• ベストアンサー

就職に大学のレベルって関係ありますか??

大学にはピンからキリまであるようですが、僕は通信大学に在籍しています。 通信大学って、高卒以上であれば入試なしで入れるんです。 こういう大学って、普通の入試を経て入る4大に比べて不利な部分大きいのでしょうか? 就活情報のやり取りなどができないのは辛いのですが、企業側から見て大した評価はいただけない大学なのでしょうか??極端な話し、東大と比べれば通信大学は評価落ちますよね?(大学でいかに努力していようと) 就活をした友人2人に様子を伺ったところ、一人は 「大学のレベルは大いに関係ある。有名大学なら良い会社は入れるけど、大抵良い会社は2、3流大学卒ってだけで落とすよ」と言い、もう一人は 「大学はどこでも関係ない。重要なのは4年で卒業することだ。5年で卒業すると資格たくさんもっててやっと4年卒と同じ扱いだ。6年以上は論外だけどね。4年で卒業すればどこの大学でも一緒。」と言います。 どちらが一般的に正しいのでしょう? いま大学1年(2004後期入学)の21才です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

採用担当者です。 まず回答から 将来を決める大事な事だと思いますので率直に 回答します。 就職で学校名を気にする会社は多いです。 残念ながら現在の日本では学校のレベルが高いほど 就職は有利になり、不利になることはまず ありません。 本当にこだわる会社だと社員の大部分が 2~3校の大学出身者ばかりというケースも 多々あります。 確かに学校名にこだわらない会社も一部にあり ますが、あくまでも一部です。 少ないからニュースになるのです。 また、多少の留年や浪人は合計で2年程度であれば あまり採用側は気にしません。 理由としては日本の大学は入試が最大の関門で 進級や卒業は入試に比べると非常に楽だからです。 ですが、最近、人物重視の採用は徐々に増えてきます。あまり学校名にこだわらずとも、自分の魅力 を磨けば、就職はできると思います。 学校はすでにきまってしまったことなのでその条件 の中で自分の魅力をどれだけ磨けるかが、就職活動 でのPRにもつながります。 前向きにしっかりがんばってください!!

その他の回答 (7)

  • sa_to_ko
  • ベストアンサー率10% (3/30)
回答No.8

私の知り合いの就職する会社では、 有名私立大学以外は全て国立大卒で占められていると 聞いたことがあります。 つまり、誰でも知ってる大学名でなければ入社できないという事です(地方国立大は殆んどが県名=大学名なので誰でも分かるという事です)。 それが良いとは言いませんが、そういう会社があることも事実です。

noname#110303
noname#110303
回答No.7

大学名は、企業側としては、非常に気にしています。 大手優良企業になれば、その傾向は、強いです。 何故、「東大早慶」の様な所謂一流大学が多く 採用されるのでしょうか。 答えは、いくつかあります。 まず、採用実績がそれなりにあり、その後も 活躍していく傾向が強いからです。 又、新卒の時点で、コミュニケーション能力、知的水準が 高いのも企業側も理解しているのです。 くれぐれも勘違いして欲しくないのは、 企業側も好きで行っているのではなく、 企業の合理化を図る為に行っている事を 附言しておきます。 「学歴不問」というのは、あくまでも建前であって、 当たり障りの無い言葉で表現しているだけのように 見えます。

回答No.6

就職活動を通して、損害保険会社は、大学名は関係ないように感じました。 当然、一番上は東大ですが、下は聞いたことすらないような大学の人も多々いました。 ただ、内定はスタートラインにすぎませんからねぇ。 重要なのは、小さい会社だろうが、大きい会社だろうが 入社後、仕事ができるかどうかです。 未就職の方には、キレイごとに聞こえるかもしれませんが 要は、自分に合った仕事を見つけた人の勝ちですよ。 超有名大学から一流企業に入社しても、仕事ができなきゃクビか窓際・・・人生はじめての挫折で首をつるとか・・・。 逆に、三流大学から三流企業に入っても 仕事ができれば、ちょっとずつでも上の会社にステップアップしていけばいいだけのことですよ。

  • katahira
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

なんだかんだいってやっぱり学歴差別あると思います。 もちろん就職試験、面接で光るものがあれば企業もきちんと評価してくれると思いますが。おなじようなことをしてきて、同じような意見だったらいい大学を取るような気がします。彼らは大学に入る時点で人よりがんばれる人材であることを証明してきたわけですから。ただ大学で本当に努力したのであればあとはそれをうまく伝えるだけですから大丈夫だと思いますけどね。

  • jiroring
  • ベストアンサー率35% (12/34)
回答No.3

こんにちは。 私は以前勤めていた会社で人事を経験したこともあるのですが(バイトと自分の後任の面接及び採用決定のみですが)、採用時に一番重視したのはその人がどこの学校を出ていたという点ではなく、その人がその学校で何をしたか(これは勉強のみならず、資格取得やボランティア、コンテストへの応募等学校外の活動も)でした。大企業のことはよく分かりませんが(ごめんなさい)、中小企業だと、学歴云々より「この人と一緒に働きたい」と思わせる魅力を持っている人が採用されるケースが多いのではないでしょうか。 自分自身について言えば、私は高校を出てから推薦で偏差値60以上の大学に入りましたが、いろいろな面で合わなかったので翌年偏差値50に満たない大学に入りなおしました。そこの大学は講義のあり方も学習環境も人間関係も魅力的で、専攻の学問はもとより興味のあることにどんどんトライしていけたので、いろんな知識や資格を得ることが出来ましたし、またクラブ等を通して一生の友人を得ることも出来ました。そういったことを応募時及び面接時で語った結果、今の会社に採用され、毎日楽しく仕事が出来ています(ちなみに求人の倍率は80倍でした)。多分にこれは学歴云々で採用された結果ではないと思っています。 話がずれてすみません。jam anjuさんが大企業を志望されているなら私の回答は的外れかも知れませんが、中小企業を志望されているなら少しはお役に立てるかなと思っています。いろいろ大変でしょうが情報に惑わされることなく頑張ってくださいね。

  • Lone_Star
  • ベストアンサー率49% (152/309)
回答No.2

No.1の方も書かれているように、一部の先進的な企業では出身大学を全く問わないとの取り組みも始まっているのは事実です。また、昔あったような指定校制度を採っている企業はもう殆ど無いと思います。 しかしながら、残念なことに、多くの日本企業(特に伝統のある大企業)は、程度の差はあっても、大学名を気にする傾向があるのが現実だと思います。 ただ、現在の大企業が10年後・20年後も大企業であるかどうかは分かりません。いわゆる財閥系とかにこだわらなければ、良い企業は沢山ありますし、そういう企業の方が共に成長し、共に創り上げていく喜びを感じられるかもしれません。 まだ1年生との事、これから大学の勉強はもちろん、社会の勉強もドンドンして、本当にやりがいのある仕事、働き甲斐のある企業を見つけられる事をお祈りしています。

  • 1ban
  • ベストアンサー率28% (25/88)
回答No.1

sonyだったかな?数年前から、エントリーシートに出身大学を書くらんが無いらしいですよ。 様々な企業がありますから、どちらともいえないと思います。 でも、ひとついえることは最後は本人しだいです。

関連するQ&A

  • 大学の単位について

    現在地方国立大学2年に在籍しています。文系です。 私の学校の卒業に必要な単位は129単位です(そのうち4単位が卒業論文の授業になります) 今回2年後期で順調にいけば88単位修得できるのですが、2年修了時点で88単位は少ないでしょうか? ※3年前期も頑張って20単位ぐらいとって、3年後期からは就活に力を入れたいと考えています

  • 大学を選ぶにはどんな方法が?難しさのレベルは?

    来年30で大学を考えています。 通信制にしようかと思うのですが、どこにすればよいのか迷っています。 通信は普通のと逆で、入るのは簡単だけど卒業するのが難しいと聞きました。 その難しさのレベルは普通の学校(無名大学<東大・・・のような?)と同じとあったのですが、それすらわかりません。 どうやって調べればよいのでしょうか? 今まで受験や進学と言うものに縁がなかったので、知らないことばかりで・・・(>_<)

  • 就職試験と大学入試の違い

    私は大学2年の男です。 大学入試においては偏差値という分かりやすいものがあるため、入るのが難しい大学とそうでもない大学は誰でもわかると思います。 また、東京大学という名前を聞くだけでも誰でも難しいとはっきりわかります。明治大学と聞くと、東大を受ける人の滑り止めにされそうだなと思うことができます。 さらに、大学入試の問題はそれぞれの大学で特徴や難易度がはっきりしています。 しかしながら、各企業の新卒入社試験においてはどんなものなのでしょうか? 受かりやすい企業とそうでない企業はなにが違うのでしょう? 「○○会社が本命だけど、滑り止めに△△会社を受けよう」などとどう見積もるのでしょう? 筆記試験はSPIなど共通でしょうし、面接で聞かれることなんて似たものなんじゃないですか?? 就活に関してよく知らないので教えて下さい。 お願いします。

  • 大学でする勉強と大学のレベル

    こんにちは 今年、大学1年になったものです。ちなみに文系で経済学部です。 私は大阪大、神戸大の経済学部を志望していましたが、結局落ちて私立に進学しました。 当初は、今の大学の学生は勉強はどうせ大してできないだろうと思っていましたが、いざ大学に入ってみると、それが少し間違っているということに気付きました。 まず、大学での勉強と大学受験以前の勉強が違うこと、つまり大学で必要とされる能力は暗記力だけでなく、それ以上に論理的思考力、プレゼンテーション能力などであること。さらに専門科目はみんな1からのスタートだということ。このようなことがわかりました。 さらに、ゼミでは数人の上記の能力に秀でた学生と出会い、彼らのことは本当に尊敬できます。友人で旧帝大などの難関大学に進学した子もいますが、おそらくその子たちよりも考えがしっかりしていて、議論すればゼミの友人が勝つと思います。 しかし、やはり世間の目というのは大学の偏差値でしか見ないのか。。。彼らがいくら優秀であろうと、結局は大学名のせいで不当な評価を受けてしまうのかと思うと非常に残念です。私自身も最初は大学入試に落ちたことを引きずっていて全くやる気がなかったのですが、そのような友人たちに会ったことによって大学で必要とされるスキルを磨こうと思っているのに、卒業後に正当に評価されないのではやはり困ります。 確かに、大学の偏差値と私がいう優秀な人の割合とはある程度の相関関係があるとは思うんです。 東大や京大のような最高峰の大学には、当然、確固とした意見を持ち、議論しても負けず、プレゼン能力に長けている学生の割合は非常に高く、逆に偏差値が低い大学においてはそのような学生の割合は低い。それは正しいと思うのですが、例外はあると思うんです。 実際、私の大学にも少数ですが、優秀な学生はいますし、もっと偏差値が低い大学でもそのような人はいると思います。(それを身をもって体感したから言えるのですが) 以上のことから、実際のところどうなのかが気になりました。 他者から評価されることはあきらめた方がいいのでしょうか?

  • 大学を卒業するにはどうすれば良いのか

    先日質問させていただいた者です。 前回の内容は下記urlをご参照お願いします。 今在籍している通信制の短大は卒業が見込めるようになりました。 ただ短大卒業後は働きながら大学卒業は見込めない状況です。 私自身の学力もあまりよくなく、働きながら短大の勉強して編入試験の勉強では編入試験に受かりそうにないです。 会社を辞め、短大の勉強しながら編入試験の勉強を…とも考えましたがリスクが大きく、1年の空白期間が出来るので再就職の際不利になると思います。 社会人編入試で…とも考えましたが社会人編入試を行なっている大学はあまり無いようです。 いっそ社会人入試で一年次入学からやり直しも考えています。 ただ、そうすると卒業時の年齢が26になり再就職の際不利になりそうです。 長々書きましたがお聞きしたいのは以下です。 (1)会社を辞めてでも編入試験の勉強をすべきか (2)大卒26歳職歴4年で再就職は可能か (3)編入出来たとして2年で卒業し就職可能か (4)日曜しか休みが無くても卒業出来る大学は無いか (5)通信制の大学を卒業して転職に役立つか (6)回答者様ならどうするか 多くなりましたがご回答お願いします。

  • 大学の友人関係

    私は大学3年生の女です。理系大学に通っています。 前から周りとは話が合わないと思いながら過ごしてきました。 皆、アニメやゲームが好きで何の話をしてるのか全くわからなくて、 一緒に居ても一人でスマホいじってるか、 たまに愛想笑いをする位しかできません。 グループを変えるにも、女子が少なすぎて他にグループは2つくらいしかありません。 2グループも1つは高校からの仲良しもうひとつはあまり話さないし少し怖いです。 3年の前期までは空き時間があまりなかったので、そんなに長時間一緒に居ることは無かったのですが、後期になり、就活のガイダンス等もあり、 一緒に居る時間が増えます。 一人話し合わないから邪魔者とか思われてたりしないかとか、 私が居ない所で文句言ってたりしないか考えてしまって辛いです。 研究室も皆同じで私だけ別です。 私は前期も後期も同じ所で、 別の所に入った他2人も前期後期同じ所、 後期から入る3人が私の居る研究室に入りたいって行って説明とか聞きに行ったりしたけど、倍率が高すぎてやめて、 2人が居るところに応募して、私以外計5人が同じ所に入ってました。 3年生にして、大学止めたいと思ってしまいました。 でも、友人関係で大学中退するのもな…って思います。 助けて下さい。

  • フィリピン大学って日本の大学でいうとどれくらいのレベルなんですか?

    オンライン英会話のレアジョブというの試してみました。 講師は全員フィリピン大学の学生や卒業生らしいのですが、このフィリピン大学って日本の大学でいうとどのくらいのレベルに相当するものなのでしょうか? 東大?阪大?神戸大? 入試科目はちゃんと5教科受けているのでしょうか?

  • 通信制大学生の就職

    私は芸術系の通信制大学に通っている24歳の女性です。 大学を一度卒業してから1年後に入学し、フリーターをしながら 大学の勉強をしています。 私はまだ就職をしたことはありません。 でも、もうすぐ25になるし就職をしたいという気持ちがあります。 ただ、通信制大学である以上スクーリングがあるため、有給を使うとしても どうしても会社を休む必要性があり、どうしたものかと思っています。 卒業まで就職を待つと早くても28才になってしまうので・・。 で、質問なんですが、現在通信制大学の学生が就職するということは難しいのですか? 通信大学には社会人の方が多いのが現実ですが、通信制大学に入ってから 就職された方、また企業の人事担当経験者の方からのご意見も聞きたいです。 (業種は問いません。通信大学生からの応募をどう思うか知りたいのです。) 今就職しないといけないと焦っているわけではないのですが、今就職しないと なると、卒業時の年齢が結構微妙だなあと思ったり・・・。 実際のところ、どうなんでしょうか・・・?

  • 通信の大学って・・・

    通信講座の大学ってどうなんですかね?。例えば慶応の通信講座を卒業した場合、履歴書には慶応卒業だけ書くこともできるんでしょうが・・・。社会的に全日と同じ扱いになるんですかね?。でも二部だったらわかりますけど、入試が比較的簡単な通信だと社会的評価はそうならないとおもうんですが・・・。

  • 通信制大学に行きたい!

    通信制大学に行きたいんですが、卒業は難しいんでしょうか? 高校も通信制で最短2年で(全日制に1年在籍し、1年の単位ももらって編入学したので)難なく卒業したんですが、 やはり高校と大学の通信制では雲泥の差なんでしょうか?