• ベストアンサー

私立幼稚園・保育所の実習生受け入れの本音は?

はじめまして。 私立幼稚園・保育所の園長先生は、実習生の受け入れをどのよう考えているのか(園長先生の本音)知りたいと思い、質問しました。 公立の幼稚園・保育所では、経営より子ども重視って感じがし、、私立園では、経営重視で、子どもは二の次って感じがします。(私の勝手な想像なので、ツッコミはやめてくださいね。) 公立も私立も実習生の受け入れは、園の方でもそれなりの準備があり、大変かとは思うのですが、一方で、私は上記のように感じています。それゆえに、私立の園長先生の考えは、「実習生受け入れ=謝礼金は入ってくる」なのでしょうか? 言葉は悪いですが、私立の園長先生は、謝礼金目当てで、実習生はクラスの先生たちに任せればいいという考えなのでしょうか? 別の質問ですが、園長先生が「実習生には広く門を開けています」とか「実習生が実習しやすい園です」という園長先生はどう思われますか? ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thomas17
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.6

もう締め切り後でしょうかね? 私は現役保育士です。  私も実習をしたり、受け入れる中でいろいろと感じました。  私立の幼稚園に実習に行きましたが、園児が12人しかいない園なのに、実習生を同期間に4人も受け入れていたのです。もちろんクラスは年少・中・長の3クラスですから、実習生は重なります。その上ひとクラス園児は4名(しかしこの時期風邪とかで、2~3名の日が多数でした) この状態の中で子どもと関わるのは、すごく難しかったですし、明らかに先生達は私達に子ども達とあそばせて、自分達は別の仕事をしているのです。  学校に話をしたところ、明らかにおかしいと。そのときに、謝礼金の話を聞きました。学校側も謝礼金が目当てかも・・・と。(かなり経営難な園だったようです) はっきりはわかりませんが、そんなこともありました。  ちなみに謝礼金は私達は学校側か払っていましたが(一人当たり1万円くらい)、そのお金は学費の中に含まれていましたよ。その他、実習中に先生が様子を見に来るときの、交通費やお菓子代も。  そのあと実習したのも、私立の保育園でしたがそこは実習生をとても大事にしてくれる園でした。同じ職業につく後輩達だから・・・と大変なことも、楽しいこともたくさん教えてくれました。担当の先生とのお話だけではなく、園長先生とも何度もお話する機会を頂き、そこでも色々と励まされました。 私の学校からそこへ実習に行く子はいなかったので、電話をしたときは「え?何で??」みたいな感じに言われました。断られた園もありましたよ。 断られるのは、通信制だから・・・と言うことだけではないと思いますよ。「実習に来る学校は大体決まっていて、その学校の実習予定は、園の計画票に入っているが、それ以外の園は入っていないから予定外で少し迷った・・・」と園長先生からは言われました。でも、そこの園長先生は勉強をして欲しいという思いから受け入れてくれたようです。  保育士側から言わせて頂きますと、実習生が来ることで私たちも勉強させていただくことはたくさんあります。中には「うわぁ~」と思うような方もいますが、その人を通していかに保育のことを伝えられるか、それは自分の勉強にもなってよかったと思います。  楽しいことも苦しいこともたくさんある実習ですが、頑張ってください!!よい実習園だといいですね。お互いの相性がうまく合うと、そのまま就職まで行くこともありますよ。

calender55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さまのような保育者の方ばかりだと、実習生は幸せですね。 もちろん実習生は園で実習をさせていただけるので、常に謙虚な気持ちで行動するのは当たり前だと思っています。その上で、園の保育者と同じ一人の人間として話し(意見の交換)ができればと思っています。 実習生が指導の先生に対し自分(実習生)の意見を言うと「保育のことを何もわかっていないのに、口答えするなんて生意気なやつだ」と思われるのではなく、「こうゆう考え方もあるんだな」というような、心を広くして実習生の意見を受け入れていただき、そして、その上で指導の先生が「そうゆう考え方もあるかもしれないが、こうした方がいいんじゃない」というようなアドバイスをしていただけると、実習生も素直に先生の意見を受け止める(理解)することができると思います。ただ単に、頭ごなしに怒るのでは実習生は納得しなでしょう。 回答者さまの書かれた内容を読ませていただきましたが、本当にこのような考えの保育者がたくさんいればと思いました。保育者が「自分の勉強にもなってよかった」と思いながら、実習生を指導をするのと、「何もわかってない素人が」と思いながら指導するのでは、後者の保育者にあたった実習生はつらいですからね。 実習中に保育者になる自信をなくされる方がいると聞いたことがあります。実習生に対する保育者の態度が原因の一つになっているのではないでしょうか。実習生のことを本当に思って指導されている保育者なら、実習生もそのことについて理解すると思いますが、あきらかに実習生をいじめて、自分の偉大さを見せ付けようと保育者もいるでしょう。正しい指導をしてくださっているのか、いやがらせなのか実習生は分かっています。(実習生ではなくても、普通の会社でも同じですからね。正しいしどうか嫌がらせかということは。) 回答者さまのご意見が、これから実習に行く私にとって励みになりました。実習園が回答者さまのような保育者ばかりだと、とてもうれしいのですが・・・。そればっかりは、実習に行ってみないとわかりませんが、良い保育者ばかりだと期待を持ちたいです。 ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#33721
noname#33721
回答No.7

私も一言よろしいでしょうか。 私は現役私立幼稚園教諭です。現在両親の元で働いています。つまり、経営者である理事長が父で園長が母です。 今まで回答された方々の文、およびcalender55さんのお礼の文も読ませていただきましたが重複する点があった場合、大目に見てくださいね。 私は両親を見て育ったせいかcalender55さん(以下あなたとさせていただきます)とは違った考えを持っていました。 学生の時に公立の幼稚園へ観察実習へ行った時、私が入ったクラスの先生は常に椅子に座っているか、床に座り込んで子どもの相手をされていました。その印象はとても悪く、私の目には学べる事があまりなかったように記憶しています。(お尻が重く、子どもたちに言葉だけで指示を出していたのです) また、あくまでも噂ですが公立の先生は仕事が残っていても定時がくれば仕事を止めるとも聞きます。 この様な事から私の印象は決して「子ども重視」ではありません。 また、園庭の固定遊具をはじめあまり恵まれていないような気もします。もちろん、遊具がすべてではありませんが。 地域によれば私立幼稚園がたくさん存在して、生き残っていくために経営面を考えなくてはいけない事もあるかもしれません。しかし、それは経営者である理事長先生や事務関係をされている先生が考えればいい問題だと思います。少なくとも私の園はそんな感じです。もちろん園長先生も多少なりとも考えてはいるかもしれませんが、私の父にしろ、母にしろ最優先に考える事は在園児の事です。在園児が日々楽しく過ごしてもらうためには、頑張ってくれているスタッフ(職員)が気持ちよく働ける環境を提供していくことが大切です。それは確かに経営陣の仕事だと思います。 あなたが考えている『経営』とは何を指しているのですか? どのような考えを持っているのかわかりませんが、「経営=お金」 という安易な考えは捨ててください。 もし、あなたに子どもがいて、幼稚園・保育所へ通わせる事になった時、子どもをおざなりにしている所へ通わせますか? 携帯が普及している現在、保護者の情報網は本当にすごいです。そんな保護者の中で「あそこの幼稚園・保育所は経営重視なんだって!子どもは二の次なんだって!」なんて噂が出たらあっという間に子どもの数が減り、園の存続は困難になると思います。 話が脱線してしまいましたが、経営重視している園もあるかもしれませんが、あなたが思っているほどではないと思いますよ。少なくとも同業者としてそうであって欲しいです。 また、謝礼金についてですが、謝礼金は目当てにするほどはもらえません。はっきり言ってしまえば子ども1人入園させる方がよっぽどお金になるだろうし、次の入園者へとつながると思うので、謝礼金目当てはないと思います。 私の園では謝礼金をいただける場合はありがたく頂いてます。でも、その謝礼金は惜しみなく実習生に使われています。子どもと一緒に食べてもらう給食費・楽譜のコピーや、実習に使う物のコピーがあれば制限なしでコピー機の使用を許可・製作実習があれば画用紙などの備品・また毎日休憩を取ってもらう時のお茶やおやつ…謝礼金はこれらに充てられます。なので、謝礼金はある意味ありがたいですね。 この様な実態を「知らなかったから」としても、あなたの文章「言葉は悪いですが~」はとても残念に感じます。 しかし、あなたが疑問に感じている 謝礼金がなくても・通信生であっても扱いは全く一緒ですよ。現に私の園で実習をした通信生は何人かいます。要望自体があまりないので、数的には多くありませんが。でも、実習依頼を断った事はほとんどありません。唯一断る事があるとすれば、あまりにも失礼な形での実習依頼をしてこられた場合です。 そして、別の質問として挙げられていた件ですが、実際どのような口調で言われたのかわからないので、なんとも言えませんが、もしかしたらその園長先生はあなたが実習に対して不安やプレッシャーを持っていたら…という配慮で言って下さった言葉ではないでしょうか?「大丈夫ですよ」的な言葉だったかもしれませんよ。 言葉って難しいですよね。受け取り方一つで意味が変わってきます。 実習中、厳しい先生の下で勉強をしないといけない事もあると思います。その時も「何怒ってるの」とマイナスに捉えるのではなく、「ここを気づかせてくれたんだな」って受け止める様に頑張ってみて下さい。とても難しいとは思いますが。 この上の部分につながる事なのですが、5番目の回答者のrugby99さんの意見もよくわかります。正直に言うと最初にこの質問・回答を読んだときにあなたに対して「なんて攻撃的な文章を書く人なんだろう。何がそんなに面白くないんだろう」と思いました。また、「そんなに私立に対して悪い印象があるんだったら、どうして公立へ実習依頼をしなかったんだろう。公立で受け入れてもらえるように努力したのかな…」とも。 すごく疑問に感じているのですが、なぜあなたはこんなにも実習に対して「実習生が耐えなくてはいけない」「理不尽な事がある」「我慢」etc…と思っているのですか?私も何人か実習生を担当した経験がありますが、頭ごなしに怒ったり注意をした事がありません。私が前に働いていた職場でも、今の職場でも知る限り頭ごなしに怒って、考えを押し付ける職員はいませんでしたよ。私たち職員も実習生は勉強しに来ていると考えているので、間違ってるかな?と思ったときはあえて疑問として実習生に投げかけてますよ。そうしたら、実習生が自分で考えますからね。 「どうしてあの時、○○ちゃんの手助けをしたの?」 「今日私がどうして○○くんを注意したかわかった?」 という感じで。 実習生を素人とは思いませんよ。あくまでも学生として受け止めてます。ですから、できなくて当たり前、失敗して当たり前。でも、それは見下しているのではありません。学生なんですもの。 あなたが疑問に感じた事はどんどん質問形式で聞いていけばいいと思います。何も耐えたり、我慢したりする必要はないと思います。耐えて、我慢してたら学べないじゃないですか!何のために貴重な時間を実習に当てるのですか?私は実習生の前で失敗した時は素直に認めて「こうした方がよかったよねー。あなたが先生になった時はこうしてね」と実習生と話しましたよ。 ですから、あなたも 「あれはどんな意味があってしたのですか?」 「あの場合はどうしたらいいのですか?」 「あの子はどんな風に感じたのでしょう」などなど どんどん担当してくださる先生とコミュニケーションを取ってください。でも、聞き方は気をつけてくださいね。攻撃的にならないように…。誤解を招いたら元も子もないですからね。 最後に、長々とごめんなさいね。実習頑張ってください。そして、楽しんでください。

