが徐々に増やしていってくれれば良いと言われたのでその時以降ほんの少しづつ増やして返済してきました。 がつい最近協会より呼び出しがあり行ってみると来週には競売にかけるというのです。 取り合えず私の方の今までの未返済分の半分200万とあと月々の支払いを増やすことならば保証会社に打診できると言われました。 最近担当者が変わったようで、いままで何も言われなかったので放っておいたこちらも悪いと思います。 他にも教育ローンがあり銀行からも借りる事はNGでした。 今やっと私も働く事ができ始め、支払いを増やそうと思っていた矢先だったのですが、こんな事になっている時に借り替えるなんてことはとてもムリなのでしょうか? 住宅を売ってしまうしかないのでしょうか? 詳しい方、どうかよろしくお願い致します。

  • 住宅ローンについて

    以前もご質問させていただきましたが、補足事項もあり、再度ご質問させていただきます。 夫年収630万 妻年収450万 土地価額1300万 建物見積2500万 とします。 当初、夫名義のみで住宅ローンを組むという想定でした。 しかし、控除を考え夫婦でローンを組むのはどうだろうかという話になっています。 実際は、私のお給料は貯蓄に回したいので、月返済額を夫のお給料から8万としても、その内3万を私のローンの返済へ…というように、それぞれのお給料から支払うのではなく、ローンは組むものの夫の方のお給料からとする予定でいます。 しかし、ローンを組むのはそれぞれとなるわけなので、それぞれに審査が必要となると思います。 そこで、夫婦別の金融機関でも可能なのか、そして、妻に借入があった場合は審査に通らないのか、(借入一件、残高15万くらいで、月に一万返済、この何年か返済のみで借入なし。ただし消費者金融)の場合 、住宅ローンは断られるのでしょうか? 一気に返済したいのですが、夫にお金の動きがわかってしまうため、無理です。 夫には、これまで多々迷惑をかけてきたので、この件に関してはどうしても知られたくないのですが…

  • 調停離婚成立後のトラブルです。住宅ローン債務者の私

    1週間ほど前に調停離婚が成立しました。 調停調書の内容は、 ・親権は私、養育費・慰謝料は放棄 ・夫には住宅ローン(私名義のローンで平成35年まで月々52,000円)返済を約束してもらいました。 ・建物の所有権は夫へ変更する。 (調停員の勧めもあり、建物の所有権だけは夫にしてあげたら?ということで、返済さえちゃんとしてくれればいいかな・・・と安易に同意してしまいました。夫は、半年前に転職をしているので住宅ローンを借り換えることが出来ず、やむを得ず私のロ-ン名義のままでかまわないから、完済するまで返済をお願いしました。(その住宅は、夫の実家の建つ敷地に新築したもので、私には到底居住できないモノなので、夫が支払う他にないだろうと。)  もちろん家自体はローンの抵当になっていますが、万一返済が滞ってしまったときに、私の財産を差し押さえられてしまうのでしょうか?また、「夫名義の住宅&私名義の住宅ローン」万一返済を放棄されても、即競売に掛けられるような手立て(契約)を結ぶ方法はありますか?教えてください。

  • 住宅ローンの残っている夫名義の自宅を賃貸住宅として借りています。今後なにか問題はありますか?

    毎月の住宅ローンの返済が難しいという理由で 離婚時に夫が家を出て、アパートを借りることになっています。 夫の口座(通帳・印鑑)などは私が管理している(夫も承諾済)ので、毎月のローン返済は私が滞りなく行っています。 名目上、夫を貸主、私が借主というようなかたちになるのですが、 万が一、夫が失踪・死亡した場合はどうなるのでしょうか? 団信に入っているので、死亡後は毎月のローンの支払いはしなくて いいと思うのですが、 夫の相続人が自宅を相続した場合→たぶん私は退居しなくてはいけないでしょう。 でも、もし夫の相続人が自宅を相続放棄した場合は、自宅はどうなるのでしょうか?売りに出されるのでしょうか?競売にかけられるのでしょうか? 一応、賃貸契約は書面で残しておいた方がいいのでしょうか?

  • 二世帯住宅の差し押さえ後の弁済責任

    両親と二世帯住宅(両親4対妹夫婦6)に同居中の妹夫婦の住宅ローン残金2000万円の返済が滞り、競売の告知を受けました。 両親の分担金は弁済済みで、保証人にもなっていませんが宅地の名義人が両親になっています、競売で不足分の弁済が発生した場合、両親にも弁済責任が発生するのでしょうか。

  • 住宅ローンの組み方

    来年、住宅を購入予定です。 予定では3500万円を借り入れ予定なのですが、 名義は半々にしたいのですが、 夫婦二人で個別にローンを組んでお互いが住宅取得特別控除をもらうのと妻が連帯債務者になりローンは夫一本で組むのと 損得は一緒ですが??? 夫婦それぞれ年収550万ほどです。 子供の予定もありません。 夫一本にして繰上げ返済にはげむのと 夫婦で半々のローンを組んで住宅取得特別控除をもらいながらの はどちらが得ですか? ちなみに繰り上げ返済金額はたとえば年間100万できるとして 夫1本に100万円の繰上げ返済するのと 夫婦で各50万ずつの繰上げ返済するのとでは同じですか? ややこしくてすみません。

  • 住宅ローンと持分の関係

    夫名義で住宅金融公庫で住宅ローンを組み、連帯債務者・連帯保証人の欄は誰の名前もありません。 数年前に銀行に借り換えをしています。 持分は夫と妻の親、二分の一ずつです。 夫がサラ金などの借金が返済できなくなり民事再生を進めていましたが、住宅ローンも返済が延滞となり、回収業者から競売か任意売却になると言われました。 延滞分を一括返済すれば、とりあえず待ってくれると 言われましたがとても払えそうに無い状態です。 このような場合は、妻の親の持分があっても、 関係なく差し押さえられてしまうのでしょうか?

  • 競売物件

    私の兄二人兄弟の(長男)です 昨今この時代会社が上手くいかなくなり。 金融機関が支払いの件で応じてもらえず  両親と長男が住んでいる家、土地の事です 所有内容は 兄=(名義)財産になる家の持分2分の1が競売にかけられ 落札されました。 土地(全部)と建物持分2分の1は 父親の名義です(ローンも抵当もありません) 落札した不動産会社は 家族で住むなら、家賃8万円を支払って下さい そうで無い場合 法的手段に出ますと 内容証明の手紙が来ました 長男家族と父母はどうしたらいいか教えて下さい。