• ベストアンサー

日本銀行券って有価証券なんですか?

日本銀行券(お札)は有価証券の範疇にはいるのでしょうか? また、よかったら有価証券の定義を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.4

お札は有価証券ではありません。 まず、有価証券の定義ですが、法律の本には、例えば「財産権を表彰する証券であってその証券上に記載された権利の発生、行使、移転について証券の所持を必要とするもの。」などと書かれています。 しかしこれでは何のことか判りにくいですね。 有価証券という文字を見れば、有価とあるから「価値の有る」、そして証券の券は「紙片」だから、紙幣も価値の有る紙片ではないかという疑問ももっともです。 しかし、ここで大事な概念は「証券」です。証券とは財産上の権利義務を記載した証券で、有価証券、証拠証券、免責証券などの区別がありますが、ここではその区別はさておいて、証券というものは別途に存在する権利義務を何らかの形で表わしているということを理解してください。 有価証券の代表的なものは手形、小切手、株券、船荷証券など、証拠証券は借用書、受取書、保険証券など、免責証券は預金証書などですが、例えば手形なら支払われるべき金銭債権債務が別に有るわけだし、預金証書なら預金という債権債務が別にあるわけですね。ですから、万一これらを紛失しても手続を取れば復元の道があるわけです。 一方、現金通貨は財産の一種である金銭そのものです。1万円のお札を持っている場合そのお札が財産そのものであって、別途に財産がある場合の証券ではないのです。こういう存在は現金以外に印紙や切手などの金券といわれるものが有り、これらは滅失してしまえば復元の道がありません。お金を落とした場合、いくらお金を持っていたことを証明しても復活はしません。 以上長くなりましたが、お札は有価証券でないことはお判りいただけたと思います。

その他の回答 (3)

  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.3

一般的に「有価証券」は証券取引法第2条に規定されたものを表します。 この中に日本銀行券は含まれておりません

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S23/025.HTM#top
  • freesia
  • ベストアンサー率27% (108/398)
回答No.2

日本銀行券を規定する法→日本銀行法 第五章 日本銀行券 有価証券法→商法の有価証券法 かな? という感じです。専門の方、補足お願いします。当方、 なんちゃって商学学士なので。

参考URL:
http://www.boj.or.jp/about/law1.htm
  • freesia
  • ベストアンサー率27% (108/398)
回答No.1

有価証券は財産権を表示し、法律上の効力を持っている文書です。例えば、 株券、小切手など。お札は銀行券であって、有価証券ではないです。

rebirth
質問者

補足

日本銀行券を規定している法律はどんなのがあるのでしょうか? 有価証券は民法で規定されているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 商品券って有価証券?

    yahooなんでも交換って商品券に入るのでしょうか?ガイドラインを見てもわからないのですが、商品券って有価証券に入るのでしょうか?

  • 豆撒き券は証券?

    寺院で節分豆撒きがあります。豆撒き券を1000円で頒布しております。それを購入すると豆の他お札などを頂き、何某かの賞品が当たる福引きが付いております。係がその券を2枚ほど紛失してしまいました。寺院側ではこれは金券と同じだ!有価証券だと言い張り弁償を求められました。果たしてこの豆撒き券は有価証券として通る物なのでしょうか?節分が過ぎると無効になりますが節分までは有価証券だと言われました。どうなのでしょうか?

  • 有価証券の課税

    銀行のキャンペーンで、ギフト券をもらいました。「これは有価証券で、課税の対象となる」という文章がついていたのですが、具体的にはいくらから課税対象なのですか。 自分でも調べたのですが、ちんぷんかんぷんでした。よろしくお願いします。

  • 有価証券の寄託とは

    証券外務員試験の勉強中です。 「協会員が、顧客から有価証券の寄託の受け入れ等を行う」という業務がいまいちピンときません。 (自分で株取引をしたことがないからかもしれませんが) 銀行に現金を預けるように、証券会社に自分の有価証券を預けて何年か保管してもらうというイメージでOKですか? その場合、顧客側は何のために証券会社に有価証券を保管してもらうのでしょうか? 銀行だったら、現金に利子がつくというメリットがあるからわかりやすいのですが・・・。 教えてください。

  • 「有価証券」と「投資有価証券」

    その他有価証券が、株式の場合 なぜ「投資有価証券」になるのですか? その他有価証券が、債権・その他債権の場合と同様に、 一年内なら「有価証券」にならないのですか?

  • 預り有価証券について

    預り有価証券についての質問です。 長くなってしまいそうですが、 できるだけ質問内容をわかりやすく書きたいと思いますので、 よろしくお願い致します。 あるテキストには ・有価証券を預かった場合、額面金額で保管有価証券勘定の借方と預かり有価証券勘定の貸方に記入します。 ・有価証券を借り入れた場合、時価で、保管有価証券勘定の借方と借入有価証券勘定の貸方に記入します。 と書いてあり、 もう一方のテキストには  ◆有価証券を預かった時は、手許にある有価証券と区別するため、時価で、保管有価証券勘定の借方に記入する。  ◆有価証券を借入れた時は、手許にある有価証券と区別するため、時価で、保管有価証券勘定の借方に記入する。 ※有価証券を出す方は帳簿価額、受け入れる方は時価 とあります。 私の中では後者のテキストの認識なのですが、 前者のテキストによると額面金額と書いてあります。 額面金額とは取得原価ではないでしょうか。 それともここで言う額面金額とはその時のいわゆる時価という意味なのでしょうか。 だとしたらわざわざ「借り入れた場合、時価で、・・・:」と次の行で記載されているのに なぜ区別するかのように額面金額とあるのでしょうか。 しかも前者の例題には 2. 取引先大阪商店に現金¥700,000を貸し付け、この担保として、同店から公債額面¥1,000,000、時価@¥98を預かった。 回答    貸付金 700,000      現金 700,000       保管有価証券 1,000,000   預かり有価証券 1,000,000 とあります。 先ほども書いたように私は有価証券を預かる場合は時価と思っていたので、 この場合だと980,000円なのではないでしょうか。 ちょっと混乱しています。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。さ よろしくお願い致します。

  • 2級(有価証券について)

    2月の日商簿記検定2級を受けようと思うのですが 差入有価証券 保管有価証券 借入有価証券 の違いがいまいちよく分かりません・・・ どなたか分かる方教えてくださいお願いします

  • 有価証券について

    どなたでもかまいませんので、有価証券について知っていることを教えてください。また有価証券の評価とはどんなものかも教えていただけたらうれしいです。私は全く知らないので、どんな些細なこと、当たり前なことでもかまいません。どうかよろしくお願いします。

  • 有価証券ってば。。。

    大学のレポートに 手形・小切手とそれ以外の有価証券の法的性質の異同について述べよ  というのがでました。 有価証券について詳しい方教えてくださ~い。

  • 有価証券報告書と有価証券届出書

    有価証券報告書と有価証券届出書とは違うものなのでしょうか?