calender55
質問者

お礼

回答ありがとうございます これまで回答してくださいましたみなさんへの”お礼の内容”の中で、私立園や保育者について私の思いをいろいろと書かせていただきましたが、全ての園(保育者)を同じように考えているわけではありません。このことについても、私の言葉足らずのところがあり、回答者さまに誤解を与えてしまったところがあります。申し訳ありません。 実習は積極的に取り組み、たくさん質問したいと思っています。良いアドバイスありがとうございました。

  • rugby99
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

私もcalender55さんが何を聞きたいのかよくわからないのですが。通信生だから多くの園に断られたことがひっかかったのでしょうか。 謝礼金は入ってくるのかもしれません。私が以前実習に行った公立は絶対に受け取らないとしていましたから。実習を受け入れるのも簡単ではないのです。日程を調整して、クラスの保育も実習生が入ってくることで普段の流れとはまた違った様子になるのですから受け入れる方が何倍も大変です。さらにマナーがなってなかったり、やる気のない実習生を受け入れた時にはたまったものではないのです。学校側は信用を繋ぐためにも巡回の先生が挨拶にまわったり、お礼を持っていったりするわけです。しかしそれは大人の付き合いの範囲だと考えます。 calender55さんが第一に考えることは、自分が学びに行かせてもらうという謙虚な気持ちなのではないでしょうか。受け入れて頂く幼稚園も保育園も大変な思いをしてあなたを受け入れてくれるのです。でもそれは、少しでも多くのことを学んで一人でも多くの立派な保育者が育って欲しいと園側が思うからこそなのです。 あなたの質問の内容や返信の仕方を見ているととても保育者の卵とは思えません。腹立たしいです。

calender55
質問者

お礼

質問の内容を読まれたのでご存知かとは思いますが、私は実習を受け入れる園がなにも準備をせず実習生を受け入れるとは申しておりません。質問には次のように書きました。「公立も私立も実習生の受け入れは、園の方でもそれなりの準備があり、大変かとは思うのですが」と書きました。ですので、簡単に実習生を受け入れていただけないのは分かっているつもりです。 実習生は学びに行かせてもらうので謙虚な気持ちも十分承知をしています。しかし中には理不尽なこともあるでしょう。それでも、実習生はグッと堪え、我慢し、その場を乗り越えないといけないことも時にはあるかと思います。保育者も一人の人間ですので間違いを犯すこともあるでしょう。また自分と考え方が同じ人ばかりではありません。そのような状況が起こった場合でも、実習生は自分の意見より保育者の意見を尊重することを優先にしなければいけないでしょう。 実習生の中にはやる気のない人もいてるでしょう。(そのような実習生は脇に置いといてください。)保育者が、実習生から謙虚な気持ちが感じられないと思われるときは、その保育者は実習生を一人の人間として尊重しているのではなく、実習生を見下していらっしゃるのでしょう。園のこどもたちには、一人の人格を持つ人間として尊重しているのに、実習生は素人だから私たちの意見が正しいのよとお思いだからこそ、そのような気持ちが生まれるのだと思います。 人は誰一人完璧な人はいてません。間違うからこそ人間なのです。 回答者さまの最後の文章は人を見下しているように感じられます。こちらも腹立たしいです。

回答No.4

私が以前勤めていた園の園長先生はまさしくこのタイプでした。 実習生=謝礼金です。実習生が入ったところで、朝から帰るまで担任に任せっぱなし&園庭の掃除に呼ぶ&力仕事にかりだす 程度にしか思っていませんでした。 また、実習生が来ている間は見栄をはってなんやかんやと”お集まり=全児童を集めて何かをする”が多かったです。 相談者様の公立私立の考え方は、”公立”だから”私立”だからと区切らなければ、あてはまる園が多数存在します。経営を優先するか、赤字が出ても子どもを優先するかといったもんだいは経営者によって対応が千差万別です。 >別の質問ですが、園長先生が「実習生には広く門を開けています」とか「実習生が実習しやすい園です」という園長先生はどう思われますか? 園長の人柄によります。 私の勤めていたところのように、入る前は調子良い事しか言わずに(実習前)実際に入ってからは小間使い程度にしか見ない人がいるのも、残念ですが、事実です。 相談者様にそう言った園長さんが穏やかで子どもを第一に考える方なら、そういったことはしないでしょうが… 相談者様は通信生ということなので、ご自分で実習園を決めれるのですね。それならば、自分が納得行く園を選ぶ事をお勧めします。 通信生の場合は実習を受け入れてくれる園自体が少ないですから(理由・園の通常の保育に支障をきたす為と言われる事がほとんど)受け入れてくれる中で、選んでください。 また、自習中は例え自分の意見があったとしても、必ず相手の方の意見を優先してください。相手はプロ、自分は素人と思って…反論などしようものなら、次の日から職員のの自習生に対する態度が激変します。 実習生=頼んで通わせてもらっている (特に通信生の場合は短大などからと違って受け入れる側にメリットはほとんどなく、受け入れてもらえるだけでありがたいと思ってください) という事を念頭に頑張ってください♪

calender55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実習生の指導は園長先生ではなくクラスの先生方に任せるってのは十分承知していますが、やはり園によっては実習生は”好きなように使える道具”くらいにしか思っていない場合もあるのですね。 園の良し悪しは経営者が決めてなのですね。 これから行く実習先の園が、実習生はそのような程度にしか扱ってもらえなかったら、選んだ園が悪かったとあきらめるしかないですね。 実習中は相手の意見を尊重し、絶対に不満を漏らさないってことに徹底します。回答者様がおっしゃるように、相手はプロ、実習生は素人ですからね。どんなに自分(実習生)が正しいことをやっても、やはり実習生は”素人”ですので、相手の意見に逆らうと、その方は憤慨しますよね。実習期間中はガマンの連続ってことにもなりますね。 納得のいく園を探せばいいとのアドバイスありがあとうございます。私も納得のいく園をたくさん探したいと思ったのですが、今回実習をお願いした園は、やっと受け入れていただけた園なので変更することができません。私は通信生ですので、たくさんの園に実習は無理だと断られました。 実習先の園長先生や担当してくださる先生が、いい先生か悪い先生かは分かりませんがが、実習期間中はその園のいいところを見つけて、プラス思考で実習に望みたいと思っています。 ありがとうございました。

noname#9709
noname#9709
回答No.3

どこからそんなはでっち上げた話がでるのだろう?? 実習生を受け入れたからって、謝礼金なんぞ聞いたことが一度もありません。私立幼稚園や保育園だっていくら保育料が一定でも、所得に応じて減免はあるし(親に3割~8割返金)子供がいないからって経営不振というより先生の人数が少ないし、家族ぐるみで経営してるところが多いし、規模によって違うし、それに実習生は出身園の方が話がまとまりやすいし、出身園ではないって言うと1から教えるのが大変だからって断られることもあります。 大学側だって何十人何百人が実習に一度に行くからそんな一人一人、園に謝礼なんて大学が経営が苦しくなると思います。大学や専門学校の付属でしたら授業の一環としてやるかもしれませんが・・・・。お金が絡んでくるのであれば問題ですよ。大学の先生が実習生訪問をしますが、お茶菓子持っていく程度だし。実習生はただ働きだし、そこらのバイトより断然きついし、大変だしかわいそうだと思う。 誤解をしているようなので・・・・。公立の幼稚園・保育園は先生方は公務員なので役場関係でお金は市町村からでるし、月謝は所得に応じてなので父兄さん達にとってはお金の免は楽だと思いますが、実習生の受け入れはまず難しいでしょうね。市町村が絡んでくるし・・・。子供重視は私立です。公立は仕事をしていればいいだけで職員は楽と聞いてます。仕事内容とは給料なんてけちだし(少なすぎる)、普通の事務員やってる方が給料はいいよ。 実習生の受け入れの準備なんてしたことないよ。いつから何人来るから先生方よろしく程度で、授業や曜日の関係とかで先生方で話し合うけどね。どんな子がくるのか?今年は泣かされるのかな?って感じでみんなは思ってる。 「実習生には広く門を開けています」とか「実習生が実習しやすい園です」っていうのも、他の人が意見してますが厳しいですよって言う園もあります。きついからやめたほうがいいって言われたいですか?そんなことでは実習なんてできないよ。絶対泣かない子まで泣かされるぐらい。実習しやすい園なんて絶対ないから。甘い言葉にだまされない方がいいよ。実際には体験しないとね。 元幼稚園教員・保母でした。

calender55
質問者

お礼

謝礼金の話しはでたらめではありません。 大学や専門学校から園へ実習に行く場合の謝礼金につい、学校側と園とがどのようなやりとりをするのかは存じておりません。なぜかと申しますと、私は通学生ではなく通信生です。大学側から謝礼金の指導があり、1単位@@円くらいです。通常は@@円くらいですが、園と相談してください。と言われました。実習先によっては謝礼金を受け取らない園もあるということですが、だいたいは謝礼金を支払っていると思われます。誤解されているようですが謝礼金の話しは、でたらめではありません。通学生と通信生の違いではないでしょうか?通信生の大学の生徒は全国規模です。通学生のように大学に通える範囲で生活はしていません。そのため通信の大学の先生方は、通信生1人1人の実習先に出向くということは無理だと思われます。また、謝礼金は通信生が支払い、大学側は支払いません。 「実習生に広く門を・・・」のことですが、「厳しいです」と言われたほうがいい、言われないほうがいい、ということではありません。先に回答してくださった2名の方の「お礼の内容」を読んでみてください。

  • hideka
  • ベストアンサー率23% (51/220)
回答No.2

保育の仕事をしていますが calender55さんは結局何が聞きたいのでしょうか? 謝礼金ですが多少入ってくるようですが 実習に行く方なら分かると思いますが 保育園を経営するお金は市とから入ってくるので」そのお金で儲けるなんてことのできないような金額です 大学から来る多少のお金は茶菓子代になるぐらいです。 実習生は園長と言うレベルでは見ていられないのが現状です、なぜかと言うと実習生はクラスに入るのが普通ですから担任に任せるという形になります。 任せればいいやではなく任せないと出来ないのが本当です。 「実習生には広く門を開けています」とか「実習生が実習しやすい園です」と言うのはどういう意味で使われたのか分かりませんがどこの大学から来ても実習を受けますよ!と言うことではないでしょうか? 実習先もいろいろあり朝から晩まで草むしりしかさせてもらえない園もありますからね、、 どう思われますか?と書かれても 普通ではないでしょうか?始めからうちの実習はきついよ!!と言われるよりは良いのではないでしょうか?

calender55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私がした質問は言葉足らずのところがあり、誤解を生でしまったようですね。 「私立の園長先生は、謝礼金目当てで、実習生はクラスの先生たちに任せればいい」と書きました。クラスの先生が実習生を指導するのは当たり前だと思っています。 私が伝えたかったのは、「謝礼金が貰えるから実習の受け入れを許可」「謝礼金が貰えなかったら実習生の受け入れはしたくない」という意味です。質問で書いた文章では、このような意味として、理解してもらえないですね。こちらの言葉足らずでした。 別の質問も回答いただきありがとうございます。 「実習はきつい」と言われるより、「実習はしやすい」と言われる方がいいですが、園長先生が、質問に書いたようなことばかり、何度も何度もおっしゃっていたので、そんなに強調しなければいけないものなのかなぁと思ったので、質問したのです。 ありがとうございました。

noname#21592
noname#21592
回答No.1

まず、謝礼金目当てで、実習生を受け入れるなんて、ほとんど無いでしょうね。謝礼金といっても、2週間から3週間で、1万円から多くて3万円程度です。それに対して、園長先生、指導担任など、どれだけ、お付き合いをして指導するか、学校への送付書類だけでも大変です。大学側が、謝礼金を別途学生から集めるなどされるので、余計、私立は云々という誤解がでるのでしょう。 答えは、公立とか私立とかでなく、良い先生や園長に当たれば、GOOD。公立でもいいかげんな園長に当たれば、残念!でしょう。 なお、公立の場合は、子育てに必要な経営(家庭の主婦でもその家庭を経営しているのですよ)と言うジャンルを教えない分、教えてもらえない学生は、気の毒でしょう。 しつけとか子育てとかは、気に入ったことや、受け入れやすいことだけでは、育てられません。経営=お金もうけと思っているなら、大きな誤解ですよね。公立園は、赤字経営で、おんぶにだっこでの経営ですから、家庭で言えば、毎月、実家に、金銭を無心しているようなものです。 そういういやな部分も含め、特に、保護者との付き合い方がわかるのが、私立の方が解りやすいでしょうね。 少なくとも、クラスに実習生を貼り付けるのは、折角、幼児の集団生活を特に、観察実習するのですから、当然でしょう。 観察がしっかりできるのは、実習期間だけです。 担任になれば、運営しながら、勉強しながら、保護者の相手もするのですから。。。 別の質問ですが、園長先生が「実習生には広く門を開けています」とか「実習生が実習しやすい園です」という園長先生はどう思われますか? >>>>>特にPRすることでもないでしょう。 受け入れる=指導するって当たり前のことですので。

calender55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私がした質問は言葉足らずのところがあり、誤解を生でしまったようですね。 「私立の園長先生は、謝礼金目当てで、実習生はクラスの先生たちに任せればいい」と書きました。クラスの先生が実習生を指導するのは当たり前だと思っています。 私が伝えたかったのは、「謝礼金が貰えるから実習の受け入れを許可」「謝礼金が貰えなかったら実習生の受け入れはしたくない」という意味です。質問で書いた文章では、このような意味として、理解してもらえないですね。こちらの言葉足らずでした。 別の質問も回答していただきありがとうございます。 何度も何度も質問に書いた言葉を繰り返されていたので、私としては、そこまで言わなくても・・・。という思いでした。 園長先生からその言葉を初めて聞いたときは、良い園で実習ができると思ったのですが、何度も聞いていると、そんなんに強調しなくてもいいのにって思うようになりました。なので、「自分(園長)はいいことをしているんだよ」「この園で実習できるのは、あなたにとって、とってもいいことだよ」と、園長先生は私に念を押すために、何度も繰り返されたのかなぁという思いになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実習で私立保育園と違い公立保育園で学べる事とは?

    こんにちは! 私は今月、公立保育園に実習に行く保育士見習いの学生です。 実習に行く前に「自分の学びたい事」をはっきりさせるように先生から言われたのですが、情けない事に学びたい事がまったく浮かびません。 私は私立保育園には2回程実習に行った事があります。 なので、「私立保育園では学べず公立保育園でしか学べない事」があると思うのです。 ここで質問なのですが、それはどんな事なのでしょうか? 皆様の声を聞かせてください。よろしくお願いします!

  • 保育士の方、保育士を目指している方・保育実習について質問です。

    私は通信生の短大で勉強しています。主婦で3歳になる子供がいます。3月から保育実習に行きます。 打ち合わせをするため園長先生と日時を決めました。電話では持ち物はメモ用紙だけでいいと言われていたので、それと学生証などを持って出かけました。 そうしたら園長先生は金曜、約束の日から連休と言う事でした。それも疑問でしたが、代わりの先生に今日は実習簿を持っていますかと言われました。 手続きの都合上、今日はまだ手元に無いと言う事を伝えたら、「じゃ、今日はほとんどお話する事無いですね」 と言われて、内諾も頂けなかったのでそのまま帰宅しました。その際に、子供がいて一時保育の都合上、実習時間が把握できるようであれば時間を教えて下さいと伝えておきました。帰宅後、学校の方に内諾書は先生がいらっしゃらなかったので頂けなかったと伝えると、早めにもらって提出するよう言われました。 その後、園に電話で代わりの先生に「大変のお忙しい所恐縮ですが、内諾書を出来れば月曜日に頂きたいのですが・・・。お願いできますでしょうか?」と尋ねた所、 「私は園長ではありません。そんなことは分かりません」 と言われました。しかし、月曜日に書類が出来ていると言われたので急いで園に行きました。 そこで「今回だけは許しますが、学生であるあなたの勝手で何でも都合を決めたりすることはできません。学生と言う立場を忘れないで下さい!」とお叱りを受けました。 それから「子供がいるから実習時間を配慮して欲しいって何ですか!」とも言われました。 子供の事に関しては、自分が保育園に送迎したりするので、保育の延長時間が知りたかったことを伝えました。 まだ実習は先ですが、この段階で悪いイメージを持たれてしまっているので、実習もやりにくくなると思います。 こんな状態で、特に何に気を付けて言ったらよいのでしょうか?何でもいいです。アドバイスをお願いします。

  • 公立保育園か私立保育園(幼稚園)か

    引越しにともなう保育園選びで煮詰まっています。 通勤とは逆方向(徒歩3分)にある公立保育園は、年配の先生が多く、「外遊び重視、とにかくのびのび」で、親たちの評判も「経験豊富ないい先生が多い」という感じです。園児たちはどろどろの服そうで、走り回っていて、建物もボロボロなので、正直、びっくりしました。 通勤と同じ方向にある(徒歩5分)私立保育園は、完全に幼稚園化していて、スイミングや音楽に力をいれて英語遊びなども取り入れているところです。行事も充実していて、潮干狩りやイチゴ狩り、雪遊びに連れて行ってくれたりもします。希望すれば、ピアノなどの習い事もさせてくれます。ただし、0~2才児と3~5才児の預け場所が徒歩3分ほど外れていて行事もそれぞれで実施されているようです。親たちの評判は「忙しそうだけど、子供が楽しそう。小学校に入ってなんでもできる」という感じです。 預ける子供は0歳と2歳で、上の子はがんばり屋の女の子なので、きっと後者に入園したらがんばるんだろうな…と思う反面、低年齢児と別々に保育されるということ、低年齢児のほうには広い園庭がないことなど気がかりです。「公立保育園を第一希望にする人が多い」という市役所の人の言葉も気になります。ただ、のびのびすぎる公立の雰囲気にもなじめず、公立の年配の先生がた(公務員)の緊張感のなさ(これがいいのかな…)も??? って感じで、何を決めてに選べばいいか、自分の中でも尺度がハッキリしないのです。漠然とした質問で申し訳ないのですが、いろんなご意見をお願いします。

  • 実習依頼

    今度保育実習の依頼をしっかり園の方と会ってするために保育園に行きます。 実はこの直接依頼の電話をかけた時に園長先生が不在で主任の先生が電話の対応をして下さいました。その時に実習をお願いしたい期間やこの園にお願いしたい理由などを聞かれ答えた為か、 二回目に園長先生にかけた時はその点には何も触れられず、訪問の日だけ決めました。 ここで、質問ですが直接依頼に行って断られることもあるのでしょうか? 主任の先生にはお願いしたい期間を伝えたところ、 今のところ依頼が入ってないので、立場上断言はできませんがたぶん大丈夫です。 とは言われました。 園長先生の時には聞かれなかったことと、緊張してたこともあり園長先生が男性と予測しておらず少し動揺してしまい、期間を告げ忘れてしまいました。 変な質問なのですが、現在のこの状況で実習を受け入れてくれる可能性は何パーセントぐらいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 保育園に行きたがらない

    子供が、今まで元気に楽しそうに行っていたのに、保育園にいきたがらなくなりました。 行くと言っていてもいけば泣き出したりしがみついて離れなくなったり。 保育園では、なぜか始めのころいた先生がいなくなってしまい(無認可の小さな処なのですが)、新しい先生が来てもすぐにいなくなってしまっている状況です(今まで見た中でも新しい先生が3人も、2日くらいでやめています) でも、園長先生がよい方だったので続けていたのですが、あるとき園長先生もいなくなってしまい、園長先生の旦那さんが来て園を見るようになってしまっています。 園長先生は親の介護でこれなくなっているということなのですが・・・。 しかも、園長先生がいなくなった日に子供を預けると、紙おむつで帰ってきました。もうオムツは半年以上前に外れていたにもかかわらずです。 連れて行けば泣き出したりするので、その園長先生の旦那様に相談してみますと、なれるためにもなるべく預けたほうが言いといいます。けれども、もう子供は既に園自体には慣れていると思うのです。もうそろそろ1年くらい通っています。 今後どうしたらいいのでしょうか?やはり、園はかえた方がいいのでしょうか?園には何が起こっているのでしょう? ちなみに、ほかに通っている子供は普通に通っているように見えるのですが・・・。 ご助言お願いします。

  • 保育実習での出来事について

    数年前に保育科の短大を卒業し、結局保育士にはなりませんでした。今後なるかと言われても多分ならないと思います。 ならなかった理由はいろいろありますが、その中でも実習での出来事がずっと心に刺さっていて、周りの人にふと、なんで保育士にならないの?向いてそうなのに等、言われますが、言われるたびに辛かった短大時代が蘇るようで暗くなってしまいます。 その出来事というのは、私はもともと大人しい性格で、人前で大声で喋るなどは得意な方ではありません。しかし、友達はたくさんいましたし、自分で言うのもなんですが高校まではいつもクラスの中心の明るいグループに属していて、ポジティブな性格でした。実習でも、子ども達は私を好いてくれる子も多く、大人気かはわかりませんが、周りの実習生と何ら変わりなく普通に実習をこなしていたと思います。しかし、年長クラスの研究授業(授業とは言わないかもしれませんが)の時、子どもたちが私の話を真剣にしーーーーんと静かに聞いていました。本当にみんな静かに工作をしていました。別に私はそれについて何も思わなかったのですが、後の反省会のとき、先生方(とくに園長)が、 『あんなに静かなのは前代未聞!!あの子たちはいつも騒がしいのにありえない!!びっくりした!なんかあなたのこと、なんだこの人みたいな感じで見ててるんだろうね。淡々としすぎていたのよ。もうびっくりして…大体若い実習生さんが来たら、初日から園に足を踏み入れた瞬間、子どもたちが実習生さんを囲んだりするのが普通なのにあなたにはそれがなかった。』とまるで私が好かれていないみたいな風に言われました。かなりショックでした。その後も先生同士であの子たちがあんなに静かなのは見たことないとコソコソ話してて、私は相当悪いことをしたと思いました。実習中、私のことを完全に無視する先生もいました。もちろん優しい先生だっていましたが。 短大に通っている時も、女だらけの人間関係に悩むことも多かったです。なので、いろんな辛い思いが重なって、自分の人格が相当ダメなんだと責める気持ちが強くなり、とても保育士なんて嫌だと思い、なるのを辞めました。 卒業後は地元に帰り、受付の仕事に就きましたが、笑顔など褒められることが多く、自信を取り戻りました。そうなってから考えてみると、あの実習は何がそこまでダメだったのかよくわかりません。思えば、他の先生では昼寝の時間まったく寝なかった子が、私がそばにいると寝てくれたりして、驚かれましたエピソードもありましたし、実習が終わる日は子ども達が盛大に送ってくれました。別に子どもからまったく好かれていなかったとは思いません。 だらだら長くなりましたが、子どもたちがシーンと静かに聞いてるのは何が問題だったんでしょうか??ふと気になりました。それと同時に私のような大人しいタイプはやはり保育士に向きませんでしたか?

  • 公立・私立の幼稚園&保育園。なんでも教えてください

    2歳になる子がいます。私は自営業で、多少の融通は効くものの、毎日働いてます。 今、コネで入れた私立保育園で一時保育で週3回(イベントやGWなどあると強制的に休まされます)預けてます。 私の住む町は、 (1)保育園は私立・公立ともに結構ありますが、うわさによると待機児童が多く、なかなか入れない。 (2)幼稚園は公立が多く、必ず小学校に隣接。私立の幼稚園は1,2園しかありません。 (3)私立幼稚園に通わせてるお母さんから聞いた話、「ママたちが結構タチ悪く、ほぼ毎日のランチ・遊びに行くなどに参加できないと、いんけんないじめ(子供にも影響あり)に合う。」とのこと。 働いていて(3)の情報しか入ってこないのですが、知り合いは公立の幼稚園に行かせるために私立しかない町から引っ越してきたり、障害者の子を持つ知り合いも「この町はそういう子供にもいい町だ」と喜んでいたりはしています。 私は「制服を着て、個性ある教育をしている私立幼稚園」に行くものだと思っていたし、自分の故郷もそうだったので、公立は制服もない、2年保育、毎日お弁当とかが抵抗あります。先生たちも私立の先生と違い、公務員で義務的な感じがするのですが…。 しかし自分が子供のときには(3)のようなことはなかったです。(義母も主人を私立幼稚園に通わせましたが(3)のようなことはなかった。と言っています) 幼稚園の毎日の送迎・たまにあるイベント関係のことは自営で多少の融通から参加できても、それ以外の付き合いは最低限にしないと働いてる以上できないので(3)のようなことは困るし、(3)の子が行ってる幼稚園以外の私立は、私の理想としている所があるのですが、バス通園の遠い場所になり、そこも(3)みたいなことがあるかもしれない。 ではこのまま今行ってる保育園に小学校まで行けばいいのでしょうが、保育園は幼稚園のような「学ぶ」というより「預けて遊ばせる」というイメージが大きく、なかなか踏み切れません。 ただ今行ってる所は、公立と違い、園長先生の方針でかなり音楽などに力を入れていて、しっかりしているように思ってはいるのですが、やはり保育園という名に抵抗があって(保育園が悪いといってるわけではありません。気を悪くされる方がいたらすみません) うちの町のような土地柄で、幼稚園や保育園に通わせた経験の方・専門知識を持ってる方。愚痴でもなんでもいいです。 私立・公立の保育園・幼稚園の違い、親同士・子同士の付き合い方、小学校に上がった時の違い、遠い幼稚園から地元の小学校に行った時のことなど、など、何でもいいんです。 お話きかせてください!

  • 保育園 保育士 初めて 実習

    9月に初めての保育実習が2週間あります。2人で行きます。一緒に行く子は、その保育園の卒園生で担当の先生もお互い知っているそうです。 担任からさっき、保育実習に行く園、他の人に聞いたら厳しいらしいから気をつけてと言われました。 どんな感じなんですか?今から、不安で怖くて……………… もう1人の子と比べられたり保育士になる資格ないとか罵声言われたり日誌を何回も直されたりするんですか? 全然、想像がつかないので悪い方へ考えてしまいます。 教えてくださいT_T

  • 保育実習で…苦痛です。

    私は現在、幼免と保育士がとれる養成校(短大)に通っている2回生の20歳です。 この夏休みに保育実習が行われており、私は8月7日から学校側から決められた保育園に実習に行っています。 しかし、実習先の園の先生方がとても厳しく、一人の先生が厳しいのならまだ耐えられるのですが、園の先生方みなさんがとても厳しく、とても冷たくされます。まだ一週間しか経っていない今、すでに嫌になってしまいました。 実習は9月6日まで一ヶ月間あります。 今ここでやめてしまおうかすごく悩んでいます。 幼稚園実習は修了しており、単位もとれているので、幼免はとれます。幼免だけ取得し、幼稚園に就職しようかとも考えています。 一日一日がとても苦痛です。 同じような経験をされた方、または保育士・幼稚園教諭をされている方、アドバイスお願いします。

  • 幼稚園・保育園実習が心配で仕方ないです。

    短大二年生女子です。私はすこし前に10日間の初めての保育実習を終えました。 私なりには子どもにも話しかけてみたり、 先生の行動を見て仕事を考えて、覚えて動いたつもりです。 しかし、もっと積極的にと言われました。 何ヶ月か前に短大のクラス全員で幼稚園に2日間観察実習をした時は、 私より子どもに話しかけてない人はいっぱいいたし、 私は子どもをただ突っ立って見てたわけじゃありません。 実習先の先生に注意はされませんでしたし、 学校の先生にも、日誌とかは書けてるけど、もう少し積極性があれば、、 と言われました。 実際5段階評価で、私の評価は3ばかりで2や1はなく、 普通そのものでした。 クラスメイトの評価はわからないし、評価をつけた先生も違うので 一概には言えませんが、どうすれば積極的に見られるのかがわかりません。 実習先の先生には、もっと私たちに質問してもいいのよと言われましたが、 何を聞いたらいいのかもわからないし、次に何をしますか? なんて毎日聞いてたらうざがられる気がして… 自分はだめなのかなと思うと、余計に動けなくなってしまいます。 一体いい実習生ってどういう人ですか? 真面目とは言われますが、ただ坦々としててもいけなくて、 先生の数も多いので、なんか噂されてるかもってネガティブになってしまいます。 私は前回の保育実習を終え、保育士は違うなと思い、 親のお金も無駄になってしまうので、しっかり資格はとるけど、 一般職に就こうと決めました。 なので、今度の実習は研究保育などもありさらに大変なのに、 毎日気にして、気にして、資格だけとろうなんて失礼な考えで臨んで ちゃんとできるのか不安です。 もちろん、資格を取るだけだからと言って、ヘラヘラするわけじゃないです。 ちゃんと全力でやります。 単位がとれるだけでいいなら評価も気にしなくていいかもしれないですが、 しっかり4や5をとりたいです。 どういう姿が積極的なんでしょうか? ちなみにまた同じ園に行かせてもらうので余計に不安です。 最近は実習のことを考えてばかりで、 逃げられたらどれだけいいんだろうと考えてしまいます。