• 締切済み

同居が辛くてたまりません

 こんばんは。皆さんの意見をお聞かせ下さい。  2歳年下の夫と1歳10ヶ月の息子がいます。1年前に舅がごく早期ですが、胃がんの手術を受けた為心配だということで、地元の東京を離れて夫の実家に同居しました。義両親と義妹と台所も風呂もトイレも一緒の完全同居です。  当初、私は双子を妊娠中でつわりがとてもひどく、なれない環境で精神的にも参っていました。そんな時に舅は、「早く洗濯物入れろ」「○○(義妹です)のご飯を作れ。」とこちらの気持ちも考えず、色々言ってきました。私も、なるべく仲良くやりたかったので我慢していましたが、ストレスもあってか、5ヶ月で流産しました。  手術し、退院後の絶対安静の時でさえ、「みんなで買い物行くから、掃除しておいて」と言われました。例え冗談であったとしてもこんな時にこんな事を言うなんて、人として考えられないと思い、悔しいやら悲しいやらで涙が出ました。  たまらなくなって夫にも相談して、これ以上同居は苦しいから近くに別居したいと訴えましたが、「親が心配だから別居はありえない。嫌なら別れるるしかない」と言われました。同居する前は本当に平和に暮らしていただけにショックでした。夫の事も段々信じられなくなってきています。  このような事で別居したいとか、離婚とか言い出すのは甘いのでしょうか?客観的な意見をお聞かせ下さい。不明な点は補足しますが、パソコンを開く時間がなかなか取れないので少し返事が遅れると思いますが、どうかご容赦下さい。

みんなの回答

  • akame
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.9

4年前の自分を見ているようです。まるっきり同じ状況でしたが私は行動して今の安泰を手に入れました。 まず実家の両親に相談です。そのときに両親に言われた言葉が「親を捨てる人間は女房も捨てるよ」でした。(私の住んでいる町は田舎ですので別居=親を捨てた長男と言われます) でも、何度も自殺を考え、実際に遂行して失敗したりしていました。 たまたま、かかってた主治医で「仲人に入ってもらったら?」といわれ実家の両親と仲人さんに入ってもらいました。ですがやはり敵もさるもの中々仲人さんの言うことも聞きません。 親戚を巻き込み一族会議。でも、義父はまったく聞き入れない。 最後の手段子供を連れて実家に帰り、別居生活半年。その間弁護士に相談しました。 家庭裁判所に呼び出し、和解に向けての調停を経て、 今では安泰に暮らしています。参考になれば幸いです。頑張って!

  • K-flog
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.8

こんばんわ。私もtorajirouさんと同じく夫家族と同居しているものです。小姑もいます。義父は要介護です。私も、本当にtorajirouと一緒で、小姑の世話から義理父母のワガママまで、日々人として信じられない発言や出来事に口惜しい思いをしています。torajirouさんが甘いなんて決して思わないです。むしろお嫁さんにそういう態度をとる同居家族の方に大きな責任があると思います!他の皆さんのご意見にもあったように親も子供も自立していれば、こういうことって起こらないハズだと思うのです。torajirouさんは、今は心落ち着く場所に避難されたほうがいいのではないでしょうか?旦那様が守ってくれない同居はとてもじゃないですけど辛くてやってられませんよね。離婚を即決するのではなくて1度その家を離れてみてはいかがでしょうか?とはいえ、出ずらい状況や立場だったりするのでしょうね。でもでも、torajirouさんの辛い姿をお子さんが見たらお子さんも辛いのではないでしょうか?私も似た環境にいるので客観的にはなかなかなれてないかもしれませんが休養を取られたほうがよいような気がします。あまり頑張りすぎないで欲しいと思っています。

  • miki0833
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.7

お気持ちお察しいたします。あなたの気持ちを汲んでくれる人がいない中でよく子育てされていらっしゃいますね。 許されるのなら、しばらくご実家へ帰られてはいかがでしょうか。これからのことをじっくり考えて見てはいかがですか。 お子様のことももちろんですが、あなたがこれからをどうしていきたいかが大切だと思います。

  • phampham
  • ベストアンサー率16% (21/127)
回答No.6

私も同居です。国際結婚のため日本の文化とアメリカンベトナミーズの文化が入り混じっています。家を買うまで、という約束つきですが、最初の4ヶ月は化けの皮がはげたかのように私のほうが凶変しました(T.T)。あまりのストレスで主人にも優しくできませんでした。今思うと申し訳ないです。でも、一つだけ救われたことは私をこの家へ連れてきたのは自分だから、ストレスで八つ当たりされてもしょうがない、早く出れるようにがんばるしかない、と思える人と結婚したことです。そういわれて時は泣きました。←あまりの自分のちっぽけさにですけど。 周りにどんなに勝手・わがままと言われてもやっぱり自分がかわいそうでした。彼にとっては普通に育った環境でも私にとっては新しく、違う世界です。でも、一緒に住んでいる以上しょうがないことが多いのは事実です。実家の母が、“全部見ると嫌になるから片目を瞑って生活しなさい”と言いました。それからは少しストレスも減り、今ではわりと“ま、いっか”と流せるようになりました。 質問者さんの場合は、流産など精神的にもつらいことがあったりするので私のとは比べ物にならないくらい大変でつらいと思います。今だけ、とできることならなるべく我慢して波風を立てたくないですが、これからも付きまとう問題なら、“別居したい・離婚したい”は甘いとは思いません。将来の子供のことを考えると何が一番いいのかわかると思います。 よく話のできる夫婦ならいっぱい話せばいろいろ解決できることもあると思うんです。だからまずは旦那様がどうしたいのか、あなたがどうしたいのかよくお互いのニーズを分かり合えるようになってください。がんばってくださいね。

回答No.5

おはようございます。お辛い状況ですね。良く我慢してこられましたね。 お舅さんの扱いはひどいと思います。まるで、お手伝いさんに対するような態度ですよね。 同居は苦しいから近くに別居したいという貴方の提案はとてもよいものだと思いますが、ご主人は全く聞き入れてくれないという感じなのでしょうか? ご主人は、貴方のお気持ちを酌んでくれてはいないようですね。貴方がこのままの状態で我慢していくことには反対です。残念ながら離婚というオプションも考えておくことは自然と思います。 やはり、専門家(弁護士など)に相談されて、慰謝料等請求したほうが良いと思います。 負けずに頑張ってください。応援しています。

noname#9871
noname#9871
回答No.4

こんばんは。 全然甘くないと思います。毎日お辛いですね。私も同居なので 痛いほど気持ちがわかります。なので客観的というより質問者さん よりの答えになってしまうかも知れませんがお許しください。 一番味方になるべき旦那様は質問者さんの辛い思いに全く 気づいて居ないんだと思います。なので別居、離婚のことを具体的に 切り出してみてはどうでしょうか。そして本気なんだということを わかってもらってみてはどうかなと思います。それでも気づいて もらえなければ離婚もありだと私は思います。自分が苦しい生活 をしていくか、子供と二人で貧しくても楽しい生活していくか これは大きな決断なのでどちらがよいとはいえませんが、 私も旦那は好きだけど同居に耐えられなくて子供と二人で 生きて行きたいって思うこともありますし、何度か旦那に伝えた こともあります。そのたびに旦那は俺が頑張るからと言いますが・・・。 あと、誰か周りに愚痴とか話せる人って居ますか?私は 居ないのでよくストレスや辛い思いがたまってしまうんですが インターネットなどでもいいし、誰でもいいので話せる人が 居るとよいと思うのですが・・・。 こちらで良い方向性が見つかるといいですね。

  • choijiwoo
  • ベストアンサー率16% (53/321)
回答No.3

あなたのご両親はどう言っておられるのでしょうか。味方になってもらって下さい、あなたはきっと大切なお嬢さんに違いないと思います。 今の時代、辛抱する必要なんてないでしょう。あなたは「女中さん」ではないのですから。 ご主人に、別居できなければ離婚する、とぶつけてはいかがでしょう。

noname#103008
noname#103008
回答No.2

それはお辛いですね、お察しします。 ご主人も、ご主人のご家族の方々にも思いやりが見られませんものね。 ご主人は長男さんということでしょうか? 親子でも、子どもは子どもの人生を歩むべきと思います。 ご主人は、あなたと息子さんを第一に考えるべきではないでしょうか? 私は、10数年の幸せな結婚生活を送っています。 その間、夫の実家では、父が大病にかかってしまったり、大震災に遭ったりしました。 夫は自分の新しい家族(私と息子たち)を第一に思っていますし、夫の両親も、夫が私たちを一番に考えている事を当たり前と思っていると思います。 いわゆる『子離れ・親離れ』ですね。 その上で、双方の両親や兄弟のことも大事にしてくれます。 今の家族が一番のはずと思うのは、私だけでしょうか・・? 息子さんの子育てに悪影響が出そうなのも、大変心配です。。。 もう少し突っ込んだ相談を、もっとご主人とされてはいかがですか? 離婚の覚悟もおありなのではないですか? 思いの全てを、もっとぶつけると良いと思います。 もしかすると、ご主人はそんなに深刻だとは気付いていないのかもしれませんよ?

torajirou
質問者

お礼

 回答有難う御座います。  夫は長男です。同居する前は確かに私と息子を第一に考えてくれていたと思います。でも、今は「親もお前も同じ。」といわれました。本来、天秤にかけるものでもないと思いますが、とても寂しかったですね・・。おっしゃる通り、親離れ子離れが夫の家族は出来ていません。takkusanさんが羨ましいです。  何度も話し合いましたが夫の考えは変わる様子もありません。私はストレスで体調を崩し、今は心療内科に通っています。そのことも知っているのですが、あてつけで病院通いしているくらいにしか考えていないようです。  もう少し話し合って、それでも気持ちを分かろうとしてくれないようなら離婚も覚悟しています。  お礼が遅れてもうしわけありませんでした。

  • ranbaba
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.1

相手が舅であっても、正しいと思うことは主張するべきではないでしょうか。 ただ、泣き寝入りというのは、何も問題を解決しようとしないあなたの側にも問題ありということになります。 かといってすぐに別居とかのことは、あまりにも短絡的です。 あなたは一度は同居に同意したのですから、責任はあります。ですから、あなたが思うことはきちんと主張すべきだと思います。夫が信じられる人かどうかはそのときの対応で明らかになるでしょう。

参考URL:
http://n2.domaindlx.com/neweden/
torajirou
質問者

お礼

 回答有難うございます。 何度も夫や姑と話し合いをして私の思いを話しましたが、結局最後には私が言われたことにはこだわらず、夫の家族に合わせていけば全てうまくいく・・という事で片付けられてしまいます。  引越し前も、何度も夫に同居ではなく、近くに住みたいといったのですが、同居の決意は固くて私が折れてしまったしだいです。  あと何度か夫と話し合って、それでも夫があまりにも私の気持ちを考慮してくれないなら、私もきっと諦めがつくと思います。  お礼が送れてもうしわけありませんでした

関連するQ&A

  • 同居から別居に踏み切ります

    前回、同居に耐えられず実家に帰るか、http://mobile.okwave.jp/19e95d243f9b973ee082c4b4ee08f215/qanda.php4?qid=3322580で質問させていただいたものです。 その後、息子(1歳1ヶ月)を連れて実家に帰り夫に義両親と別居するか離婚か選択を迫り、何とか来月中に別居に踏み切ることになりました。今月中に義両親に別居する旨を夫から話すことになっています。 夫の「できるだけ、敷居が高くならないようにケジメをつけて出て行きたい」との希望で、私は義実家に今は戻っています。夫の言うことも納得できたので… ちなみに、私が同居に耐えられず実家に帰ったことは義両親と義妹は知りません。友達の結婚式のため、帰った事になっています。 別居に踏み切るに当たって、話をして理解してもらえるような義両親ではないので、円満別居でないことは覚悟しています。夫も、物件を決め、引っ越しの荷物もある程度まとめた上で話した方がいいと言っていたので、その様にするつもりです。 しかし、円満でないにしても話をした後、引っ越すまでの間出来るだけストレスを少なく過ごしたいと思うのですが(今でも十分ストレスは多いですが)、私はどう義両親、義妹と関わればいいでしょう? 現在、仕事はしておらず、来月引っ越すので今から仕事をするのも難しいです。経験者の方や皆さんからのアドバイス、ご意見お願いします。

