• ベストアンサー

和服の保管方法

和服の保管は和紙のたとう紙に和服を入れ、樟脳などの防虫剤と共に桐のたん笥などにしまい保管しますが、知り合いに化学物質過敏症の人がいて、防虫剤にも反応してしまうため和服を着るのを諦めてしまっています。  以前ビニール袋で真空パックにしたか、不活性ガスをいれる保管方法を見たような気がして、これら防虫剤を使わないで和服を保管する方法を知っている人がいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuaya
  • ベストアンサー率29% (77/257)
回答No.1

 和服は保存が面倒ですよね~。  私は過敏症ということは無いのですが、臭いに敏感なのか防虫剤を使えないでいます。不活性ガスを入れるものは知らないのですが、↓は脱酸素剤を入れてパックするものです。参考になればよいのですが。

参考URL:
http://www.h3.dion.ne.jp/~howaito/newpage57.htm

その他の回答 (2)

  • lajam
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

【シーラーパック】 クリーニング店等で取扱いしております。 密封性の高い袋を熱圧着して保存するものです。 参考URLご覧下さい。 いわゆる“本物”の総桐箪笥に保管する場合は、樟脳や防虫剤は不要かと思われます。 (しかし、本物を見分けるのは困難です。) 樟脳や防虫剤を使用する場合は、箔等が化学反応を起こす場合があるようですから、箪笥の四隅に置くなど注意して下さい。 個人的に窓枠のついた畳紙はお薦めしません。 色やけの原因になる場合があります。 最近はストーブやけ等もありますので、保管するお部屋は気をつけた方がいいです。 以上、一寸余計なことも述べましたが参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.spsc.jp/
回答No.2

私も以前は樟脳などの防虫剤を使っていましたが、あの独特の臭いで頭痛がしたり吐き気(失礼)がしたりしていました。 着物を真空パックすると、シワが入ったりして着用時の手間が大変なのでは…!? 桐のタンスをお持ちなら、防虫は大げさに考えず「匂い袋」で十分だと思いますよ。 私は「香老舗・松栄堂」さんの衣装用匂い袋「誰が袖・みやこ」を使っています。じゃ香や丁子、白檀などの香料で作られているものです。個人的には、落ちついた香りと少し甘めの香りが気に入っています。 引き出しに一つづつ入れて年に1~2回取り替えています。 百貨店などのお香売場や呉服売場で取り扱いしていると思います。ホームページもあった気はするのですが…申し訳ありません調べてみて下さい(^.^;  正絹のものオンリーならば、匂い袋程度で防虫効果は十分です。 ただし、それ以外のものを(特にウール)タンスに一緒に入れるのは要注意。被害が拡大します。 ご希望の保管方法の回答ではありませんが、ご参考までに。

関連するQ&A

  • 帯の保管方法について

    帯の保管方法について 着物や帯などが増えてしまい、収納に困っています。 たとう紙に包んで桐箪笥に収納するのがベストかとは思うのですが、引き出し10段の桐箪笥を持っているものの、そこに収納しきれません。(シワが気になるので、あまりギュウギュウに収納したくないのです) ちょっと良い帯などは、購入時にはしっかりとした箱に入っていますよね?あの状態で保管しておくのは、マズイのでしょうか?除湿材や防虫材なども一緒に入れてしまえば(帯には直接接触しないように)、大丈夫なのかな?と思ったのですが。。 アドバイスをいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 母からもらった大量の和服どうしょう・・・

    着物好きの母からもう着ないからとふとん袋2個ほどの和服(着物や帯や小物など)が届きました。 現在3畳のキッチンがこのふとん袋で占領されている状態です。 普段着物は着ませんしこれから着る機会もあるかどうか解りません。 それに6畳間の押し入れにこれ全部は入りそうもありません。 でもせっかく母からもらったものだしなるべく自分で保管したいと考えていますが。 着物好きの友人に声をかけたところ喜んでいただくよと言ってくれたので半分は減ると思います。 あと半分。 桐のたんすを置く場所や買うお金に余裕はありません。 なんとか押入れの中を整理してスペースを空けようと思っていますが・・・ 桐のたんす以外の収納方法は?着物はどのぐらいまで小さく畳んでも大丈夫? 乾燥剤と防虫剤を入れる保管方法で大丈夫?などなど解らないことだらけで途方に暮れております。 こんな私にアドバイスや良いウェブサイトなどを紹介していただけると大変嬉しいのですが。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 衣類の長期保管、シーラーによる完全密閉はだめ?

    ビニールのシーラーなる物(熱で溶かしてくっ付ける)を最近知り、礼服やオフシーズンの衣料を保管するのに、防虫剤や乾燥剤と一緒に大きなビニール袋に入れて、シーラーで完全密閉して保管することを思いつきました。こうすれば理屈的には防虫剤を毎年交換することなく永久に保管可能!♪ 一度やれば後は手間いらず! あったまいい♪♪♪ しかし知人は 「完全密閉はだめ。衣類が傷む。テレビでやってた。」 と言うのです。理由はわからず(テレビでやってなかった?)、なんでも 「密閉性は高めたほうが良いが、ある程度は空気が入れ替わるようにしないと衣類が傷む」 らしいのです。 本当なのでしょうか? また、どのような保管方法が良いのでしょうか? なるべく手間なく効果的な方法があれば教えて下さい。 (毎年の防虫剤交換がわずらわしいです。涙) よろしくお願いします。

  • お雛様をしまう時

    皆さんはお雛様は、どのような箱に入れて保管しているでしょうか? 買った時の箱という方も多いかも知れませんが、なにぶん古いお人形なので当時の箱はなく、 今まではダンボールに入れていました。 しかし、ダンボールは湿気を含むので良くないと聞きました。 雛人形のしまい方で検索しても、しまう箱についての詳しいものは見当たらず、 一件だけ桐の箱が良いとありましたが、桐の箱などはなかなか手に入れにくいと思われます。 一体一体はやわらかい紙に包み、人形用の防虫剤も入れていますが、 箱はどんなものが最適でしょう? 衣装ケースのようなプラスチック製のものでもよいでしょうか? 何か良いものがありましたら、ご存知でしたらお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • クラリネットの長期保管方法を教えて下さい。

    中学・高校・大学とクラリネット(B管)をしていますが、会社員になってから全く吹いていません。(3年ぐらい) メーカーはヤマハとクランポンの2本で、先月お掃除をしましたが、キーの部分に少しカビが生えていて、タンポン部分も黄色く危ない状況になっています。今は自分の部屋の押し入れにしまってあります。 そこで、良い保管方法はありませんでしょうか。管は湿気にとても弱いとの事なので、とっても心配です。ちなみに私は神奈川県に住んでいます。 恐らく1年に1回あけるか開けないかなので、市販の衣類用の防虫剤を入れています。乾燥剤もいれた方が良いでしょうか。桐とかの専用の保存箱もあるんでしょうか?(黒の楽器ケースは持ってます)リードは一緒に入れない方が良いのでしょうかまた管が割れないようにする方法や、コルクグリスをコルク部分に塗ったり、キーオイルを刺しておくのも効果的なんでしょうか?(かえって虫がわきそう) またわいてしまった時の対処方法やお掃除に適した季節等教えて下さい。 (でも定期的2~3か月に1回掃除しないといけないって説明書にはかいてありましたよねーー。)

  • 雛人形の片づけについて教えてください!

     両親が、実家の7段雛人形を20年ぶりくらいに出して飾りました。その後片づけをしたようですが、雛人形が置いてある1階がすごい防虫剤の臭いでした。私は、アレルギー体質で防虫剤やホルムアルデヒドなどに過敏に反応します。  呼吸ができないくらいすごい臭いで、その後咳が止まりません・・・親に聞いてみると防虫剤は、段ボールの各部屋に(各仕切り)に入れたとのことで、説明書は読んでいないと言っています。 そこで質問なのですが、 (1)20年も出していなかった雛人形は、ダニとか湧いている可能性はありますか?見た感じは大丈夫そうなんですが、まじまじとはみていません。一応防虫剤の殻は出てきたので、しまう前に防虫はしてますが、なんせ20年間ほったらかし・・・その20年の間に家全部バルサン的なものをしているので、現在は我が家はゴキブリには出くわしません。 (2)現在の防虫剤をすべて取り除こうと思うのですが、そうするとどのように雛人形を保管したら防虫・防かびできますか?全部取り除かず、少量の防虫剤は必要でしょうか?無臭の防虫剤も過敏に私は反応してしまします。 何かいい方法あれば教えてください!!

  • 着物の虫食い

     ショックです…。  夏の黒の紗の着物に虫食いを発見しました。     昨年、祖母より複数の着物を譲り受けました。その際、丈等も含めて全て目を通しましたが、いずれもクリーニング済みで新品同様、虫食いは無かったはずです。  保管の方法が悪かったのかもしれません。  虫食いの修復方法と、保管方法についてアドバイスお願いします。  ちなみに、前回はバラジクロルベンゼン系の防虫剤をしようしていました。 置き場所が無く、たとう紙のままクローゼットに積んであります。  着物は全部で20枚くらいはありそうですが、黒の紗以外にも訪問着などがありますので、衣替えの際に虫食いのチェックをするのが今から怖いです…。

  • 革ジャケット、革コートの密閉式衣装ケースでの保管法

    今年革にはまり、革ジャケット、革コートを10数着買ってしまいました。 そこで、カビ対策の保管方法を探したところ下記のような過去の質問があり、参考にはなりましたが、いかんせん枚数が多いので、ハンガーに吊るしておくスペースがありません。 http://okwave.jp/qa/q7195010.html http://okwave.jp/qa/q2606732.html そこで、密閉式のクリア衣装ケース(バケット)に、革製品と(1)吸湿剤と、(2)防虫、防カビ剤両方入った「ムシューダ」を一緒に入れて保管する方法で、行けないものかと考えています。 必要に応じて、重ねる際に1着1着の間に密着しないように、通気性のある和紙とか、 スノコみたいなものを挟むようする手も必要になるかもなとも思っています。 そこで、同じように密閉式の衣装ケースで革ジャケット・コートを保管されていらっしゃる方が、 いらっしゃいましたら、手法などアドバイス頂けると助かります。 成功談だけでなく、やってダメだった等の失敗談でも教えて頂けると幸いです。 その他、防カビ以外で例えば革に折りじわが付いて良くないとか、クリームを塗ってから入れるとダメだ等の別の角度からのご意見も頂けると、より助かります。 よろしくお願いいたします。

  • クローゼットがない部屋の衣類の防虫対策について

    私はワンルームマンションに住んでおります。 表題の通り、クローゼットがありません。 なので衣類は部屋にハンガーラックを設置し吊るしております。 しかし、コートや礼服などあまり着ない服の保管方法に困っております。 大抵の人はクローゼットに防虫剤を入れて保管すると思いますが、 私のようにワンルームの部屋内にハンガーラックを設置し、保管する場合、何かデメリットがありますか? 思いつく限りでは、防虫剤の効果が聞きにくいのかなと思いましたが他に何かありますか? (クローゼットのような閉鎖的な空間を作れないため。ワンルーム全体に効果が広がり分散しすぎてしまう?) よろしくお願いします。

  • 頭のトレーニングにおすすめの方法はありますか

    昨年退職をし、子育て中の36歳の専業主婦です。 乳幼児との生活で人と話すことがほとんど無くなった せいなのか、最近言葉がすんなり出なくなってきました。 たまに人と会話をすると「あれあれ、あの…」となって しまい、頭に浮かんだことがスムーズに言葉にならないのです。 元々記憶力には自信があっただけに、この状態がとても ショックです。 そこで何か記憶力を活性化する方法を探しているのですが、 何かおすすめの方法はありますか。 クロスワードパズルやDSの脳トレなどを検討していますが、 他にこんなよい方法がある、という方がいらっしゃいましたら 是非教えて下さい。

専門家に質問してみよう