• ベストアンサー

4歳おねしょ

4歳の息子、昼のおむつはもうとっくにとれましたが、夜は毎日おむつです。 トイレトレーニングをはじめた頃は、夜もパンツで寝てみたりしていましたが、 ほぼ100%おねしょしているので、洗濯もおっつかず、諦めました。 1ヶ月に1回ぐらいは濡れていないときもある程度です。 私自身は別に気にしておらず、そのうちとれるさ…と思って気長に考えていました。 が、先日、保育園の担任から息子の普段の生活態度について話しがありました。 「遊びが終わったり、寝る前のお着替えをさっとせず、いつも一番最後になって、 叱られるまでやろうとしない、そういうところが他の子に比べて未発達なので、 夜のおむつがとれれば自信につながり、できるようになるのではないか」との事。 寝る前にトイレに行ってもおねしょしてしまいますが、 「必ず行くようにして、がんばってみてください」と言われ、 息子自身も普段から「パンツがいい」とは言っていましたので、 試しにそのとおりやってみましたが、2日続けてぐっしょり。 それをを担任に報告すると、「濡れると気持ち悪いこと、お母さんの洗濯が大変、 ということを意識してがんばろうと思う事が大切ですよね」との事。 でも、寝る前にトイレに行くことはがんばれても、 寝てからはがんばりようがないような気がするのですが、どうでしょう? パンツと布団がぐっしょりでもへいきでぐーぐー寝ている息子は、 まだ身体的に無理で、そういう精神論ではないように思うのですが… ちなみに昼間も異常にトイレが近い時があり(10分、15分おき)、 おもらししたり、波があります。 みなさんの経験、御意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.1

保育園の先生・・・ちょっと考え物ですね 子供の体が未発達なのに、おもらしは意識して治るものではありません 体がちゃんと発達しないと・・・ 昼間のトイレトレとは違うのですから 質問者様の考えたかでいいと私は思います 着替えが一番最後になることと、おねしょをいっしょにするなんて誰が聞いても変ですよ うちのこは1年生くらいまでおねしょしてましたよ こればかりはどうしようもないので、叱ることも出来ないですよね 大人になるまでおねしょはしないから・・・とおおらかな気持ちでいました 2年生になる頃にはもうだいじょうぶになりました 園での生活については、おうちでもたとえば着替えるときに ママと競争しようか、と言ってみるのはどうですか? 我家はいつも朝ぐずぐずしてると、これで乗り切りました 子供は遊び感覚で喜んでさっさと着替えました それが出来たらすごく誉めてあげて、園でも早く着替えるとすごいな~~とおだててみましょう すぐに変わらなくても、いつか自覚が持てると思います 園から帰ったら、今日は何番に着替えられた? と聞いてみて、出来たら誉める、出来なかったら 明日またガンバテ挑戦しようねと励ます 出きないことをいくら注意しても、子供は伸びません 誉めて誉めて褒めちぎって育てましょう

noname#13747
質問者

お礼

やっぱりそうですよね… 先生もなにか手立てはないものかと考えあぐねて、とっかかりとして…という 意味で提案されたとは思うのですが、ちょっとズレてる気がしました。 やはり、おねしょとは別に考えて、 着替え等はほめほめ作戦でかんばってみようと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (7)

  • memi-322
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.8

私は 難しい事は判りませんが、本人の体が出来るまでは無理だと思って居ます。 おしっこが出たい気持ち…、判るのは個人差があるし昼のおしめも 夜のおしめも 本人の体が準備できるまで の~~んびりまっていますよ。 我が家にも6歳4歳3歳の三人娘がいますが、長女は三歳には 自然に昼も夜もおしめがとれていました。次女はいまだに 夜はおしめがとれません。でも、気にしなーーーい。だって 一生おねしょする子はいないんですから。 私の姪っ子は小学2年生まで、夜はおしめをしていましたよ。もっとも 彼女のおかげで、私があせらなくてすんだのですが。 皆さんと同じ意見でしたけど…思わず…でした。

noname#13747
質問者

お礼

やっぱり3人もお子さんがいると、小さい事は気になさらないのですね。素晴らしい。 うちも小学生になるまではのんびりやっていこうと思います。 ありがとうございました!

noname#13747
質問者

補足

こちらの欄を借りてみなさんにお礼申し上げます。 たくさんのアドバイスありがとうございました! みなさん同じくらい参考になりましたのでみなさんにポイントを差し上げたいのですが、 システム上そうもいかないので先着順とさせていただきました。 差し上げられなかった方、ごめんなさい!! でもとても勇気付けられました。 いろいろな経験、参考にさせていただきがんばろうと思います。 ほんとうにありがとうございました。

  • noritinn
  • ベストアンサー率23% (22/95)
回答No.7

4歳でも、プライドがあります。「恥ずかしい」という気持ちが、もうそろそろ出てくる時です。 おねしょしていることは、こんな知識の無い保母さんには言わない方がいいです。 夜のおねしょは本人のせいでは無いし、ましてや着替えが遅いこととは何の関係もありません。 ましてや、お母さんが面倒くさがりだからおねしょが治らない等という回答も根拠はありません。 生活がダラダラになっているとか・毎朝寝坊しているとか・子供にガミガミ怒りすぎている・子供にイライラの吐け口に当たり散らしている・上の子と下の子を差をつけた子育てをしているとかは、私には全く身に覚えがありませんが、私の息子はずっとおねしょが治りません。(7歳) でも、4歳の頃は夜2~3回もしていたおねしょが今は朝方1回だけになってますし、時々しない日もでてきましたので、徐々に膀胱や抗利尿ホルモンの発達がすすんできてるのかな、と、のんびりと息子の成長を見守っています。

noname#13747
質問者

お礼

同じクラスの、上にきょうだいがいるベテラン?ママからも、 「園に全部ほんとのことを言わなくてもいいんじゃないかなー」と言われたことがあります。 そうでなければ自分のうちのペースが守れない、と。 なのでそこのお家はじつにマイペースでおおらかにやっていて、 見習わなくちゃ、とよく思っています。 そうですか、7歳でも… まだまだのんびり構えていないとやっていけないですね。 ありがとうございました!

noname#30427
noname#30427
回答No.6

昼間起きてるときのトイレは意識して行く事になりますが夜ばかりは意識できるものではないですよね。確かおねしょをしなくなるのはホルモンの関係もあると聞いたことがあるので、体のほうがOKになってなければやはり無理だと思ってます。 うちは5歳になりますが、未だに紙パンツです。濡れてない日が今のところ1日もないので、濡れてない日が1日でもあるか、もしくは夏に突入したらパンツにしてみようかなと思ってます。それで小学校に上がるまで続くようなら相談…と思ってます。 私自身、今の状態だと毎日おねしょが続くとイライラしそうなので、そうならないような状態でパンツに切り替えないと意味ないかなぁと思って。昼間のトイレトレも私がイライラしないペースでやってました。 ちなみにおしゃぶりが取れずにやはり保育園の先生から「早く取りなさい」と言われ、子供が赤ちゃん返りのようになったことがありました。なので園でも言わないようにしてもらって、家でも自然に取れるまで流れに任せました。当時は本当になくても寝れるようになるのだろうか?と思いましたが今は全然OKです。おねしょも同じで大人になるまで紙パンツをはいてる人はいないんだし・・・と親である私が気長に構えるようにしています。 おねしょが気の持ちようで治るなら、夜尿症なんて症状はないはずで。親子ともがイライラせずにできるペースが一番だと思ってます。まぁわが子も非常にスローペースではありますが、それとは関係ないと思ってます。

noname#13747
質問者

お礼

そうなんです、やっぱりさすがに毎日夜中起きて布団チェック、 ぬれてたらパンツもズボンも着替えさせ、シーツを引っ張がしタオルを敷いて…と やっていたら辛くなり、おむつにしてしまいました。 息子も園で「おむつは赤ちゃんだよ」と言われているらしいのですが、 お昼寝時もけっこうやっていて、帰りの荷物ずっしり…(おねしょのシーツが入っていて) それが毎日続くといい加減「園でもおむつで寝かせてくれないかしら…」なんて思ってしまいます。 家ではイライラせずマイペースでやろうと思います。 ありがとうございました!

  • tunami23
  • ベストアンサー率26% (37/140)
回答No.5

息子は3歳で昼間のオムツが取れ、夜のオムツが取れたのは6歳頃でした。 昼間のオムツが取れるのが遅い子は、夜も一緒に取れたりすると聞いた事があったので、私自身少々焦りもありましたが、眠っている間の事で本人にも自覚がないことですから気長に待ってみました。 4歳頃は質問者様のお子さん同様、毎晩オムツが濡れていたので、パンツで寝かした事もありませんでした。 5歳を過ぎ、たまにおしっこが出ていないこともありましたが、そのまま進歩はありませんでした。 後1か月で6歳の誕生日という頃になり、やっと一週間で半分以上おしっこをしていないくらいのペースになり、起きてオムツが濡れていない時は「すごいねー」と思い切り誉めまくりました。 その後、夏だったせいもあり、オムツが濡れることがほとんどなくなった時に「もう夜におしっこが出ないみたいだから、パンツで寝てみようか?」と聞いてみると、息子も「うん」と言ったのでパンツで寝かせてみました。 すると2日続けておねしょで、濡れたままでも平気で朝まで寝ていました。 子供の負担になったらと思い「オムツで寝る?」と聞いてみると「パンツがいい!」と言うのでそのままでしたが、1か月の間に3~4回おねしょをしましたが、その後は失敗もなく現在は、朝方や夜中でも「おしっこ」と起きるようになりました。 保育園の先生のおっしゃる事は、ちょっと違うと思いますよ。 夜のオムツの事は、子供同士でも話題になることもないでしょうから、それによってお子さんが自身をなくしていると言うことはないと思います。 >でも、寝る前にトイレに行くことはがんばれても、 寝てからはがんばりようがないような気がするのですが、どうでしょう? パンツと布団がぐっしょりでもへいきでぐーぐー寝ている息子は、まだ身体的に無理で、そういう精神論ではないように思うのですが… 質問者様の考え通りに、まだ身体的に時期ではないんだと思います。 もう少し様子を見て、夜の水分を少し減らすなど試し、5~6歳まで待ってみてもいいかも知れません。 私は小学校に上がるまでに取れなかったら、小児科に相談に行こうと決め、それまでは気にしないように心がけました。 成長の途中なのか、身体的に問題があるのか、どちらにせよ考えていても解決はしないですし、子供にとってもデリケートな問題ですから、親も過剰に対応しない方が互いに気楽でいられ、もしかすると結果も良くなるのではと思ったのです。 検索で「おねしょ」「小児科」と進むと、いろいろな医師の見解がわかると思います。 私もこれを見て少し安心できましたので、試したらいかがですか。

noname#13747
質問者

お礼

そうですか、やっぱり5、6歳まで様子をみたほうがよさそうですね。 おっしゃるとおり、今は考えても答えは出ないだろうし、 気楽にやっていこうと思います。 検索もしてみますね! ありがとうございました。

  • wakimf-w
  • ベストアンサー率24% (21/85)
回答No.4

子供のおねしょはお母さんへの、メッセージサインという時があります。 例えば、お母さんが面倒くさがりの癖を持っていると、子供も面倒くさがりになりついおねしょを・・・と。 そうする事で「お母さん、あなたは面倒くさがりの癖を持っていますから、そこを直しなさい!」と、お母さんと同じ癖を出しサインを送ってくれているのです。 その事に気づきお母さん自身が直すと、子供のおねしょは直りますよ。 生活がダラダラになっているとか・毎朝寝坊しているとか・子供にガミガミ怒りすぎている・子供にイライラの吐け口に当たり散らしている・上の子と下の子を差をつけた子育てをしている・・・などなど、今、これを読みkuumamaさんがハッと心に思われた事、それがおねしょの原因の答えです。 まずはそれを直してみて下さいネ。 “親が変われば子供は変わる”です。 どうぞ、頑張って下さいネ。

noname#13747
質問者

お礼

そうですねー特に大きくなってからのおねしょは 心理的なものが大きいのかもしれませんね。 日々精進ですね。がんばります! ありがとうございました。

回答No.3

5歳の娘がいます。今日もオムツにおしっこをしてしまいました(風邪をひいているので特に起きれなかったのかもしれません) 週に1~2回はしてしまうので、一度はパンツにしていたのですが、本人と相談の上オムツにしました。 おねしょシーツも買ったし、おねしょをして怒ってはいなかったのですが、段々自分でも分かるようになってきているので、オムツの方が気が楽だったようです。 かく言う私自身も幼稚園卒園ギリギリにおねしょが治ったクチでして、もしかすると遺伝かしら~などと思っています。 母が言うには弟の誕生の際におねしょが復活して、うまく元に戻らなかったけれど、麻疹に罹って弟と隔離され母を独り占めできた時に起きられるようになった、との事です。 ちょっとした事がきっかけで治ってしまう事もあるようです。 夜のおねしょは身体的な成長が必要な事が言われています。起こしても意味はないし、むしろ良くない、というお医者様もいますから、起こさなくていいのでは・・・とも思っているのですが、保育園の先生が起こした方がいいと思われているのは難しいですね。 うまくいえるのでしたら、「実は専門医に見てもらったところ、夜は起こしてはいけないといわれてしまい、困っているのですが・・・」と相談するような雰囲気で伝えてみてはいかがですか? お子さんはお一人ですか?もしくは上のお子さんでしょうか?長子はどうしてものんびり屋さんになりがちですよ。おねしょとは関係がないと思いますし、それをおねしょのせいにされてもお子さんがかわいそうな気がしますね・・・ 子どもを育てる主導権はあくまで親です。 親が方向性をきちんと持っていていいと思います。 ですからおねしょの件でも、質問者さんが思う方向でいいと思います。 昼間の生活に関しては、家で少し働きかけてみてはいかがでしょう? あまりにのんびりやさんだと先生も困る時があるのでしょうから、少し早く出来るよう練習してみるとか、着替えなどはママと競争だ~などと言って遊びながらやってみてはどうでしょうか。遊び感覚が入ると早くなりますよ。 違う例ですが、娘はお弁当を食べるのがとても遅かったのですが、席替えの際にお弁当を食べるのがとっても早い(これはこれで親は心配らしいのですが)男の子と一緒の班になりました。 何だか競争のように食べ始め、今は別の子と食べてますが以前に比べれば早く食べられるようになったみたいです。 長くなりましたが、質問者さんがお子さんにとって良いと思う方法が一番と思います。自信を持ってくださいね。 おたがい、頑張りましょう。

参考URL:
http://www.onesyo.net/qanda.htm
noname#13747
質問者

お礼

やっぱり遺伝ってあるのですかねー。 父親も小さい頃トイレが近かったらしく、遺伝かもねーと話していました。 あ、保育園の先生は、起してトイレに…ではなく、寝る前に必ず行って、と言っていたのです。 でも主導権は親、ですよね。 親が方向性をもって、という言葉、心強いです。 URLも見てみました。はー小学生もこんなに!…道のりは長そうですね。 なおさら気長に考えようと思いました。 ありがとうございました。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.2

うちの子も4歳。 幼稚園から週に2冊ずつ絵本を貸してもらえるのですが、先日こんな絵本を借りてきました。 http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/4173103316b2901068cf?bibid=01342643 かがくのとも傑作集「おねしょの名人」です。 これによると、小学校1年でも5人に一人は時々おねしょ。30人に一人か二人は、毎日おねしょ。 …身体の準備が出来ていなければ、おねしょするなというほうが無理じゃないかと思います。 確かに夜のオムツが取れれば、本人も達成感があるでしょう。でも体の準備ができていなければ、本人のストレスが増すばかりで逆効果の気がします。 #1のHONHONさんのお答えと重なりますが、kuumamaさんの考えられている通りでいいと思います。 お子さんのやる気を育てるなら、他の事で褒めたり約束事を作ったり、お手伝いさせたり…色々な方法があると思います。 我が家でもいつも試行錯誤ですが、「誰が一番?」とか「時計の長い針が、4に来るまでにこれとこれをしてね」という感じで具体的に努力目標が本人にわかるようにしています。大体未発達って…個人差の範囲じゃないのかな。 私もいつも試行錯誤で子どもを叱ってばかりいます。 お互い頑張りましょう。

noname#13747
質問者

お礼

そうなのですねー!「おねしょの名人」今度図書館で探してみます。 息子はその30人の1人かも… 私もかえってストレスで逆効果と思い、今までおむつにしてきました。 「具体的に努力目標がわかるように」というのはいいですね。 似たようなことはしていましたが、もっと本人にわかりやすく工夫してやってみたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう