• 締切済み

これはマネーロンダリング??

現在勤務していますが、勤務先の業務内容とは全く 別の内容で、個人的に業務委託いただいた仕事もして います。本業の勤務時間中に外出することがあり、 小さい会社ですので、できれば勤務先にもこの売上の 一部を・・・と思い、 (1)現在、その仕事は、okokmybe名義で請求し、    okokmybeは一旦全額を会社に入金して給料    に上乗せしてもらっています。 (2)できれば来月からは屋号(仮)「オフィス○」    を作って個人事業扱いで請求書を出したいの    ですが・・・ 質問は2点です。 (1)について、この処理は会社的にはOKなのですが    法律的・経理的にはOKなのでしょうか? (2)について、お金の流れをこんな形にできますか?    たとえば    委託者→オフィス○の預金に52500円    オフィス○の預金→okokmybe名義の預金に52500円    okokmybeの預金→勤務先に52500円    勤務先→okokmybeの給料に30000円上乗せ支給    この場合、オフィス○→okokmybe→勤務先は、同じ    金額のお金がスルーしてしまうことになりますが、    請求名目などが違えば良いものなのでしょうか? ややこしくて申し訳ありません。 また、何か良い方法がありましたらぜひ教えてくだ さい!!

みんなの回答

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.3

>個人でいただいたお金の一部を、勤務先の会社の売り上げにできればと思い でしたらそんな複雑怪奇な事をしないで勤務先に対して『紹介料』とか『営業協力金』を支払えば一発解決と思いますが? 無駄に奇怪な、変な事をしようとすれば税務当局などに疑われてもしょうがないです。

okokmybe
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.2

だ化ら一体何がしたいんですか? 趣旨を説明してください、意味不明です。 脱税方法が知りたいなら規約違反なので聞く耳持ちません。

okokmybe
質問者

補足

脱税をする気はございません。そのように取られて とても驚きですが、最初の質問の仕方が悪かったの でしょうね。 質問の中にあります、「個人でいただいたお金の 一部を、勤務先の会社の売り上げにできればと思い」 という趣旨なのですが?

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

意味不明です。 というか、デメリット以外思い浮かばないのですが…。 >(1)現在、その仕事は、okokmybe名義で請求し、 okokmybeさんの売上になり、課税対象 >   okokmybeは一旦全額を会社に入金して給料 >   に上乗せしてもらっています。 給与に対して課税されます。 税金二重に払う事になってますけど…。 >(2)について、お金の流れをこんな形にできますか? 意味不明、無意味、経費だけ余計にかかってますけど。

okokmybe
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃるとおりですね! では・・・ということで、 委託者→オフィス○の預金に52500円 オフィス○の預金→okokmybe名義の預金に52500円 okokmybeの預金→勤務先に21000円 だといいのでしょうか? 再度お答えいただけたらとても助かります。

関連するQ&A

  • マネーロンダリングについて教えて下さい。

    マネーロンダリングについて教えて下さい。いろいろ調べてみたのですが、根本的にわかっていなくお教えいただければと思います。よろしくお願い致します。以下に、文章を添付いたします。 『麻薬などの犯罪行為から得た資金を、さまざまな金融機関の口座を転々とさせることで、資金の出所を分からなくする行為。もちろん、法律で禁止されている行為であり~』 Q1.マネーロンダリングという必ずその解説に「麻薬」とでてくるのですが、どうしてなんでしょうか?そんなに頻繁に麻薬取引で行われていたからなのでしょうか? Q2「様々な金融機関を転々と~」というところもよく出てくるフレーズですが、麻薬組織(その他犯罪組織も)はどうして金融機関を転々とさせるのでしょうか?例えば、犯罪組織がある犯罪行為をして100万円を儲けたときに、A銀行にそのお金を入金していたとします。『犯罪組織は自分たちが警察等に捕まりたくない為、A銀行→B銀行→C銀行へと100万円を移していく』のがマネーロンダリングということになるのだと思うのですが、それをすることが、どうして自分たちが捕まってしまうことを防ぐことに繋がるのかが良くわかりません。 Q4「資金の出所をわからなくするために~」というところなのですが、資金というのは組織の運営資金のことかと思います。警察が「あいつらは自分達団体の運営資金をどこの銀行に預けているんだろうか?」などという調査をするのでしょうか? Q5それに、仮に犯罪組織を麻薬組織とした場合、「麻薬団体」という団体に対しても、銀行口座は「個人名」で開設されていると思われ、犯罪で得た資金の入金先など警察は確認できるのでしょうか?また、重ねてになってしまいますが、警察にはそれを確認して一体どういった調査の前進があるのでしょうか? 基本的なことで申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 業務委託契約を結んで仕事をしている会社さんから「請求書を発行して下さい

    業務委託契約を結んで仕事をしている会社さんから「請求書を発行して下さい」と言われました。 そこで、契約書を見直したところ、消費税に関する文言が入っていませんでした。 以下一部抜粋です(金額は変えてあります) > 第4条(業務委託料・支払い方法) > 1.甲は乙に対し、本件業務委託の対価として月額委託料金10万円を支払うものとする。 > 2.甲は乙に対し、前項に定める業務委託料を、当月末日に乙の指定する銀行口座に振り込むものとする。 この場合ですが、100,000円に5%の消費税を上乗せして、105,000円、を請求額として請求書を発行するのが正しいのでしょうか? それとも、消費税に関する取り決めが契約書に無いので、そのまま、100,000円を請求額とするのが正しいのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたらご教授願います。

  • 委託業務の収入は申告しなければ、ばれないのですか?

    今年の3月からアルバイトをしているのですが、その会社が今年から委託業務になったから確定申告は自分でするように、と言われました。 現在その会社で月10万円前後、他のアルバイトで4万円前後の収入があります。 近々結婚するので扶養控除などを考え、収入を8万円程度に抑えたいと思うのですが、会社の人に相談したところ 「うちは委託業務だから、申告しなければばれないんじゃない?だからこのままのシフトで働いたら?」 という感じのことを言われました。 でもその人も委託業務は初めてなので詳しいことは知らないとのこと。 私は委託業務という形で給料をもらうのは初めてですし、本当に申告しなければばれないのかも不安です。 たしかに、給料明細を見ると所得税は引かれていませんが・・・ でも、会社は私個人に給料という形でないにしても、お金を払ったという記録は帳簿などに残っているんですよね? ばれないという意味がわからないのですが・・・そういうものなのでしょうか? また、社長からは年間300万円以上?(正確な数字は忘れてしまいました)稼がないなら確定申告しないほうが得だし、稼ぐなら申告したほうが得だとも言われました。 委託業務の収入は申告しなかったらばれないものなのでしょうか?

  • 業務委託収入と給与収入のある場合の確定申告

    本業である勤務先から給与をもらっています。 別の会社と個人的に業務委託契約を結び、年間120万円ほどの収入があります。 (この業務委託契約は本業の会社から承諾を得ていますが、契約や金銭的な関係性は全くナシ) 今まで、2ヶ所以上の会社から「給与」をもらって確定申告をしていました。 しかし、今年からこの業務委託契約による120万円ほどの収入があり、どのように確定申告をすればいいのか分かりません。 120万をそのまま収入に計上するのか、控除や経費はどのようにすればいいのか、など。 雑駁な質問で恐縮ですが、教えて頂けるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • フリーター、業務委託を受けている様な勤務体制で仕事をしている者です。先

    フリーター、業務委託を受けている様な勤務体制で仕事をしている者です。先日退社し会社から「業務委託」という形で仕事をひとつ請けているのですが、それではとても生活できる状況ではありません。 経費もかかっているのですが、個人事業主として申請はしていないので、どうしたらいいかわかりません。 今は「フリーター」限りなく近い感じがしているのですが、個人事業主として申請するのは、どういったタイミングなのですしょうか。 今のところ、毎月15万円程のお金入ってくる事にはなっています。

  • 確定申告のことでわかる方教えてください。。

    はじめまして。 私は昨年8月まで正社員として働いておりましたが、 勤めていた会社が計画倒産することになり、会社都合の解雇で その後年末までは業務委託というカタチで働いておりました。 退社後すぐに就職する予定だったので、副業があるとややこしいと思い 業務委託で働いたお給料は妻の名義で請求し 支払調書も妻の名前です。 正社員のときまでの源泉徴収票といっしょに 雑所得などで確定申告できるものなのでしょうか? 業務委託期間に別の会社からのお仕事もしたので そちらも妻名義の支払調書をいただいております。 どなたか教えていただけないでしょうか。。 お願いいたします。

  • 業務委託の報酬分確定申告について

    そろそろ確定申告の時期ですが、わからない点がいくつかあるのでお尋ねしたいと思います。 「支払い報告書」というものが、昨年勤務していたところより届きました。 支払額250万円いくら、という記載以外は特別な書き込みはありませんでした。 所得税は引かれていなかったということでいいのでしょうか。 ちなみに、名目は「業務委託手数料」です。 てっきり、源泉を引かれて受け取っていたものかと思いましたが、 もし引かれていなくて受け取っていたものでしたら、 今度の確定申告時に、いくらか支払わなければならないですよね? また、会社と私は業務委託というかたちでした。 業務委託といえど会社へいき、シフトがあり、 何時~何時まで、という管理のもと働いていました。 またふと疑問ですが、給料ではなく、 業務委託、とすることで会社にメリットがあるのでしょうか? すぐに契約を解除できる、とかそういったものでしょうか? さらに、 源泉を引かずに報酬を渡すことは、通常社会では日常茶飯事なのでしょうか? 特に徴収していなくても、問題ないのでしょうか? いつも、振込みでもらっていたので特別な明細はありません。 もしかして会社は、源泉を引いていないのに引いていたと人件費に上乗せして財務計上してるのかな?! なんてこともよぎりました;; (そのくらいしてそうな会社なもので・・・) 無知ですみません。。。 業務委託ということは全て自己管理・自己責任な感じだから、 税金も自分で計算して払ってね、という事でいいのでしょうか??

  • IT技術職の面接で業務委託として雇いたいと言われましたが……

    IT技術職の面接で業務委託として雇いたいと言われましたが…… お世話になります。 業務委託について何点か不明な点があるので教えて下さい。 現在転職活動を行っています。 先日IT技術職(サポートエンジニア)の求人を出している会社から連絡があり、面接を行いました。 その際、雇用形態を業務委託として雇う事を検討したいと言われました。(当方はアルバイト希望) 仕事の内容的には他のアルバイトや契約社員と一緒で、 シフトによる勤務を行うが、あくまで個人事業主となって勤務すると説明を受けています。 それを踏まえて、不明な点があるので教えていただければ幸いです。 1.仕事の実態はアルバイトと同様ですが、肩書きを業務委託にする事は問題ありませんか? 2.時給についても説明を受けましたが、業務委託の場合給料ではなく報酬扱いになるかと思います。   業務委託の者が時給換算でお金を受け取ることは問題ありませんか? 3.業務委託の場合個人事業主となるため確定申告を行う必要があると思いますが、   これは年収の額によって確定申告を行う必要のある人、無い人が分かれたりするのでしょうか? 遅くとも今週中には面接先の企業から連絡すると言われていますが、 業務委託について調べていく内に「大丈夫なんだろうか……」と気持ちが揺らいでいる状況です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 社長が会社のお金で外貨建債券を購入しています。

    3つ質問をさせてください。 社員10人程度の個人経営の会社なのですが、 (1)社長が会社のお金で外貨建債券を購入しており、利益は社長個人が着服しています。 もしこの債権を個人名義で購入していれば業務上横領となるのかもしれませんが、会社名義だった場合はどうなるのでしょうか? ちなみに債券購入に関しては社長個人で決定してます。 (2)勤務実態の無い奥さんと娘を社員とした上、給料を支払っているのですが、自宅で仕事をしていることにしてしまえば詐欺にはならないのでしょうか? (3)会社資金で研究開発した特許を利用した製品を製造販売しているのですが、その特許を社長名義とし会社がその特許使用料を社長に支払っています。 この特許を会社名義にすることはできないのでしょうか? またこれまで支払った使用料を取り返すことは可能なのでしょうか? 特許のアイデア自体は自分が考え、それを外部の会社や個人に委託し形にしています。 以上です。 つたない文章でわかりにくい点が多々あったと思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • 労災保険をどこの会社が負担するか。

    現在働いている会社で、業務委託契約している会社があります。 その会社に対して、業務委託料を支払う時に労災保険を預り金として当社で計上しております。 (一応、契約書上は当社が負担する事になっています。) そこで疑問が生じたのですが、 労災保険は給料その他に対して計算すると思うのですが、 実際は業務委託料から計算しております。 業務委託元の会社へ給料金額などを問い合わせても当然教えてくれないと思うので、 この方法でよろしいのでしょうか? また、出向者の場合は、出向先が労災保険を負担する事となっていると思いますが、 業務委託の場合でも委託先(当社)が負担で間違えはないでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう