• ベストアンサー

土地の名義人の変更について

登記の名義人を変える事についてお聞きします。 Aさんの山林(登記名義人Bさん):1筆1428平米 Bさんの山林(登記名義人Aさん):4筆計1452平米 があるのですが、お互いに自分のところだと思っていた山林が、登記簿では逆になってしまっています。 AさんとBさんは少なくとも50年以上前から自分の山林だと主張しています。 戸籍等を確認すると、AさんとBさんの祖父が兄弟で、もともとの所有者は同じ名義(祖父の父)だったようです。 はっきりとした原因はわかりませんが、AさんとBさんの祖父が相続するときに、それぞれ登記した地番と、実際の場所が間違って登記されたのではないかと思われます。 そこで、法務局で相談したところ、「真正な名義人の回復」で変更できるようだといわれました。 お聞きしたいのは ○これ以外になにか変更できるよい方法はありますか? ○「真正な名義人の回復」で名義変更した場合、取得税などの税金がかかるのでしょうか? 一番の知りたいのは、手続きに係る費用・税金面などで一番やすく上がる方法です。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10986
noname#10986
回答No.1

山林の役所における評価によって対応策も変わってきますが、山林と言うことですので、おそらく安い評価でしょう。 この前提なら、真正な登記名義の回復が一番安く上がるでしょう。 その他の方法としては、相続による所有権移転登記を抹消して、曾祖父の代まで遡り、あらためて相続登記する方法です。 いずれにしても税務署にあらかじめ説明を行い、不動産取得税がかからないように申し立て等を行っておくことです。 司法書士に依頼して手続きを進めるのが一番確実でしょう。 費用をかけたくないから自分で登記すると言うことならがんばって勉強すれば可能ですが、来る3月7日より登記手続きが変わりますので注意が必要です。 ※注:現時点では法改正後の実際の手続きがどうなるのかについて正式な発表がありませんので、わかりかねます。

naoki410
質問者

お礼

ありがとうございます。自分で手続きをしてみます。また、税務署にもいって相談してみます。

その他の回答 (1)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>登記簿では逆になってしまっています。 >AさんとBさんは少なくとも50年以上前から自分の山林だと主張しています。 と云うことは、その2人の間で争いがあるわけですね。 そうだとすれば「真正な名義人の回復」は不可能です。 これは双方で間違っていたことを承諾していることが前提です。 争いがあるならば(どちらも譲らないならば)裁判所の判決で登記する以外になさそうです。

naoki410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。すいません、私の表現がたりなかったようです。双方で間違っていたことは承諾しています。なので、法務局で手続きをとってみます。

関連するQ&A

  • 表示登記名義変更

    こんばんは、登記の名義変更の件で困っています! いろいろと教えていただけると嬉しいです。 住宅を新築するために土地や家屋をいろいろ調べていましたら、納屋(56m2程度、大正時代の建物で、確か税金もかかっていない。表示登記のみされている。)の所有権がすでに亡くなった祖父の父の名前になっていることに気付きました。これは法務局の全部事項証明(昨年発効してもらったもの)に記載されておりました。 しかし、登記の名義変更を昭和54年の段階でこの祖父の父から祖父へと名義変更申請している書類(登記済みという印が押してありました)が見つかりました。 これは一般的に考えて、法務局のミスなのでしょうか? (1)その場合、法務局にこの変更申請をしている書類を持っていけば済むのでしょうか? さらに、この祖父もすでに亡くなっているため、この祖父からの名義変更も必要ではないか?と思いました。 (2)この祖父からの名義変更をするためにはどうすれば良いのでしょうか? (3)この名義変更をした場合、贈与の申告をすべきものなのでしょうか? (4)さらにこの建物を壊した場合、滅失登記だけすれば良いのでしょうか? (5)一番費用が安く済む方法はなんだろうか? たくさん質問をしてしまってすいません。また、説明不足で分かりにくい部分も多くて大変恐縮です。 自分ではわからないことが多くて困ってしまいました。 みなさんのお知恵をお借りできればと思います。 よろしくお願いします。

