• ベストアンサー

保育実習 2才児が楽しめる遊びを教えて下さい。

数週間後に保育実習が始まります。保育実習で役に立つ2才児のあそびの良いアイデアを教えていただけないでしょうか? 2才児が喜ぶあそびや簡単な道具を使ったあそび、歌などが知りたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seammama
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.1

2歳時の母であり2~10歳時に英語を教えている者です。 難しいですね~。ゲームはルールを覚える事が出来ないので×。 お歌やお絵描きも覚え始めている最中ですので 『2歳時さんを集めてミンナで楽しく何かをする』というお考えならきっぱりとあきらめた方が良いですよ。 絵本を読んであげたり、子ども達の遊びに参加するくらいのモチベーションで良いと思います。 色々準備して行くと、気構えしすぎてがっかりしちゃいますよ。 手遊びは少し知っておいた方が良いとは思います。 昔ながらの『い~とまきまき♪』や『これくらいのおべんとばこに♪』などです。 最近では『こぶじいさん』がありますがアンパンマンバージョンなどは名前が出てくるだけで、好きな子は『アンパンマン!』といって喜びます。 「とんとん ひげじいさん」のあんぱんまんバージョン。 ♪とんとんとんとん あんぱんまん (げんこつを両方のほっぺに) ♪とんとんとんとん かれーぱんまん (両手で両方のほっぺをびろーんとつまむ) ♪とんとんとんとん しょくぱんまん (両手の平でほっぺをサンドイッチ) ♪とんとんとんとん ちーずくん (頭の上に手で犬の耳をつくる) ♪とんとんとんとん どきんちゃん (両手の平を組んで手首をひねり、『いや~ん』のポーズ) ♪らららら           ばいきんまん   はひふへほー (手をひらひらさせて輪を描く、  「げんき」のポーズ  両手の平を組んで右、左でガッツポーズみたいにふる) 5歳時さんくらいまではこの手遊びは使えますよ。

calender55
質問者

お礼

回答ありがとうござます。 「とんとんとん ひげじいさん」のアンパンマンバージョン(歌詞と振り付け)を教えていただきありがとうございました。アンパンマンバージョンがあるなんて、知りませんでした。とってもカワイイですね。アンパンマンバージョンを2才児さんに絶対に紹介したいです。2才児さんと一緒にアンパンマンバージョンをやることができるんだぁと想像しただけで、うれしくなりますね。 とても参考になりました。本当にありがとうございました。 もうすぐで2歳の誕生日がくる1才児さんくらいの年齢でも、アンパンマンは知っていますか? 1~2才児さんと関わる機会がないので、このくらいの年齢のお子さんが、どんなキャラクターや遊びが好きなのか全く知りません。もしご存知であれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

その他の回答 (4)

回答No.5

NO4のお答えを。 やさしいいすとりゲームは、いすをへらさないいすとりゲームとか、 おおかみいすとりゲームとかがわかりやすいと思います。 現に、1歳児がよろこんでやってますよ。 あと、4歳児5歳児とペアになって、なかよしいすとりゲームも喜びます。

calender55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いすをへらさない「いすとりゲーム」ってゆうのがあるのですね。また「おおかみいすとりゲーム」なんてものも、あるのですね。「いすとりゲーム」にはいろんなやり方のゲームがあるとは知りませんでした。 もしよろしければ、、ゲームのやり方を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。お時間の空いているときでかまいません。

回答No.4

NO3のお答えを。 0歳児でも1歳児でも2歳児でも、集団でできるゲームってけっこうありますよ。 1歳児でも、ルールをやさしくすれば、いすとりゲームとかできますし。 で、本題。 絵カードは、1人1枚とれるように、子ども(現在の表記は子供ではなく子どもです)の人数分用意してました。 アウト席の子はあきやすいので、それなりの工夫が必要ですよね。 それはいろいろな方法があるので、考えてみるのも勉強かなーと思います。 勝ち進んだ子どもたちは、チャンピオンになるとすごく喜びます。 実習でやるなら、チャンピオンのメダルを作ると盛り上がるかも。 でも、みんながんばったから、全員にあげまーすって言って、みんなもらえてニコニコとかね。 やり方はいろいろあると思います。 さまざまなやり方をシュミレーションして、実習に望んでください。 質問があれば、また受け付けますよ。

calender55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 絵カードの件、ありがとうございました。メダルってこどもたち喜びますね。 1才児のいすとりゲームの件で質問があります。 ルールをやさしくすればゲームができる、とのことですが、ルールをやさしくするって、どのようにやさしくするのですか?私は通常(?)のいすとりゲームのやり方しか知りませんので、どのようにしたらルールがやさしくなるのかがわかりません。よろしければ教えて下さい。

回答No.3

NO2です。 質問のお答えを。 アウトセーフはそのときによって変わってきます。 たとえば、時間をかけて減らしたいなら保育士と同じカードがアウトとか、 短時間で終わらせたいなら同じカードの子がセーフとか。 カードも、保育士が持つ札とこどもがとる札を用意します。 子の人数によって、同じマークの札の枚数もかわってきます。 私が以前持ったクラスだと、2歳児20人いましたが、 同じマークの札を2~4枚作ってました。 このゲームは、1歳後半なら理解できてやってましたよ。 だから、2歳児クラスなら大丈夫です。 アウトセーフという言葉を使うと難しいけど、 アウトが「ブブーだね」というとわかります。 アウト席を作っておくと、そっちに行きやすいです。 アウトで泣く子もいますが、「もういっかい!」とリベンジに燃える子もいますよ。 泣いたら、「残念だったね、次はがんばろうね」等と声をかけるといいと思います。 それでも泣き止まないときは、他の先生がその子のフォローしてくれますよ。 アウトの子が数人いれば、その数人で笑いあってアウト席に行きます。 自分が担任じゃないときの2歳児の子たちでもやりましたが、 スムーズでしたよ。 手遊び歌ですが、少し大きな本屋さんに行くと、 保育者のコーナーがあります。 そこに手遊び歌がうじゃうじゃおいてありますよ。 価格は1000円~2000円くらいですかね。 あとは、私は、学生時代に、友達と情報交換したり、 実習先で仕入れたりしました。

calender55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1・2才児(乳幼児全体)と遊ぶ機会がないので、1歳後半の子供さんが、絵カードゲームをすることができるということはとても驚きました。 2才児さんを20人担当されていたとうことですが、20人で一緒に絵カードで遊ぶ時は、カードは子どもさんが1人1枚取ることができるように、20枚は用意されていたのですか? アウトになったらアウト席に行く書かれていましたが、カードゲームでアウトになった子供さんは、ゲームから抜け、セーフの子どもさんだけでゲームを続け、最後までだれが残ることができるかなぁという遊びですか? tsukatsukaさんから教えていただいた、絵カードゲームがとても楽しそうなので、実習先の子どもさんたちの喜ぶ顔がみてみたいです。ぜひ、実習でやってみたいとおもっています。質問ばかりしてしてすみませんが、よろしくお願いします。

回答No.2

保育園で保育士をしてます。 私が2歳児をうけもちしてるときによくやるゲームは、 「絵カードゲーム」です。 いろいろな絵をかいたカードをたくさん作り、伏せて床にまきます。 その周りを音楽にあわせて走り、笛の合図でカードを取ってもらいます。 こっちが出したカードと同じならセーフとか。 あと、「あんぱんまんゲーム」 これは、○△□ゲームの応用ですが、床に、ビニールテープで丸を3つくらい描き、 そこに、アンパンマンのキャラを描いた紙を貼ります。 アンパンマン、ばいきんまん、ドキンちゃんあたりがこどもたち好きですね。 音楽にあわせて走り、笛の合図でどこかのまるに入る。 こっちが出した絵と同じならセーフとかアウトとか。 ゲーム以外なら、ひも通し(ストローを短く切ったものや画用紙を切って穴あけパンチしたものをたくさん作り、ひもをとおしてもらいます。長くできたら首飾りにもできます)、手遊び(私はよく、ぱんだうさぎこあら・3びきのこぶた・ペンギンマークの百貨店・リスさんのケーキをやります。これらは全クラス楽しめると思います)がおすすめかな。 がんばってくださいね。

calender55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たくさんの遊びを教えていただき、とても感謝です。ありがとうございました。 もしよろしければ、上記のあそびをもっと詳しく教えていただけないでしょうか? 「絵カードゲーム」ですが、保育者と同じカードを取ったらセーフ・アウトですが、2才児でも1歳に近い2才児と3歳に近い2才児が、どの時期の2才児でもセーフ・アウトは理解できるのですか?その時のこどもたちの反応はどうゆうふうですか? また、保育者と同じ絵を取った子供はセーフということですが、それは保育者用と子供用の同じ絵を2つ作るということですか?1人だけがセーフになるのですか?それとも、数枚同じ絵を伏せておき数人がセーフになるのですか?教えて下さい。 手遊び歌をたくさん知っておきたいのですが、何か良い教材みたいなものは、販売されているのですか? いろいろと質問をしてすみません。

関連するQ&A

  • 保育所実習の部分実習について

    保育所実習の部分実習について 今保育所に実習に行っています。 そしてもうすぐ部分実習があるため何をしようかいろいろ考えてみています。 で、今考えているのが「おおかみさん、今何時?」なんですが、これは3歳児でも十分できるでしょうか? またこの遊び、夏に外でやる場合、どれくらいの時間できるでしょうか?(体力的なものにかんして。説明時間除く) 後この遊びの狼役ですが、こどもにもできるでしょうか? 今この狼役を私がやるか子供たちにしてもらうか考えています。普通につかまった人が交代していくだけでいいですかね? いくつも質問してしまいまして申し訳ありません。何かもうマイナスイメージしかわかないので何かアドバイスがあればお願いしたいです…

  • 保育実習についてお聞きします!

    初めまして、専門学校2年で10/4から保育実習を控えているkotottiです。最終日に1時間設定保育をする事になり、何をしたら良いかと困っています。以前学校の授業で30分の模擬設定保育をしたことがあったのですが、結構長くて一杯一杯だったのでどうやってやったら良いのかなぁ、と不安です。もう準備する時間も余り無いので、私個人的にはホールや保育室で出来る遊びが良いかなと思っているのですが…。何か良いアイディアがあったら是非教えていただきたいのです。お願いします!!

  • 保育実習

    こんにちわ。。今度保育実習があります。実習は、初めてなので、不安です・・。担当は、年少サンです。。年少のクラスだと遊びとか、限られてくると思うのですが・・どうなんでしょうか?どんな遊びをしたらいいでしょうか?いいアドバイスください!!

  • 保育実習

    こんにちは。短期大学の3年生で、来週から5歳児クラスで2週間の保育園実習が始まります。今まで何回か実習は経験していますが、不安でいっぱいです…。 責任実習を3回させていただくことになりました。主活動を考えているのですが、1時間半弱の主活動に苦戦しています。3つほど事前に指導案を書きましたが物足りないということで全て却下されてしまいました。(全て製作活動です) 担当の先生的には事前準備のいる製作活動よりも体を動かす遊びをやってほしいみたいなのですが、外で思い切り動き回る遊びもやめてほしいと言われ、1時間半弱子ども達が楽しめる運動遊びがなかなか思い浮かばず苦戦しています。 今のところ手のひらドッジボール(遊戯室でやろうと思っています)を考えているのですが、5歳児で1時間半弱ドッジボールだけだと飽きてしまうのではないかと不安です。 2,3回ルールを変えてやるのもいいかなと思っていますが、それでも飽きてしまうのではないかと… 実習は今までも経験しているのにこんなこと聞くのも恥ずかしいのですが、どうしても不安です。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか…。

  • 保育の実習にて

    こんにちは。保育科に通う2年(4月から)の女子です。 先月2回目の実習で保育園に行きました。 そこで、1回目の実習でも先生にこうアドバイスをいただきました。 「もっと子どもの遊びの中に入ってみてごらん?」 「声かけを沢山してみ?」 と教えていただいたのですが、どう遊んであげたらよいのか、また声かけはどんな事を言ってあげるといいのですか? (例えば遊んでいる時も何してるの?や、上手く書けてるね!など努力したのですが、先生方から見るともっと必要らしいんです…。) すいませんがご返答よろしくお願いします。

  • 保育実習経験者へ

    私はおそらく今年7月に保育実習に行く予定なんですが、保育案の事で悩んでいます。 保育実習(特に7月・夏)に実習に行った方、是非アドバイスください。 どのような遊びを計画しましたか? 希望年齢は3歳児なんですが、年間カリキュラムでは七夕かプール開きの頃になりそうです。 ただ七夕飾りを作るだけでは面白みに欠ける気がするし、七夕に拘っているわけでもないんですが。 ほんと、遊びが思い付かなくて…。 小さな保育所なので、男児5名・女児7名の計12名のクラスです。

  • 保育実習

    こんばんは。 20歳の保育系に通っている男子大学生です。 明後日から、初めての保育実習が始まるのですが、今まで実習経験がまったくなく、実習の事がまったくわからないです。 それで、僕は保育園で4歳児担当になったのですが実習中に気をつけなければならないこと、実習生はどういう事をするのかを教えて欲しいです。m(_ _)m よろしくお願い致します。

  • 保育園 保育士 初めて 実習

    9月に初めての保育実習が2週間あります。2人で行きます。一緒に行く子は、その保育園の卒園生で担当の先生もお互い知っているそうです。 担任からさっき、保育実習に行く園、他の人に聞いたら厳しいらしいから気をつけてと言われました。 どんな感じなんですか?今から、不安で怖くて……………… もう1人の子と比べられたり保育士になる資格ないとか罵声言われたり日誌を何回も直されたりするんですか? 全然、想像がつかないので悪い方へ考えてしまいます。 教えてくださいT_T

  • 保育園での部分実習について

    保育の短大に通っている2年生です。8月の保育所実習での部分実習で迷っています↓2・3・4・5歳児でやるんですけど、2歳児は絵本を読もうと思っています。5歳児は、「木こりとリスと狼」をやろうかと思っています。ですが、3歳児と4歳児で迷っています(-.-;)雑誌でチラッと見たのですが、新聞紙をビリビリと破り、遊んだ後はゴミ集めゲーム→ボールゲームと発展させるというのがあったのですが、イマイチ導入などが分からないんです…どなたか詳しいことが分かる方、他にいいアイデアなどありましたら教えて頂けると嬉しいです、お願いします。

  • 保育園実習についての相談

     私は、保育の専門学校に通っている(現在3年)の男です。  もう少しで保育園の実習が始まります。そこで初めての責任実習をすることになったのですが、その中の主活動の部分で皆さんの意見をお聞きしたく質問いたしました。  実習では2週間を通して3歳児クラスになり、その2週目の後半に責任実習を1日行うことになりました。3歳児が2クラスあり、1週目と2週目で両方のクラスを参加実習する。人数はどちらも13人です。  主活動時間は1時間程度です。内容は「秋」という季節感を楽しめるように、「落ち葉」を使った活動を考えています。事前に落ち葉を集めておいて。 ●落ち葉を(ビニールシートの上)敷き詰めてみんなで遊ぶ。 ●落ち葉の玉入れ。 ●「みの虫」の大きなイラスト(裸)を用意し、そこに落ち葉を張り付ける。 というような活動を予定しています。しかし、ここで自分の頭の回路がストップしてしまいました…。これだと1時間は持たないですよね。そこで、落ち葉を使った遊びで3歳児で楽しめるものをご存知でしたら教えていただきたいです。自分でも考えてはいるのですが…どうも最近ここから発想が伸びていきません。アドバイスやヒントでもかまいませんのでよろしくお願いします。  あと、もうひとつ質問があります。園庭での自由遊びのときにどのような遊びをしようかネタを集めています(集団遊びです)。まだ3歳児では「追いかけっこ」や「かくれんぼ」くらいしかどうも思いついていません。あと自由遊びは異年齢での活動になるのでほかの年齢に合った遊びも探しています。(5歳児ならころがしドッチがいいかな~と)いちどめの実習では「鬼ごっこ」や「だるまさんが転んだ」をやったのですが、人数が多すぎて収集がつきませんでした…。こちらもよい活動や活動する上での留意点がありましたら教えていただけると助かります。 他力本願になっていますが、もしよろしければ回答をお願いいたします。