• 締切済み

隣家との境界について

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.4

大蔵省造幣局発行 公図の研究 の境界の内容が参考になると思います。 国土調査結果の17条地図について.精度はどのくらいですか。 38年の結果は.尺貫法を使っている関係で.乙1の精度があるかどうか. 54年の結果は.甲2.甲1の精度があるかどうか. 国土調査は.多分行政処分でしょうから.国土調査結果を否定するとなると.隣家はかなり困難な係争(勝訴の見込みがない係争)になると思います。 なお.当方農地のみに関係した土地改良区の1組合員に過ぎず.内容は多分に間違っている可能性があります。

関連するQ&A

  • 隣家との境界

    新興住宅街に新築しました。 隣家も同時期に着工し、不動産屋さんの話では、境界の仕切りはお隣さんがするので、おたくはしなくていいと言われていました。 実際、工事が進んでみると、お隣さんは境界のブロックをしたのですが、なぜか境界線から3cm程離してブロックをつきました。(ブロックを二段つき、その上にフェンスをしてます。) 当初、我が家は隣家が隣家の敷地内でブロックを境界ぎりぎりにすると思っていたので、私たちの土地にはブロックはつかず、砂利を敷き詰めようと思っていました。ですが、隣家が境界から離してブロックをついたため、砂利を敷き詰めようとすると、隣家の土地にまではみ出てしまうようになってしまいました。 隣家の人とも話をしたのですが、隣家は外構工事を頼んだ業者が勝手に離して施工したが、もう施工してしまっているので、このままでやり直してもらうつもりはないそうです。 そうなると、我が家でも砂利が境界線を越えないような対策が必要となります。我が家でもブロックをついてフェンスをすると、見た目に変になると思われます。(ブロック、フェンスが3cmの隙間を挟んで二つ並ぶので) そこで、何かいい方法はないでしょうか? 要点をまとめると、隣家が境界より3cm離してブロック、フェンスをついている。我が家がこのまま砂利を敷くと境界線をはみ出してしまうため、境界線をはみ出さないように、何か対策が必要です。 何か、見た目におかしくないような施工方法はないでしょうか? 困っています。よろしくお願いします。

  • 隣家との境界について

    隣家との境界について 隣家との間が65センチほどあります。建物の間に仕切りはなく、庭の間にはフェンスあります。 隣家は我が家との間に物置2個、室外機2台、三輪車、ゴミ箱をおいています。 家の図面を見たところ我が家の土地はうちの建物から15センチです。 隣家はこの部分を通路として使っています。 まだ、築1年なのですが、ほかの方の相談を見ているうちに20年たつと土地がとられてしまうのではと心配になりました。 15センチしかないのですがブロックなどを置いたほうがよいのでしょうか?

  • 片方の隣家が境界をハッキリさせたいので測量士を頼むと言っています。東西

    片方の隣家が境界をハッキリさせたいので測量士を頼むと言っています。東西は道路に面しており南と北に宅地が有ります。我が家の両側に水路があり互いの雨水を落として側溝まで流しています。両家ともこの水路はうちの物だと主張しています。両家が水路の中心を主張しているか又は片方は我が家の物だと言ってくれれば納得出来るのですが・・・、本当の所は分かりません。作成日昭和55年、法第14条1項、地籍図という1/500のコピーが有ります。測量士はこれらの図面を元に職務上の公平な立場で境界線を決めるのだろうから従わざるを得ないと考えています。将来、我が家が測量をした時には残る隣家も従わざるを得ないと考えます。それを覆すには莫大なエネルギーを要しそうだからです。そんな考えで我が家は費用も大変の様なので、売却等必要な時まで測量は見送るつもりです。費用は折半だと言っていますが、将来測量をした時に同等の作業を一から始めるだろうから安くなるとも思いません。持ち出しを断る事は出来ますか?。また事前に用意して置くのと無いのでは、流れが変わってしまう様な重要な事が有ればお教え下さい。

  • 隣家との境界について

    最近、中古物件を購入したのですが、地域的には平均が15坪前後の狭小住宅地域で、我が家もそうです。 我が家は築10年ほどの3階建の角地です。 お隣は築何十年かの2階建てです。 引っ越ししてきてすぐにお隣にあいさつに行ったのですが、その時に「うちは年寄りでほとんど1階でしか生活しない。お宅の1階にある窓はうちの居間に面してて、居間にはその窓しかないので開けないでほしい。以前住んでた人が建てるときに約束したので。」 と言われました。 もちろん購入時にそんなことは聞いてないし、「は?」って感じだったのですが、その窓は階段のところにある窓で、開けないことに不便を感じないので、ほっておくことにしました。 その時にうちとの間に自転車などを置いておられたのですが「ちょっといろいろ置かしてもらってごめんね」とおっしゃってたし、我が家にとってはほとんど使わない場所なのでたいして気にしていなかったのですが、 住んでいるうちにお隣さんとお向いさんがちょっと意地悪な人だということが分かってきました。 そうすると将来的に自転車などを置いておられるところも「うちの土地よ」とか言ってこないかと不安になってきました。 不動産売買のときにもらった測量の資料等見れば、隣家との間の半分くらいはうちの土地であると思われるし、我が家の2階、3階に付いている屋根は隣家との境界近くまで出ていると思われ、建てたときに、お隣にはみ出していたらもめていたと思われるので間違いないとは思います。 が、奥のほうを見ると、隣家の方が我が家の壁と隣家の壁をつなぐように板を建てておられるのです。 お隣との境目がはっきりすれば、我が家も普段使わないものを置いたりしたいのですが… こういった場合どう対処するのがよいのか…   境界線をはっきりしてくれる機関等あるのかないのか… など 良い方法を教えていただけませんか?

  • 隣家境界50cmについて。

    隣家境界50cmについて。 家を建てるときは境界から50cm離すことが決められていますが、例えば、49cmしか離れていないと、火災保険料が高くなったりといった実害は出るのでしょうか?

  • 隣家との境界フェンスについて。

    こんにちは。 今年一月に家を建てました。隣もほぼ同じ時期位に家が建ちました。 今、隣家との間にフェンスを建てようと考えているのですが、境界の部分は折半でと、隣家に提案してみようと思っています。 そこで、実際に折半でフェンスを建てられた方のアドバイスをお聞きしたいのですが、提案するにあたり、どのようなことに気をつければ良いでしょうか? また、こちらで一応業者に頼んで見積もりを出してもらったのですが、その見積もりも一緒に見せた方がいいでしょうか? お願いする業者はどのように決められましたか? ちなみに、境界は、我が家は庭、隣家は壁なのですが、ガスボンベが設置されている面になります。 よろしくお願いします。

  • 隣家との境界

    祖父母の家を解体し、新築の予定でいますが、どうやら隣家の外壁部分が我家の敷地に少し入っているようです。この機会に境界をキチンとしたいのですが、「平穏かつ公然の占有」というのがあるようで、不安です。親に話を聞いたところ、40年程前より有る家のようで、現在の住人は30年くらい前にその家を購入したとの事。10年ほど前に一度その隣人が祖父の所やって来て、我家が隣家の敷地に入っていると言ってきたそうですが、その後自分の家が我家の敷地に入っていることが分かり、新築する際は、境界をキチンとすると口頭で言ったようです。(隣家はまだ新築せず。)話をしてみなければ、相手がどうでるのかわかりませんが、隣人は大変曲者なので大変心配です。無償で隣人に敷地を取られてしまうのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 隣家との境界杭

    家を建てて3年になります。 今、住んでいるいる土地は30年程前に父が購入した土地です。 周りには、父が土地を購入した後、建売住宅ができました。 山を切り崩して建てられた為、我が家の周りは庸壁に囲まれています。 境界の杭は、庸壁の外側にあります。 家を建てる際、庸壁側に土を盛ったところ、隣家のクレームがありました。 勝手に土を盛るなといわれました。 その為、急遽境界杭にそってブロックを積み土留め?をつくりました。 我が家のブロックと庸壁の間には10cm程の溝があります。 小さな子供が遊んで落ちたらはまってしまいそうな隙間です。 土を入れ、我が家のブロックと同じ高さまで土を盛りたいのですが だめでしょうか? 境界杭というのは高さを変更してはダメなんでしょうか? 先日、一部分に土をもったところ隣の家から文句を言われました。

  • 土地の境界線の確認

    最近、隣地の水田の開発話があり、境界の立会がありました。ところが、自分の家の土地は字界にあり、土地家屋調査士の配布した公図に よると我が家の境界が約4mも出ているとの話でした。字界の赤線部分は当家の堺に付属していて、赤線に接する水路は隣の字界になります。 配布された構図は、それぞれの字界を4m離して作図されていたため、番地のない空白部分が生じてしまっていました。土地家屋調査士と不動産屋は、これを市の土地と称して当家の土地を詐取しようとしています。市に出向き、公図を取り寄せたところ、字界は点線になっていて、そこを切り貼りしたら大体一致しました。当然ながら、自分の子供のころから(現在57歳)現況は変わっておらず、この水路で水。浴びや魚取りをして遊んでいました。境界の不一致は至る所に存在をしているのは承知していますが、今回のように「隣地との境界がわずかに一致しない」のではなく、業者が結託して意識的に字界を不一致にして他人の土地を詐取しようとするのは違法にはならないでしょうか。 なお、小字の中心に幅3.9mの道路があるのですが、そこには30cmの水路と90cmの赤線しかなく、道路が記載されていません。この場合は、どうなるのでしょう。 わかりにくい説明ですみません。

  • 隣家境界ブロック工事のこと

    境界ブロック工事のことで教えてください 我が家と隣家は区画が少しずれています。我が家は敷地内の境界線から数ミリ逃げて境界ブロック工事済みです。隣家は我が家や他のお宅が境界工事をしている部分は何もせず、我が家の境界に垂直(T字型)になる部分を今回工事しました。問題は、隣家の境界ブロックが数ミリとはいえ境界を越えて我が家の境界ブロックにセメントでくっつけられていることです。まるで、隣家と我が家の共有の境界ブロックのようです。事前に相談や工事をする挨拶等は一切ありません。いまさら作ってしまったものを戻せというわけにもいかないですし、引越しの挨拶等もしないような家なのでどうしようもないとは思いますが、今後、売りに出した場合に不利になったり、境界を作り直したりするときに問題にならにでしょうか。また、このようなことは普通にあることなのでしょうか。