  • 同居と借金の問題について

    初めて質問させてもらいましす。解りづらい点もあるかと思いますが、優しい回答が欲しいです。 私23歳、介護施設で正社員として働いており、不規則勤務、夜勤もしています。夫25歳、正社員ですが収入が低いです。 結婚してすぐに夫の実家に同居しました。同居は夫からの提案です。姑はすでに他界しており、舅と義妹がいます。 しかし、同居が精神的にきつくなり、夫の許可を得て、今実家に戻っています。理由は、舅、義妹との不和です。舅は私の作った料理を大量に残し棄てたり、買ってきた惣菜だけ食べたり、あげく夫が不在のときにネチネチと嫌味を言います。義妹は結婚したのですが家を出て行かず、旦那を泊めたりします。私が部屋にいるときに、部屋の壁を乱暴に叩いたりするので、会話しにくいです。しかし舅はそれを「嫁が無口で何を考えているかわからない」と言ってきます。 最初は仲良くしたいと思っていましたが、疲れてしまいました。 しかし、夫に、結婚前にした借金があることが発覚しました。 額が大きいため、家を担保にして借り換えローンを検討しています。 そうした場合、担保にした家には住んでいないといけないのでしょうか? 私は夫のことを愛しているので、返済も助けていくつもりです。 ただ、同居してまた辛い思いをするのは嫌だと思います。 私の考えは我が儘でしょうか? まだ未熟で甘かった部分も大いにあると反省しています。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 同居していた義妹の妊娠

    初めて質問させていただきます。 結婚と同時に同居スタートし、現在3年目になります。 始めは、義父、義母、義妹、旦那、私の5人で同居生活しておりました。 同居生活は何かと不便なことがあったり、ストレスも溜まるため、なんとか同居解消できないかと考えてしまう毎日でした。 そのストレスの原因に義妹の存在もありました。 しかし、義妹の結婚が決まり、今月結婚式を挙げ、先日無事に嫁いでいきました。 ストレスが1つ減るなと思っていた矢先、その義妹が妊娠したと聞かされました。 私は今年の春にやっと授かった1人目の子を3ヶ月で流産してしまい、手術を受けました。 義妹とはその頃同居しており、流産の事も手術の事も知っています。 子供は授かりものだし、人の事は関係ないと思いたいのですが、自分がなかなか子供を授かれなくて、ストレスの原因だった義妹が先に、しかも結婚と同時に妊娠発覚なんて、素直に喜べません。 義妹は車で1時間半ほどのところに嫁いだため、しょっちゅう帰ってくることはないかもしれませんが、帰るたびに私が気を遣い、さらに義両親も義妹の体に気を遣うでしょう。 私はそんな生活、とても耐えられる自信がありません。 このことを理由に別居を切り出そうと思っています。 義両親には、義妹が帰ってくるのに私に気を遣うかもしれない、さらに義両親にも気を遣わせると思うと耐えられない…と伝えようと思っています。 こんな理由で別居を切り出そうというのは馬鹿な考えでしょうか。 こんな経験された方いらっしゃいますか? アドバイス、お叱りの言葉、何でも、いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 同居について

    30歳長男の嫁子供二人います。 必ず長男が親と同居しなければなりませんか? 義母だけですが 以前同居してましたが、夫と義母のケンカが理由で別居になりました。 今は嫁に行った義妹の所に住んでいますが、 やはりうまくいかないみたいで、出たいけど行く所がない と相談をうけています。 以前別居に至った際 義母と主人で話し合いができず 板挟みになってとてもつらい思いをしました でも長男の嫁という事で いずれは同居しなければなりませんか? 私は相談されたら何と答えるべきですか? 本音はもう二度と同居したくありません。

  • 義妹が出戻りしたら、同居はしなきゃいけない?

    夫の実家が賃貸アパートです。 それを手放して、家を【夫名義】で購入した際、実家というのは その家になるのでしょうか? もちろん、義両親を迎え入れて、同居してる状態です。 その時点で、既に他家へ嫁いだ義妹は、その家を【実家】として扱えるものなのでしょうか? (やっぱり兄夫婦の家という事になるのかな?) 義妹が離婚した時、同居を強いられたら、断れる権利というのはどれくらいなのでしょうか? *********** 無知ですみません。 まだ仮のお話ですが、家を買ったら義両親を迎えれて同居する話は 確定なんです。 義妹にとって、帰れる場所がないというのは酷な話だと思います。 義母も、実の娘が可愛いわけですし、面倒を見てあげたいという気持ちは絶対にあると思います。 でも同居となると別問題かな…と悩んでます。 その時になったら考えればベストなのかもしれないですが 先々の事ばかり考えて不安になってしまって… 経験者、義妹の立場の方… 家問題での問題に詳しい方など… ご回答頂けたら嬉しいです。

  • 2度目の同居について

    数年前に同居が上手くいかず別居となりました。 もちろん嫁と自分(夫)の親との不仲です。 別居になってからは、嫁と自分の親の仲はとても良いです。 そして、現在とある理由から一時的に同居しています。 数ヶ月後に出る予定でしたが、なぜか嫁の同意を得られません。 嫁がこのまま同居したいと言うんです。 確かに子供も大きくなり、いろんな面で負担が減りました。 嫁と親との関係が以前と全く違うのも、一目瞭然です。 表面だけかもしれませんが、お互いに思いやり、とてもいい関係だと思います。 ですが、嫁と自分の親の不仲で別居になったため、また同じ事の繰り返しになるんじゃないかと心配しています。 前のトラウマで、ふとした瞬間に家族の様子を伺ってしまう自分もいます。 現在、別居という考えを持っているのは自分一人です。 他3人は同居していこうという考えです。 こういう場合、嫁の意見を最優先するのが正解なのでしょうか?

  • 癌の遺伝子ってあるのでしょうか

    夫の家系では 癌を発症する人がすごく多く 大舅が胃がんと大腸がん 舅が胃がん  舅の妹2人は白血病と乳がんで皆亡くなっていました なので健康にはすごく気を使っていた夫でしたが  非喫煙者なのに肺がんになり 49歳で去年亡くなりました 夫の発病がわかった時に主治医の先生に「癌家系ってあるんですか?」と聞いたら「今は解明されていません」と言われました 心配なのは子供の事です 今17歳と14歳なのですが 若いうちは検診も対象にならない物が多いですし 何歳くらいからどんなことを気をつければ良いかなどありましたら 教えていただきたいので お願いします。

  • 同居って・・・お互い大変よねー

    世の中には同居している婿さん・嫁さん、舅さん・姑さんがたっくさんいると思います。どんなにいい人達でも、一緒に暮らしていると嫌な面にもお目にかかる時もあり・・・。心境は複雑ですよね・・・。 私はまだ同居歴6年足らずですが、みなさんはどうやって我慢してますか?私は不器用(ガキンチョ)なので態度に出たり、本気でぶつかったりしてしまいます。 あんな事があった、言われた、やられた!など、いろんなエピソードを教えて頂きたいです。ちなみに私は「はずれの嫁」と酔っ払った舅に言われました・・・(T_T)ムカついたので私はその後3週間ほど口を聞きませんでしたが、本人は言った事を覚えていないそうです!!そーいうことが多々あり、ムカー!!! しかし、私だけが我慢しているのではないの位はわかっております。 今回はいろんな立場からの視点でのご意見が聞きたいのです。 よろしくお願いします!

  • 同居に戻りたくないのですが、悩んでいます

    お世話になります。長くなります。 質問の概要は、同居の悩みです。 本音は別居が良いと思っていますし、夫にもその気持ちを話して理解をしてもらえています。 しかし、私自身、別居をすることは夫の母にとって良い結果をもたらさないとではないかと感じ、 簡単に別居を選択すべきではないと思うようになりました。 そこで質問です。  ・同居生活において、夫婦のプライバシーを尊重するための上手なお願いの仕方。  ・いざ、別居に踏み切る事態になったときの私の気持ちの整理をするための考え方について。 上記2点について、経験豊富な皆様からご助言頂きたく、宜しくお願い致します。 ちなみに、  私(妻)…30代前半、結婚して約1年半、子供は望んでいますがまだです。  夫…30代後半、長男。兄と妹の兄弟で、妹は結婚して家を出ています。  夫の母…60代前半、夫の父は私達の知り合う以前に亡くなっています。 以下は悩むに至った経緯です。 結婚してすぐに夫の実家で同居を開始し、その1年後に夫の転勤により別居になりました。 そして、その短い別居生活に別れを告げ、また戻って同居することになりました。 夫の母は、基本的にはとても良い人だと感じています。 同居問題で悩む他の質問者のご家庭より、悩むべき点は少ないと思っています。 しかし、同居を再開するにあたり、母の人の話をよく聞いていないところや、 きっちり確認したはずのことや自分から言い出したことでも覆すところが以前にもまして、私の中で引っかかることに気付きました。 また、悪気がないのは分かっていますが、私達夫婦しか使っていなかったし、これからもそうであろう2階の使い方について 注文や苦情をつけられ、かなり嫌気がさしてしまいました。 母は2階の部屋の使い方や部屋を傷つけたことについて、不満を持っていたのです。 地元にいる限り同居のつもりだったので、今後も2階を他者が使うことは想定していませんでした。 私達しか使わない場所について何故注文をつけられなければいけないのか理解に苦しんでいます。 母が買った家なので、所有権は母にありますし、言ってみれば店子が現況を荒らすことが気に入らないのでしょうけど…。 夫は、いざとなったら別居しようと言ってくれましたが、肝心の私の気持ちに踏ん切りがつきません。 結婚前に同居を拒否することはできましたが、 母が一人で寂しいと言っていたということや防犯上不安であるということを聞きましたし、 同居したいと言われているのを断ることは余計な波風を立てることになるだろうと考え、同居を受け入れました。 別居するということは、自分の行動や言葉に責任を取れないことであり、私自身我慢なりません。 また、お正月に帰った時、母が一人になってから料理が面倒くさくなったと話していたので、それが心配です。 母にとって、同居の家族の食事を作らないということは、 生活の張りを失い、主婦の座を奪い、老化現象を促進すること同然なのだと感じました。 同居に戻れば、主婦の座は母一人のもので、私は主婦見習いにならざるを得ませんが、 母の老化が進むことと比べたら、私が我慢すれば良いことです。 でも、やっぱり、他にも色々思うところがあって、いつか我慢できなくなりそうです。 以上、長文ですが、ご回答頂ければ幸いです。

  • 同居と里帰りについて。

    同居と里帰りについて。 来年挙式予定です。義父と三人で同居予定です。義母は亡くなってます。最近知ったのですが、義妹の妊娠が分かりました。予定日は私の挙式し同居開始の次の月です。彼の親戚が集まった時、里帰りの話になったそうです。義父は「自分が世話をする」と言ったそうです。その話を彼から聞いた時、私は不安になりました。妊娠出産経験のない、私。同居をはじめて慣れていない状態での妊婦の世話。不安で仕方なかったのです。それを彼に伝えた所、「最初から同居ではなく、二人で近くに住んで通いで手伝うようにしよう」と言われました。それを義父に伝えた所、反対。「長男夫婦に里帰りして欲しくないと思われるのが辛い」「妊婦は厄介者ではない」「お前達の出産の時はどうする?叔母に援助を頼むとしても、妹の時にいないのに頼めない。」等。彼は義父が意見を変えないのにイライラし、話を平行線のまま終わらせています。何を言っても無駄なのです。 ただその話の後、義妹に彼が電話した所、里帰りの話はされなかったみたいです。まだ決めていないみたいです。 別居を申し込むのは、義妹を嫌っている と思うものなのでしょうか? 義妹が里帰りしなくても、予定通り同居になります。一度そう思われてしまうと気まずいです。彼は里帰りがない場合は、そのまま同居と考えているみたいです。 どうすれば良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう