• ベストアンサー

お義母さんの一言に傷つきました…。

tukiakariの回答

  • tukiakari
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.10

あなたの気持ち、イタイほどよくわかります。 結婚前というのは、どんなに彼を好きでも愛しているッ!!って酔って(失礼(^_^;)いても、漠然と不安になったり揺れ動いたりするというのにね。 今の時点であなたがこの事に胸を痛めているのですから、のちのちのわだかまりにはなるでしょう。 こういう感情ってなかなか消せるものではないですよね。 でも、消そうとするから余計辛くなるのではないでしょうか?「気に入ってくれてると思ったのに、こんなはずじゃなかった」という思いがあなたを一番辛い場所へ押しやるのだと思います。だから、思い切ってそのまんま受け止めてしまうことはできないでしょうか? 「んま~こういう事になるとは思ってもみなかった。嫌な思いしちゃった!」と受け入れてしまう。 あなたは「彼のご両親と仲良くしたい。しなきゃ!」って自分に負荷をかけているから(当たり前ですよね)、「悪い感情を持ってはいけない、相手を好きにならなくてはいけない」と自分で自分の首を締めているのではないでしょうか。だからここは神様にも耳を塞いで貰って(笑)心の底から思い切り「なんちゅ~姑じゃッッ!!」と叫んでは?それで自分のココロをいたわってあげられませんか? それにね、あなたは彼の家族と苗字が同じになっても他人です。私もそうです。そのいいようのない淋しさみたいなものは、結婚生活を続けていく上で幾度も味わいますよ。言ってみればお義母さんは彼の「元カノ」。あなたは「今の(そしてこれから一生の)彼女」なんですから。元カノですもん、しかも彼を愛しているのに去られた元カノですもん。(笑)今の彼女に対して受け入れきれない思いがあっても当然です。「息子だけのお写真はないのかしら?私はそちらを頂きたいわ。」と言われたわけではなく、「二人の写真」とおっしゃっているのだからそんなにひどい事態でもないですよ。 私は、結婚間際に「あら、神経質そうにみえて案外ガサツなのね。」とさらっと言われて、膝に針突き刺してやろうかと思いましたよ。ふふん。(一緒にテディベア作ってた)でも、人柄から不器用で悪気の「塊」ではない事は感じていたから、一瞬の間の後、「はい!臨機応変に対応しております。」と言ったら、あははははと笑われてなんだか爽やかになってしまいました。(^_^;) ココロにあまり溜めないで、受け入れて我慢するのではなく、受け入れて遊んでしまえば結構楽になれますよ。 「大好きな彼を困らせる」としおらしいことばかり言ってられないんですから。(笑)結婚生活。 そして彼には常にあなたの感じた気持ちを伝えておきましょうね。彼の言動がどんなにあなたを励まして支えてくれるか、元気の元になるかを。m(__)m

関連するQ&A

  • 義母は常識?非常識?

    1年前に入籍を済ませ、今月結婚式を挙げる者です。 度重なる義母の奇行に悩まされています。 何が常識で非常識なのか、わかる方教えてください。 (1)引き出物について 私達夫婦の兄弟(兄、弟)に引き出物を付けろと言 う。  (新郎の兄、私の弟、ともに結婚しておらず両親と 同居) これって普通? (2)披露宴最後の挨拶について  披露宴は新郎新婦両名の名のもとに行う形式のため、ウエルカムスピーチと最後の挨拶は新郎が行うことになっていますが、司会者の話によると、両家のどちらかが代表して最後の挨拶をした方が、締まるということでした。 そこで、新郎の母は離婚して、父親がいないため、新婦の父が代表で挨拶するということに決まりかけました。 しかし、「そんなことは通常ありえない」と義母が言い出し、結局義母が代表して挨拶を行うことになりました。  新婦の父親を差し置いても新郎側が挨拶するということって、普通? (3)席次表の肩書きって書かなくても常識?  招待客に、新郎母友人・新郎母上司 と思われる方が3人来ます。 いずれも新郎母が大変お世話になった方だそうですが、肩書きは空欄にして欲しいと、新郎母に頼まれました。 私は、それほどお世話になっている方なら、肩書きを入れるのが礼儀だと思いますが・・・。 私って変? 続きます

  • 披露宴・・・義母が嫌がっています

    結婚予定の者です。 挙式披露宴の事がネックになっており、時期がはっきり決まっていません。 彼の父は他界しています。 彼の母(以下義母)が彼に、「お父さんがいないから、挙式披露宴は・・・(したくない)」と言ったそうです。 披露宴の最後に、新郎新婦と両家の両親が並んで挨拶しますよね? その時に新郎側に義母さん1人で立つのが恥ずかしくて嫌だと言う事みたいです。 元々、挙式披露宴はやる予定で話が進んでいました。 義母の気持ちを汲んで彼が、「母が嫌がっているからやらない」と言ってきました。 私はとても悩みました。 私の母は披露宴をとても楽しみにしているし、私自身もそうでした。 (父は複雑なようですが^^;) なのでどうしようか、答えは出せずにいました。 ところが先日義母に会った時、勝手に彼が「やらないから」と言ってしまいました。 義母は、私が義母の気持ちを知っている事は知りません。 彼が席をはずした時、 「息子はあんな事言ってるけど、挙げないなんて訳には行かないわよね。rouhouちゃんの親御さんだって楽しみにしてるでしょ?」 と聞かれました。すごい複雑でした・・・。 帰ってから彼と大喧嘩になりましたが、話し合いの結果 「小さくても挙式披露宴はやろう」 と言う事になりました。 ただ、このまま披露宴をやってよいものか悩んでいます。 義母の本心は、「出たくない」でしょうし・・・。 こういう場合は、諦めるのが常識でしょうか。

  • 義母が黒留袖を着ない

    こんにちは。 私は30代後半、2歳の子供がおります。 夫は長男です。 義姉がこのたび結婚することになり、新郎がクリスチャンのためにホテルの教会での式になります。 私としては、新郎側新婦側ともに親族は田舎の人、新郎は公務員で上司も多数参列するという事もあり、黒留袖を着るつもりでした。また、洋装だとどんな格好にするべきかよくわからないということもあります。 義母にそう伝えると、義母は面倒だから洋装にすると・・・。 調べていましたら、親より格下の装いにしないといけないということなのですが、義母が洋装にするなら私は黒留袖を着ない方がいいのでしょうか。 また、新郎側が和装なら、義母に黒留袖を勧めた方がいいかとも思うのですが、夫は「しらん」と言います(義母に忠告するのが嫌なようです。結構頑固なので)。 私は(自分は挙式をしていないのですが)、新郎新婦の母親が黒留袖を着ないという結婚式を見たことがありません。 孫の宮参りなどには着物、着物と言うのに何だかなあと思うのですが、今は洋装の方も多いのでしょうか。 また、洋装なら私はどんな装いがいいのでしょうか。ブラックフォーマルと言うことも聞いたのですが・・・。

  • 気持ちのすれちがい

     こんにちは、来年1月に挙式予定です。  いま式や披露宴の段取りを練っているところです。誰を呼ぶとか、料理をどうするとか、招待状をどうするとか、といった段階です。  ところで、相手の新郎がその計画に全然乗り気でなく、困っています。  新郎は地方の人で、招待客が確定してませんが親族か職場のみ10~20人で友人なし、私のほうは親族20+友人20人程度、と私のほうが多いです。  新郎は、式や披露宴は新婦が楽しむものだといって、全然アイデアをだそうとしません。新郎(または新婦と合わせた)の最後のあいさつとか、スピーチの依頼などまったく頼むつもりない言うのです。  私はそんな新郎の無気力ぶりを、相手側の客だけでなく自分側の招待客にたいして見せることになると思うと、困惑を感じざるを得ません。  また、式や披露宴は新婦が楽しむものだし、新婦側のほうが客も多いのだから新婦が披露宴を盛り上げるのが道理だ、新郎が考えているのかもしれない、と邪推して、さらに困惑し、めいります。  どうしたら、新郎を式に対して前向きにさせられるか。  また、費用分担となど金銭的な問題は別にして、気持ちとして、招待客はそれぞれの範疇を区分してもてなすものなのでしょうか?  どなたか、どうぞアドバイスをお願いします。

  • 両親へのプレゼントで困っています<難しい義母

    はじめまして。今年11月に結婚式をします。 親族のみ45名程度の披露宴を予定しています。 その披露宴で、新婦からの手紙の後、新郎新婦の両親に プレゼントを渡したいと思うのですが、何をあげようか困っています。 自分の両親は何をあげても喜んで、ありがたがるタイプです。 けれど新郎の親、特に母親が難しく・・・。 しかも、「花嫁の手紙とかの後に花束のプレゼントとかやめて。」と新郎に言ったようです。 出来るだけ目立ちたくない、というのが理由のようです。 また、母の日なども「何か欲しいものや入用なものありますか」と聞くと、「ちまいものなんか要らない。くれるならドドンと高額で欲しい」 と言われました。 なので、イベントごとではなく、気が付いたときにパールのネックレスやポーチをあげますが、特別気に入った様子はありません。 似顔絵は「悪趣味」、あいだみつおさん系は「押し付けがましい」。 置時計や掛け時計は「バザー行き」、お酒は一滴も飲みません。 としは58歳で、性格も割りとサバサバしています。 欲しいものはある程度持っていて、独自の基準と趣味にそぐわない ものは一刀両断です。 そんなお義母が興味を若干示すものは、ニンテンドーDS(本体と脳トレ)なのですが、果たして披露宴でしんみりした新婦の手紙の後贈っても おかしくないでしょうか? また、こういう場合は何をあげたらよいと思われますか? 他のスレッドを見たのですが、いまいちピンとこなかったので 質問させていただきました。 お知恵を拝借できたら幸いです。 予算は3万円までで考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 迷信?を妄信する義母との付き合い方

    年内に籍を入れる予定の者です。 夫となる人の両親は遠方に住んでいるせいか、結婚式の準備、新居のことでも意思疎通に欠けるというか、あれ?と思うことがたまにありました。 結納のときのことですが、色々事情があり私たち新婦側の方が新郎側の家に訪問することになりました。新幹線だと半日かかります。にも拘わらず 「おめでたいことは午前中に済ませたほうが縁起がいいから」 という理由だけで新郎側の母はこちらに時間の相談なしに午前中に料亭を予約してしまいました。その時は彼が 「俺たちはこっちを何時に出ればいいんだ!」 といってくれて義母も考えるとは返事をしたようですが、結局埒が明かない感じだったので私たちは当日飛行機で行きました。 たぶん、悪気は無くて私たちに良かれと思ってやってくれているのでしょうが、結婚式のことでも二転三転し、振り回されました。 そしてもうすぐ新居に引越しするのですが、引越ししようと思っていた日というのが義母が言うには「日が悪い」らしくて(その日は強いて言うならただの友引です) 「せめて2、3日前に○○の方角に良く使っている枕を置いて、盛塩をどうこうして」 みたいなことをいってきました。 まぁ、仕事も最近はそんなに忙しくないのでやろうと思えばできなくもないですが、平日に新居まで行ってそんなことをやって帰ってくるのは正直面倒だしきついです。私の母は 「もうやったことにしちゃって、旦那さんにもそうやってお義母さんに伝えてもらうようにしちゃいなさいよ、いちいち聞いてられないわよそんなこと」 というのですが、こういうこと言ってくる母親ってわりといるものなのですか?私は信心深い人なんだな~、ぐらいの感想しかなかったのですが、会社の同僚なども「変だよ」「古い!信じられない」といいます。 こういう義母とは今後どのように付き合っていくのが無難なんでしょう?アドバイスくだされば幸いです。

  • 披露宴の演出について

    今年の6月に挙式&披露宴を控えています。 先日、プランナーさんと披露宴の打ち合わせをしたのですが、次の打ち合わせ(5月14日)までに、どんな演出をしたいか考えてきてくださいね、といわれました。 ここで言う『演出』とは、 ・キャンドルサービス ・クラッシュバルーン ・各卓写真撮影 など、新郎新婦が行うもののことです。 例で挙げたものの他に、どんな演出があるのですか? また、おすすめの演出などあれば、教えてください。

  • 会社の人を挙式(披露宴)に呼ぶか呼ばないか

    会社の人を挙式(披露宴)に呼ぶか呼ばないか 新婦側は会社の人を呼んで、新郎側は呼ばなかった方いますか? (または、そんな披露宴に出席したことがある方) 逆のパターンはあるようですが。。 新郎新婦で合わせた方が良いとは思うのですが、 新郎側だけ会社の人を呼ばない式というのは、不自然なのでしょうか?

  • 結婚準備の義母の参加度

    度々お世話になっております。 来年に結婚が決まり、現在少しずつ結婚準備を進めています。 今回、皆さんに伺いたいのは題名の通り義母の結婚準備の参加度についてです。 (※私=新婦です) 結婚式は私の地元で挙げるのですが、新郎側の実家は新幹線で3時間程の距離のところにありお互い行き来するのは費用面・時間的に大変です。しかし義母は、私達の結婚の準備に「私も参加させて!」オーラが全開なので、準備を勝手に進めてはいけないなぁと考えています。 ただ、義母は色んなことに対してちょっと介入し過ぎるなぁと思うこともしばしばあり、今年お義兄さんが実家の地元で結婚式を挙げた際は、結婚の打ち合わせにお義母さんも全て参加をしお嫁さんともめたようでした。 私達の式は距離的に遠い場所なので打ち合わせには声を掛けず例えば衣装とかは候補を絞ったら報告程度いいのでしょうか?それとも式の打ち合わせや衣装合わせには声を掛けるべきなのでしょうか? できれば最低限の参加でお願いしたいのが本音です。最低限ってどの程度なんでしょうか? ちなみに式の費用は両家の援助+私達の貯金でまかなう予定です。

  • 新郎側の友人として出席、振袖はダメ?

    新郎側の友人として披露宴に出席したことがないので質問です。 ずっとお振袖で出席するつもりだったのですが、新婦側の友人ならまだしも、新婦側の同僚でなおかつ年上の女性だから「新郎側の友人で華やかにきかっざって行くのはいけない」というコメントをもらいました。新郎自身はきっと、そんなこと知らないだろうし気にもしていないと思うのですが、常識を知らない同僚/友人がいると親戚などに言われて彼が恥をかいてしまうのも可愛そうな気がします。 ちなみに新婦は、同じ会社のコで、面識はあるのですが・・・やっぱり新郎側の同僚として出席する場合、振袖じゃまずいんですか?

専門家に質問してみよう