• 締切済み

団体競技

個人競技と団体競技において、試合への気持ち作りって違いますか? 私は団体競技をしていて、個人競技の経験はありません。最近自分の試合への気持ち作りは団体競技には向かないような気がして違うような気がしています。 私はとにかく自分にプレッシャーとか気合を入れて試合にのぞみます。マイペースを崩されるのが嫌で試合前は1人の世界に入りたくなります。 競技にもよるとは思いますが。 微妙な質問ですいません。

noname#14582
noname#14582

みんなの回答

  • 3000sc
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.3

私は高校時代野球部、現在陸上をやっています。 が、試合前のモチベーショニングみたいなものは特に変わっていません。テンション上がるような音楽を大音量で聞いてみたり。 まあこういうのは人それぞれだと思います。私の場合、あまりストイックに引きこもったりできないだけで。 向いてる向いてないとかは、特に気にすることはないと思います。 個人競技であれ団体競技であれ、試合に全力を尽くすというところでは変わりません。気持ち作り自体が問題ではなく、重要なのはその「気持ち」ではないでしょうか。答えになってないですが、すいません。

  • tukass
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

私は中学はサッカー、高校は柔道をやってました。 柔道の試合の時は2試合前ぐらいからストレッチをして、集中してますね。 その前は、知り合いの試合見たり話してます。 また、団体戦のときは大きな声で応援して気合をいれてました。 サッカーの時はみんなでやるのでなかなか集中できず 完全に集中するのが試合の途中からだったと思います。 これは試合時間の差があるためと中学の時にうまく集中できなかったからなのかもしれません。 それと私も円陣の時も自分の世界を作ってました。 団体個人と区切らずに自分に合った競技を探してみたらどうですか。

noname#14582
質問者

お礼

ありがとうございます! >サッカーの時はみんなでやるのでなかなか集中でき ず完全に集中するのが試合の途中からだったと思い ます。 なかなか辛いとこですね。私は団体競技なのですが球技ではなくいわゆる表現スポーツで短い時間に全てを出さないといけなくて、だからスタートから完全な集中状態に入ってないともう終わりなんです。だからといって集中しようとしすぎると仲間のことが見えなくなり、それはそれで失敗します。 本当はtukassさんが柔道をする時のように集中してしまいたいのですが・・・。 そうですね個人・団体に区切らず自分に合った物があるはずですよね!でも今のとここの競技以外にはやりたい物はないし試合があるので、お2人からの回答を参考にうまくバランス取れるようにやってみます!ありがとうございました☆

noname#15537
noname#15537
回答No.1

個人競技をやっています。 私はどちらかというと大会前はみんなでどうでもいい会話して笑ってたりとかして気分を乗せていく方が調子が良いです。 一人でいるとどうしても緊張して考えすぎてしまい、体も固くなってしまいがちなので、同じ大会に出る人たちと過ごしてリラックスムードを作っていった方が楽ですね。 私のまわりの人たちもだいたいそんな感じです。 ただ、大会数日前とかに集中して練習する時はありますよ。 話しかけられても気がつかない時もあります。 集中していてまわりの声が聞こえないんですね。 あとで素に戻ると、おまえ誰だよって自分でも思いますが(^^; でもそれも丸1日ではなくてほんの数十分のことです。 自分ではそんなバランスが気に入っています。 やっている競技の性質上、ノリも必要だと思っているので(スノーボード フリースタイル競技です) もちろん質問者さんと同じで気合は入れますけど、読んだ限りでは質問者さんとは気合の入れ方が少し違うかもしれません。 団体競技は、かじる位しかやったことがないので違いがわかりませんが、個人競技の一例としての回答をしてみました。

noname#14582
質問者

お礼

ありがとうございました!スノーボードを競技でやってるなんてかっこいいですねー! 私のイメージでオリンピックなんか見てて個人競技の方が試合前に1人で集中して気合入れてるイメージがあって、自分は個人競技っぽい気持ち作りをしてるのかなって思ったのですが、kirasnowさんのような方もいてそうとも限らないんですね。(競技にもよるでしょうし) 団体競技では円陣組んで叫んだりなんかしてるじゃないですか、私のチームももちろんやるのですが、私は円陣組んで顔合わせてる時さえも心の片隅では1人の世界を保とうとしちゃうんですよね、だから自分に団体競技は向かないのかなーなんて。 それに私は自分がそうだから試合前にメンバーが試合に向けて1直線の集中や気持ち作りをしていないと「大丈夫なのかな?」って不安に思ってしまうんです。 でもkirasnowさんのようなタイプがいるということが分かったので、当然チーム内にも同じタイプがいる可能性があり、どっちに合わせるかってことになるんですよね。 どっちが競技に合ってるかが分からないからなんとも言えないとこですが、やっぱり私が特殊のような気がしてきました・・・。

関連するQ&A

  • 個人で競技するけど、チームワークが必要な団体戦って、どんなものがある?

    個人で競技するけど、チームワークが必要な団体戦って、どんなものがある? 弓道の団体戦は、実は、チームワークが重要だということを知りました。ほかの二人の空気を感じながら弓を射るそうです。同じように、一人でやっているように見えて、みんなで戦う団体戦ってありますか? 剣道や柔道は、その都度、1対1の試合ですし、各競技をそれぞれこなす体操も、私の考えているイメージとはちょっと違います。同時進行で個人競技をしているのに、チームワークが必要。そんな競技と、その魅力、どういう点でチームワークが必要か、ぜひ教えてください。スポーツでなければ、文系的な競技でも構いません。よろしくお願いします。

  • 親子揃って団体競技が苦手。克服出来ますか?

    20代後半、子持ちです。 小中学校時代のトラウマで、団体競技が苦手です。 同性の子たちがとにかくマセていて気が強い子たちが多く、厄介な子たちが多いと有名な学年だったので同性付き合いには苦労してきました。 体育の授業、ちょっと球技スポーツ中に接触すれば、痛いだムカつくだで大騒ぎ。 体育の授業終了後もそれはずっと続き、根に持ちます。 呼び出されてケチョンケョンに罵倒されたり、報復されたり、無視されたりなどよくありました。 そのせいで、学生時代の体育の授業は常に遠慮をして気を使い、ビクビクしながら参加したものでした。 すっかり団体競技が恐くなり、個人競技の陸上を始めたら、 自分で言うのもなんですが、元々の運動神経は悪くはなかったようで、それなりに楽しく続けられました。 そんな学生時代から随分年月が経ちましたが、 正直、未だに団体競技が恐いです。 しかし、本質的には団体競技の観戦も好きですし、憧れもあります。 苦手を克服したいという気持ちも強いです。 運動不足解消の為に、先日サッカーサークルに行きました。 久しぶりに走り回ったり、ボールを思いっきり蹴ったりすることが楽しかったのですが、 相手にボールが当たってしまった時。 痛かったかな…大丈夫かな…という気持ちで頭が真っ白になりました。 また、本当はもっとガンガンボールを奪いに行きたいと思いつつ、 つい、体が当たったら…足が当たったら…なんだか悪いななどと考えてしまい、一歩引いたところでわりと大人しく参加していました。 こういう、スポーツにおいて相手に気を使い過ぎてしまう性格。 どうしたら直りますか? むしろ、今さら直るのでしょうか? そんな私の子どもも、まだ幼児ながらスポーツにおいては気遣いがちな性格です。 体を動かすことが好きで、ダンスを習っています。 女の子ですが、サッカーやバスケもしてみたいと言うので、取りあえずサッカーをやらせてみたら、 やっぱり前線でガンガン行くタイプではなく、少し引いたところで無駄に走ってばかりいます(^_^;) ボールを奪いに行くんだよ!敵の邪魔をするんだよ!と言っても、前線の輪には入れません。 楽しそうに走っていますし、誰かが点を入れたら自分のことのように大喜び。 やる気はあるようなのですが、自分のところにボールがくると、誰か蹴っていいよと言わんばかりに遠慮がちになります。 女の子もいっぱいいますし、積極的にプレイ出来る女の子もいっぱいいますので、女の子だから…ではないと思います。 幸い、我が子はいい雰囲気の中でスポーツが出来ており、 みんな幼児や小学校低学年の子たちですが、小さいながらスポーツマンシップがしっかり芽生えているような子たちなので、 私の時のような嫌な思いをすることがありません。 せっかくいいチームメイトにも恵まれていますので、私のように萎縮せずのびのびと団体競技を楽しんで欲しいと思っています。 どうすれば、前線に行くくらいの意欲と気合いを持たせることが出来るでしょうか?

  • ここ数年で会社に変わった競技団体

    はじめまして、こんにちは。 いま私は、スポーツの競技団体の成り立ちについて調べています。 一番重要視して調べているのが、競技団体の役員がボランティア(個々に、別の仕事しながら)で、活動していて、最近社団法人に名称が変わった。そんな競技を探しています。 新聞のバックナンバーで、競技団体のことについての記事を探してみましたが、方法が悪いのか、カテゴリーの探し方が悪いのか、見つかりません。また、2,3ヶ月前の情報までであったり、サッカーや野球の記事はあるのですが、競技によって記事の量に差があります。 マイナースポーツでも、世界大会で大きな実績を残しているスポーツがあり、そんなスポーツがもっと評価され、世の中に知られるべきである。ということから、競技団体の仕組み、成り立ちについて調べようというとこから始まりました。 できれば、掲載された新聞社、雑誌、記事の日付、細かな情報を知っている方がいらっしゃいましたら、伺いたいのですが、とても大まかで返答に困ると思いますが、急ぎで探しているので、今回OKwaveを活用させて戴きました。 どんな情報でも構いません。よろしくお願いします!

  • 日本が強い競技

    日本が強い競技 日本人が世界大会やオリンピックでトップクラスを争える競技というと、 思いつくところで、スキーやスケート、柔道やレスリング、マラソン、 卓球、いろいろありますがいずれも個人競技です。 (団体戦のあるスポーツでも試合じたいはタイマンかダブルス) サッカー、ラグビー、バスケ、アメフト等々のチームスポーツでは世界トップクラス には程遠い状況です。 バレーボールも昔は強かったですが今は全然です。 野球はWBCで二連覇しましたが、野球が普及している国は限られていますし、 その中でも一定以上の競技レベルの国はさらにわずかです。 なぜ個人スポーツとチームスポーツで差があるのでしょうか?

  • 団体戦について。

    私は卓球部で部員が5人の部活です。 最近、男子と団体戦をしているのですが4人出す方法でやっていたら、 1人の子から、なぜ私は団体戦に出れないのかというメールが来ました。 なにがあってもみんなで勝ちに行きたいとメールにあったのですが、あの子がサーブが入らないのや、あの子がダブルス上手くいってないことをみていること、自分が団体戦出れないのが辛いと書いてあったのですが、正直自分が団体戦に出られないのが嫌でこんなメールをしてきたのかなと思ってしまいます。 しかも、その子は礼儀がなってなく試合や練習中に睨みながら打ってくるし、お礼も謝罪もしません(卓球ではしますが) 部内恋愛をしていて、試合の待ち時間にいちゃいちゃしていることさえありました。 部内で一番弱いような子です。 こんな子を団体戦に出すべきでしょうか?

  • オリンピック柔道団体戦?

    オリンピックの柔道競技には何故国別対抗の団体戦がないのでしょうか? 体重別個人戦もそれなりに面白いのですが、団体戦はもっと盛り上がる気がします。

  • 試合前の子供にかける言葉が…

    息子2人が個人競技と団体競技の習い事をしています。 本人たちがやりたい…というので親として経験の為にもいいと思い習わせているのですが… 試合が近づくと 個人競技には勝ちを… 団体競技には レギュラーを… 子供たちに求めている自分がいます。 頭では 勝敗でもレギュラーでもなく沢山の経験の中から様々なことを学んでもらいたい…と思っているのですが 子供たちにかける私の言葉が勝ち、またはレギュラーを強要してしまっています。 私が劣等感を持って育ったことも関係あるのかもしれませんが 私のせいで 好きで始めた習い事が楽しくなくなっている様に感じます。 何事も楽しくやってもらいたいのに このままでは子供たちをダメにしてしまいそうです。 私自身のことですが 気持ちの切り替えが出来ず 同じことを繰り返すばかりで… 勝手なお願いですがご助言頂けないでしょうか? 何卒 宜しくお願い致します。

  • 公務員の大会参加料を競技団体で負担は贈賄になりますか?

    私はある個人競技のスポーツ団体の会計をしているのですが、 大会に出場する代表選手が、地方公務員の方に決定しました。 通常、当団体側で参加料や共済制度(スポーツ安全保険等含む)の 負担を行っています(本来は本人負担が原則) その公務員の方は、大会へは業務上の出張(出張命令が出ます)となる為、贈与(収賄)となる可能性があるとの指摘を会員の方より受けました。(会員は個人の資格で当団体に入会されています。) 競技団体が負担をやめるべきなのでしょうか? また、一般企業の個人会員でも出張扱いにて出場する方に関しては 公務員と同様に、贈与(収賄)となるのでしょうか? 一般の会員の場合、税法上の問題として 雑収入として申告が必要な気がしますが、個人での資格で会員になっているので、実業団の場合 特に問題が無いと思われるのですが? どなたかご教授お願い致します。

  • 子供スポーツの監督さん、コーチさん、子供時代スポーツしてた方へ質問です。

    自分の子供がスポーツの試合へ出場する前など、できるだけモチベーションを下げないように、会話などに気を使っています。 さあこれから、と送り出す際に、 1)「負けてもいいから一生懸命やって来い!」 2)「絶対勝つよう、必死でやって来い!」 などのどちらかの言葉を、他の親御さんもかけると思うんですが、 1)だと、「負ける」を視野に入れた言葉で、なんだか「逃げ」の気持ちが出てきそうで、私自身は勝負の前にはふさわしい気がしません。 2)では「もし負けちゃったらどうしよう」と、 考えてしまって、逆効果?とか考えてしまいます。 どっちでも良いような、いけないような気がします どんな言葉かけをしてあげたらやる気が出てよいのでしょうか? うちは、一人の子は団体球技、もう一人は個人競技です。

  • 団体が大きくなることへの葛藤

    こんばんは。大学生です。 よろしくお願いします。 自分が所属している団体が大きくなっていく中で、葛藤を抱えています。 初めは少ない人数でこじんまり、あるいはバタバタしていたのが、ある時期から人数が増えて大きな団体になることがありますよね。 最近まで良く知った仲間と和気あいあいとやっていたところへ、知らない人たちが入ってくる。 これは団体によっては必要なことで、喜ばしいことです。 しかし、私は少し寂しい気もしています。 人数が少ないながらも楽しくやっていた頃の感じが抜けなくて、良く知らない新人の方々をまだ「仲間だ」と自然に思うことができません。 ひどく勝手な言い方をすると、「こっちはずっとここでがんばってきたのに、なぜつい最近入ったような人たちが当然のような顔でここにいるのか」という気持ちが時々顔をのぞかせるんです。 我ながら器が小さいというか、勝手なものです。 こうした気持ちもありますが、やはり新しいものを受け入れない狭苦しい態度はとりたくないし、どうせなら新人さんもまとめて楽しくやっていきたいです。 そこで質問ですが、皆さんはこういう葛藤を経験したことがありますか? どんな対処をすれば、楽しくやっていけるでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう