• 締切済み

片親家庭と両親家庭 負担は変わらない?

私北海道在住の30歳独身母子家庭の一人っ子に育ちこれから結婚を考えているところです。 彼氏27歳、両親と兄が東北におり、仕事で実家より離れ北海道に来ています 彼が転勤になりそうで関東に行く話が浮上してきました。私も一応覚悟はしているのですが 一人母を置いて遠く離れた関東に行くのを大変ためらっております 仕事はしていますが、介護職なので腰が悪く定年まで働けなさそうです 本来だと私が援助してあげて生活する予定でしたが、結婚して地方へ行くとなると かなり援助(金銭的・時間的)が厳しくなると思います。 「片親って不利だよな~」と思って彼に相談したところ 「こっちだって兄貴はいるが、親が2人いるから君より負担が大きいはずだけど? 親がいて将来大変に思うのはお互い様じゃないの?」 と言われて正直びっくりしました。あまり気遣うような言葉が出てこなかったのですが これは男性女性共に、そう思ってる方多いのかと思いご意見伺いたく思いました まだ結婚決めた訳ではありませんが、今後遠方に行くことを諦めるのも視野に入れています 私の考え方が甘いんでしょうか? 親は親、子は子と割り切ってる方いらっしゃいますか? やはり諦めて地元の方を探した方が良いと思いますか? 経験者の方いたらアドバイスお願いします

みんなの回答

回答No.9

親の 立場から。 一般的には 天皇皇后のように 「手元にいて欲しいという 気持ちと 娘の幸せを 考えるなら 手離さなければ、という気持ちで 」といったのと 同じでしょう。 まず、あなたが 幸せになれれば 親も幸せに なれるのです。 親の為に 犠牲になった と 後々心の片隅にでも あれば 親子とも 不幸の種になる。どっちか 迷うった ときは 必ず 自分の幸せを 優先させる。 あなたが 結婚して それが幸せなら 親孝行する方法は 後から ついてくる。沖縄からだって 送金できるし。 しかし、今の 相手は 親と 切り離して考えても どんなもんかな。 普通結婚したなら 転勤に付いて歩くがなぁ 今の段階から ついて行くことも ないんじゃないか もう少し 時間をかけて 付き合い 見極めろ 内地に 帰って 逢いにくくなることに なっても それも 判断材料に なるぞ。

yukacchi
質問者

お礼

ありがとうございます 実際一緒に住んでるわけで無いので性格もなかなかわからず本当について行きたい と思える人かどうかが判断付かない状態です。たまに泊まりに行きますが 生活が見えると性格も出てくるので、パッとついて行くのも考え所 お互い話し合い決めていこうと思います

  • porian
  • ベストアンサー率18% (57/306)
回答No.8

差し出がましいですが、彼、まだ「結婚適齢期」じゃないように思います。 自分の趣味にお金を使いたいのなら、結婚はしない方がいいです。 結婚というのは、自分の愛と時間とお金を自分以外の人に注ぎ込むことです。 そこのところの想像力が欠けてるから、貴女がお母さんにかける愛と気遣いが彼には解らないのだと思います。 彼はまだ数字でしか、人生を考えられないようです。 彼の実家の経済力がよく解りませんけど、ごく常識的に考えれば、貴女のお母さんが一人で子供を育てて迎える老後と、彼の両親が迎える老後は全然違います。 貴女がおかあさんをとても心配に思うのは当然ですし、それが解らない人との結婚は、ちょっと不安が大きすぎると思います。

yukacchi
質問者

お礼

ありがとうございます 率直いうとそうなのかもしれませんね、まだまだ自分の事優先したい気持ちが こちらにも伝わってきましたので、私もウーンと考えてしまいました >>結婚というのは、自分の愛と時間とお金を自分以外の人に注ぎ込むことです。 この部分はものすごくドキっとしました、そんなこと言ってくれるようなレベルじゃないですもの まだ20代だからもう少し様子見た方がいいのかな・・・ 話し合いが必要ですね

noname#30427
noname#30427
回答No.7

私も母子家庭育ちの一人っ子ですが、昔から「もしかしたら結婚して遠方に行くこともあるかもしれないから覚悟しておいてね」とずっと言ってました。親は手元においておきたいのは山々のようですが、私には自分自身が幸せになる権利があると思います。 もちろん母のことを見捨てるわけではなく、遠方にいても出来る範囲のことをすればいいこと。それは片親であろうが両親揃ってようが変わらないと思います。彼の言ってることはおかしくないと思いますよ。 そばにいるだけが親孝行ではないと思ってます。 私自身がまた、子供一人の母子家庭の母ですが、50、60になったとき、子供に面倒を見てもらうつもりはありません。今からそう考え、子供をあてにしなくても生きていけるだけの力を身につけることが親の義務でもあると思ってます。お母さんはあなたの援助を受けて生活することを望まれてるのでしょうか? 片親というより一人っ子であることのほうが、どちらかと言うと親の面倒を見ると言う点では厳しいかなと思いますが。相談できる相手もいないし協力する相手もいないし・・・。 私なら、万が一子供が海外に嫁ぐとしても、それが子供の選んだ道で幸せになれるなら祝福したいと思いますが。完全に親は親、子は子・・・と言う考えです離れていても絆が切れるわけじゃないですから。 ただ「子供がいらない」と言われた点を躊躇されてるなら、その辺はきちんと話し合って考えたほうが良いのでは?

yukacchi
質問者

お礼

ありがとうございました 私も心配性な部分があるので近くに居た方がいいだろうと思ってずっと 考えてました、親もできれば近い方がいいと言ってます。 ホント悩み所ですけども、ある程度は割り切って考えないといつまでも クヨクヨしちゃいそうです。話し合いしてみたいと思います

  • sumire39
  • ベストアンサー率7% (18/226)
回答No.6

ほんとに個人的な意見で申し訳ないんですが、彼は質問者さんのことを理解しようとしているのか疑問です。 子供がいらないなんて。 結婚するってことは、これから、家庭を築いていって、お互いに身体的に問題がなければ、自然に子供の1人や2人、家族になっていくことだって、考えるでしょう??? それに、結婚したら、彼の親も質問者さんの親も、同じ親なんですから、できるだけの援助をすることは、当たり前の話です。 それを、自分の両親のほうが大変だなどと、夫婦で助け合うことを考えていないように思いました。 どこに住んでいる人とお付き合いされてもいいと思いますが、この彼はなんのために結婚をしようと思っているのかわかりません。

yukacchi
質問者

お礼

ありがとうございます 今は車の経費やパソコンパーツ買い換え(ゲームを高品質に遊ぶ) る事に集中しています。そこそこ収入があるようなので平気で物を買ってしまいます 関東に行ったら次の車を買うことも決めてるそうです(スポーツカー) 若いうちにしか乗れないからどうしても買うと言ってます。 正直結婚を考えている人が300万もの車を買おうと平気で言えるのかが不思議 私も車のこと好きなので趣味は許しますが、生活の話の前に趣味が出されちゃったら 正直引きます。子供がいらないと言ったのはたぶん、自分の趣味に思う存分お金を かけられない、もしくはそれで邪魔されるのがいやなんだと思います。 根は優しくていい人なんですが、自分のお金で養おうというイメージまではできて いないのかもしれませんね。考え所です・・・・

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.5

>「片親って不利だよな~」 その言葉を発した時のニュアンスにもよりますが、yukacchiさんにしては グチですよね!? 彼は「みんな大変だよ!」と言いたかったんだと思います。 それと もう一つ考えられるのが 婚約早々、yukacchiさんのお母様側の援助の事しか 話していなかったりしたら 彼的には 面白くないかも知れません。 両親が揃っていても 家庭の事情は様々です。 片親家庭、両親家庭と 線引きして考えない方がいいですよ。 とにかくyukacchiさんは どんな結婚生活を描いていますか? 彼の考えと合わないようならば 今回は 諦められた方がお互いの為だと思います。

yukacchi
質問者

お礼

ありがとうございます 「片親って不利だよな~」というのは心の発言でしたが近い言葉は発してしまったかもしれません 両親がいても不自由な生活になってる所もたくさんあると思います 昔から片親だって事でかなり一般家庭と別物扱いに思っている部分はありました 彼と今後のこと話しているとやはりお互いのこうしたいというイメージがかけ離れてきて もしかしてこれじゃやばいかもと思ってきました、納得いくまで話し合い 妥協が出来ないなら今回は諦めるのも一つかもしれませんね 回りに独身者も多いですから焦らなくてもいいかもしれません

回答No.4

こんばんは。 私も似たような立場です。 母1人子1人で育ちました。 母は自分で仕事を持っていますが、病気があるので今から心配しています。 結婚は・・・そうですよね・・。 躊躇う気持ちよく分かります。 みんな親がいるし・・・。 私は、自分の親の面倒も見たいし、相手の親も大事にしたいと思います。 だから、結婚しても自分で仕事をしていこうと思っています。金銭的な面で結婚相手などに負担をかけたくないですし・・。だから、就職も地元でするつもりですよ。 思ったのですが、婚約者の親1人面倒見られない男って情けなくないですか? 頼りっきりになるわけではないと思いますし・・・。 私は学生ですが、親の面倒を見ても良いといってくれる人が何人かいましたよ。 恋愛には発展しなったのですが、そういう心意気は感心しました。 今は、親の面倒見るつもりのない彼を冷静に見たほうが良くないですか? もし、お母さんが具合悪くなっても知らん顔する男だったら、家庭不和どころでなく憎悪の対象に変わってしまうと思うんです。 そういう人だったら愛せません。 でも、もっと話し合ってみる事も必要だと思います。 彼もあなたの気持ちや立場をわかってくれるかもしれないですし・・。

yukacchi
質問者

お礼

私も地元の人を選ぶように考えて行動していたのですが、今回だけは地方出身者と ご縁がありました。転勤もあるかもしれないという言葉もわかっていながらお付き合い しました。思ったより長く続いてしまって現状の悩みになってしまいました。 身の回りでも片親の女友達数名いますが、やはり結婚に踏み切れなくて迷っています 以前付き合っていた人は地元の近所の人でしたがものすごく親のこと気遣ってくれました その人も転勤をキッカケに別れてしまい(同じくついて行けない理由) 今の彼は確かに心配はしてくれるでしょうけど、心配しすぎるとたぶんそこを突かれて しまうでしょう。「考えすぎだ」と言われかねませんこれは甘やかし防止で 言ってるのかもしれないので、向こうの言い分も合ってるのかもしれませんね 関東へ行ってしまうと帰ってくるのにもお金がかかります、たしかに働いて貯めようと 思いますが、もし子供ができた時に私が動けるかどうか、すんなりお金を出してくれるのか など考えてしまうとネックポイントになって仕方ありません。 あと完全に子供がいらないと断言されたのもショックでした。 やはりまだまだ話し合いが必要ですね

  • kyonkiti
  • ベストアンサー率26% (54/206)
回答No.3

実際問題として、彼の言うことも正論ですよね。どっちが大変でどっちが楽なんてことは比較できないと思います。もしかして、彼の両親が大きな病気をすることだってありえますし。また、彼とあなたが逆の立場だったらどうですか?やはり一つ返事でOKとはいえないのではないかと思います。 また、お母様はなんと考えていらっしゃるのでしょうか?自分のために、娘さんが結婚を諦めたりすることに失望しませんか?引き取ることになったとしても、もしかしたら、同居のおかげで夫婦仲が悪くなったり、近居にしても、向こうの両親や、旦那さんに対して気兼ねが出てくる可能性もあります。お母様にとってそれが全て幸せであるとは限らないのではないか?と思いました。 地元の方と結婚しても、同じような問題は起こる場合もあると思いますので、お母様と、今後の生活設計や、援助に関して、よく話し合っておいたらいかがでしょうか? 大事なのは、娘さんであるあなたが、信頼関係を持て、愛情を与え合える相手と結婚して幸せになることでは?そうであるなら、彼の両親や、あなたのお母様を介護、援助するというときになっても、お互いが思いやりを持って乗り越えられるのではないかと思いました。

yukacchi
質問者

お礼

ありがとうございます 確かに親の方が先に年を取って弱っていきますから今後どうなるかわからないのも 事実ですね。しかも地方同士になるので負担もたくさん出るでしょう。 母は結婚して独り立ちして欲しいという気持ちは強いようですが表向きの強がってる 気もします、きっと居なくなったら食事も適当になり話す相手も居なくなりダメージが大きく なるかと想像しています、母に聞いたら「正直近郊にでも居て欲しいけど負担に 思って欲しくない」と言われました。正直自分も好きな人について行きたい気持ちより まだ今の会社や地元の友達とも離れたくないのも正直あります まだまだ迷い所たくさんあります。いろいろ相談してみたいと思います

  • saruebi
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.2

「親がいて将来大変に思うのはお互い様」というのは私もそのとおりだと思います。 「片親だから」「両親だから」というくくりでなく、実際に、預金があるか、年金はどれくらいはいる見込みか、とか、そういう問題かと。失礼ですが、質問者さんはもしかしたら、「私の親は片親で面倒をみるべきだが、あなたの親は心配する必要ない」ととられてしまうような言い方をしてしまったのでは? 親御さんのことを大事に思って、地元に残る選択もとても立派だと思いますし、お母さんがなんとかやりくりできそうなら、お母さんを残して関東に行っても、他人から責められる筋のものではないと思います。 まずお母さんの財力の見極め、それを踏まえてのお母さん・彼氏との話し合いしだいでは。

yukacchi
質問者

お礼

ありがとうございます 父と離婚をして片親で育って20年は経ちます、生活保護を受けたりして 母の辛い姿を見てきましたなのでいつかは自分がしっかり働いて私が面倒を見るんだ! と強気に思っていました。確かに両親いる人がうらやましくおもってました 両親居ればお互い助け合うことができるのに、うちは一人だから全部私がやらなくっちゃと 立場が弱いとずっと思い続けて来た所もあります。 母は55歳で定年が65歳なんですが、今の状況だとあと5年辛そうです 予定では60歳で辞めて退職金と貯金で乗り切って年金生活と考えていたようです 現実問題が重なっていろいろ焦りがでてしまいました いろいろ話し合ってみたいと思います

  • choijiwoo
  • ベストアンサー率16% (53/321)
回答No.1

あなたは多分、彼から「将来は、きみのお母さんを引き取って、二人で面倒を見ようよ。」くらいの優しい言葉を待っておられたのでしょう。 女手一人であなたを育ててくれたお母さんを大切に思う、あなたの気持ちはよくわかります。 彼は次男だし、将来、あなたのお母さんを引き取ることも可能だと思います。 彼に、その優しさが無いのなら、婚約は見送った方がいいのではないでしょうか。 彼と大人の関係になると、冷静な判断ができなくなる可能性がありますから、もしまだなら、我慢して下さい。

yukacchi
質問者

お礼

ありがとうございます。北海道にも残れる手段があるようなのですが 今の会社の下請(地元業者)に入れば居られるそうです。ただし年収や待遇ががっくり 落ちてしまうので、先輩方からは「若いから東京行ってこい」と言われてるそうです 本人も北海道に居る意味はないので関東へ行くと言ってます。 私も親離れできるいいキッカケだからと思って前向きに考えましたが 最近母はぐっと腰の痛みが出て仕事を休み治療院に通ってる姿を見ると 行かないで欲しいと訴えかけられてるようで悲しくなってしまいました 母も「私が原因で結婚できない方が辛い」と言ってくれましたがやはり考え所なので もう少し話して見ようと思います。 引き続きみなさんのアドバイスお待ちしております

関連するQ&A

  • 母子家庭への偏見

    母と妹と暮らす高校2年生です。離婚による母子家庭ですが 幼心に父親がいなくなってホッとした記憶があります。 私と妹は一生懸命勉強して大学に進み、良い会社に就職し、 素敵な男性と出会って幸福な結婚を夢見ています。 また、今まで苦労してきた母を早く身軽にしてあげて、 母も再婚して幸せになって欲しいと願っています。 そんな中、いろいろな質問や回答を読み、不安に感じた事があります。 これらが本当なら母子家庭の子供はずっと幸せになれないのかな?と すごく不安で絶望的な気持ちになってしまいます。 人生の先輩方のご意見を聞きたいと思いますので宜しくお願いします。 (悲しみでいっぱいなので、厳しい言葉はできれば避けてください。) 【結婚について】 ○結婚となると母子家庭というだけで敬遠する家庭も案外多い ○母子家庭の母親が居ると結婚しにくいのは事実です。 ○結婚するときも母子家庭の母を持っているだけで敬遠される ○片親の嫁は要らない また、母子家庭の母親の方でさえ、 「当然、将来、自分の子がつれてきた嫁が母子家庭の学歴の低い子なら 反対します。」とおっしゃいます。 【就職について】 ○(社員数数万の大手企業に勤めている方から) 母子家庭の正社員など居ない。入社時に片親の子は落とす。 ○(メガバンクの人事担当者を名乗る方から) 片親の子は採らない 未だ世間では母子家庭の差別はある。無いと思いたいのか! 【自立について】 また20才で結婚した私の友人(母子家庭)は「寂しい子」だと言われました。 寂しいから彼を作って結婚したのだ、と。友人達は愛し合って結婚しました。 母子家庭の子は不憫でしょうか? 通常なら親が家を持って当然のごとく給料を自分で使い、貯めて。 結婚資金にして両親に見送られて嫁ぐことが出来る「普通の家庭の子」 で無い事は不憫ですか? また、母子家庭の別の友人は(就職して)親と離れて暮らしたら、 結婚前まで家に居なかった問題娘という視点で見、「だらしのない娘」という 決定的なデメリットで、良縁もここでダメだと言われたそうです。 本当にそうなんでしょうか?私達がいくら努力しても無駄なのでしょうか?

  • 片親なので、将来どうしていいか悩んでます。

    私(28)は母と2人暮らししています。(関西) 1年付き合った同い年の彼氏(一人暮らし)がいます。 彼の実家は四国で、前から彼は「将来は実家に帰りたい」と言っていましたが、それがあと何ヶ月かで現実になりそうです。 結婚の話も無い事はないのですが、彼は独立したてで、借金もあり、仕事が軌道に乗ってから・・と考えているようです。  私が悩んでいる事は、将来私が結婚して四国に行く事になれば母が一人になる事。体があまり丈夫では無いのでとても心配です。  同じように片親で一人っ子の方の意見をお聞きしたいです。    

  • 片親ってなぜこういう風に見られるんでしょうか?

    自分は男で2ヶ月程前に知り合った女性がいます。その子とは相性もよく結婚したいなと最近よく思います。その子は20代後半ですが中学生時代に両親が離婚をして母親に育てられました。精神的にもしっかりしており結婚するには何も問題ないんですが世間的に片親の人と結婚するのに否定的な考えをもたれている方も大勢おられるのもまた現実です。年配の方が言ってるのでそれにはそれでやはりちゃんとした理由もあるというのもわかります。私としては片親だから云々というのは全く気にしないので気持ちは動きませんがやはりこういった面の現実もしっかり把握して置かなければならないと思いますので片親の人と結婚するとこういった事がありますという意見をお聞かせください。厳しいご意見やどんな事でも構いませんのでぜひ宜しくお願い致します。

  • 実の両親が離婚して片親で暮らした事がある方に質問

    母子家庭父子家庭どちらでも。 子供の立場として聞いてみたいです。 1.自分が何歳の時に両親は離婚しましたか?離れた親の事は覚えていますか? 2.あなた自身離れた親の事はどう思ってますか? 3.離婚後、離れた親と面会はしましたか?ない人は会いたいと思った事はありますか? 4.離れた親が新しい恋人が出来たり、再婚して新たに家庭を持って子供がいても会いたいと思いますか?それとも関わり合いになりたくないですか? 5.離れた親の遺産を相続する権利がありますが、もし正の遺産が残ったら相続したいと思いますか? 自分の周りでは小さいうちに別れた人が多いからか、どちらかといえば良く思ってないし会いたくもないという人の方が多いです。 そうじゃない人もいるのか聞いてみたいと思いまして… 回答者さんのお子さんでも、片親で育った知り合いの方に聞いても全然構いません。 沢山の回答お待ちしております。

  • 片親家庭の方に質問です

    私は娘と2人暮らしです。 月曜から金曜までフルタイムで仕事して(私の収入で生活しているので当たり前だけど) 仕事帰りに買い物してご飯を作り、お風呂を洗って娘を入れて後片付けして、その合間にお洗濯して終わると娘を寝かしつけ・・・当たり前ですが一人ですべてやっています。 これは、片親家庭に限らず旦那さん、 あるいは奥様の帰りが遅い家庭も同じだと思うのですが、 最近なんだか無性にイライラしてしまいます。 娘は現在4歳8ヶ月ですが、赤ちゃんの頃から比較的 良い子で今でもどこに行っても褒められる事が多い子です。 ですが、やはり私と2人きりだと甘えが出てしまうのか、 なかなか言うことを聞いてくれません。 でも、もしかしたら私のイライラのせいでそんなに怒るようなことでもないのに、つい怒っているのかな・・・とも思います。 要は八つ当たりです。 そんな時、「あー、もしウチが母子家庭じゃなく、夫婦揃って子育てをしている家庭だったら、こんな時(例えばご飯を作っている間とか、お風呂入れる係とか、1日交代で寝かしつけやるとか)負担が半分になるんだろうなぁ・・・」と考えてしまいます。 そしていつも怒った後、娘の寝顔を見ながら反省です・・・。 片親家庭で一人で子育てなさっている方、自分がイライラ している時など、どのように対処していますか? なんとか娘にもうちょっと寛大に接したいのですが、 うまくいきません。 どうか良きアドバイスをお願いいたします。 誤解の無いように言っておきますが、怒るというのは 言葉で注意することです。 手を上げるようなことは1度もありません。

  • 片親の家庭で育った方にお聞きしたいです。

    今日(5/10)、フジテレビのノンストップを観ていたら離婚について 特集されていました。 番組内で、視聴者からのコメントが下部に表示されていて、 「今は離婚率も高いし、苗字が変わっても子供は気にしないと思う」 等、明らかに親目線での勝手なコメントが多くて疑問に感じました。 自分は小学生の時に親が離婚して、苗字が変わりました。 同級生に悪意はなかったと思いますが「なんで~?」みたいな感じで とても嫌な思いをした記憶があります。 確かに、今は昔より離婚率は高いでしょうし、子供にとって「自分だけじゃない」 というのは大きいと思います。 しかし、父親が居て、母親が居る、これが一番なのは間違いないでしょうし、 少し問題が生じただけで、簡単に気持ちが萎えたり、簡単に離婚しすぎだと思うんです。 子供は親を選べないけど、親はパートナーを自分で選び、自分達の意思(行為)によって 子供を作ったわけです。 その重みが分かってない人が多いと思います。 何十年と一緒に生活をしていたら、問題はたくさん生じるでしょうし、 例え愛がなくなったとしても、生活のパートナーとしてはしっかり関係を 築くべきだと思います。 それができないから離婚するんだろってことでしょうが、離婚率が上がっていると言う事は、 それだけ離婚や妊娠を安易に考えすぎなんじゃないかと。 複雑な家庭環境で育った人は、犯罪を犯しやすいですし、片親であることが必ずしも 複雑な家庭とは思いませんが、要因の一つにはなっていると思います。 結婚前の妊娠や、離婚は何らかの罰則があればいいのに とさえ思います。 やはり、「他の人もしてるから」と言うのも大きいのでしょうか。 愚痴ばっかりになってしまいましたが、同じく片親の元で育った方、 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 母子家庭について

    私は今妊娠7ヶ月です。 実は、まだ結婚はしていません。 する予定もありません・・・ とりあえず、実家の親元でいますので、そこで子供を生み 育てる事になるのですが、そういう場合は母子家庭にはならないのでしょうか? 父は定年、母も無職、モチロン私も無職。 母子家庭としての援助が受けられるのかなぁ?と心配になって 相談してみました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 片親と遠く離れての結婚に踏み切れず、決断できません

    初めまして。 当方、37歳女性です。 関東育ちの彼と私の地元である関西で知り合いました。 現在彼は、仕事の関係で関東へ戻り、遠距離恋愛を三年続けています。 この彼と結婚話が出るようになって、約二年。どうしても、実家にそう帰省できないことが、ひっかかって結婚に踏み込めません、悩み続けて、未だ決断できない自分に疲れてしまいました。 彼の性格の気になるところはありますが、彼と一緒にいて楽しいですし、関西で住めるなら既に結婚していると思います。彼は全国転勤族で5年単位ほどで居住地が変わります。 当初、それも分かって付き合っていたのですが、結婚後の実家への帰省のことは「何とか頑張れば、年に3-4回くらいは帰れるだろう。彼もそうしてくれるだろう」と勝手に楽観視していました。でも、彼と帰省回数の話をするにつれ、関東・関西ではない地方転勤になった際、「俺も、お前も故郷へ帰省したいとなった時に、金銭的にも体力的にも、現実には片方の実家には年1.2回(二人で帰省合計4回)しか帰られないと思う」という話をされました。 私は、一人娘です。これまで、色々な家庭の事情があり、苦労の連続でした。大好きな母が私を愛してくれたからこそ、心身共に育ち、今、普通に社会生活ができていると思います。子は皆そうでしょうが、私も母のことは大好きですし、心の支え・特別な存在です。今まで苦労した分、できれば、遠くても実家から2-3時間ほどのところへ住み、子供を持つことができれば、少なくとも2か月に一回くらいは、母・私・子(できればもちろん夫も。)、今まで普通の家族というものを味わえなかった私は、平凡な時間をたまには一緒に過ごせたらいいなと思っております。 私は現在、実家から約1時間の距離のところで一人暮らしをしているため、月一回程度母と会ったりしていますが決して、「母と一か月に一回会わないと嫌。結婚できない」と思っているのではありません。結婚すると自分にも家族が出来るわけですから、独身のようにはいかないと思っています。 ですが、 ・今でも彼と結婚した場合、実家から新幹線などでの移動に5-6時間要し、また彼と実家同士が遠いため、一度に帰省できずどうしても母と会えることが難しくなる ・母はパートかけもちで数十年働きづめ・あと4年でやっと定年退職し、ゆったりした時間ができるため、できれば遠方に居住し、なかなか会えない環境にしたくない(今までは忙しすぎて、母娘のあまり時間がなかった) ・(彼との話合い段階では無理と言われましたが)全国どこへ行っても(関西離れるのはとても辛いですが)、年3-4回実家に帰してくれるなら、頑張ってついていこうという気持ちはあります。今、確約してくれてる帰省は年に1.2回です。 ・でも子供が生まれたりしたら、学校行事などで、現実、年々帰りつらくなってしまうんやろうなと考えてしまいます ・母は金銭的にあまり余裕がなく、結婚後の転勤先には遊びに来たりは難しいです。 ・母は、あんたが幸せになれるんやったら、遠くへ嫁にやっても仕方ないと言っています。でも私の性格でしたら、親が病気になっても放っておけないだろうし苦労するのではと心配もしています。 ・インターネットの人生相談で転勤族の奥様たちが「何年経っても、地元へ帰りたい気持ちが強く、精神的にしんどい」という内容の書き込みをしているのを見て、何十年先の自分かと想像し、さらに怖くなってしまいました。 ・彼は仕事の都合で、自宅を関東権に購入予定です。それゆえ私は一生、関西に住むことができません。彼は単身赴任をするくらいなら、「家族でいる意味がない」という考えがあり、転勤先にはずっとついていくことになりそうです。 ・えいっっと踏みこんで、結婚してまおうと思ったこともありますが、「もし帰りたくてたまらなくなって、苦労することになったら」などと、すぐネガティブになってしまいます。 ・彼との話合いの中で、「どこに転勤になるか予測できないし、何回帰省できるかなんて今から約束できない。帰省費もばかにならないし。ただお母さんになんかあったときとかはきちんと帰すよ」と言ってくれます。 こんなことを言っていても、親は私より、先に亡くなります。でも、色々考えてしまい、不安で前へ進めません。 年齢的にも結婚のチャンスはもう最後の可能性もあり、出産のタイムリミットも気になります。 すべて希望がかなう結婚なんて無いのかもしれませんが・・・。このような考えのものが、全国転勤族、帰省回数制限があるこんな彼との結婚は、厳しいでしょうか。 親への思いが強すぎるのか。あまり帰省できずとも家族作って立派に生きておられる方が多いのに。 情けないです。自分のことは自分で決めたいと考えていますが、アドバイスお願いします

  • 別居中だと母子家庭とは見なされないのですか…?

    別居を始めて1年4ヶ月経とうとしています。 子供は中1、小4、小2です。 調停で離婚はしたくないと言われ婚姻費用分担費用を振り込んでもらい 、それだけでは足りないので仕事を始めました。 なんとかやっていっているものの、学校行事などいろいろお金が掛かることが多くて大変です。 一番下の子のことを考えるとフルタイムで働くにはもう少し時間が必要です。 母子家庭ならば、学校行事や学用品に掛かるお金を援助してもらえるのですが… 援助は母子家庭じゃないと受けられないものなのでしょうか…? 同じような経験のある方、いろいろ教えてください!! お願い致しますm(__)m

  • 片親同志の結婚

    結婚するに当たって考えてしまうことがあります。 私と彼はお互いに片親(母親)で結婚することになり、 彼の姓になります。 結婚で苗字は変わるけど、彼と一緒にいるための手段、 将来の子供のためだと思っています。 一人娘で母親には私しかいないし私が面倒みます。 もし、同居するならどちらの母親ともするし、 しないならどちらの母親ともしないと決めています。 結婚することで私の母親は、私の苗字が変わる=違う家の人 と思って遠慮しているのです。 私としては、今まで通り苗字が変わるだけで遠慮してほしくないし 困った時は助けたいです。 彼の母親に対してはもう少し私の親のことも考えて欲しいです。 (そう思うに至ったのはいろいろありましたが省略します) 苗字にこだわり過ぎだと思うんです。 法律でどっちかの苗字に変わらなければいけないから変わるだけです。なんでそんなことでどちらかが我慢したり、 遠慮したりしなきゃいけないのでしょうか。 御意見お願いします。できれば同じ境遇の方の意見が聞きたいです。