  • 贈与?売買?土地を名義変更するためには

    土地の名義変更についてお聞きします その土地はAの所有です。 Aはすでに死亡しており配偶者とは離婚済み(破産などはしていません) 子供は4人ですが一人は小さい頃養子縁組の為、実際は3人 (今回は複雑になりますので相続人全てをZとします) Aは私の祖父Bの兄弟です よって私とは無関係?になります しかしAの土地を管理したり固定資産税を払っているのは祖父Bなのです 祖父も歳なので生きてるうちに解決したい!というのが家族の願いです。そこで教えて下さい。 土地を祖父B名義にするためにはどのような手続きをすればよいでしょうか?法務局にて登記簿を確認するとA名義でした。 法務局HPより↓ http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.html もらえば3の贈与による所有権移転登記申請書 売買すれば4の売買による所有権移転登記申請書 になると思うのですが違ってます? 贈与・売買の場合だと 登記申請書・登記原因証明情報・贈与契約書・委任状 携わる全員の実印・住民票 印紙などの税金 とHPには書いてありますが法的にこれだけでしょうか? あとはハンコをZ(相続人全てをZ)から押印してもらう時に よく噂できくもめ事(お金等)のトラブルが発生する可能制があるぐらいでしょうか? 家族の話を聞くと法的な事に個人的感情(税金払ってるのに!土地の管理してるのに!近所つきあいもしてるに!)と分からなくは無いのですがすべて一緒に考えています。 今すぐではないのですが、こういった事を視野に入れつつ将来の事を考えたいのです(その時になれば士業の方に頼む予定ですが) 難しい問題ですが分かる範囲までで結構ですのでアドバイス頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 土地名義を取り戻すには

    昭和30年の相続での土地Aと土地B(相続後私名義の共同住宅を建築しています。)が争点です。 昭和29年:母死亡 昭和30年:父死亡(土地名義は父)相続人は姉(私)と妹の2人 昭和31年:相続登記で姉と妹1/2共有で登記してあります。 昭和42年:遺産分割協議で土地Aが妹単体名義に書き換えられています。(土地Bに関しては、姉と妹1/2共有) 平成4~5年:土地名義が変更していることに気づいて、妹に話をしたところ土地Bの名義を書き換えたらかなりの費用がかかるから、今は辞めたほうがいい。姉妹のどちらかがなくなったときするのがいいと言われる。 現在:土地名義をきっちりしてからと思い、妹に話をすると、土地Bの半分は私のものだから(真正なる登記名義の回復・部分分割協議書)印鑑は押せないといわれました。 昭和31年の遺産分割協議に印鑑を押したことはなく、署名もしたことはありません。妹から地籍更正を行なうので、境界に実印が必要だからと貸したことはあります。地籍更正の法務局にある書面をみれば、妹がサインして私の印鑑を使ったことは明白にわかります。 法務局・税務署にいってきましたが、当時の資料はもう保管されていないといわれて困っています。 【質問】 1、姉妹間での自主占有による、時効取得は可能でしょうか? 2、遺産分割協議の無効の訴えを起こすことはできるのでしょうか? 3、なんとか妹をぎゃふんと言わせる方法があれば宜しくお願いいたします。

  • 真正な登記名義の回復

    AからBに売買による所有権移転登記がされています。本来は、私がAから不動産を購入したので登記を訂正しようかと思っています。ただ、Aさんは協力してくれません。Bさんは協力してくれるそうです。書籍によれば真正な登記名義の回復でできそうなのですが、登記原因証明情報という書面の参考例には抵当権等があり承諾を得られない場合しか記載されていません。私のようなケースでも真正な登記名義の回復による所有権移転はできるのでしょうか??

  • 土地の名義変更について

     土地の名義変更について教えて下さい。  私は、二十年前に祖父祖母と養子縁組しました。 八年前に祖父が亡くなり名義は変更していません。 祖父祖母には長男(私の父)、長女、次女の3人がいます。  土地の名義を私に変更することになり、祖母や長男である私の父 は私に権利を譲るということになりましたが、長女、次女である 叔母二人が法律で定められた権利(8分の1ずつ)を主張すると いっています。  この場合、自分たちの主張通り土地の名義を登記できるので しょうか。 また、他の方法があれば教えて下さい。

  • 土地の名義変更について

    伯父名義の土地を私名義に変更したいのですが、税金がかかるのでしょうか? 今住んでいる家の土地は、祖父が売った土地を伯父名義で買い戻しました。この時のお金は父が出しました。父名義ではなく伯父名義にした理由は、伯父名義だと安く買い戻せるという事だったそうです。 2ヶ月ほど前、父が他界し名義変更の話が出ました。 このような場合は (1)ような手続きが必要でしょうか? (2)税金はかかるのでしょうか? (3)税金がかかる場合は、一番小額で済む方法は? (4)またその金額はどの程度でしょうか?

  • 地面師の仕業で土地が取られてさらに土地に抵当権までついてしまったら?

    凄く素朴な疑問なのですがどうかよろしくおねがいします。たとえばAの土地を地面師Bがこっそり自分の者にしてしまい、さらに何も知らないCに売ります。Cは、土地を抵当に入れてしまいました。Dさんが抵当権者です。これでおもったんですけど、 真正な登記名義の回復でAの元に戻したとしても、『真正な登記名義の回復によるときは抵当権者や差押え債権者の承諾はいりませんがこれらの登記がついたままになります。』と、本にかいてあります(素人用のハウツー本です。かんき出版:不動産登記の読み方が判る本っていう本です)で、これってもしうっかり土地が地面師に取られてしまい、取り返しても抵当権ついたまま(善意の抵当権者には迷惑かけちゃ駄目ってことなんでしょうか・・・)これでは、Aさんはたまったものではありませんよね?このあたりどう考えたらいいのでしょうか??宜しくお願いします。

  • 真正な登記名義の回復をすれば利害関係人らはどうなるの?

    参考書に、 『抹消についての利害関係人の承諾が得られないときは「真正な登記名義の回復」や「(合意)解除」を原因として所有権移転登記を申請するほかない。』 と、あるのですが例えば 甲→乙→丙と所有権が移転 丙にはAの差押、Bの抵当権が設定されてる。 このとき、「真正な登記名義の回復」や「(合意)解除」を原因として所有権移転登記をした場合、A,Bの権利はどうなるのですか?

  • 地番

    山林の件です。 市から山林の間伐をしてくれるという書類が届きました。 調べたところ、その土地は以前隣りの山林の持ち主から税金と山林の地番が入れ替わっているので地番を入れ替えたいという話があり、8年ほど前に名義はそのままで地番を変えることを承諾した山でした。 ところが、今回法務局で調べてみると名義も一緒に変わっていました。 本来地番の入れ替えなど出来る事ではないといわれていましたが、相手依頼の司法書士の方は出来るということでした。 信じてお願いしましたが、これだと地番を変えただけのつもりが山林の名義も入れ替わってしまいました。 元の山林に名義をもどしたいのですがどのようにしていけばよいでしょうか。

  • 「真正な登記名義人の回復」について

    隣接する、全くの他人名義の土地が、逆に登記されている事が判明しました。ここで検索の結果「真正な登記名義人の回復」という言葉を知りました。お互いに納得の上ですので、早急に訂正したいのですが、どれくらいの経費が掛かるでしょうか?知人が司法書士に尋ねたら、売買したことにして名義を変更するしかなく、売買の税金が数十万円かかると言われ、困っています。よろしくお願いします。